YS Journal アメリカからの雑感

政治、経済、手当たり次第、そしてゴルフ

USS Carrier Ronald Reagan 被爆警戒のため移動

2011-03-15 10:30:23 | 雑記
救助活動から帰還したヘリコプター隊員の衣服と1人の皮膚から非常に軽度の被爆が確認され、念の為に空母は、福島第一原発の風下にならない北へ移動したとの事。一時的に救援活動を停止している。被爆対策が確立次第、救援活動を再開するとの事。

Navy Official Website

追加:第7艦隊のオフィシャルサイトのニュース

"USS Carrier Ronald Reagan Passes Through Radioactive Plume Off Japan Coast"(ABC news)

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イカマイ)
2011-03-14 23:58:34
米軍は空炊き事前に知りましたね
だいたい厳重な監視で
テレビカメラで撮影されているはずの日本の原発
何とかと言う国際機関に多分,,,,,
2時間水入ってないことわからないはずないと思うんだけど、
理由もうそのような話だし
いまんとこ薄氷を踏んでる状態じゃないのかなあ
底抜けなかったらただ運がよかっただけですね。




Unknown (イカマイ)
2011-03-15 00:41:01
再び空炊き状態になったみたい
おれこんなもんいらないよ。
始めておいら神様に祈ってる。

冷静に (ysJournal)
2011-03-15 01:07:09
イカマイ様
神に祈るのは私も同じです。

予断は許しませんが、設計上の安全性を信じ、関係者の努力を見守るしかありません。
Unknown (イカマイ)
2011-03-15 06:07:24
http://www.youtube.com/watch?v=U8VHmiM8-AQ&feature=feedu
大前研一が詳しく説明してます。
TVの解説者みんな知ってることだと思うけど
言わないのは問題だよね。
Unknown (イカマイ)
2011-03-16 06:07:43
米軍がヘリコプターで空から給水の報道有り
絶望的ですね。
これは多分近づけない。
空からホウ酸含んだ水をぶちまけるとのこと。

重要なことはこんなとこでしょうか。
コントロールをあきらめ最終的手段でしょう。
Unknown (イカマイ)
2011-03-16 06:42:26
みのもんたのTV見てたらコメンター
と一緒に原子力は今後も必要だから
これを乗り越えた日本の企業は強くなる
と言うておりました。
ここまでくるとまあ
宗教的タフさを感じて尊敬してしまいます。
自分が被爆して初めて考えをかえる典型的人間と
思います。
戦後軍国主義から民主主義に180度変更した学校の先生......に近い感じですねえ
柏崎原発事故のとき共産党が冷却の問題を指摘し
改善を申し入れてたみたいです。
違う考えの人の意見は無視するということを人間は過去
何回も繰り返しているのでまあしょうがないと言えばしょうがないですが,,,,,,
不信感が不安を大きくする (ysjournal)
2011-03-16 06:42:32
イカマイ様
海水を入れた時点から、コントロールは考えていなかったようです。

全然報道の無かった4号機が一番問題になっているのには、驚くとともに、東電、政府の胡散臭さを感じます。

さすがに全部出てきた感じですが、未だ何か発表してない事があるのではないかと疑心暗鬼になります。

こちらのニュースでも、東電が過去の事故隠し常習犯であると言っています。東電、政府への不信感が不安を大きくしていると、割と性格に報道してます。

コメントを投稿