なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

「なんアラ」仙台旅行の余韻とセブンイレブン拡販

2007-05-31 06:58:46 | Weblog
「なんアラ」通巻6号仙台講演会とその前後の東北地方国宝巡りは全て順調に推移し、昨日はほっと一息つくと共に国宝の余韻にも浸っていた。

本日のブログはその国宝の一つ仙台市青葉区にある大崎八幡宮の画像を添付する。
早朝で数名の巫女さんのみが写っているとても綺麗な写真だ。

そしてセブンイレブン秦野菖蒲店の店長に会い、今月の「なんアラ」本売り上げの清算を行ってきた。
合計3冊(通巻5号が2冊、通巻6号が1冊)が販売されたため、本日その補充を行ってくる予定である。

こちらもまあまあ順調に推移していると言って良い。

明日から6月、「なんアラ」の拡販と共に通巻7号に対する活動も本格化する。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」仙台講演会旅行最終日

2007-05-30 07:17:27 | Weblog
「なんアラ」仙台講演会旅行最終日、やはり8:30に仙台のホテルを出て最終的に自宅に到着したのは午後10時丁度であった。
昨日だけで830キロを走破したことになる。
まずは無事帰宅できたことに感謝したい。

東北国宝巡り最終日、最初は仙台市内に有る大崎八幡宮でまだほとんど参拝者が居ない静かな雰囲気を楽しむことが出来た。

次いで仙台市郊外を廻っている有料道路を使い松島町瑞巌寺/本堂・廊下・庫裏・御成玄関の4つの国宝をじっくりと見学した。
室内撮影は出来ないが本堂から外に向っての撮影はOKで、廊下の外の欄干や御成玄関は綺麗に撮影できた。
庫裏もその茅葺の荘厳さは重量感溢れる建造物として心に染み渡った。

そして東北自動車道・山形自動車道を経て山形県鶴岡市まで足を伸ばした。
時刻は既に午後1時を過ぎていた。
まずは鶴岡市内にある致道博物館で国宝の太刀銘真光を見学しようとしたが、普段は展示されておらず、カタログのみで来た甲斐が無かった。

しかし5月限定で月山名刀展が開かれていて、初代月山貞吉より現在の5代目月山貞利そして6代目として活躍が期待されている貞伸が大阪・奈良で活躍していることはとても身近に感じられた。
昔親父が農機具の鍛冶屋を職業としていた際、刀も一時期修理をしていた記憶が鮮明に残っておりとても懐かしく感じられた。

そして最後の訪問地である羽黒町・羽黒山五重塔(添付写真)を杉林の中に見つけその神秘さに感銘を受けた。
国宝巡りの最後を飾るのに相応しい建造物であった。

これで東北地方国宝巡りの旅は予定した6割程度であったがすべて終了したことになる。
講演会当日を除く3日間で約2000キロを駆け巡り東北6県に存在する国宝所在地11箇所の内7箇所、現実にこの目で確かめた国宝の数は11点、レプリカなど2点を見たことになる。

中尊寺は以前訪問したためと、時間の都合で米沢市/上杉博物館、いわき市/願成寺、会津高田市/龍興寺を訪問できなかった。
流石にあまりにハードスケジュールなためにゆっくりと鑑賞できなかったことは残念であるが又いつか時間を掛けて訪れる機会を設けたいと思っている。

「なんアラ」仙台講演会と共に忘れられない思い出として残ることは確かである。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」仙台講演会旅行三日目

2007-05-29 06:06:03 | Weblog
「なんアラ」仙台講演会旅行三日目!

まず仙台講演会に出席願ったAKさんへの昨夜のメール一部紹介からブログをスタートしよう!

・・・・・本日予定通り青森八戸市と秋田中仙町の国宝を見学(八戸は現物・中仙はレプリカ)できました。今日だけで770キロを走行し家内も呆れていました。でもこんなことでもなければ絶対見られないものを目の当たりにしてとても感激しました。
明日も後何箇所行けるか分かりませんが充実した旅行にしたいと思っています。・・・・・

と言う訳でとにかく8:30に仙台のホテルを出発。19:30にホテル到着する11時間の内、多分9時間は車中に居た計算になる。

でも直接現物を見た青森県八戸市にある櫛引八幡宮/国宝赤糸威鎧・白糸妻取威鎧はしっかりと頭脳にメモリーされた。
妻取の意味や修復されている部分の多少など細かい違いをいろいろ説明願い本州最北端県に来た甲斐はあった。

一方秋田県中仙町にある水神社(貼付画像)所蔵の線刻千手観音等鏡像は一年に一度8/17のお祭りの日にのみ現物が見られるとの看板が有っただけで本来ならばスゴスゴと帰るしかなかったわけだが、そこはいつもの粘りと強引さで中仙町の観光課に出向き、月曜休日にも拘わらず詳しく国宝のレプリカで鏡像について説明を受けた。

この中仙町はドンパン節で有名でその祭りが8/16に有り、翌日8/17に国宝の現物鏡像を公開するとのことであった。

長い車中の疲れも吹っ飛ぶ価値は有ったと自己満足している。

夜は伊達の牛タン本舗で舌鼓を打った。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」仙台講演会旅行二日目・講演会当日

2007-05-28 06:31:32 | Weblog
米沢を朝8時に出発。
国道13号線を経て東北自動車道へ!
予定より20分早く10:40分、仙台市民会館に到着した。

当日夜から当仙台市民会館で予定されていた「東方神起2nd LIVE TOUR 2007
~Five in the Black~」の追っかけにもめげず、少人数ながらそれなりに盛り上がった有意義な「なんアラ」通巻6号仙台講演会となった。

まずは当日どうしても参加は無理なのに午前中にせめて顔だけでもと仰っていただけたSIさんが11時に到着され、約5分のビデオインタビューを行い、それをパソコンに取り入れて午後からの講演会に利用することが出来た。

近くのローソンでの飲み物の買出しから戻ってきたら、既に宇都宮より来て頂いたHYさんが家内と話をしておられた。
HYさんとは東京目黒での通巻2号講演会以来である。

続いて茅ヶ崎から駆けつけていただいたAKさん、東京より来て頂いたSSさん、最後に昨日お世話になった米沢のKKさんが到着されて予定通り12:40に仙台講演会をスタートした。

今回初めて本格的に採用したビデオインタビュー10件を挟みながら、4人のお話を頂いた。
それぞれ違った角度から「なんアラ」を暖かく見守っていただいていることが直接感じられて、深い感謝を改めてこの場を借りて申し上げたい。

そして若干時間をオーバーしたが17:30に閉会した。
充実した半日であった。

私達夫婦は今日・明日と東北地方の国宝を探索した後神奈川の自宅に帰ることになるがわざわざ参加頂いた4名+1名の皆さんもご健康でお過ごしいただき、出来れば次回の通巻7号福岡講演会でお会いできればと願っている。

最後に参加者の写真を添付しておく。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」仙台講演会旅行初日

2007-05-27 20:47:01 | Weblog
まずは本日のプログ掲載が夜になってしまったことをお詫びします。

原因は単純に昨夜遅くまで呑んでいたので、朝いつもどおり起きれなかっただけです。

「なんアラ」仙台講演会旅行初日、最初に訪問した会津若松市の福島県立博物館のTMさんとは約束の時刻を大幅に2時間近く遅れて午後1時前になってしまった。
TMさんとは文化財保存でいろいろ会談が出来て満足して次の訪問地湯川村の勝常寺に向った。

勝常寺の国宝薬師如来像と日光・月光菩薩像は鍵のかかった保存庫に収納されていて、500円を納めるとお坊さんの説明付きで案内してくれた。
たまたま私達夫婦しか居なかったのでとても懇切丁寧に説明願い、わざわざ福島県のど真中まで来た甲斐があった。

予定の会津高田市の龍興寺と米沢市の上杉博物館は時間の関係で訪問できなかったが、本日の仙台講演会に出席願ったKKさんご夫妻と夕食をご一緒させていただきとても楽しい時間が持て、新たな「なんアラ」のメンバーとして奥様のYKさんに登場願えることも近々にあることを期待したい。

結局米沢では会食後、2件のスナックを一人で呑み歩いたため今朝の失態となった。

明日は予定通り本日の「なんアラ」仙台講演会について述べたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」仙台講演会及び東北地方国宝巡りへ出発

2007-05-26 06:43:02 | Weblog
昨夜10時までかかって「なんアラ」通巻6号出版記念仙台講演会及び東北地方国宝巡りへの準備は完了した。

車での何泊かの「なんアラ」旅行はこれで4回目となる。
創刊号は地元の神奈川県松田町で、通巻2号は東京だったので宿泊は無かったわけである。

通巻3号の京都を初めとして、通巻4号は鳥取県米子市、通巻5号は徳島県鳴門市と経由して今回の通巻6号は宮城県仙台市となった。

準備も手馴れてきてキャリアーバッグも大中小を揃え今回は面倒なので全て車に積み込むことにした。

これから最も大きいキャリアーバッグにこのパソコンも含めて荷造りをして午前8時に出発予定である。
東名・環八・東京外環・東北自動車道・磐越自動車道を経て会津若松の福島県立博物館のTMさんを11時に訪ねるつもりで出発することになる。

それでは気をつけてスタート!!!

明日のブログは山形県米沢市のホテルから送付することになる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」仙台講演会最終準備と通巻7号原稿3件&新規イラストレーター

2007-05-25 07:15:51 | Weblog
「なんアラ」通巻6号仙台講演会を明後日に控え、当日の演出準備に追われている。

今週初めのHKさんのドタキャンは流石にがっかりしたが漸くそのショックからも立ち直り、又HKさんからもメッセージを入手出来る(当日のギリギリになり米沢のホテルでパソコンに取り込む離れ業をすることになるかも知れないが・・・)メールが届き一安心している。

そして当日配布の資料や今回初めての試みのビデオインタビュー10件のレイアウトなど慣れない作業で少々疲れ気味!

又半年に一度この講演会にのみ使用している液晶プロジェクターやアナログ・デジタル兼用ビデオカメラの作動確認も必要で、昨夜そのビデオカメラの録画テープ挿入部に不具合が生じてそれだけでも1時間格闘をしてしまった。

いよいよ本日最終チェックを行い、明日朝は8時に自宅を出られるように充分睡眠をとっておくつもりである。

さてその「なんアラ」通巻6号と並行して進めている通巻7号のエッセイが今週2件届いた。これですでに合計3件の原稿を入手したことになる。

1件目はTaKさんの「免許更新講習」
2件目はTFさんの「材料と環境」
3件目はToKさんの「総理違い」

特に3件目のToKさんからはいつもながらワープロ原稿を紙面コピーされて自筆の手紙と共に送付されてきた。
早速OCRスキャナーでテキスト原稿に変換したら、最近のスキャナーは素晴らしい性能で認識率95%以上で読み取ってくれた。

改竄のリスクを考えると悲しいことか嬉しいことか微妙であるが、編集者としてはありがたいことである。
でもやはり自筆の温かみはパソコンメールのやり取りでは得られないものが感じられる。
このあたりも是非「なんアラ」講演会に出席願って感じとって頂きたいと常々思っている。

それから新規イラストレーターのHKさんからの連絡で通巻7号では3-5件のイラストを引き受けていただけそうでイラストの方はかなり見通しが明るくなってきた。
もう一つの望みは通巻2号より描画戴いているCTさんから新人イラストレーターを御紹介してもらえるとの連絡をいただいているのでこちらにも是非期待したいと思っている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」仙台講演会前後の予定3

2007-05-24 07:15:53 | Weblog
昨日に続いて「なんアラ」仙台講演会前後の予定3として最終日5/29のスケジュールを記してみたい。

まず仙台周辺での国宝は青葉区大崎八幡宮、そして松島町瑞巌寺/本堂・庫裏・廊下、博物館関係では仙台市にある地底ミュージアムを訪れてみたい。

続いて山形自動車道を北西に進み、鶴岡市致道博物館/太刀銘真光、羽黒町羽黒山五重塔を訪問予定。

引き返して東北自動車道経由郡山JCTから磐越自動車道南東へいわき市願成寺/阿弥陀堂を見学して常磐自動車道で東京まで出て神奈川松田町の自宅に帰還することになる。

いずれにしても「なんアラ」仙台講演会を成功させることが先決であるが、前後の3日間で東北地方の国宝を全て廻れる(多分直接国宝現物にお目にかかれるチャンスは少ないと思うが・・・)とは思っていなかったので達成されるとそれなりに今回の仙台講演会は忘れられないものとなろう!

まずは車なので事故無く帰還することが第一と考えている。
スケジュール無理なようなら途中で何件かは断念するだけの心の余裕は持って出かけたいと思っている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」仙台講演会前後の予定2

2007-05-23 06:46:55 | Weblog
昨日の「なんアラ」ブログで「なんアラ」仙台講演会前後の予定1として5/27仙台講演会の前日に当たる5/26の予定を述べた。

東北地方国宝巡りの内福島県2件と山形県1件を訪問すると共に、会津若松ではTMさんと10年ぶりの再会を果たし、「なんアラ」に対するコメントを戴ければと思っている。

本日のブログでは仙台講演会の翌日に当たる5/28のスケジュールを述べたい。

曜日は月曜日なので博物館などは休刊日に当たるところもあり要注意である。

まず東北自動車道をひたすら北上し、安代JCTで八戸自動車道に入り青森県八戸市にある櫛引八幡宮/赤糸威鎧・白糸妻取威鎧を見学予定である。

そして来た路を引き返し、北上JCTで秋田自動車道に入り、秋田県中仙町の水神社/線刻千手観音等鏡像を見学する。

又来た路を引き返し岩手県平泉町にある中尊寺/金色堂・金色堂内具・経蔵堂内具・紺紙金字一切経・螺鈿八角須弥壇・孔雀文磬を見る予定だ。

ちょっと欲張っているがこれで青森・秋田・山形各県の国宝を全て廻ったことになる。

明日は最終日の予定を説明する。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」仙台講演会前後の予定1

2007-05-22 06:38:29 | Weblog
「なんアラ」通巻6号出版記念仙台講演会を後5日に控え、そろそろその前後のスケジュールを確定しなければならない。

3泊4日のスケジュールで大まかには東北地方に存在する国宝所在地に足を運ぶ計画であるが、まず初日5/26のスケジュールは、翌日の仙台市民会館に朝11時に入れるよう山形県米沢市に宿泊することに決めた。

そしてその米沢に入る前に福島県に存在する国宝3件の内、会津若松周辺に存在する2件(会津高田町の龍興寺/一字蓮台法華経と湯川村の勝常寺/薬師如来像・日光菩薩像・月光菩薩像)を廻ることにしている。

5/26の朝7時頃神奈川県松田町の自宅を出発し、東名・東北自動車道・磐越自動車道を経由して会津若松で降りる。
会津若松市では福島県立博物館を訪問し約10年ぶりに文化財保存関連でお世話になったTMさんに朝11時にお会いすることで一昨日アポが取れた。
TMさんとの話し合いもとても楽しみにしているが、事前に送付してある「なんアラ」通巻6号についての感想もお聞きできれば一石二鳥である。

5/26(土)の予定はその3箇所を訪問した後、一般国道で福島県から山形県に入り米沢市を目指すことになる。
午後3時頃に米沢市の上杉博物館/国宝洛中洛外図を見学予定である。

その夜は翌日仙台講演会に出席予定の米沢在住KKさんと家族ぐるみで夕食を囲んで会談する予定である。
こちらも大変楽しみにしている。

5/28&29の予定は又後ほど述べたい。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする