畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

アングリーオールドメン(オジサンは怒ってるぞ)

2011-10-05 05:30:25 | 暮らし

 何度も同じ光景をアップしてごめんなさい。
昨夜はこの水害の間接的な原因となった、堤防の欠損個所の延伸工事説明会が有った。

「国交省信濃川河川事務所」から三名、「魚沼地域振興局」から三名「魚沼市役所」から二名の説明員。
対して、説明を受ける住民側は約三十名。

 村の住民に「地域の秋の美化運動」のお知らせを配布するために、説明会の予定時刻七時半よりも、
三十分以上も早く会場に行くと、なんと、「信濃川河川事務所」の皆さんはすでに到着し、自動車の中で待機中。
私がドアを開けると、女性一名を含む三人の若い人たちが丁寧に挨拶を下さり、一緒に会場に入ります。

 驚いたことに、全員でテーブルを出したり、座布団を出したりと、会場作りをなさります。
ほぼ、会場の設定が終わったころに、村の役員がポツリ、ポツリと顔を見せます。
ここのところ、頭に湯気が立ちっぱなしのスベルべオジサンは「遅いぞ」と一喝、二喝。

 説明員の自己紹介に引き続き、若くて「この年齢で課長って、将来有望なんだろうなー」なんて思わせられる、
スベルべの甥にそっくりの課長さんが、淡々と今回の水害の分析結果を説明します。
理科大好き少年だったスベルべオジサンは本当に興味をそそられ、面白い話でしたね。

 その後の質問ではスベルべがほとんどの時間を占領してしまいました。
でも、私利私欲に走った話ではなくて、住民の疑問をまとめて質問したつもりでは有ります。

 
 これが、山から見た濁流の侵入個所、堤防の欠損個所。


 これも先日アップしたばかりですけれど、延伸工事を待つ現堤防の末端です。
明日にでも着工するのかと、期待しましたが、国の仕事がそんなに早く始まることなんて無いですね。

 国交省の査定、予算付けイコール国会の審議と、一種のお祭りのようなセレモニーを経なければならないんですね。
スベルべは「国民が国を相手取って訴訟を起こし、勝ったためしなんてないけれど、もしも、堤防の完成前に、
同じような水害に遭ったならば訴訟も辞さない」なんて発言しましたが、こりゃ、「蟷螂の斧」ってやつですね。


 データは九月一杯で消滅しちゃったけれども、前に利用していた「いい色ブログ」時代の、
七月十七日の投稿で、憂慮し、指摘した洪水が本当に発生したのでしたから驚きでしたね。

 こんなことは、少し感性を働かせたら分かることですよ。
コンピューターが発達し、予報システムをそれ頼った結果、当たらなくなった天気予報も同じ事。
統計や、分析にコンピューターをうまく使っても、もっと大事な人の五感を超える「第六感」。
こんな事をもっと大切に考えないと、人間は知性、理性、感性をコンピューターに乗っ取られますね。


 私が大規模圃場整備に、大量の地震による崩落土が運び入れられ、地盤がかさ上げされたが、
そんな住民の住環境に大きな影響を及ぼす工事でさえ、住民に対する説明は全くなされなかった。

 その時に、堤防の嵩上げ、補強も同時進行しなければならなかったと思うが、県と国の協議はなされたのか。
と、問いかけると司会の魚沼市役所建設室長から「圃場整備の話はここでは・・」なんて横やりが入る。
「全体の流れの話をしている、貴方にストップをかけられる言われは無い!」と一喝。

 もう本当に、この写真のような目には遭いたくないですからね。
地域の被災者は片づけの実務に疲れ果て、自動車や家具類を水没させ、何らの保障も無い中、
経済的、精神的にも追い詰められ、疲労困憊してんだから、そこんとこも少し分かってよ。


 山の上から見た、水害後の下島、下新田地域です。
本当に、一日も早く、安心して暮らせる環境を構築してもらいたい。

 怒れる老人「アングリーオールドメン」のスベルべは帰宅後興奮を冷ますために、
大きなグラスにワインを二杯も飲んで、眠りに入ったのでした。

 「信濃川河川事務所」の皆さんには本当に御苦労さまでした。
国家公務員と直接お話が出来るなんて機会は滅多にないのですけれど、会場作りまで手伝って頂き、
最近の皆様の動静の一端に触れさせても頂きました。

 スベルべのような不良老人が多くて、説明会も大変でしょうけれど、
住民へのコンセンサスを軽視せずに、納得させて早期に目的達成に向けて走る。
そんな、新しい時代を感じさせて頂けた、皆さんとの束の間の交流でした。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さつま芋ソムリエ犬マックス... | トップ | 希望の朝に初雪の山 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (居酒屋猫まみれ)
2011-10-05 22:23:41
こんばんは。
今日ネットでこんな記事を読みましたよ。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20111005-845193.html
最後の方の段落を読んで、あー、ここもか…。
と言う感じでした。
返信する
Unknown (熊取のおっちゃん)
2011-10-05 22:34:53
こんばんは
今年は地震 津波 台風 水害など各地で発生
それに原発事故まで加わり被害に遭われた所は
大変という言葉では現す事が出来ないでしょうね
国に負けず頑張って下さい
返信する
Unknown (頑鉄巌)
2011-10-06 07:18:07
「蟷螂の斧」だなんてとんでもない。
文字どおり「千丈の堤も螻蟻の穴を以って潰ゆ」という言葉もあります、大変でしょうが陰ながら応援しております。
返信する
お早うございます。 (meibi)
2011-10-06 08:58:17
データーを入れるのは人ですから、
都合の良いように雨量も少なめに入れているのでは。
しっかりと堤防を作って貰って、
水害が2度と繰り返さないようになると良いですね。
色々と説明ご苦労様でした。

返信する
居酒屋猫まみれ様 (スベルべ)
2011-10-07 13:00:50
 当地の水害では人間のみならず、家畜やペットでさえ犠牲になったものは居なかった。
規模の小さい水害と言ったら語弊は有りますが、本当に幸運でした。
人間、死ぬも生きるも紙一重ってつくづく実感させられました。
返信する
熊取のおっちゃん様 (スベルべ)
2011-10-07 13:08:00
 なんだか恐ろしい時代に突入しつつ有るように思えます。
最後に首都の直下地震など言わなければ良いのですけれども。
日本、いや、地球全体が破滅の方向に向かっているように思います。
でも、そんなことで落ち込んでばかりも居られません。
頑張りますぞ、これからは経験を生かして生き残りを図ります。
返信する
頑鉄巌様 (スベルべ)
2011-10-07 20:14:13
 ありがとうございます。
そうですよね、蜂の一刺しでチックンとやりましょうかね(笑)。
 でも、蜂は蜂でも蜜蜂は一刺しで勝負。
刺した後は毒針を敵の体内に残したままで一生を終えてしまいます。
妻や子供のために、そして、地域のために命なんて差し出しても良いほどの覚悟です。
責任を伴わない発言はしていないつもりですけれど、
皆さんはどんなふうに感じられたのかなー。
大きな声で県の施策に反対された人がもう、お一人居られただけだったなー。
返信する
meibi様 (スベルべ)
2011-10-07 20:18:58
 最後に国交省の若い人たちに、「口うるさく言って済みませんでした」と挨拶。
「いいえ、現地の被害に遭われた方の本当の考え、お気持ちを聞かせて頂き、
本当にありがとうございました」なんてね。うーん、出来た若者たちだなー。
スベルべオジサンなんてすぐ可愛い何て思っちゃいますから、
単純明快な子供のような男でしたね(笑)。
あ、先程、安芸市に住む妹から、「猪肉」を送るなんて電話が入りました。
楽しみですねー、ジビエ大好きなスベルべでも有りますからね(笑)。
返信する
画像貼り付け許可 (桃太郎)
2011-10-09 06:25:38
昨日は、お時間を頂戴致しましてありがとう御座いました。
勝手に画像を貼り付けさせていただきました。問題があればお知らせください。
返信する

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事