春夏秋冬 長崎発 とき燦々

あれこれ徒然を語る

随筆的日記を長崎から発信!

一歩ずつ

2019-05-26 | V・ファーレン長崎
3連勝!

一歩ずつ勝ち点を積み重ねよう。
VS徳島ヴォルティスは厳しいゲームのなか、1点を守り切ったクリーンシートでの勝利となった。
スタッツを見れば、どの数字も徳島が上で、徳島がゲームを支配していたが、結果は1-0でV・ファーレン長崎が勝ち切ったゲームとなった。
V・ファーレン長崎は、8割方の時間を守備に回っていたように思うが、守るも戦略、ボールポゼッションで圧倒的に負けていてもゲームには勝利するのだ。
これも、サッカー観戦の醍醐味と言いたいところだが、やっぱり、攻め勝つゲームの方が盛り上がる。
前節に引き続き、完封勝利、先制点を取ったゲームは負けなしだ。
徐々に調子をあげ、5月を3連勝で締めくくることができた。
第15節を終え、V・ファーレン長崎は7位の位置につけているが、J2リーグはとにかく接戦、これから暑い時期を迎え、ここをどう乗り越えるかが大きなポンイントになるのだろう。
これから、ルヴァンカップ、天皇杯の試合もリーグ戦の合間に入ってくる。
手倉森監督の選手起用と作戦が楽しみだ。
この人たちの力を信じている。
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーンシートでVITORIA!

2019-05-19 | V・ファーレン長崎
にほんブログ村

勝点3をありがとう

前半34分、Ⅴ・ファーレン長崎の守護神キーパーの徳重健太選手にアクシデント!
そして、交代した富澤雅也選手が残り時間のゴールを守り切った。
最少得点差の厳しいゲームでの途中出場、しかもJリーグ初出場だったが、しっかりその役割を果たした。
好調のツエーゲン金沢を完封しての勝利だ。
J2リーグで最多得点を誇るチームを相手のクリーンシートを素直に喜ぼう。
次は、横浜FMとのルヴァンカップのホームゲームを挟んで、5月25日のVS徳島のホームゲームだ。
一つずつ、ひとつずつ勝点を重ねよう。

徳島ヴォルティスは2013シーズンの最終節でV・ファーレン長崎に勝利し、4位でプレーオフに進出、そしてプレーオフを制して、2014シーズンはJ1のステージで戦った経歴をもっている。
徳島ヴォルティスが、長崎のホームゲームで試合終了目前の得点で勝利、結果、長崎より上位でのプレーオフ出場になったのだ。
そのゲームでわたしの隣の席にいたのは、なぜか徳島サポのご夫婦で、両チームがプレーオフに出場できることになったのを共に喜んだ思い出がある。
第15節のVS徳島ヴォルティス、素晴らしいゲームを期待したい。

5月25日(土) トランス・コスモススタジアム

KICK OFF 14:00

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォルツアながさき フォルツアながさき!

2019-05-19 | V・ファーレン長崎
フォルツアながさき  フォルツアながさき!
にほんブログ村
サッカーJ2リーグを戦っているV・ファーレン長崎は、13節を終え5勝5敗3分の9位だ。
昨季、J1リーグに参戦したものの、最下位でJ2に降格となり、国内トップリーグの厳しさを改めて教えられた。
今季は、監督に手倉森氏を迎え、期待されてのスタートを切ったものの、現時点ではファン、サポーターを喜ばせるほどの活躍になっていない。しかし徐々に調子を上げてきつつある。
J2リーグに参戦している22チームの力の差は小さい。
42試合を戦うJ2リーグは、まだまだ序盤、お互いのチーム力を研究しつつ、チーム力が最大値となる選手起用を模索している状態でもある。
課題だった得点力もここにきて、上向いてきているのは明るい材料だが、もっと多様なシチュエーションから蹴り込む得点を見たい。
V・ファーレン長崎は、セットプレー得点率がリーグ1位という。しかし、これは安定したチーム力に必ずしもつながらない。
『フォルツアながさき フォルツアながさき! やるしかねえぜ ながさき 見せてやれゴール!』
現時点での戦績の評価は無用だろうが、次の試合に向けての、モチベーション保持には順位は大切だ。
接戦必至のJ2リーグ、選手も監督もコーチングスタッフもファン・サポーターもフロントも一所懸命やるしかない。
今日のVSツエーゲン金沢のアウェイゲーム、次節のVS徳島ヴォルティスのホームゲームに連勝し、3連勝で5月を終えよう!
来期、J1で戦うV・ファーレン長崎の姿を見たい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上五島のここがいい!

2019-05-01 | 訪れた町
にほんブログ村

上五島のここがいい。
新緑の島々と海、浸食された岩肌の紋様が大自然のエネルギーの大きさを感じさせる。
奈摩湾口の矢堅目公園から望む夕日は美しい。この時期の夕日は秋の時期のそれと比較して、やや輝きすぎなのかもしれないが、光る海と燃える空と共に刻々と表情を変えていく光景はいつまでも見ていたい。。。
こうした自然を楽しめるのも上五島をのもう一つの魅力だ。
そして、奈摩湾の海水から作られる『塩』工場も見ておきたい。
網上地区にある矢堅目(やがため)の塩本舗では、その製造工程が見学できる。また、隣接した『矢堅目の駅』では、上五島の産品を販売している。店内には島内の教会がパネルで紹介されおり、上五島観光のエキス部分を集めた形だ。
そして、ここで是非賞味したいのが『塩ソフトクリーム』
目の前に広がる青い海と奈摩湾突端のとんがり頭の矢堅目を見ながら、塩ソフトクリームをいただく。
新鮮な時間、旅の満足を感じる。
今回の旅の宿は『サンセットやがため』、矢堅目の塩本舗と同系列で、レンタカーの手配と島内情報もいろいろ教えていただき、いいアドバイザーになっていただいた。
観光パンフ、五島巡礼手帳の準備などなど細やかな気配りにも感謝!
もちろん、朝夕の食事も満足、夕食では下戸のわたしがビールを注文するほど!
同行の共同生活者もびっくりしつつ、わたしのビールに付き合ってくれました。
『サンセットやがため』の客室のステンドグラスも素晴らしく、一つの『売り』なっている。
残り7教会を訪ねるのは秋にしよう。
矢堅目の夕日はもっともっと赤く燃えているだろう。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈りの島を行く

2019-04-27 | 訪れた町
青砂ヶ浦天主堂(国指定重要文化財) 
世界遺産の暫定リストに登載されたものの、残念ながら構成資産として登録から外された。
にほんブログ村
祈りの島を行く。
上五島は有人の島5、無人の島60がある。
2泊3日で、その人の住む島5島にある教会29のうち22の教会を廻った。
いずれも現に信者の皆さんの祈りの場となっている。
島の険しい断崖近くの入江に形成され集落を望むように建てられた教会への道のりは、道に迷ってしまうほどのものもある。
厳しい弾圧、迫害から身を守るための居場所を探し求めて至った処。
そのような歴史に思いが及ぶ静寂、静謐がそこにある。
教会の建物としての歴史は、建て替えもあり様々だが、教会内の空気はどれも違わない。
常に大切にされてきたものが見えるような気がする。
22教会すべての内部を拝見させていただいたが、どれも手入れの行き届いた磨かれた世界だ。
美術的美しさとは違う美しさがある。心遣いや心構え、まっすぐな気持ちがはっきりと見える。
世界文化遺産を核とする上五島の魅力に完全に嵌まってしまった。
五島巡礼手帳に示された52の巡礼所のうち上五島エリアは29、手帳に押印するスタンプ印は、一つまた一つと増えていく。残り7カ所となった。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 世界文化遺産『頭ケ島の集落』と上五島の教会をめぐる

2019-04-26 | 訪れた町

長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
にほんブログ村
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつである新上五島町の『頭ケ島の集落』と島内の教会をめぐってみた。
長崎港から新上五島町の鯛ノ浦港まで1時間40分で着く。
29の教会をめぐる旅がスタートだ。
宿泊先である「旅の宿 やがため」さんからからいただいた『五島巡礼手帳』を手に『新上五島巡礼MAP』とカーナビを頼りに、効率のいい路程を考えながら1日目、南部の若松島の土井ノ浦教会を起点とし、2日目に最北端の津和崎の米山教会を折り返し、奈摩湾沿いの冷水教会から湾先端の矢堅目(やがため)公園まで、3日目は午後の2時の鯛ノ浦港出向まで、中央部に位置する教会を中心に廻った。
世界文化遺産の『頭ケ島の集落』の「頭ケ島天主堂」は二日目のスタート地点、このエリアは車などで直接入り込むことはできないシステムになっており、上五島空港駐車場でのパーク&ライドで訪ねる形だ。
空港から30分間隔で無料送迎バスが出発する。
国指定重要文化財でもある「頭ケ島天主堂」は、世界文化遺産に登録されて、訪問者が急増しているので、団体ツアーが動き出す前の、朝、早い時間帯の訪問がよさそうだ。
頭ケ島天主堂


見学時間の設定は30分、次の送迎バスの復路便に乗って帰ることになるが、じっくり見学するには1時間はいたい。
そういう向きは、現地ガイドに申し出て、もう1便あとのバスで帰ることもできる。
しかし、往路便が続けて満席で来たときは、次の腹路便には乗車できなくなるので要注意である。
そういう意味で、団体バスツアーが動き出す前の始発から3便までに乗車できるように計画するのがいいかもしれない。
パーク&ライド時刻表
新緑の頭ケ島から望む青い海、荒波に削られた断崖、青い空など、わたしの日常にない光景目の前にある。
いいね~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野岳、オオムラザクラ、山菫、春竜胆

2019-04-26 | 季節
にほんブログ村
今年の桜の開花便りが全国でいちばん早かった長崎、開花宣言後の冷え込みもあって、例年に比べて満開になるまで時間がかかった。
ソメイヨシノの後に続くのがオオムラザクラ、八重咲きのピンク色の大きめの花はソメイヨシノとは違った趣きがある。
この花の下では、花見の宴は似合いそうにない。
超・大型連休中、体重の増加もあって減量対策でウォーキングに出かけた大村の野岳湖周りの新緑の中、オオムラザクラの花吹雪が楽しめた。
楓の若葉にピンク色のオオムラザクラの花びらが絡む光景は、わたしのウォーキングの足のを止め深呼吸を誘う。
そして、ウォーキングパーカーのポケットからスマートフォンを取り出し、シャッターを切る。
足元を見れば山菫、春竜胆が紫の花を見せてくれる。
春の野岳は格別だ。
湖、木々、草花たちの作る森のしらべはわたしの生活の波長にぴったりで、長崎市から適度に離れた位置にあることも、わたしがここで遊ぶ理由の一つだ。
5月3から5日まで、恒例の新茶まつりも開催される。
ファミリー向けの様々な企画も用意され、子どもも大人も楽しめる。
孫たちと一緒にいつもと違った野岳の楽しみ方をすることになりそうだ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18きっぷ&旅名人の九州満喫きっぷ

2019-04-18 | 訪れた町
にほんブログ村
青春18きっぷ
期間限定発売・使用の『青春18きっぷ』の旅に出かけてみた。初体験だ。
5回(人)が一日単位で使え、JR全線の普通・快速の列車に乗り放題で11,850円也、日帰りで果たしてどこまで行けるか、JR時刻表を見ながら、あらかじめ行程を予定し、最寄り駅を始発でスタート、熊本県の人吉を目指し、途中、ダイヤの乱れがなければ、23時26分に出発駅に帰れる計画だ。
乗りかえること9回、乗り換え駅で下車し、まち歩きなどを楽しむ余裕はない。
一分一秒でも長く乗車し、もっぱら車窓からの風景を楽しむことが、この切符の良さなのだろう。そういう意味でお得感がある。
この日は、『SL人吉』の運行日だったので、帰路は人吉駅から熊本駅まで、この蒸気機関車を利用してみた。
『SL人吉』は全席指定席なので、青春18きっぷとは別に指定席券(820円)を購入しなければならない。
この『SL人吉』はなかなかの人気で、3両編成の全車両がほぼ満席になるという。
球磨川沿いをのんびり走るSLから見る光景は美しい。途中、『ななつ星』『かわせみ やませみ号』との離合、待ち合わせもあり、期待を超えたいい時間になった。
この『青春18きっぷ』は、『SL人吉』との相性がいい。2時間半ののんびりしたSLの旅は桜の頃だったこともあり、鉄旅のよさを教えてくれた。
・・・無心になれる美しさだ。
沿線のあちこちで、『撮り鉄』がカメラを構えている。

また、隣り合った人が、いわゆる『鉄ちゃん』で18歳のYouTuber青年、九州を旅するのに魅力的なもうひとつの切符を教えてくれた。
『旅名人の九州満喫きっぷ』
3回(人)が、一日単位で、JR九州の普通、快速と私鉄、公営の殆んどの電車、列車に乗り放題という代物だ。
この切符は青春18きっぷと違い、期間限定ではなく通年発売で有効期限は3カ月、価格は10,800円である。
JR線に限らないのが魅力、次はこいつを使った旅だ。
鉄ちゃん曰く、JR九州の路線で最高の景色を見せてくれるのが、この肥薩線とのこと、秋の紅葉の頃がまた素晴らしいらしい。
容易に想像がつく。
今度は秋の『SL人吉』を『旅名人の九州満喫きっぷ』でトライだ。
思った。『鉄ちゃん、すごい!』って。オモシロかったなぁ~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休前の「超・大型連休」

2019-04-17 | 自転車
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
大型連休の前に、予てから懸念のあった歯科・口腔の治療のため、4月2日から超大型休暇中である。
治療初日はこれまでに経験のないほどの頭痛に見舞われた。
抜歯、処置で3時間半ほど、周りの人の話し声が聞こえるだけで、頭痛に拍車がかかり、「静かに!」と叫びたい心境だった。
治療が終わると、麻酔が切れ、頭痛はピークを迎え、帰宅困難状態だ。処方してもらった頓服を服用し、帰路、映画館に飛び込み、スクリーンに目をやることなく2時間ほど眠った。
あの日から2週間あまり、口腔は日々良い状態に向かっているが、まだ食事中の痛みは完全に去ったわけではない。治療の影響で口元の変化が気になっているが、現時点では術前と変わりないようだ。
そのような休暇を過ごしているが、22日からの出勤はひとまず心配はなさそうだ。
外出の機会を多くすることで、気分転換ができ、コンディションは上々である。
昨日、自転車で遊んだ先は、諫早中央干拓。自転車乗りに人気の場所だ。
長くまっすぐ続く道を走るのは、単調で、脚への負荷は少ないが、風を切る爽快さが楽しめる。
この干拓の大外周りは約10キロメートル、拡がる葦の群生、雲仙・普賢岳や多良山系と青空を望めるいいコースだ。
この時期には、クルムソンクローバー(ベニバナツメグサ)の花が見ごろで、一面に広がる赤いじゅうたんがペダルを踏む脚を止めさせる。
今回の超・大型連休は治療のためだが超・楽しい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初笑いby長崎大学落語研究会

2019-01-20 | 長崎LOVERS


にほんブログ村
初笑いby長崎大学落語研究会

図書館主催の『寄席』にお邪魔してみた。
長崎大学落語研究会を招いての新春寄席である。
諫早市たらみ図書館が『図書館で元気になろう』なる企画の第三弾として開催したものだ。
大学落研の落語を聴く機会はさほど多くはないので、その実力ぶりの如何様なものかも分からないことが、かえって興味を惹き、高座の左斜め前方に陣取った。
テレビやラジオ寄席の番組では感じ取れないその場の雰囲気や観客の直線的な反応も面白い。
落語3題で小一時間。
『茶の湯』『六尺棒』『代脈』は所謂、古典落語。
二年生、三年生そして四年生がそれぞれ自信作を演じてくれたのだろうか、期待以上のいい時間をいただいた。
わたしの隣にいた彼女はしっかり笑っていました。後ろの席のご婦人二人組は、もっと笑っていました。
新年亥の年、わたしは年賀状に『笑門福来』の言葉を入れた。
他人の悲しみや心を慮ることのない、ぞんざい・無作法な笑いは許されないが、多くの笑いは人の心を和ませる幸せへの入り口だ。大切にしたい。

長崎大学落語研究会の皆さんは、『やわた寄席』なる年2回の落研の主要行事をこなしながら、出張落語も提供しているとか。
こうした多くの交流は、皆さんの社会人としての人間力につながる気がします。
一度ゆっくり落研活動を始めた動機など聞いてみたいものだ。
ありがとう!長楽亭南歌さん、凡土さん、長崎大学落語研究会の皆さん。



今日も若者のエネルギーを感じた。
私は青年が好きだ。
高村光太郎の気持ちのように。

長崎大学落語研究会の皆さん、写真の使用をご了解くださり、重ねてお礼を申しあげます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『かおり風景100選』の水仙の里☆☆☆長崎市野母町

2019-01-12 | 長崎LOVERS
1000万本の水仙が甘く香っています
にほんブログ村
長崎市南端の野母地区、平成17年の合併により長崎市に編入された西彼杵郡旧野母崎町の水仙が見ごろを迎えている。ここ『水仙の里』は1000万本といわれる水仙が植えられている。
長崎市中心部からのアクセスも国道499号の整備が進み、往時からすると格段に良くなった。
右手に海を見ながら南下すると、世界文化遺産の『軍艦島』が姿を現す。
最高のパノラマだ。
水仙は、今が盛り、巨大なマウンドに咲き誇る水仙の花が甘い香りを放ち、一帯がアロマテラピーの世界だ。
マウンドの頂上に上り、備えつけの椅子でひと休みすると、漂う香りと穏やかな海風の調和が、リラクゼーション、リラックスに効果抜群!
そして、花と香りを楽しみながら、三つの巨大なマウンドを上り下りするウォーキングは、いい有酸素運動だ。
この日は、この時期にしては海も穏やかで、気温も13度超えの日中で、ひと休みがずいぶん長くなってしまった。

この水仙の里は、平成13年に環境省から『かおり風景100選』に選ばれている。
水仙の甘い香りと潮風、そして、花と海・空の調和が見事ということで選定されているのだ。
なるほど・・・







観光コース組み込まれ、県外ナンバーの観光バスがひっきりなしに行き交うほど、魅力上昇の『水仙の里』
自然条件や土壌変化等によって花の付きが芳しくない年もあるが、今年は素晴らしい『水仙の里』になっている。
駐車場のすぐ近くには『軍艦島資料館』があるので、併せて訪ねるのもいい。

いいね! 野母  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝島の旅

2018-12-20 | 家族
にほんブログ村
戸石小3年 歩花


夏休みに、さくらとゆうなは、海に行きました。
すなはまで、貝がら集めをしていると、おりたたんだ紙が落ちていました。
ひろげてみると、宝島の地図だったのです。
さくらとゆうなは、そこらへんに落ちている木を使って、船を作りました。
二人は、さっそく、その船に乗って、宝島へ出かけました。
そして、宝島にたどりつき、しばらく歩いていると、一本の橋がありました。
その橋の手前には、とても大きなダイジャがいて、ゆうなとさくらの方をじっと見ています。
二人は、「どうやってあの大きなダイジャをにがすの?」と話し合いました。
すると、さくらがいい考えを思いつきました。
さくらが、「リュックに入れておいたおにぎりを出来るだけとおくになげるので、ダイジャが、おにぎりを追いかけて行くうちに、この橋をわたろう。」そう言うと、ゆうなは、「うん!」と言うように、深くうなづきました。
ゆうなが、「よくそんないい考えを思いついたね。」と言うと、さくらは、「こんな動物、へっちゃらだよ。」と言いました。
ふたりは、しんちょうに橋をわたりました。
二人が、またしばらく歩いていくと、大きな池がありました。
その池には、とても大きな魚が一ぴき泳いでいます。
すると、とても強い風がふいて、上から大きな木が落ちてきました。
さくらとゆうなが、思わず大きなひめいをあげると、その木は、ちょうど池のところでとまりました。
その木を橋のかわりにして、さくらとゆうなは、とても用心して木の橋を渡って池をこえました。
さくらとゆうなは、「木が橋になるとは思いもしなかったね。」と話していました。
そしてまた、二人がしばらく歩いていくと、こんどはチーターがあらわれました。
チーターは二人の方をじっと見つめています。
すると、さっき、さくらがおにぎりをあげたダイジャが助けにきてくれました。
そして、ダイジャは、宝ばこのある場所までつれて行ってくれました。
さくらとゆうなは、ダイジャにお礼を言いました。
宝ばこの中は、しんじゅやほうせきでいっぱいです。
二人は宝島から家に帰ることができました。

ー感想ー
明日はもう二学期の終業式、いよいよクリスマスや正月をはさむ楽しい冬休みが始まる。
小学三年生の孫娘が、二学期に『ものがたり』作りに挑戦した成果を冬休みを前に、学校から持ち帰った。
野暮用で娘宅を訪問すると、その成果を見せてもらった。
『小学三年生はこんなに書けるのか』というのが正直な感想だ。
授業の中での取り組みなら、決して時間をかけて準備して書いたわけではないだろう。
自分の小学三年生の頃の記憶はあいまいだが、ものがたりを書くなどといった経験はなく、運動会や遠足などの学校行事の後に作文を命じられ、創作的意欲などないまま『なにか書く。』といったところだったろう。
孫娘の作品の評価はできないが、小学三年生にしては、全体を通して工夫した表現ができているように思う。
思い出として、わたしの感想を添えて、ブログ公開しておきたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走のひとときを楽しむ

2018-12-14 | 出会い
長崎大学軽音楽部

Swing Boat Jazz Orchestra

にほんブログ村
わたしは長崎市民だが諫早市の図書館をよく使う。
特に、たらみ図書館は、わたしの休日を変化に富んだメリハリのある一日にしてくれる。
図書館内の読書スペースも多く確保され、資料収集、調べもののための長時間利用の使い勝手もいい。
付属する施設・設備に飲食ができるエリアがあり、根詰めた調べものの一区切りに、ひと休みできるのもいい。
気分転換に、外に出て、大村湾の潮の香りの中で、隣接のグラウンドやV・ファーレン長崎が練習場にしている諫早市サッカー場の外周をのんびりウォーキングするのもいい時間だ。
もちろん、シーズンにはV・ファーレンの選手たちにもお目にかかることができる。

このたらみ図書館では、多様な文化活動を企画している。市民レベルの芸術・美術展、講演会、コンサート、上映会、寄席 And so on
過日、予てからポスターなどでアナウンスのあっていた長崎大学軽音楽部Swing Boat Jazz Orchestraのコンサートを楽しんできた。
たらみ図書館お馴染みのイベントだ。
こじんまりとした『海のホール』でのジャズコンサートに、180人ほどの人が集まった。
入場料は無料、MCも部員が代わるがわる務め、それぞれ個性のあるトークがメンバーと聴衆との距離を縮めることができたのは洗練されたテクニック?ORナチュラル?
殊にDRUMのバナナレディさんのハイレベルのMCぶりは、来る1月26日の定期演奏会で、また、是非お目にかかりたいなぁ、などと、密かに期待してしまっている。

この日の、たらみ図書館でのコンサート構成は、ビッグバンド、コンボ ビッグバンドの3部で、コンボは4バンド。
わたしの今の生活で、JAZZとの接点といえば、行きつけの理容室と車の運転時くらいだ。
休日の車の運転時に流す音楽は殆どJAZZだが、最近は生バンドで聴く機会はめったにない。
2年ほど前だろうか、大野雄二のコンサート、長崎ブリックホールでのデキシーランドJAZZコンに行った程度だ。
久しぶりに生演奏で聴いたJAZZ。
長崎大学軽音楽部Swing Boat Jazz Orchestraの皆さんからちょっといい時間をいただいた。師走の午後のひととき、楽しかった。
そして、今、若いころ通った『JAZZ喫茶 FAN FAN』の雰囲気が懐かしく甦っている。

長崎大学軽音楽部Swing Boat Jazz Orchestraは、この一年の練習、活動の成果をまもなく定期演奏会で披露する。

第54回 定期演奏会

日時;平成31年1月26日(土) 17:30 開場 18:00開演
場所:チトセピアホール
チケット:前売券500円  当日券 700円


長崎大学軽音楽部HP

コンサートの写真をブログで使わせていただくことに、ご了解くださりありがとうございました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018シーズンが往く

2018-12-02 | 心境



にほんブログ村
V・ファーレン長崎の2018シーズンJ1リーグの全日程が終わった。
『高木ながさき』の終了セレモニーで、高木監督の目に光るものがあった。
6シーズンありがとうございました。

結果は最下位でのJ2リーグへの降格となったが、最高峰リーグで勝点30を挙げたことは、V・ファーレン長崎が落ちこぼれチームでないことの証明だ。
高木琢也監督と共に積み上げたV・ファーレン長崎のJリーグ6年の経験が、来期に必ず活かされるはずだ。
ホームゲームの入場者も倍増した。Jリーグ参戦後、2,3千人程の入場者の中でのゲームも少なくはなかったことを思うと、J1でのこの一年間は、長崎の人たちのプロサッカーに対する意識を変える大きな機会になったことは間違いない。V・ファーレン長崎の存在は、長崎の大きな魅力にもなった。長崎の未来に欠かせない宝だ。
2018シーズンのホームゲームでは、V・ファーレン長崎の平均入場者は11,225人になった。18クラブ中、最下位だが大きく伸びた。
来期はJ2での戦いになる。だから、余計に2019シーズンが大切だ。

サッカーが・・・、V・ファーレン長崎が長崎を変える!未来の長崎づくりに欠かせないのだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

265枚・・・V・ファーレン長崎の応援資金だ。

2018-11-03 | V・ファーレン長崎




にほんブログ村
財布の中の500円玉はすぐ出したくなる。
わたしは紙入れと小銭入れの一体型の財布を使っているのだが、図体の大きい500円玉が入っているとすぐ膨らんでしまい、扱いにくい。出し入れ口のファスナーの劣化も進む。
そのようなことで、いつのころからか、財布の中に残った500円玉を貯金箱へ移し始めた。
前回の三十万円に続き、二回目の完結、一年半ほどですっかり重たくなった十万円箱を開けてみた。
・・・265枚位、132,500円也
早速、銀行に持ち込み小遣い口座に入金だ。
取扱い枚数に制限のあるATMは利用せず、窓口入金と相成った。
行員さんはATM入金を控えてほしいようです。
大量の硬貨を扱うと、時として硬貨以外のものが混じっていたりして、マシントラブルのリスクが上がるのかもね。

132,500円也 V・ファーレン長崎応援資金に充当!
明日はVSサガン鳥栖 チケットはSOLD OUT   
長崎県民大移動!『ベストアメニティスタジアム』へ
絶対勝たねばならない。
♪♪サガン鳥栖さんだけには負けられない 俺らの力を見せてやろうぜ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする