畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

山の畑の朝と夕

2021-11-30 05:10:43 | 風景

 秋も最終場面を迎えて、昨日はこの秋最高の冷え込み。

寒さを嫌い、8時半を過ぎてから山の畑へ。まだ霧は晴れず権現堂山も霧の中です。

 

 午後からも続いて山の畑へ。

朝と同じ風景を見に行くと、暖かな陽射しの宇賀地盆地と、その向こうの権現堂山がくっきりと。

 

 前後しますが、この時の我が家の周りは晴れていました。

標高差140メートルで、上と下では全く風景が異なるのです。

 

 午前中の収穫作業を終えて帰る際の風景です。

何時ころだったかなー。まだ霧が残り朝の寒さの余韻が残っている。

 

 同じ場所から見た、午後の収穫の帰途での風景。

こんな日が何日も続くと助かるのですが、越後、魚沼は晴れが続かず切ない思い。

 午前中に30本ほどの大根を収穫して、洗いあげて知人を進呈するために呼んだり、別の知人に届けたり。

午後は青首系大根20本と、赤い大根「紅クルリ」を収穫して、洗って家の中に。

秋の晴れの日は貴重です。今日も何とか晴れが続くようだから、また頑張ります。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載259「究極のお洒落は」(その2終わり)

2021-11-30 04:46:24 | 暮らし

    究極のお洒落は(その2終わり)

体重は若い時と同じでも哀れなことにウエストサイズだけは確実に何センチか大きくなっているのですから。胸を張り、背筋を伸ばしたら腹が出る。なんて切ない話でもある。

 バドミントンの現役を引退し、畑仕事、それも乏しい機械力をカバーして鍬を振るっていたら、なんだか体系に変化が。背筋が発達し、背中が盛り上がってきたような気がする。ある時、九十歳を超えた義母に背中の筋肉を自慢した。ところが義母は鍛えた体を誉めもせず「年がいぐと誰でもそうなるがんだて(年を取ると誰でもそうなるものだよ)」なんて言う。そうか、思わずがっくりと首をうなだれる思い。鍛えぬいたと自負していた背中の筋肉は、何のことはない腰が曲がり始めた前兆らしい。

 つまるところ、もう一つ開き直っていえばお洒落って、気持ち、心だろう。毎日の暮らしを時代に迎合することなく、自分自身の満足の行く生き方をしたらそれがお洒落と言うもの。

 子曰、「七十にして心の欲する所に従へども、矩(のり)を踰(こ)えず」と言う自然体の心意気で生きたいものだ。

       (終わり)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の下大根の刺身でワインを

2021-11-29 06:22:04 | 食べ物

 待望の雪の下大根の刺身です。

皮を剥き、2mmほどの厚さに輪切りにします。岩塩を振りかけたらゴミのようにも。

 

 しばらくすると、塩分による浸透圧で汁が湧き出てくる。

採り立ての行きました大根のみずみずしさならではの現象でしょうか。

 

 こちらは、ザクザクと太めの千切りにした雪の下大根。

花鰹を掛け、醤油をたらすとこちらも水分がにじみ出てきます。

 

 孫の子守のお礼だと、娘が持ってきてくれたこちらは魚の刺身(笑)。

マグロの赤身と、手前は小ぶりながらも「アラ」の刺身です。

 孫の顔を見ながら飲んだのは白ワイン。

子守をしながら大根の収穫もできた、一日。今日は晴れの予報です。大根の残りを採りましょう。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪と待望の雪の下大根

2021-11-28 04:31:24 | 

 昨日は我が家の周りで2~3㎝の初雪を見ました。

孫と山の畑に待望の雪の下大根を採りに行きましたが、山は数センチの雪。

 

 これで今回の雪は終わり、根雪になることは無いと考えられる。

根雪になる前に残っている大根と白菜、キャベツなども採らなくてはならない。

 

 何回もお話していますが、雪に会わせた大根は特別の味。

そして、身が引き締まり保存も容易になります。青首系二種類の大根はまだたくさん残っています。

 

 一日、孫の子守を頼まれたので大根採りに連れて行く。

雪の中を歩くのも面白いらしい。畑の中を歩く孫の手にはウルトラマンと怪獣。

 

 青首系の「耐病総太り」を4本だけ収穫します。

孫のウルトラマンを借用して、大きさを比べてみました。

 青首系はこの「耐病総太り」と「英才」の二種類を作っています。

生で食べて美味しいのはこの「耐病総太り」ですね。パリパリバリバリとした食感ですから。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が近づく魚沼

2021-11-27 05:01:36 | 自然

 11月も下旬になり、高い山々には雪が見えます。

2千メートル級の越後三山もかなり下まで白くなってきました。

 

 魚沼市中心部を見ます。

後方、湯之谷の奥の山々も白い雪が見える。

 

 盆地越しに見えるのは権現堂山。右のピークだけ白い。

右の丸いピークが上権現堂山で、左の下権現堂山と標高で100m差が分かります。

 

 写真を撮りながら山の我が家の畑に到着。

隣のデントコーン、飼料用トウモロコシ畑越しに白く染まる守門岳も見えました。

 これだけ、下まで白くなったら里に雪が降るのは近いですね。

と、思って寝たところ、夜は雪の落下する音で目覚めた。午前零時でした。

表を見ると、わずかですが初雪です。魚沼の本格的な冬が始まりそうな雰囲気です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする