ザブさんの趣味は人生です。(*"o"*)v

趣味に生きるちょっと変わった人。ザブさんの独り言のブログです。
ざぶっとstart:2006/09/16

~楽天~




名古屋五大麺を食す<スガキヤ編>のコメントに対する反論

2012-09-30 13:55:28 | 日記だよ
先日、下記のページにコメントが載りました。
その反論です。

http://blog.goo.ne.jp/zabu1120/e/f21c2e9f9299dd1b618216141478bed4

当方による名古屋五大麺の定義。

1/山本屋本店の味噌煮込みうどん

2/スガキヤのスガキヤラーメン

3/ヨコイのあんかけスパゲティー

4/味仙の台湾ラーメン

5/名古屋駅新幹線ホーム内のきしめん

上記、2番の「スガキヤラーメンは名古屋五大麺ではない。」とのコメントが載りました。

そのコメントに対する反論です。
Unknownさんへ。以下の通りです。
是非とも、論戦を交えましょう。


=========
Unknownさんへ
そもそも、名古屋五大麺とはどなたが決めた物なのでしょうか?
当ブログの名古屋五大麺は当方が独断で店名まで指定して決めた物です。
一説によると名古屋五大麺の一つにカレーうどんが入っている説もあるみたいですが、カレーうどんが名古屋発祥だと言う資料は一切見つかりませんでした。
また、若鯱屋のカレーうどんは美味しいですが、普通です。別の地域で食されているカレーうどんとの相違点はありませんでした。
さらに、カレーうどんとスガキヤラーメンの「名古屋人におけるソウルフード度」を調査した所、圧倒的にスガキヤに軍配が上がります。

同様に、当方の名古屋五大麺のポイントとしてはこの「名古屋人におけるソウルフード度」です。
よって、上記五店舗の麺料理が当ブログにおける名古屋五大麺です。

厳密に表現させていただくと、スガキヤ以外の4つの麺料理が たまたま 他の方が制定された名古屋5大麺と同じだったというだけです。
名古屋5大麺という物が他の人も定義していた事に私も驚いています。

そして、五大麺の一つが「スガキヤ」なのか「カレーうどん」なのか!?
という論争は、むしろナゴヤ麺料理界に活性を与えて面白いかもしれませんね。
「餃子:宇都宮vs浜松」という構図のように。

という訳です。

当ブログ管理人
ザブ
============


あれから、もう10年か。しかし、濃厚な10年だな。

2012-09-28 22:20:08 | 日記だよ
こんにちは
ザブです。

ある友人のmixiの書き込みで、ふと、10年前の自分を思い出しました。

※若干ぼかした書き方をしています。

10年前の今頃、僕は巨大企業が運営する施設で働くための試験を受けていた。
一次試験は合格。
二次試験の準備をしていた。

そして、二次試験→面接も合格。
年明けに働く事が決定。

あれから10年経ったか。。。

僕らは<20>をキーワードだった。

いま、その試験を受けている人で合格した人は<30>がキーワードになる。

あれから10年か。。。

今でも働いている同期もいるし、辞めたけど同じ分野で働いている同期もいる。
辞めて全く別の分野で働いている人もいる。僕もそのうちの1人。
ママになった人も大勢いる。

あれから10年か。

その現場で働くようになったことは、自分にとっての大きなターニングポイントであった。
もちろん、その現場。そのものの影響力もあるけど、働きだして一年目の冬に自分にとって
大きすぎる事が起きた。立ち直って、起き上がって、乗り越えなければいけない事だけど、
20代真ん中の自分にはちょっとしんどかった。
でも、仲間がいたから助かった。

そして、数年後、その現場を離れ、日本も離れた。
世界を見てきた。
日本にいてはダメだ。と思った。
世界が自分を待っていると思った。
そして、『とてつもなく大きな力』の存在を感じた。
その大きな力に引き寄せられて、ドイツ・ベルリンにたどり着いた。
行った事もないドイツ/知人もいないドイツ/ドイツ語なんかしゃべれないし。
0からはじめた海外生活でも、友人に囲まれて、ドイツを出た。

0から新しい仕事を始めた。
日本だけど、自分の知っている日本語が通じない所で働いてみた。
最初の1年間で禿げると思うくらいにストレスを感じていた。
事件は現場ではなくて、会議室で起きていた。その意味が分かった。

そして、今年、使命感に溢れて、新しい仕事はじめた。
新しい産業を作っているような感覚。
大変だけど頑張っている。

あまりに愉快すぎる人生だから、あまり、自分の半生をしゃべらない様にしているけど、
たまにしゃべる事がある。
そしたら、「夢をかなえたんですね。」と言われる事が有るけど。
僕は夢を叶えた事が無いと、心底おもっています。
でも、他の人から見れば、何回か夢を叶えたような事をしているのは分かるから、曖昧な相づちをうっているけど。

僕はまだ、夢を叶えた事が無い。

たしかに、「ピラミッドを見た!」というのも、けして小さくは無い夢だし、でも、夢を叶えた訳ではなくて、
「飛行機に乗って、エジプトにいって、カイロからギザに移動して、ギザからピラミッド行きのバスに乗って、あるいて丘をのぼって、ピラミッドのある場所に移動したから、ピラミッドが見れた」という行為/行動をしただけで、ピラミッドを見に行くための行動を起こしたから、ピラミッドが見れた。という事。
目的を持って行動と実行をしただけ。運が入り込む要素がなく、結果は必然的に現れた。という事。

だから、夢を叶えた事が無い。

10年前の今頃、頑張っていたのも、実は別の理由があった。
あまり、話してはいないけど。。。

そこで働くのが目的ではなかった。

その現場でなければ、達成できない目的があったから。
大阪でも良かったけど、東京の方が、その目的を達成できる可能性が高かった。
そこは「一年中・毎日・大規模に」それをやっているから。



。。。しかし、その目的は達成できなかった。

その目的はまさに、自分にとっての大切な夢だった。
その夢が叶わなかった。その満たされない気持ちは今もある。
そして、その満たされない気持ちを満たすために、いまも夢を見続けて、夢を追いかけて頑張っている。
もちろん、その時の夢と今の夢は全く別の形だけど、本質的な中身は一緒。

10年前の自分はがむしゃらに頑張っていた。
それから10年後の今の自分も頑張っている。
きっと、今日から10年後の自分も頑張っているのだと思う。

しかし、思い起こすと濃厚な10年間だったな。


ザブ
平成23年9月28日

自殺を抑止する目的で制作された絵本が今、話題に。。。

2012-09-26 16:53:17 | おすすめ商品!
今、こんな絵本が話題となっている。風濤社が1980年に発売した『絵本 地獄』(税込み1,575円)が、32年越しのリバイバル人気を博しているそうなのだ。
内容は、千葉県安房郡三芳村延命寺に所蔵される十六幅の絵巻をもとに構成されているらしい。

ページをめくると、それはもう恐怖の連続で! 大人の私でも恐い。眼前に、むごたらし過ぎる地獄絵図が、これでもかと展開されるのだ。
登ると体が切り破られる「死出の山」。渦を巻いて流れ、波間には大蛇が口を開けて待ち、川底には剣が立ち並ぶ「三途の川」。体を刻まれる「なます地獄」。繰り返し繰り返し体を煮られる「かまゆで地獄」。他にも「火あぶり地獄」、「針地獄」、「火の車地獄」と、正視できない光景が次々と……。

実は1980年当時、世間では少年による自殺が社会問題となっていた。それを抑止する目的で、この絵本は制作されたそうだ。
「この絵本の制作には私の父が携わっております。父には『自分の子供の頃は戦争で食べるものもなく、生きるのに必死な時代だった。今は、食べるものにも生活にも困らない時代。なのに、どうして自ら命を絶つのか』という思いがあったようです。それが、『絵本 地獄』制作のきっかけとなっております」(同社・高橋社長)
この絵本を読んだ子供たちが、「死ぬのは恐いことだ」と強く心に刻む。それこそが、当時の同社による悲願だった。

そして、21世紀。なぜここに来て、『絵本 地獄』が話題となっているのか? なんとこの絵本、突如として『ママはテンパリスト』(集英社)なる人気コミックに取り上げられたみたいなのだ。しつけに困った作者が「悪いことをすると地獄に落ちてしまう」と息子に思わせるよう、書店で『絵本 地獄』を購入。結果、読み上げるだけで息子は大号泣し、順調な子育てが可能となった。……というコミックのストーリーが話題を呼び、絵本の人気も一気にうなぎ登りに。
「当社の絵本が掲載された『ママはテンパリスト』4巻は昨年の11月に発売されているのですが、それからの反響は予想以上でした。ここ数カ月で、『絵本 地獄』は12万部を売り切っています」(高橋社長)
ちなみに、1980年から昨年までの『絵本 地獄』実売は11万部だったそう。どうですか、この遅咲きっぷり! 32年分を、たった数ヶ月で超えてしまっている。

では、この絵本の購入層について。きっと、発売当時とは変わっているんだろうな。
「最近は、やはり“子育てママさん”による購入が増えているようです。あとは、おじいちゃんやおばあちゃんが『今の子供たちは、こういう絵本を読んだことがないだろう』と、お孫さんに買ってあげるケースも多いです」(高橋社長)
実はここ数年、ヴィレッジヴァンガードにおける定番書籍として『絵本 地獄』は展開されていて、特に夏の納涼シーズンに若者を中心に人気を博していた。
「と言っても、年間に150~200冊という販売数でした。『ママはテンパリスト』が、『絵本 地獄』の新しい活用法を示してくれたと思います」(高橋社長)

そんな『絵本 地獄』、現在は帯に『ママはテンパリスト』作者・東村アキコ氏による推薦イラストが描かれている。東村氏が「うちの子はこの本のおかげで悪さをしなくなりました」と、涙を流しながら息子さんを抱いている1コマである。いやはや、そんなに効き目があったのですか……。
ただ、子供たちも怖がるだけではない。
「一度『絵本 地獄』を読んで泣き出したお子さんも、その後『また、あの絵本読んで』とお願いしてくるケースが多いみたいなんです」(高橋社長)

元ネタ

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2166511&media_id=58&m=2&ref=news%3Aright%3Anoteworthy

絵本地獄―千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵
風濤社

「シマウマはなぜ、あんなにシマシマなの?」という質問の回答。

2012-09-23 10:25:14 | 日記だよ
こんにちは

ザブです。

友人からこんな質問がありました。

「シマウマはなぜ、あんなにシマシマなの?」

僕は以下の通り回答しました。

=======
動物を作った、神様は一神ではなく、いろいろな神様がいろいろな動物を作ったんだ。
その中でもシマウマを作った神様(以下、「シマウマ神」という。)だけ、
すごくハイテク好きで、個体数の管理から、血統や居住地域の変移までいろいろな事を
バーコード管理していたんだよ。
オカピとかも同じ神様が作ったから、バーコードがあるよ。
さらにそのシマウマ神は、その後、今で言うQRコードみたいま物を思いついて、
キリンを作ったんだ。

ちょっと、資料が手元に無いから分からないけど、トラとかも同じシマウマ神が作った可能性もあるよね。
あるいは、シマウマ神が、そのバーコード技術やQRコード技術を業界の管理システムの向上のため公開して、
トラを作ったトラ神とか、他の神様がその技術を利用したのかも。

=======
※画像:オカピ

シリーズ名古屋三大パンを喰らう!

2012-09-18 11:47:35 | 日記だよ
<<新企画>>シリーズ名古屋三大パンを喰らう!

大好評連載中のシリーズ名古屋五大麺を食す!と平行して始まりました、<新企画!シリーズ名古屋3大パンを喰らう!>

第一回はパスコ(敷島製パン)の小倉&ネオマーガリン

これはホントに美味いです。
小倉あんの甘さとマーガリンのしょっぱさとパンのしっとり感と味と量が、絶妙なバランスで最高です。「絶妙」とはこの事。

関東圏でも同社製品で似た様な物を見た事が有りますが、何かが違いました。
また、他社製品でコッペパンにアンコとバター(マーガリン?)をサンドした物がありますが、パンがパサパサだし、パンの大きさの割にアンコとバターが少なく、バランスが取れていなく、はっきりいって美味しく無いです。
すなわち、まがい物です。

名古屋圏のスーパーやコンビニでどこでも手に入りますが、閉店間際にいくと、売り切れています。
恐ろしい量がきっと毎日消費されています。

名古屋3大パンは他に
パスコ(敷島製パン)のダブルメロン(関東圏でも同社から同名の物が売られていますが全く別物です。)
フジパンの銀チョコ

この3つのパンは強烈に美味いです。
もちろん、「強烈に」と言っていますが、名古屋ローカルフードの全てに共通する意味で、一口目からガツンときて、食べ終わる頃には飽きる。という、強烈さではなくて、最初の一口「普通じゃん」からはじまり、食べ終わる最後の一口「普通じゃん」で終わり、次に食べたときも「普通じゃん」で終始します。
しかし、それが一年経ち、二年経つ頃には「全く飽きない!」という事に気づき、3年経って、名古屋圏以外の場所で生活を始めると、猛烈に懐かしくなり、そして、久々に名古屋ローカルフードを食べると感涙します。

それが、名古屋ローカルフードの「強烈な」美味さなんです^^

シリーズ名古屋三大喫茶店!

2012-09-18 11:45:05 | 日記だよ
《予告編》シリーズ名古屋三大喫茶店

大好評連載中の【シリーズ名古屋5大麺を食す】の続きのシリーズとして、
名古屋3大喫茶店!を企画しました。

乞うご期待!

ネタバレと言えばネタバレですが、
名古屋3大喫茶店は

1)巨大チェーン店の<コメダ珈琲店>
http://www.komeda.co.jp/

2)名古屋都心部に手堅く展開<コンパル>
http://www.konparu.co.jp/

3)住宅街に出店<支留比亜(シルビア)>
http://silviacoffee.ecgo.jp/

もちろん、個人経営の喫茶店も無数にあります。

その中でも、この3店が手堅い経営と+アルファのサービス(詳細はこちらの中段に名古屋流商売の基本が書いてあります。)でチェーン展開に成功。

また、名古屋圏で生活している人のお財布には最低3店鋪のコーヒーチケットが入っていると言われています。
その理由は、喫茶店に良く行くのは言わずもがなで、職場付近の喫茶店のチケットが1~2店鋪分、自宅付近の喫茶店のチケットが1~2店鋪分です。
なぜ、自宅付近や職場付近の喫茶店のチケットをそれぞれ2店鋪分以上もっているかというと、個人経営のお店が多く、お気に入りのお店の店休日に行く予備のお店を確保しておく必要が有るからです。

すなわち、自分の行動圏の喫茶店のチケットをもっているという事。
そして、オシャレなカフェがガラガラでも、その近所の喫茶店はほぼ満員という愉快な現象。

写真はコメダとコンパルのコーヒーチケットです。

シリーズ名古屋五大麺を食す~第3回~

2012-09-18 11:02:25 | 日記だよ
シリーズ第3回
名古屋五大麺を食す

山本屋本店の味噌煮込みうどん

味噌煮込みうどんは名古屋人にとって《おふくろの味》
それぞれの家庭で味や具材が違うそうです。


そして、名古屋には味噌煮込みうどんの有名店(=高級店)が2つ有ります。

【山本屋本店】と【山本屋総本家】

名前が酷似していて紛らわしいのですが、全く別のお店です。

また、どちらも《◯◯本店》までが屋号なので、本店以外の支店の名前は《山本屋本店名古屋駅前店》みたいなややこしい感じになります。


山本屋本店と山本屋総本家の違いは、他の比較サイトに譲りますが、大まかにすると。


名古屋圏以外の支店
山本屋本店→ない
山本屋総本家→ある

味噌煮込みうどん以外のメニュー(ご飯や一品料理、ドリンクやデザートは除く)
山本屋本店→ない
山本屋総本家→ある


一番シンプルなメニューの味噌煮込みうどん単品の値段。

だいたい同じくらいで、
1200円前後



味は、美味しいです。
これぞ、味噌煮込みうどん。という味。

味噌やだし汁、麺に至るまで、こだわりの高級品質なので、おふくろの味とは程遠い高級な味です。


おふくろの味の味噌煮込みうどんを食べたい場合は、名古屋駅周辺には有りませんが、名古屋圏の住宅街にある《サガミ》と言う、うどんとそばのお店で家庭の味の味噌煮込みうどんが食べれます。値段も家庭的な値段。

僕は、サガミの味噌煮込みうどんの方が好きです。


栄や名古屋駅の地下街のうどん屋さんでも、食べられます。それぞれの味が有って楽しいですよ。


さて、当ブログの名古屋五大麺は店名まで指定しています。

1/山本屋本店の味噌煮込みうどん

2/スガキヤのスガキヤラーメン

3/ヨコイのあんかけスパゲティー

4/味仙の台湾ラーメン

5/名古屋駅新幹線ホーム内のきしめん


はっきりいって、全部美味いです。

あー食べたい!
久々に作るかな~♪


※地元の言葉では、うどんを付けずに『味噌煮込み』と言えば、味噌煮込みうどんが出てきます。
※名古屋圏の一般家庭では、家族の人数分の一人用土鍋を所有している。との話しがあります。

確かこのブログの昔の記事にレシピがあったはず。

1)庶民派店のサガミの味噌煮込みうどんの画像
http://blog.goo.ne.jp/zabu1120/e/fca0bca70b79719c80bb15677ed339d9

2)味噌煮込みうどんの新しい食べ方を模索
http://blog.goo.ne.jp/zabu1120/e/927464e10278ccf0c9c8bb504cd9c89d

3)味噌煮込みうどんに関する日記のまとめ
http://blog.goo.ne.jp/zabu1120/e/3011d16f7c9bfc0a84256f752035dfad

4)ある年のお正月にお年賀味噌煮込みを作ってみました。
http://blog.goo.ne.jp/zabu1120/e/48b6b528287b896ddeade799f9d70045

5)野菜たっぷりの味噌煮込みを制作
http://blog.goo.ne.jp/zabu1120/e/24a26f3c6a16e5d6b39a3a78646e30d5

6)味噌煮込みうどんを作る際に入れる味噌の量の目安の画像
http://blog.goo.ne.jp/zabu1120/e/3d343cedaeed30e41d130da0b8fd0efc

7)自作の定番具材の味噌煮込みうどんの画像
http://blog.goo.ne.jp/zabu1120/e/d067e3a47c5ccce63bccd78f11eb0304

スガキヤのフォークとスプーンが合体したラーメンフォークの新旧比較画像を発見!

2012-09-17 22:46:25 | 日記だよ
スガキヤのフォークとスプーンが合体したラーメンフォークの新旧比較画像を発見!!!

左が旧型、右が新型。
新型はシンメトリーになっています。
いつ、変更になったかは良く覚えていませんが、2007年~2008年くらいだったと思います。

調べたら、2007年9月末からとの事です。

http://sakae.keizai.biz/headline/594/

しかも、この新型のラーメンフォークはMoMAで売られています。ビックリ!!


アマゾンで売ってます。

スガキヤラーメンフォーク スプーン MoMA ノリタケ
クリエーター情報なし
MoMA

シリーズ名古屋五大麺を食す~第二回~

2012-09-17 20:38:37 | 日記だよ
シリーズ第2回
名古屋五大麺を食す

スガキヤラーメン


スガキヤは言わずと知れた名古屋経済圏の人々のソウルフード。


美味いとか不味いとか、好きとか嫌いとかを超越した存在です。


そこに存在して当たり前の食べ物。


今はスガキヤの路面店や小規模スーパーから撤退、かわりに大規模ショッピングセンターには確実に出店。
と経営路線を変更したみたいで、スガキヤ過疎地やスガキヤドーナツ化現象が起きています。

名古屋経済圏内では
一昔前まではマックより店舗数が有ったのでは?
と思うくらい、至るところに有りました。


特徴は
安い!
一番安い、定番のスガキヤラーメンから奮発するときに食べる特製ラーメンまで数種類有りますが、とにかく安い。

次に飽きの来ない絶妙な味。
あっさり系魚介豚骨スープと小麦の味がしっかり感じられ喉こしの良い麺。


この味はスガキヤでしか食べられません。


一口目からガツンと来るような、近年の流行のラーメンとは一線を画した《普段食のラーメン》です。


初めて食べるならば、あまりピンと来ない味かも知れませんが、3年食べれば、唯一無二の存在になります。

さて、当ブログの名古屋五大麺は店名まで指定しています。

1/山本屋本店の味噌煮込みうどん

2/スガキヤのスガキヤラーメン

3/ヨコイのあんかけスパゲティー

4/味仙の台湾ラーメン

5/名古屋駅新幹線ホーム内のきしめん


はっきりいって、全部美味いです。
あー!食べたい。


※写真はスガキヤの特製ラーメン

※Amazon PCゲーム・ダウンロード※

=ネットでいつものピザ屋さんに簡単注文。楽天ポイントも!=