なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

松田町からの源泉徴収票疑問点は解決、残るは工芸大からの送付待ち

2017-01-31 06:38:29 | Weblog
昨日、先週送付されてきた松田町からの源泉徴収票に関する疑問点を総務課に訊ねた。
結果は、ちょっとしたすれ違いだけで全面的に解決した。

残るは東京工芸大からの源泉徴収票の送付待ちとなった。
先週の月曜日に電話連絡したのだから、もう到着しても良いころだが・・・。

本日で、今年もひと月が終了することになる。
相変わらず、トランプ政権に世界中が振り回されているが、自己防衛とともに、相手の心を読む術が最も大事な様な気がする。

「なんアラ」活動にも良い意味でも悪い意味でも参考になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」サポーターEFさん逝く

2017-01-30 07:06:56 | Weblog
「なんアラ」サポーターEFさん逝ってしまった。

昨日、EFさんの代理人からEFさんが昨年末にご逝去されたとの通知が届いたのである。

EFさんは、この「なんアラ」通過3号にエッセイ投稿願った方で、「なんアラ」活動をこよなく愛していただいていた。
2004年の「なんアラ」創刊号発刊記念講演会にもご夫婦で、講演会開催地であった我が町松田町文化センターに赴いていただいたのが、昨日の様に思い起こされる。

一昨年の初夏にお会いしたのが最後になってしまった。
昨年お会いしたいと思っていながら、出向けなかったことが悔やまれる。

ご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺子屋まつだの来年度計画呈示される。そして昨日の特別授業は?

2017-01-29 07:27:20 | Weblog
昨日、松田町教育委員会の方から、寺子屋まつだの来年度計画が呈示された。
来週は東京出張のために、初めてのお休みを貰うことになっているので、再来週のこの場で意見具申するつもりである。

昨年の6月からスタートした、寺子屋まつだは英会話・そろばん・ペン習字・コーラスに加えて、途中からチャレンジ英検・数検が加わった。
その中で、数学検定を担当している。
実際は、小学生対象の算数検定が中心であり、現在は、松田小学校で3/4に予定されている受験に向けて、小学五年生数名が、昨日も模擬問題に取り組んだ。

最後の20分間は、小学生全体に苦手な単位変換を克服させるために、大人でも覚えることが難解な3桁毎の単位を面白く学びながらいつの間にか分かってしまう、特別な授業を試行した。
合計4名の小五生を向かい合わせに座らせて、各自自分の疑問点や意見を積極的に述べられる様に仕向けている。

まだまだ、思うようには事は運ばないが、徐々に、ステップアップ出来るように考えていきたいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複雑な源泉徴収票と支払調書

2017-01-28 07:09:15 | Weblog
昨日の「なんアラ」ブログで記載した、源泉徴収票の確定申告への使用変更に関して、昨日いろいろ昨年一年間の見直しを行った。
そこから分かってきたことが、先日松田町から送付されてきた書類に疑問点が多く出てきたことで有る。

どうも、複雑な源泉徴収票と支払調書の中身が理解できず、これは改めて、来週役場に出向く必要があると理解した。

今年も、確定申告前に悩ましい時間が待っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3枚の源泉徴収票の取り扱い変更と今季5度目のふじてんスノボ

2017-01-27 07:16:14 | Weblog
2月上旬に予定されている、確定申告相談会までに青色申告も含めて、資料整理を進めている。
そんな中、東京工芸大・松田町から送付されてきた又はくる予定の3枚の源泉徴収票の取り扱いについて、昨年度の申請とは違う形に変更するつもりである。
問題は、少ないながらも、税金として既に支払い済みとなっている部分を、コンサル事業から分離することにしたわけである。

この扱いにより、既に出来上がっていた青色申告書を修正する必要が出てきて、近々それをしなければならない。
ちょっと面倒ではあるが、今後のためにも仕方がない。

さて、そんな中、昨日は、今季5度目のふじてんスノボに出かけた。
積雪は110センチで、ゲレンデ状態も良かったが、家内が午後からアクアを使用するので、2回のリフト乗車だけで帰ってきた。

ただ、収穫は、1回目に乗車したリフトで一緒になった富士市在住の中年男性と話し、スノボの面白さを共有できたことで有る。
来週は、ちょっと時間を取って、ゆっくりスノボ滑走を楽しみたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本総研主催の「IoTが拓く次世代農業:アグリカルチャー4.0の時代」に参加

2017-01-26 07:12:53 | Weblog
昨日、日本総研主催の「IoTが拓く次世代農業:アグリカルチャー4.0の時代」に参加した。
場所は、霞が関C3出口直ぐのイイノホールで開催された。

今読んでいる「サピエンス前史」の最初に登場する農業革命と相応しているところが、とても興味深く聴講した。
トランス政権が早速永久撤廃したTPPとも関係して、やはり日本独自の施策が重要で有ることが増々表面化している。

500名近くの聴衆を集めたことも、ことの重要性を反映している。
以前から検討してきた、ナオやペッパーも例に登場していることも興味深く思った。

詳細は、明後日のYSPS研究所ブログで取り上げたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又も興味深い新刊「宇宙災害」

2017-01-25 06:59:16 | Weblog
昨日、いつものミクニ書店で、とても興味深い新刊を入手した。

タイトルは、「宇宙災害」で、何ともどんな内容なのか、計り知れないものがあったが、読み進めると、これはのめりこみそうなものと分かった。

災害のポイントは3つあって、それを槍と盾にたとえている。

3つの槍は、宇宙塵、紫外線、宇宙線であり、それに対応する3つの盾は、大気、地磁気、太陽風と断定して、分かり易く解説している。
これは、現在続けている寺子屋まつだに応用できそうな内容で、子供たちに桁違いの距離を理解することから、算数・数学の基本となることを示したいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんアラ」通巻18号用新人エッセイスト4名の似顔絵作成完了

2017-01-24 06:56:25 | Weblog
「なんアラ」通巻18号では、新人のエッセイストが8名居られる。
その内、半分のエッセイスト4名が、顔写真送付で、対応する似顔絵作成は、当方の編集作業として行っている。

そして、昨日、その似顔絵が漸く完了した。

というのは、従来使用していたアドビフォトショップのソフトが、このパソコンに変更して以来2年間近く使っていなかったのである。
どうも、このパソコンでの無料ソフトは入手できないことが判明したので、仕方なく、クラッシュした一つ前のパソコンを飛び越して、もう一つ前のパソコンに4つの顔写真をUSBフラッシュメモリーで一旦メモリー変換したのち、そちらのアドビフォトショップエレメントソフトを起動して顔写真を二値化する作業を経て、昨日出来上がったのである。

その出来栄えを4名の方々にメール打診しているが、お二人からはまずまずとの返答を頂いた。
ホッとしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明暗のギャップ大のスポーツ

2017-01-23 06:56:23 | Weblog
日本だけでなく、世界的に政局は不安定である。

そんな中、スポーツ界も世代交代を予感する動きが有る。

昨日も、明暗のギャップが大きいスポーツが3つあった。

一つ目は、大相撲初場所で、稀勢の里が初優勝とともに、横綱をほぼ手中に収めた。
初土俵後15年、大関5年という実に長い経過を辿ってのゴールである。

二つ目は、全日本卓球選手権で、男子は水谷準が連覇を果たしたが、女子は石川佳純の連覇を阻んだのは弱冠16歳の平野美宇であった。
その爽やかなプレーには感動である。

三つめは、全豪オープンテニスの男子4回戦で、錦織選手がフェデラーに惜敗したことで有る。
私は、その勝敗を分けたターニングポイントは、第一セットの第5ゲームで、4ゲーム連取後二つのボレーミスしたことにあると思った。

いろんなスポーツだけでなく、人間が行う行動には、上記3つのイベントだけでなく、常に身近な我々が起こすことにもそんなターニングポイントがあるものなのだ。
そんな一時を捕えて、「なんアラ」活動も継続していきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「游戯神通 伊藤若冲」という本

2017-01-22 06:53:57 | Weblog
昨年末に購入した、「游戯神通 伊藤若冲」という本を読破中である。
この不思議な題名が、本を読み進めてもなかなか登場しなかったが、昨日漸くその意味が分かった。

まず、読み方は、”ゆげじんづう”という。
この何ともミステリアスなタイトルが気に入っ他のだが、読み進めること、ほぼ終わりとなる30章中、27章目に出てきたのだ。

若冲が人生の終盤に籠ったと言われている京都伏見の石峰寺の扁額のこの”游戯神通”の文字が有り、仏教用語で、遊び戯れるがごとく人々の救済を楽しむことらしい。

さらに、游戯とは、何物にもとらわれず、自由自在のこと。
神通とは、目に見えない不思議な力のこと。

以上の内容のことを何となく、この歳になって分かってきたような気になっている自分が居る。

じっくりアナログ本を読むことは実に楽しいものである。
「なんアラ」本もそんな仲間入りをしたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする