畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

サツマイモの畝建ての次は

2024-05-17 04:20:17 | 
 いくら仲の良い同級生でも遠慮はある。
「もう一往復、2畝分は良いか」と聞くと「最後までやろうぜ」と嬉しい返事。

 結局12時を知らせる市のチャイムが聞こえるまで働くことに。
こうして、ふたり午前中に作り上げたのは12畝。サツマイモ600本分でした。

 朝の早い彼の一日の仕事は終わりです。でも、スベルベは午後も山へ。
最も早く植えたジャガイモが成長し、土寄せのタイミングになっています。

 畝建てに使った通称「畝建てポチ」に活躍してもらいましょうか。
アクセルを調整し、回転数を落としながら慎重に畝間を走らせます。

 でも、どうしても土がかかり過ぎて、ジャガイモは土に埋もれる。
畝建てポチで、寄せた土を畝をまたいで、手で埋もれた枝葉をほじくり出す。
 そして、畝の形も整正しながらえっちらおっちらと歩くのです。
夕方、作業終了まで4畝の土寄せしかできませんでした。足腰の疲れが限界です。
            (終わり)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サツマイモ畝建て終了 | トップ | ビニールハウスを作ったら »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミケ)
2024-05-17 12:59:54
スベルべさんこんにちは。
お友達の協力は有難いですね。たくさん仕事が出来ました。600本のサツマイモ!すごいですね。
ジャガイモも揃ってよく育っているし土寄せもしてあげたら収穫まであとしばらくですね。雑草が見当たらないきれいな畑で羨ましいです。
ミケ様 (スベルベ)
2024-05-19 06:53:37
 友人、知人、ご近所。皆さんに支えられてのスベルベの畑仕事です。
半日で600本分はかなり効率的でしたね。合計では1800本分くらいで来たかなつつつつる
昨日は追加の150本分の畝割をしています。ネットでも頼んじゃいましたから。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事