goo blog サービス終了のお知らせ 

じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

明日も休みで 罵詈雑言

2023-04-10 20:50:05 | 日記的雑談
今日から三連休だけれども、特別何って予定も無く、今日はラーメンを食うついでにバイクで遠回りしてツーリング気分を味わってきました。

鹿島台互市の風景

で、晩酌をしながらテレビのニュースを見ていたら鹿島台の互市をやってるって聞いたので明日はそれに行こうかと思っています。

いや、野菜の苗や植木苗が出ているんで行って見たいのですが、まっ、いいでしょう。

でも、大きな苗木はバイクに積めないので軽トラで行くのが良いですかね?
いや、それだと仕事みたいになっちまうんで休日気分が出ません・・・困ったぞ、と。

ヨーロッパは「アメリカの追随者」になる圧力に抵抗しなければならない、とマクロンは言う
ヨーロッパが直面する「大きなリスク」は、「私たちのものではない危機に巻き込まれる」ことだと、フランスの大統領はインタビューで語った。
フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、コタム・ユニテ(フランスのエアフォースワン)に乗って—ヨーロッパは米国への依存を減らし、台湾をめぐる中国と米国の間の対立に引きずり込まれないようにしなければならないと述べた。 中国への国賓訪問。

マクロン大統領は、ヨーロッパは米ドルへの依存を減らし、「戦略的自律性」を求める必要があると述べています
米国が最近の「脱ドル化」、つまり他の通貨で商品を取引する国々の洪水と戦う中、フランスのエマニュエル・マクロン大統領がこのメッセージを増幅することは、最も避けたいことでした。

あーあー、アメリカはマジで終わったかもしれませんね。
あのままトランプさんが大統領なら違っていたと思いますがバイデンは世界の多極化を狙ってドルの崩壊も仕掛けてますから、それを察しているマクロンがドルと抱き合って心中する気は無い、と意思表示するのは真っ当な姿勢だと思います。

あれです、多極化と言うとアメリカが没落してって事では無いんですぜ。
早い話が大きな局が2つ3つ4つと存在し、流通する通貨もそうなるって事であります。

で、多極化すると軍事的にも一極の時よりバランスが取りやすくなり安定しやすいと思うんですが、それは自主独立ができている国の話でありまして、日本のようにアメリカの僕であり続ける国はその恩恵に預かれないのでありますが、まっ、敗戦国なので仕方がないです。

バフムトのロシアの侵略者は焦土作戦を使い始め、都市の状況は困難ではあるが制御されている、とウクライナ軍の地上軍司令官であるアレクサンダー・シルスキーは述べた。

あれです、焦土作戦ってのはロシアがシリアでやった作戦らしく、簡単に言うと街を爆撃して建物等を破壊し更地にしてしまう事だそうであります。

で、ここで一番重要なのは、爆撃してくるロシア軍機を迎え撃つウクライナの対航空機用のミサイルや砲弾がほぼ枯渇しているって事でありまして、ゼレンスキーやイギリスが言っているウクライナの反撃が始まる前に終わってしまうかも知れないって事ですが、まっ、いいでしょう。

米国がゼレンスキーをスパイ – CNN
漏洩した諜報報告書は、ワシントンがウクライナの指導者の通信を傍受していたことを示していると言われている

いや、もはやこの手ニュースには驚きませんぜ。
しかし、これが広まれば表向きは笑顔で接しても腹じゃアメリカを信用しなくなるわけですが・・・まっ、元からそうなんでしょうけどね、なんちゃって。

報道によると、今年2月下旬から3月上旬にかけて、弾薬の供給状況の分析が行われた。その結果、ウクライナは米国とその同盟国から供給された軍事資源を使い果たしたことが明らかになった。流出した文書では、ウクライナでは西側諸国から供給された兵器、特に弾薬と対空防御設備に関して、驚くほど不足していることが示されている。

2つ上に貼り付けた記事を裏付けるニュースがロシア側からも出ていました。

ウクライナの国民のことを考えると、ここは一度停戦してってのはダメなんでありましょうか?

おおっと、今日の疲れを明日に残さぬために私ゃさっさと寝ます!!!

では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん家へ そしてツーリング

2023-04-10 18:05:04 | 日記的雑談
いや、久しぶりに肉が食べたくて「らーめん家」に行ったんですが、やっぱし相変わらずの迫力と美味さでして、大満足でありました。

Wチャーシュー 1150円

あれです、らーめん家は遠刈田温泉に在りまして、家からは50キロほどの距離であります。

で、らーめん家に行くのはバイクでと、自分の中で決まってますので、本日はMT-07で行った次第であります。

家かららーめん屋までを最短最速で走っちまうと1時間と掛からないわけでありますが、それじゃ走った気がしないので一番遠回りになる青根温泉経由で行ったわけであります。

で、らーめん家は11時開店なんで10時に出て遠回りをすれば丁度良かろうって計算で出掛けた次第であります。

あれです、途中の青根温泉でトイレに立ち寄ったりして11時20分に着いたんですが、店に入ると先客が六人もいまして相変わらずの繁盛にビックリであります。

いや、昼飯前ですぜ、しかも、そんなに人の多く無い閑散とした地域ってことを考えると相当な有名店なんだと思います。

もっと言うと、らーめん、ちゃーしゅーめん、Wちゃーしゅーめん、ちゃーしゅーおにぎり、って品書きしか無いってことで、らーめん一本での直球勝負ですから見事であります。

まっ、ご時世ってことで1000円から1150円に値上げされてましたが、肉の量を減らすくらいなら値上げしてもらった方が嬉しい自分としては不満はありません、なんちゃって。

なんと申しましょうか、チャーシューの量に圧倒されますが、麺とわずかなメンマとネギしか入っていない、元は質素ならーめんなのであります。

そんなわけでチャーシューは必需品でして、しかもWチャーシューを食って胃袋は満足すると思うんですが、まっ、いいでしょう。

あれです、写真を見ていただくとわかるんですが、ネギの下にさいの目に切ったチャーシューがありまして、トッピングの薄切りチャーシューとは違った食感が絶妙なんであります。

で、ほぼ調理らしい部分の無いらーめんは頼んでから出されるまでがとても早く、席に着いてスープを飲み干すまで、なんぼのんびり食べても20分は掛からないのであります。

と、言うことで、楽しみにしていたらーめん家のイベントはあっという間に終わりまして、さぁーどーする、となった次第であります。

んだなぁ、走り足りない感じもするし、陽気も良いので奥羽山脈を越えて帰るか、って事で南蔵王から七ヶ宿を通り、新宿峠を越えて上山線に入り、裏道を回って山寺の側をかすめて東根に出、国道48号線で帰宅した次第であります。

いや、11時45分にらーめん家を出発して帰宅したのが2時30分でして、一般道を3時間弱、ずーっと走り続けたわけですが、最後の詰めとなった国道48号線の関山トンネルからの下りは眠気との戦いでして結構辛いものがありました。

おおっと、お風呂が沸きましたので、んじゃ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする