なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

梅酒用の梅の実取得、今年は不作で60個程度で終了

2019-05-31 06:54:55 | Weblog
昨日、梅酒用の梅の実を庭にある2本の梅の木から取得した。
剪定も兼ねての作業なので、ほぼ半日を要した。

今年は、梅の花が少ないと思っていたので、その梅の実の収穫の方も不作あろうと考えていたが、予想通り、約60個程度で作業は終了した。
水につけて、綺麗に洗い、先ほど陰干しに入ったが、その梅の量に見合う、氷砂糖とリカーの購入を今日明日にでも行うつもりである。

さて、今年はどんな梅酒が出来上がるか、楽しみに待とう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジデーに参加とそのウォーキングコース

2019-05-30 06:44:44 | Weblog
昨日は、5月の最終水曜日、世界チャレンジデーである。
といっても、まだまだ世界的にはどうだかわからないが、日本国内では、決してポピュラーだとは思えない。
マスコミも、どこも取り上げていない。
もっぱら川崎で発生したとんでもない事件が主である。

今年の、松田町の対戦相手は秋田県五城目町で、人口は、松田が10928人に対し、9295人とほぼ同じくらいのスケールである。
果たして結果は・・・。

そんな中、私はこのチャレンジデーに、今年も参加した。
いつもの、5.2キロ山岳ウォーキングをのコースを変更して、参加のカードを提出する湯の沢児童センターをゴールにした4.2キロのコースである。

このコースは、今年初めまで続けていた、湯の沢団地内屋外インディアカ練習会の事前ウォーキングとして実施していたものなのだ。

しかし、4ヵ月ばかり通っていなかったら、何とコースが大幅に変更されていた。
第二東名の秦野インターから国道246に繋ぐ道路建設により、約500mが全く別道路となり、旧道は通行不可になっていたのである。
全く驚いた。
多分距離は大きくは変わらなさそうだが、ちょっと短くなり、きちんと測定しておかなければならない。
暇なときに、バイクで走ってみることにしよう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第27回寺子屋湯の沢は3名中2名の欠席のため、急遽別メニューに変更して実施

2019-05-29 06:46:47 | Weblog
昨日、第27回となる寺子屋湯の沢を実施したが、予定欠と突然欠のために、子供達3名中1名だけの出席となってしまった。
そこで、急遽、通常の寺子屋とは異なる別メニューに変更して切り抜けた。

最初は、持参した、カヤックと昨日届いた222センチのカヤック用オールを使って、畳の上で、小五生に机上ならぬ畳上体験をしてもらった。
まず、アクアを児童センター室内の直ぐそばに駐車し、窓越しに、シガーライターソケットから電源を取ったエアーポンプで、約15分くらいを要して、先日このブログ紹介した画像まで膨らました。

そして、昨日入手した長尺オールで、水上でのカヤックの模擬体験を味わってもらった。
勿論、セーフティジャケットも装着しての本格的試行である。
本人の感想は、ちょっとやってみたいという雰囲気を醸し出していた。
お迎え時の保護者にも、子供と充分話し合ってもらう様に告げておいた。

残りの半分の時間は、正八面体の見取図・平面図・立面図を白版に描いてみる学習を、スタッフ3名と共に、試行錯誤してほぼ解答に辿り着いた。
なかなか、難解な問題なので、算数・数学を好きになる登竜門として、この発泡スチロールを用いた立体切断問題に挑戦し続けたいと考えている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統計調査員資料の断捨離

2019-05-28 06:43:01 | Weblog
昨日、丸4年間続けて来て、今年3月で辞退した統計調査員に関する資料の断捨離を行った。
一年ごとに、国勢調査・経済センサス活動調査・就業構造基本調査・住宅土地統計調査と4つの調査を担当した。
いろんな懐かしい出来事が思い起こされる。
この私が関わった調査が、どれだけ日本のために貢献したかは、思い図ることは出来ないが、当初この統計調査員になった主な理由である松田町内をもっと知ろうとしたことは充分果たせたと思っている。

そして、雑資料の99%は廃棄処理をして、4年前の国勢調査で当時の総務大臣であり私の高校の後輩でもある高市早苗さんからの調査員委嘱状、そしてその後3年間に亙る神奈川県知事黒岩さんからの委嘱状だけは残しておくことにした。

断捨離は、今後もまだまだ続く・・・。
果たしてどんな思い出を齎すのだろうか?
楽しみに、断捨離活動を続けたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲春場所千秋楽、締めはトランプ?

2019-05-27 06:59:03 | Weblog
昨日は、大相撲春場所の千秋楽!
前日に、朝乃山の平幕優勝が決定していたので、注目は事前予告されていた、アメリカ大統領の升席観戦と大統領賜杯授与の模様が注目された。
特別に準備された木枠作りの階段で、しかも革靴で、日本の安倍首相共々土俵に上がる姿は、どうも日本の伝統にはそぐわない感がした。

15日間の締めはトランプに持っていかれてしまった。
3泊4日の日程中、彼は日本に何を残していくのだろうか?
令和最初の国賓という名前だけの足跡だけでは、御免こうむりたいものである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年度第4回寺子屋まつだと、第9回寺子屋湯の沢番外編開催

2019-05-26 06:54:24 | Weblog
昨日午後はから、本年度第4回となる"寺子屋まつだ"算数学習を実施した。
各地で真夏日を記録する中、会場となる文化センターの3F会議室は、クーラーはあるものの、子供たちの熱気で体感温度は自ずと上昇し、それなりに盛り上がりを見せた。
昨日は、中学の運動会が有り、兄弟姉妹が居る子供たちは不参加となったので、8名の欠席者が出て、10名の参加であった。
小三から小六まで、教える内容はそれぞれ違うので、50分間の学習時間では、なかなか全員をまんべんに見回るのは大変である。

そして、夜は、第9回寺子屋湯の沢番外編として、第273回目となる谷戸/湯の沢室内インディアカ練習会との合同開催を実施した。
今回は、常連の6名の他に、寺子屋湯の沢から3名、平塚から1名、谷戸のKK・EKさんの2歳になるお孫さんも特別(?)参加された。
この様に、年代を超えたコミュニケーションは、寺子屋活動には欠かせないものである。

それぞれ、今後の発展を期待したい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんまり式断捨離は本質を突いているか!?

2019-05-25 06:52:07 | Weblog
今、世界中で騒がれている"こんまり式断捨離"は本当に本質を突いているのだろうか?
この「なんアラ」ブログでも断捨離に関しては、再三取り上げて、その難しさを実感しながらも、本人は楽しんでいるつもりである。

確かに、他人に言われて、断捨離を仕方なくするのも、ひとつの方法ではあるが、やはり自分のことは自分が最も良く知っているはずである。
従って、いろんな断捨離方法を参考にすることは重要であると認識しているが、最後は、自分が納得してそれを行わないと、後でとんでもない後悔をすることになる可能性が大である。
尤も、後悔する前に、本人が居なくなっては元も子もないので、その辺は、良く考えないといけない。

最後は、自己責任ということになる。
ちょっと、詰まらない結論に達したが、私は、やはり我が道は自分で考えていきたいと思っている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏バージョンスポーツ開始

2019-05-24 07:13:35 | Weblog
昨日、いよいよ今年の夏バージョンのスポーツを開始した。
しばらく前から、この「なんアラ」ブログで予告していた、インフレータブルカヤックの進水式(?)を、団地内の親友であり、寺子屋湯の沢スタッフでもあり、「なんアラ」サポーターであるHKさんの同行で、夏スポーツの常連地となった山中湖に向かった。
天候は最高の快晴であった。

丁度1時間で到着した山中湖は、流石に平日とあって、閑散としていた。
ガラガラ状態の駐車場で、以前室内で空気を入れる経験を参考に、広々とした場所での操作はすがすがしかった。
膨らました状態は、カタログ通りとなった。

こんな感じである。

実際に、二人乗りで、漕ぎだすのには、ちょっと躊躇いもあったが、何とか以前のサップやカヌーで度々到達していたブイまでは到達できた。
安定感は、サップよりは少々無さそうだ。
一旦戻って、一人で漕いでみて、その姿をHKさんにビデオ撮影してもらったが、帰宅後見てみると、なかなか様になっていた。

ちょっとこの場で、公開するには、気恥ずかしいので、後程のお楽しみということで、本日は、いよいよ夏バージョンが始まったことのお知らせどまりにしておきたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速、断捨離の効用発生

2019-05-23 06:47:56 | Weblog
昨日の「なんアラ」ブログ記載した書斎の断捨離の効用が、早速出てきた。
一昨日に続き、昨日の断捨離は、「なんアラ」に関するまとめ資料の一つを整理し始めたのである。
兎に角、15年間を要して、数々の人たちと交信してきたので、メールに関しては一括管理が出来ているが、郵送されてきた手紙・ハガキ類はなかなか一つには整理できていない。
たまたま、通巻14号のエッセイストで、松田在住のMSさんと交信が取れず心配していた。
それが、エッセイの手紙の中に、ご自宅の電話番号が記載されていたのである。

早速電話をしたら、丁度一年前に、脳梗塞で倒れ、やっと話せるまで回復し、今は自宅での一人暮らし出来るまで回復したとのことで驚いた。
いつもの、私のせっかちで、来週お昼をご一緒することになった。
どんな話に展開するか楽しみである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書斎書類の断捨離再開

2019-05-22 06:24:03 | Weblog
昨日は、強力寒冷前線通過で、半日以上室内に留まらざるを得なかった。

そこで、書斎書類の断捨離再開した。
といっても、前回からは既に数年が経過しているとは思うが・・・。

まずは、現在パソコン操作中の、椅子周りから!
直ぐに気が付いたのが、いつも椅子を後ろに引くと、引っかかっていた、ちょっと大きな紙のバッグである。
確かめてみると、何と17年前に、家内と一緒に7泊8日で出かけた西日本国宝巡りの旅資料一式だった。

そのころの懐かしい写真や捨てるに捨てられなかった各種資料がどっと出てきた。
「なんアラ」常連で鳴門在住の家内のお姉さんであるRBさん宅に長期旅行のスタートとして一泊させていただき、その後、宮島・下関・湯布院・長崎・出雲・三朝のホテル・旅館に泊まりながら西日本に存在している国宝類を中心に当時のマイカーエクシブでのドライブ旅行だった。

いろんなことが思い起こされた。
世界遺産宮島のスケールの大きさや、大分の摩崖仏、熊本の通関橋、国宝投入堂などが次々と浮かんでくる。
昨年訪問した、宮崎の日之影町の直ぐそばを通っていたことも分かって、日本列島も広いようで狭いのだと実感している。

今回のこの旅行の断捨離では、重量・嵩共に2/3程度にしか減量できなかったが、それだけ思い出は詰まっていたことになる。

さて、次の断捨離候補は・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする