鬱々日記

うつ病から回復中のライダーのぼやき・日常感じたこと・サッカー日本代表・野球・ハロプロ・tvkのsakusakuの話も

熊井ちゃんもインフルエンザとネットブックで設定色々。

2009年11月08日 | デジタル関連
熊井ちゃんもインフルエンザ発症で、今日と明日の大阪、名古屋のコンサート欠席みたいやな。千奈美(徳永千奈美)ちゃんもインフルエンザで、この二日欠席だから。西日本在住の地方オタはこの2日間しか行けませんって人多いんだろうから、ガッカリだろう。けど、病気だけはしょうがないからな。年末まで余裕がない(BuonoのコンサートやCDイベントが入ってるため)、適度な日に関西、名古屋で同規模の会場を押さえられないとか理由があるんだろうが、延期して欲しかった。俺も、中野の二日目になっきぃ(中島早貴)がインフルでいなかったとき、かなりへこんだもん。一人はまだしも、二人はきつい。でも、来年になると、ハロコンがあるから、余裕ないのよね。そう考えると、年がら年中コンサートとイベントやってるんだな。興業ばっかしか頭にないのか?クソ事務所は。
ま、熊井ちゃんと千奈美は早く回復出来るように静養して欲しい。インフルエンザは予防接種も型が違うと意味がないし、はっきり言って春先に言われてた「新型」豚インフルエンザが今のインフルエンザの患者数に入ってるから。従来の変種くらいの扱いだし、過剰な騒ぎを呼ぶということで、「新型」とは言わなくなった。鳥インフルエンザなんかが「新型」と呼ばれるべきで。これは、強毒性なので。今は鳥から人の感染にとどまってるが、人から人の感染が始まると危ない。今回の豚インフルエンザもアメリカの多国籍企業がメキシコで、利潤追求で作った食肉プラントと呼ぶべき養豚施設で発生したらしい。凄い衛生状態だ!とか書いてるの見たことある。

ノソ*^ o゜)>C-uteの中島早貴です。そうだよ。回復を祈ろうよ。でも、二人は前回大丈夫だったのにね。熊井ちゃんの曲は何回もここでかけてるだろうから、千奈美ちゃんの曲は?

俺の推しも高い千奈美ちゃんだけど、これって曲が思いつかない。ので、2008年秋のツアーベリコレの「21時までのシンデレラ」http://www.youtube.com/watch?v=whFgouD4Q-I熊井ちゃんもいるし。ちゅうか、ベリコレっていいタイトルだよな。

ノソ*^ o゜)>ま、「にょきにょきチャンピオン」とか「夏夏あなたを好きになる三原則」とかに比べたらね。で、今日も色々コンピューターをいじってたんだ。

15時に起きちゃったから、どこも行けないし。eeepcカスタマイズ読本って本買ったから、それ読んで、自分のネットブックをカスタマイズ。まず、ramdiskをインストールしたよ。メモリ2G積んでるんだし。eramというソフトをVECTORから探してインストール(lzh形式なので、その前に圧縮解凍ソフト入れておく必要あり)。デバイスの追加でeramの2000のドライバをXPでも追加すると、ドライブとしてメモリの一部が認識できる。で、コントロールパネルのeram設定で128MBまで割り当てれるので、設定。(それ以上はレジストリいじる必要あるらしいけど、必要ないからやってない)で、後は環境変数のtempの値をcからramdiskのドライブに変更したり、IEのテンポラリファイルのpathをCからramdiskのドライブに変更したり。これをうまく説明したブログは何個も見つかるから、調べてみて。eeepcで使ってるSSDは低速だし、書き込み回数制限がSSDにはあるから、こういうファイルはアクセスの速いメモリに。実際にはMAXに達する前に別の理由で壊れたり、全くPCとしては使い物にならなくなる(このSSDには入りきれないOSがメインになる)んだろうけど。ただ、ramdiskのドライブはメモリなので、電源断でここに保存してるデータはすべて消えるので、あくまでテンポラリ系だけ使用するってことで。ま、ネットブックなんか持ち歩きするからな。そのために壊れにくいSSD搭載機買ったんだし。だから、たいしたことしないんだよ。

ノソ*^ o゜)>ふーん。大体、メモリ交換ってよく分からないけど、難しいんじゃないの?っていうかパソコンのことは全然分からないけど。

精密ドライバがあれば、筐体の下のふたを外すとメモリがあるので外して、付け直すだけ。あ、AC電源とか外しましょうね。2GBのメモリなんて2000円台で買えるから。後は、全然使わなくなったUSB接続のCD-Rドライブをインストールしたり。これは電源も別に取らないといけないし、大きいし、DVDは使えないし、はっきり言って古いけど、使わないよりはってことでネットブックの外付けCD-ROMとして。ほんとはoperaの設定とかも見直さないとダメなんだけど、それは後日で。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿