なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

「なんでもアラカルト」200905前半(5/2-16)まとめ(20091101転記)

2009-11-01 18:01:16 | Weblog
「なんでもアラカルト」200905前半(5/2-16)まとめ
・・・・・・・・・・・・・
20090502>>>2つの保険
この数日で2つの保険手続きをすることとなった。
一つはそろそろ3週間になる右手首負傷の傷害保険金の請求である。
まだ完治には程遠いが、明日の4回目となる指圧マッサージ終了後、保険会社に請求書を送り一区切りとする予定である。
そして偶然ではあるが、先日電話での勧誘に伴って、既に加入しているがん保険の見直し説明を一昨日担当のSTさんから受けた。
現行の保険内容に加えて、放射線治療が保障される内容を加味することで、更新手続きをすることになりそうだ。
本日朝に再度STさんと会うことになっているが、一昨日「なんアラ」通巻10号を購入願っているので、「なんアラ」にも話が言及されることを期待している。
単なる「なんアラ」サポーターではなく、通巻11号での執筆も視野に入れて話を進めたいと思っている。
・・・
20090503>>>「なんアラ」サポーターSTさんと自治会おしゃべり輪投げの会
昨日のブログで記載した「なんアラ」サポーターSTさんとの保険に関する話は、一気に締結まで進んだ。
そして期待していた「なんアラ」については、最後に提示したイラストプリント集で、ハガキサイズについてはあまり関心を示されなかったが、シールプリントは購入戴くまでに興味を持っていただいた。
今後先日購入して貰った通巻10号本体をよく読んでもらって、次号の11号への投稿を要請しておいた。
午後から自治会主催の「おしゃべり輪投げの会」に参加した。
約1時間半1~9までナンバリングしたボード板に3,5,7メートルの距離から投げて、ビンゴを含めた合計点で得点を競争するものである。
私は全く始めてで有ったが、偶然が重なり、10名中トップとなった。
この様なおしゃべりを伴った輪投げ会を月に1度第一土曜日に開催するらしい。
時間が有れば今後も参加して、おしゃべりの中で「なんアラ」を宣伝できる機会を得てみたい。
・・・
20090504>>>連休真っ只中での体調管理
世の中はGWお休みの真っ只中!
あちこちで大渋滞の情報を耳にしながら、こちらは自宅で静養中である。
と言うのは、先月4/13に痛めた右手首から端を発した右腕・右肩・首周りの凝りは依然として回復の兆しが見られない。
昨日も当面最後のつもりで指圧マッサージを受けたが、その時は調子が良さそうなのだが、帰宅後元通りになってしまう現象は変わらず、今後は正しく自分自身での治癒力に期待するのみとなった。
それに数日前からちょっと風邪気味で、昨夜も盛り上がっている世界卓球を見ずに早々と午後8時過ぎに就寝したが、爽やかな目覚めとはいかなかった。
まあ焦らずに回復に努めるつもりである。
「なんアラ」川口講演会まで後12日となっているのだから・・・。
・・・
20090505>>>佐渡金銀山
「なんアラ」川口講演会終了後の5/19~20で佐渡島に渡る予定である。
主目的は10年前からのお付き合いであるRHさんと佐渡博物館でお会いすることだが、同時に相川町で佐渡金山についての資料を収集している相川郷土資料館にもお邪魔する予定である。
そして昨日文化財保存の立場から会員となっている「トンボの眼」ミニコミ誌のNo.15号(2009年4~6月)が送付されてきて、そのP.6に「佐渡金銀山世界遺産登録推進運動」と題して、文化財保存全国協議会常任委員のHHさんが投稿されているのが目に留まった。
この投稿文から推測するとH19年に石見銀山が世界遺産に本登録され、ちょっと影が薄くなった佐渡金銀山を石見との拡大・統合を条件にH20年に国は世界遺産国内暫定リスト入りを認めた経緯があるらしい。
この様な現状にあることをほとんど認識していなかったが、タイミング良く上記情報が得られたので、更に佐渡金銀山に対する関心は深まった。
是非今回の佐渡訪問で文化財保存の立場から知識を得ることにより、「なんアラ」にも何らかの形で反映させて行きたいと思っている。
その佐渡の地を踏むのも2週間後と迫っているのだ。
・・・
20090506>>>本日「なんでも鑑定団」収録観覧
「なんでもアラカルト」と同じ名づけ方の「なんでも鑑定団」の松田町収録が本日13時から我が町松田町民文化センターで実施される。
この「なん鑑(勝手に省略)」のお宝に2件応募したもの、見事(?)落選した。
しかし応募者には全員優先的にこの「なん鑑」収録閲覧券が送られるとのことで期待して待っていた。
そして連休直前の4/30にその閲覧券は漸く到着した。
本日はその券を持参して収録会場に赴く予定である。
実はその収録会場となる松田町民文化センターは「なんアラ」創刊号出版記念松田講演会の会場ときしくも同じなのである。
これも何かの縁と思い、5年前を思い出しながらしっかりとこの目で確かめてこようと考えている。
ひょっとしたらテレビ東京放映の番組でちらり映っている可能性も無きにしも非ずだ。
・・・
20090507>>>「なんでも鑑定団」収録観覧と「なんアラ」執筆者NFさん
昨日「なんでも鑑定団」収録の模様を午後1時から約2時間観覧した。
場所は我が町松田町の町民文化センター大ホールで、ほぼ満員の1000名余りの観衆を集めた。
観覧席は、当日の指定券と引き換えで当たったのはほぼ中央の通路側と最高の位置取りであった。
しかもフラッシュはNGだが写真・ビデオ共にOKだったので、結構面白い場面を撮ることが出来た。
内容については、6/9(火)の20:55テレビ東京放映での楽しみとして、出品された6人及び出品物共にユニークで、実に愉快な2時間であった。
これを約1時間(コマーシャルがあるので実質50分位か・・)に圧縮されて放映されるわけであるが、カメラは結構こちらにも向いていたので良く探すと少しは映っているかも知れない。
添付画像はお宝の鑑定額を提示したフリップを掲げた瞬間の盛り上がっている場面である。
ちょっと小さくて分かりにくいが、雰囲気は伝わったでしょうか?
帰宅後同じ自治会メンバーで、「なんアラ」創刊号と通巻6号を執筆戴いたNFさん宅を訪問して1時間半ばかり、友好を暖めた。
近々、やはり同じ自治会で「なんアラ」サポーターでもあるOTさん(創刊号より通巻6号まで連続して購入いただいていた。)も入れて呑み会を設定するつもりである。
5月はいろいろ忙しいので、6月に日程調整をすることにした。
又楽しみが一つ増えた。
・・・
20090508>>>「なんアラ」イラストプリントの件
「なんアラ」出版はご存知の様に、通常の出版本B570頁にCDを添付したものを標準として定価1000円で発売している。
そしていろいろ経緯は有ったが、その店頭販売を東京神田の個人書店と神奈川県のセブンイレブン秦野菖蒲店で継続している。
その「なんアラ」本本体の他にイラストプリント集をハガキサイズとシールプリントの各25枚入りとしてそれぞれ定価2000円、1000円で販売している。
このイラストプリント集販売は上記店頭販売では扱っておらず、YSPS研究所とのメールやり取りでのみで販売を行っている。
昨夜携帯に奈良県在住の同級生MMさんから電話が入り、そのイラストプリントを自分が関係した部分のみをまとめて欲しいとのことであった。
この種の要求は以前からも時々イラストレーターの方から受けていた。
ただ取扱が煩雑なのと、何と言っても製造価格が一度に跳ね上がってしまい、上記2000円、1000円では販売できないことである。
今回彼女の強い要望に負けて値段は出来高次第で、それぞれ50部製作する事で合意した。
でもニーズは充分受け止めているので、過去の10号分に遡って、複数描画戴いているイラストレーター専用のイラスト集の販売をやはり25枚入りセットで検討中である。
ご期待下さい。
・・・
20090509>>>愛車の車検
現在私はトヨタのマークⅡに乗っている。
マークⅡは既にディスコンとなっているが、H10年に購入したので、まだ国が買い替えを奨励している13年には到達していない。
しかし10年を越えてあちこちガタが来ていることは確かだ。
家内はそろそろ一回り小さい車にしたいと望んでいる様だが、何と言ってもスノボがトランクにすっぽりと入る魅力はちょっと譲れないと思っている。
その愛車の車検が近づき、来週からの「なんアラ」イベントに伴い川口・新潟ドライブに備えて、本日ディーラーに車検時点検を依頼することになっている。
車検時に必要な自動車納税証明書の取得に戸惑った(昨年申請していたお袋の身体障害者のための納税免除の取り下げ申請を4/30に行い、漸く証明書を入手できた。)が、書類も全て整い、今朝の10時に車を取りに来て貰う予定だ。
同時に冬のスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの交換も実施願うので、これから倉庫からノーマルタイヤを出して車に積んでおかなければならない。
まだ体調が万全でないので家内の力(?)に頼ることとなる。
いずれにしてもこのマークⅡは「なんアラ」活動には欠かせない足であるだけに今後も可愛がって出来るだけ長寿命を全うするように愛でて行きたいと願っている。
・・・
20090510>>>「なんアラ」川口講演会用出版本・イラストプリント準備完了
昨日丸一日かけて「なんアラ」通巻10号川口講演会に持参する「なんアラ」創刊号から通巻10号までの出版本と対応するイラストハガキプリント及びシールプリント集を全て準備完了した。
出版本の方は創刊号~10号分を各20冊、合計200冊を、イラストプリント集はそれぞれ10~15セット合計233セットを準備した。
荷物としてはサントリーのウーロン茶2L・6本入りダンボールケースが4個とキャリーケース1個となった。
この他にパソコン・プロジェクター・ディスプレイ・スピーカー等がもう一つのキャリーケースとして必要で、合計すると相当な荷物となる。
昨夜車検整備が出来てきたマークⅡに積むと結構な重量で車体が少々沈むくらいだ。
一方参加者の最終メンバーはまだ確定していないが、当方の出発は5/16川口講演会の当日朝7時を予定しているので、前日の深夜までドタキャン・飛び入りの双方をチェックするつもりである。
・・・
20090511>>>「なんアラ」アナログネットワークの妙2件
アナログネットワークは実に楽しい。
勿論その情報を与えてくれる源泉としてはアナログだけでなく、デジタルネットワークもとても大切ではあるが・・・。
昨日1通の手紙が届いた。
「なんアラ」通巻4号のエッセイ執筆者であるYIさんからである。
IYさんは今年東京工芸大を退官された先生で、先日来お付き合い戴いている若手写真家のTNさんの恩師でもある。
そのYIさんが写真学会年次大会(5/27&28)の前後の日程で、しかも2箇所での写真展を開催されるとの連絡であった。
是非どちらかの写真展には参加したいと思っている。
出来れば、5/16の川口講演会に参加いただく予定のYIさんとも話し合ってご一緒できれば尚良いと考えている。
もう一つのアナログネットワークの妙は、奈良県在住の姉からの携帯メールであった。
内容は現在埼玉県在住で今回の川口講演会の要となっていただいているYMさんから、姉の義叔父に「なんアラ」通巻10号が届いたとの事なのだ。
YMさんは今回の通巻10号の執筆者(お子さんのRMさんが対応イラストを描画されている。)で熱烈な「なんアラ」サポーターなのだ。
昨年夏の高校同窓会で再会して以来、何かと「なんアラ」出版活動に協力を頂き、今回も通巻10号を40冊近く購入願い、お知り合いの方々に配布されているようなのだ。
その成果が早速姉からのメールとなって表れたと言う訳である。
5/16にはYMさんの奥様にもお会い出来るので、当方の家内との初顔合わせで家族ぐるみのお付き合いとなればとても嬉しいと思っている。
正しくアナログネットワークの妙である。
・・・
20090512>>>「なんアラ」通巻10号配布4件
現在家内は仙台に行っている。
例の如くテニスの試合で、東北選手権とか言っていたようだ。
初日は簡単に勝ったようだが、本日は第1シードと対戦するらしく、まだ結果は聞いていないが、もう帰宅準備をしているかもしれない。
さて昨夜は「鬼のいぬ間の洗濯」(?)で呑み屋を何と5軒廻る破目となった。
勿論「なんアラ」の拡販活動も眼中に有り、通巻10号を5冊持参して、4冊手渡ししてきた。
1件目は私の長女が以前アルバイトをしていたお蕎麦屋さん。
今まで、創刊号~通巻3号と通巻8号を謹呈しているので、今回の通巻10号を含めると5冊読んでもらえることになる。
通巻11号では是非執筆を期待してお店を出た。
2件目はいつも1冊購入願い、今回で続けて10冊目となる呑み屋である。
こちらのママには以前講演会用のメッセージを録画したこともあり、「なんアラ」サポーターとしてとても重要な位置を占めている方である。
3件目は、最近新しく開拓した呑み屋で、昨年末「なんアラ」通巻9号を謹呈したのに続いて、2冊目の手渡しとなる。
こちらのマスターにも是非執筆をしてほしいと思っている。
そして4件目は既に午前様となっていた。
「なんアラ」通巻8号を既にあげていたので、これで2冊目の謹呈となる。
彼女はスノボも出来て、ひょっとしたらスポーツネタの執筆が可能となるかもしれない。
5軒目は「なんアラ」通巻10号執筆者のEWさんが居る呑み屋で、これで5軒を梯子したことになった訳だ。
このブログ記載が遅れたのも、二日酔いの所為である。
ではそろそろ夕食の仕度とするか・・・。
・・・
20090513>>>家内のテニス予想に反して第1シードを破る波乱と夕食作り
昨日午後5時過ぎに、家内に携帯電話をした所、何とテニスの東北選手権60歳女子ダブルスで予想に反して第1シードをタイブレークの末に破って勝ち進んだとのこと。
それはそれはでお目出度いことなのだが、このまま勝ち進むと、本日はベスト4をかけての対戦なので決勝は5/15(金)と言うことになり、「なんアラ」川口講演会の前日となる。
本人も含めて、まさかとは思っているが痛し痒しの状態である。
さてその情報を聞いた直後に、次女の急な用件の対応で急遽今年小学に入学した孫を約2時間面倒を見る破目になった。
仕方なく、時間をつぶせて実益がある夕食作りの手伝いをさせることにした。
つまり日曜日に買い出して置いた煮物用の野菜食材(ジャガイモ・玉ねぎ・長ネギ・人参・茄子)に生姜と冷凍庫の生姜焼き用豚肉を加えて、その料理準備に孫と一緒に格闘することにしたのだ。
まずは米の砥ぎ方と水量チェックを指導し、炊飯器でのご飯作りをスタートさせた。
次いで、野菜6種それぞれを順に包丁を使い、細切り、乱切り、櫛切りを教えた。
又調味料としてはサラダ油・みりん・酒・醤油・砂糖・塩・和風だしを使うタイミングや煮込みの出来具合、味付けのチェックポイントなども教えた。
1時間半経った午後8時過ぎに約4人前の煮物は出来上がった。
丁度やってきた次女も含めて3人での夕食は楽しいものとなった。
午後9時半過ぎに次女親子が帰って行った後、仙台のホテルに居る家内と電話のやり取りをして、大変だった一日は漸く終わりを告げた。
・・・
20090514>>>「なんアラ」川口講演会欠席者AKさんメッセージそして家内のテニスベスト4進出
「なんアラ」川口講演会に当初出席予定であった、通巻4~6&10号執筆者のAKさんから昨夜欠席者メッセージが届いた。
5/16当日参加者に紹介するつもりだが、一部をこのブログで先出ししてみようと思う。
AKさんは「なんアラ」ブログの愛読者でもあるので、掲載をご容赦下さい。
・・・・・
<以下AKさんからの090513メールの一部>
川口は、比較的近く、参加する予定でしたのに、子ども会やら自治会やらの会合が同日に重なったため、講演会を欠席しなくてはならなくなってしまい、ほんとうに、残念です。
<中略>
HYさんの息子さんが一人旅をしたおはなし、すてきでした。
また、子育てについてのお考えには、大変共感いたしました。
YTさんの[もっと透視図教育を]というエッセイとイラストを見て、学生のころ、たくさん透視図やら投影図の練習をしたなあと、思いだしました。
私の場合は、おもに建築物でしたが、覚えると楽しかった。
物体を写し取る方法を学ぶことで、視覚という仕組みを理解するだけでなく
空間をとらえることが容易にできるようになっていたのですね。
[なんでもアラカルト]、今後の展開もたのしみにいたしております。
『なんアラブログ』もしっかり読んでいます♪
講演会の大成功をこころよりお祈りしています。
・・・・・
以上であるがAKさんの誠実で、思いやりのある性格が文面から伝わってくる。
さて昨日の「なんアラ」ブログでも記載した家内のテニス快進撃が止まらない。
昨日も勝ってベスト4進出なのだ。
いよいよ「なんアラ」講演会にも影響を与え始めた。
いろんな準備の一部が電話連絡だけで、今日明日やらなければならないのだ。
4日連続の家事も勿論の事、ゴミ出しも馬鹿にならない。
月曜・木曜の生ゴミ、火曜の回収プラスチック類、水曜の不燃物と大忙しだ。
ではこれから生ゴミ出しに行ってきます!!!
・・・
20090515>>>「なんアラ」川口講演会準備一喜一憂そして家内のテニスは決勝戦へ
「なんアラ」川口講演会もいよいよ明日に迫った。
そして参加者の確定に追われる日々が続いているが、土壇場の昨日イラストレーターNFさんから欠席のメールが入った。
ご主人のご入院が続き無理とのことで、明日は先月4/27に新宿でお会いした時の写真を紹介しようと思っている。
一方「なんアラ」通巻10号のエッセイ・イラストの執筆・描画者である我が町松田在住のYTさんからメールが入り、急遽参加したいとのことであった。
こちらは大歓迎である。
欠席者メッセージのまとめも5名分終了して、明日の今頃は川口に向け車を走らせていることになる。
さて同行する予定の家内は実はまだ仙台に居るのだ。
今週月曜日に始まったベテランテニス東北選手権で、昨日の準決勝を勝ち抜きついに本日決勝戦なのだ。
「ここまで来たら勝って来いよ!」と先程ホテルに居る家内に電話を入れてエールを送っておいた。
さて家内の分も含めて準備作業に大わらわの一日となりそうだ。
・・・
20090516>>>「なんアラ」川口講演会再び一喜一憂と家内テニスは優勝
「なんアラ」川口講演会出発まで残り30分!
まずは昨日又もや川口講演会の参加者で出入りが有った。
直前のスケジュール表変更で大わらわであった。
そして深夜に戴いたSSさんのメッセージを加えてやっと準備完了となった。
昨日の朗報はやはり家内のテニス東北選手権優勝のニュースだ。
月曜から金曜まで連日の勝利はさぞかし嬉しかったことであろう!
帰宅は夜の7時半であったので、正しく綱渡りの芸である。
では明日のブログは川口のホテルから記載します。
行ってきます!!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「なんでもアラカルト」20... | トップ | 「なんでもアラカルト」20... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事