世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

魚料理 「八 総本店」 に~~初~

2020年04月30日 07時21分54秒 | 東京都心 食べ歩き

 

 

 

「八」に来ました~~初です!

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

 

店先では~漬け魚とか売ってる~~

 

安くて美味いと~評判でしたが・・・やっと来れました。

 

 

 

今回は偉いお方々と~4名にて会食~~

 

申し遅れましたが・・・京王線 千歳烏山駅近くです~

 

マグロ君の職場の近く!

 

 

 

コースにするか???

 

 

 

アラカルトにするか~~???迷いちゅぅう~

 

 

 

 

とりあえず~ビアで~~

 

 

 

 

お通し的な~~トマトと菜の花と子持ち昆布をどうにかした物~

 

いきなしの~~お洒落感!

 

 

 

とりあえず~~お刺身食ってみよう~~

 

カツオ、スミイカ、本マグロ、オコゼ~~

 

 

 

オコゼが入る辺りが~~すごい!!

 

 

オコゼに~~ウニのってるし~~~

 

 

 

 

ビールがすすんでおります!

 

 

焼き魚は~~太刀魚とマナガツオを選択~~

 

結局、アラカルトでやってます!

 

 

 

 

何か?の豆腐!!

 

この豆腐~~濃厚~~

 

 

 

日本酒にするでしょう~~

 

 

 

とろたくを頼み~~

 

 

 

 

ホタルイカの天ぷらも発注~~

 

 

 

 

金華サバ 塩焼き~~

 

こんな魚があるのは~ただ物じゃない!

 

石巻が誇る~~ブランド鯖です!

 

特定の海域で獲れるサバですよ~~美味しんぼ・・にも出たよね~

 

 

うまい具合に~4等分して出してくれるのも嬉しい心遣い!

 

 

 

そして~~バクダンです~~

 

オコゼとイカとマグロと海苔、納豆、沢庵、ネギなど・・・?

 

 

 

 

混ぜ合わすと↑こうなる!

 

こいつは 美味いに決まってる~~

 

 

 

巻物も所望~~~

 

 

 

 

豪華やな~

 

玉子に~子持ち昆布に~~エビやら~何やら~~

 

 

 

意外に~~はしが好き!

 

 

 

 

〆は~~サクラエビ炊き込みご飯~~たっぷし↑

 

春ですね~~

 

 

食い散らかしちゅぅう~~~

 

 

 

 

 

味噌汁で~~〆ました!

 

良い店!!!また来たい~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


吉備女子(キビナゴ)

2020年04月29日 20時15分58秒 | Weblog

 


吉備女子(キビナゴ)


         キビナゴの南蛮漬け



【語源】
鹿児島では「帯」のことを「キビ」と言います。
この魚の体側中央にある青白い模様を帯とみなして「帯(きび)の
小魚(なご)」と言う由来が有力です。

漢字では吉備女子(きびなご)と書きますが、語源とはまったく
重なるところがないですね~



    キビナゴのお茶漬け

【旬】
キビナゴの産卵期は初夏です。よって旬は産卵前の春と言えるで
しょう。




     キビナゴの刺身



【うんちく】
キビナゴはニシン目ニシン科キビナゴ属の魚です。
外洋を回遊していたキビナゴは、初夏に産卵のために海岸に押し
寄せます。
そして、直径1㍉程の卵を海藻や岩礁などに産みつけます。
やがて孵化した稚魚は動物性プランクトンを食べて成長します。
昼間は水面近くを、夜には中底層を大きな群れで遊泳し、5㌢位に
成長すると外洋へと旅立ちます。
1年で成熟し、翌年の春から夏に産卵のために再び海岸に戻って
くるというライフサイクルです。
寿命は1~2年と言われています。

銀白色の帯をキラキラ輝かせながら、海面すれすれを泳ぐキビナゴ
の大群は実に美しく、その姿は「波のしずく」とか「海の宝石」と
言われるほど。




 キビナゴのおろした物。この状態で流通してるのが多いです。



        キビナゴの一夜干し

【ブランド・産地】
関東及び山陰沖以南、中部太平洋やインド洋に広く分布します。
ブランド化はされていないようです。
有名な産地は鹿児島県。このキビナゴを使って作った薩摩揚げは
最高級品とされています。

一昔前までは、肥料やカツオの一本釣りの餌などに使用される下級魚
として扱われていましたが、最近ではその栄養価の高さと、物流の
発達などにより、人気の魚となりつつあります。


      キビナゴの天ぷら


    キビナゴの刺身
【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても刺身でしょう~。山葵醤油、生姜醤油も美味いで
すが、お勧めは酢味噌。芋焼酎がすすみます。

小さい魚なので調理が面倒なイメージがありますが、この美味さを
味わう為には手間を惜しんではいけません。漁師流の簡単な捌き方を
紹介します。

まずは、ボウルなどに濃いめの塩水を作りキビナゴを入れて洗います。
これにより汚れとウロコがとれます。
ザルにあけて流水でもう一度洗い流し、、水気を切ってから、
全体に塩を振りかけてから冷蔵庫に20~30分置きます。
そして、更に水荒いし、塩を流し・・・後は手開き~
これが漁師流です。

       キビナゴのにぎり寿司

また、唐揚げや天ぷらも美味しいです。
種子島ではこのキビナゴを使ってすき焼きを作るとか・・・。
火を通しすぎないのがコツらしいですよ~。

そして、キビナゴを使った薩摩揚げは、マヨネーズをつけて、
こんがり焼きなおします。最高!
これは、漁師流ではなく、マグロ君流です。


     キビナゴの一夜干しを炙ったもの



     キビナゴけんぴ
【栄養と効果・健康】
きびなごは、魚の中でDHA含有率がもっとも高いと言われていま
す。その含有量はマグロ以上。
またEPAやカルシウムも豊富に含んでいます。
DHAやEPAの不飽和脂肪酸の効果で、三大成人病(ガン、脳卒
中、心臓病)を抑制する効果が期待できます。

是非、食べたい食材ですよね~





       キビナゴの昆布〆寿司






        キビナゴの唐揚げ







いつも応援ありがとう~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 


真魚鰹(マナガツオ)

2020年04月29日 07時09分30秒 | Weblog







真魚鰹(マナガツオ)

【語源】
マナガツオの語源は産卵期の6~7月に内湾へ移動し、秋に外洋に去
る習性がカツオと類似す為とか、カツオとは無縁だがカツオと同じ
位美味しいからとか、「マナ」は「真名」と書き、真のカツオの味
をあらわすからなど、諸説が多々ある。




     マナガツオを使った四川料理


【旬】
一年を通して美味しい魚。また、冷凍しても味が落ちにくい魚であ
る。俳句では冬の季語になっているが、旬は春。




       マナガツオの刺身(炙り)


【うんちく】
見た目はエイリアンみたな奴だが、味は一級品。
関西の料亭では白味噌を味りんで練ったものに漬け込み焼いて食べ
る。またこれが絶品。関東でのなじみは薄く、関西地方では、高級
魚としてもてはやされ、多く消費される。

両顎(あご)には小さな歯が並び、くらげ類を好んで食す。
マナガツオはくらげ類を食すため、内臓が小さく捨てるところが
ない。業界用語で「歩留りが非常に良い魚」の一つである。



      マナガツオの塩焼き

古来、子供の成長を祝う儀式の一つに「真魚始(まなはじめ)」と
言うのがあった。室町時代には生後101日目、江戸時代には120日目
に行われていました。現在で言う「お食い初め(くいぞめ)」。
代表的なのは鯛ですが、昔は鰹(カツオ)もめでたい魚とされて
いました。鰹の取れない地方ではこのマナガツオを代用していた
ようです。日本に馴染みの深~い由緒正しき魚。これも名前の由来
の一つです。


           マナガツオの煮付け


【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。特別な産地もありませんが、瀬戸内
海・九州熊本で多く漁獲されています。
流通しているマナガツオの中に「コウライマナガツオ」と言う輸入
物がありますが、この見分け方は、二つに別れた尾の下側が長く
伸びているのが輸入物(コウライマナガツオ)。同じ長さなのが、
本物のマナガツオです。


       マナガツオの刺身


【産地ならではの漁師料理】
漁師さんに「今まで食べた刺身で一番は?」と聞くと、多くの方は
このマナガツオかサワラと答えます。
「浮世草子 好色一代男」にも、「マナガツオの刺身が食いたい」
とあるくらい・・・。しかし、鮮度良く手に入れるのは苦労しそう
ですね。刺身はねっとり、脂がほどよくのり、美味いの一言でした。
日本酒ですかね~!


     まながつおの西京焼き

【栄養と効果・健康】
白身魚にしては脂肪分が多く、これが旨味をもたらしている。
健康に良いと近年注目されている一価不飽和脂肪酸を多く含んで
いる。ビタミンではAを比較的多く含んでおり、眼、お肌、粘膜に
良い働きを及ぼす。


マナガツオの情報ドシドシお待ちしています。


         マナガツオの切身









        マナガツオの刺身









        
         マナガツオのにぎり寿司




 







           マナガツオの天ぷら




いつも応援ありがとう~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


「鶯啼庵」にて~~春を~

2020年04月28日 07時30分53秒 | 八王子 食べ歩き

 

 

 

 

来ました~~ちぃちょいの~「鶯啼庵」

 

入口入ると~~圧巻の滝!!!

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

 

 

お庭もきれい~~部屋からの眺め!!

 

週末は~~↑の小屋にて お琴の演奏があります~~

 

各部屋にスピーカーで聞こえるちっくな~~

 

 

 

着席!

 

 

 

 

本日のメニュー~~

 

 

 

 

 

 

自己分析しなさい!!

 

 

 

メニューあると~~ブログ書くの楽~~手抜き

 

 

 

 

 

こんなんから~~

 

 

 

メニューにて自己分析するように!

 

 

 

昨年の春の話~~今日は~~春満載の料理を期待しております!

 

 

 

 

 

桜餅風の~~~何か??出た

 

 

 

 

 

椀物が~~続々と続き~~

 

 

 

 

お刺身~~

 

 

 

焼き物~~

 

 

メイン発掘~~~サワラやね!!!春の魚や~~~

 

 

 

 

海老やら~~キンメダイをどうにかした物らしい~~

 

 

 

 

 

 

ビールの後は日本酒いって~~~焼酎に着地しております!

 

 

 

〆の~~ご飯は~~

 

 

 

 

 

鯛と筍の炊き込み~~

 

 

 

 

デザート!!

 

 

美味しゅうございました!!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 

 

 

 

 

 

 


週一で「光輪」~~

2020年04月27日 07時43分13秒 | 八王子 食べ歩き

 

 

 

お好み焼~光輪に~~来ました~~

 

会社帰り~~一人飯は~最近!決まってここ!

 

おばちゃんと話しながら~~の、飲み食いが楽しい~~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

マグロ君が当ブログで紹介したら・・

 

八王子のお好み焼き~ランク外から~~一挙に一位!!

 

最近、4位位まで落ちてるね!!

 

 

 

今日は~~一人ではなく~マグロ家ご一行様!!

 

鉄板の前ではなく~~奥のテーブル席に陣取っています!

 

まずは~~ビアで~~

 

 

 

いつも頼む~~↑ネギ焼きに~~スジをイン!

 

半分醤油で~半分ソース食べます~

 

 

 

 そう~~ここは神戸のお好み焼き~~

 

大阪とは焼き方が違うし~マヨネーズは置いてません!!

 

しかし~~神戸名物どろソースがある~~

 

これがピリ辛で最高に美味い!!

兵庫出身のマグロ君!子供の頃駄菓子屋で食べたお好み焼きと同じ!

 

だから~~通ってしまうのです!

 

↑神戸名物~~オムそばです!

 

神戸名物~そば飯もあるよ~~

 

 

 

 

 

チーズ焼きがきて~~

 

 

 

 

スパムモヤシ~~~これ!マグロ君考案のメニュー~

 

この他にも~~トマトチーズ焼き~

 

なんぞもマグロ君特注が正規メニューになっております!

 

↑スパム焼きも~~マグロ君が所望~~実現!

 

 

 

とん平焼き~~~

 

・・・・と、メッサ食い倒したのですが・・・画像はここまでしかない!

 

何故って????

 

小マグロとの戦いなのです!!

撮影してたら・・・食いそびれる!!

 

生きるか?死ぬかの~~合戦なんです! 戦国時代か!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 


針魚・細魚(サヨリ)

2020年04月26日 20時06分49秒 | Weblog


針魚・細魚(サヨリ)
【語源】
サヨリの語源は多く集まるという意味の「沢寄り」が転訛したと
言う説。細いという意味の「狭」と古語でサヨリを指す「よりと」
が合わさったと言う説の2つがある。



       サヨリのにぎり寿司おぼろのせ

【旬】
旬は春。銀白色に輝くサヨリが店頭に並びだすと春はすぐそこまで
来ている。「春の気品高い魚」と形容されるほど。しかし、秋も
美味しい。産卵期は4~8月。




     サヨリの煮物



【うんちく】
サヨリは別名「かんぬき」とも言われ、これは形が角材の閂(かん
ぬき)に似ているから。サヨリの種類は世界で80種以上、日本近海
では、「せんにんさより」、「ほしさより」、「なんようさより」
など11種生息する。英名は「半分のくちばし」と言う意味のhalf
beakと呼ばれる。
サヨリは海水から汽水域、淡水域にも侵入し、音などに非常に敏感
で、外敵に追われた時などは飛魚のように水面を数メートル飛び跳
ねたりもする。


      サヨリ刺身のカラスミがけ

外見は非常に美しいが、腹腔膜(ふくくうまく)が真っ黒。
この美人は腹黒いのである。鮮度もこの部分から落ち始め、劣化
が速い魚。鮮度が命の魚です。


         サヨリの刺身


【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。北海道以南の各地で獲れる為、特別
な産地も見当たりません。
しかし、美しい姿に似つかず、サヨリ漁は非常に重労働。サヨリは
水面を泳ぐので、手早く網を引かないと、逃げてしまいます。
船がまだ走っているうちに引き出し、一回引く時間はわずか20分程
。多くが逃げてしまうので夜どおし、何度も網を引くとか・・・。
漁師さんに感謝しながら食べなければならないですね。





【産地ならではの漁師料理】
何といっても刺身だろう。上品な味わいと、食感の良い事・・・。
見た目も清涼感あふれ、食欲をそそる。椀種、天ぷら、一夜干し
などにもむくが、刺身が一番と漁師さんも言います。


     サヨリのにぎり寿司

【栄養と効果・健康】
エネルギーの低さ、脂肪分の低さは魚の中で群を抜いている。
しかし、ナイアシンと亜鉛を多めに含んでいる。
これらの効果は飲酒時の赤面や頭痛を引き起こす原因となるアセト
アルデヒドの分解を助ける事で知られている。したがって、酒の
つまみとしては最適。安心して呑めそうですね。






           サヨリの干物




            サヨリの皮焼き









サヨリの情報ドシドシお待ちしています。


       細魚の昆布〆




          サヨリの昆布〆焼き







いつも応援ありがとう~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 


目張(メバル)・ウスメバル・黒メバル

2020年04月26日 08時05分13秒 | Weblog

 


        ウスメバル

目張(メバル)・黒めばる、うすめばる

【語源】
メバルは大きな目が張り出している事から、この名がついた。





【旬】
文句なく春である。早春の船釣りは、メバルから始まるため、
「春告魚」とも呼ばれている。風が強く海が荒れている時には
メバルがつれない事から、メバルが釣れるような春の凪(なぎ)を
「めばる凪(なぎ)」と釣り人は呼ぶ。

ちなみに「春告魚」と呼ばれるのはメバルだけではなく、鰊(ニシ
ン)もこう呼ばれる。


【うんちく】
メバルは、メバル(黒めばる)、ウスメバル、ヤナギメバル、トゴ
ットメバル、キツネメバル、タケノコメバル、エゾメバルなど、種
類が多い。しかし、味が良く、主に市場に流通しているのは「黒め
ばる」と「ウスメバル」である。

黒めばるは超高級魚として扱えあれ、一般に食卓にあがるのは主に
うすめばるの方である。しかし、ウスメバルも大衆魚とは言いがた
く、高級魚の部類に入ると言える。

代表的な食べ方は煮付け、この時季旬の筍(たけのこ)と一緒に
煮る事が多いため、市場では「タケノコ」と言う通称も持つ。
市場にも、食卓にも春を告げる代表的な魚種である。



余談ですが、エゾメバルと言うのはガヤガヤとうるさいほど磯を
泳ぎまわっている事から北海道では「ガヤ」とも呼ばれています。
去年、10月頃に北海道に行く機会があり、羅臼漁港の堤防から、
ルアーを投げてみました。巻きもどすと必ず釣れる。入れ食い状態
。2時間程度で、100匹近く釣り上げました。
やっぱり、ガヤガヤと「ガヤ」がいました・・・・。

メバルは魚には珍しい卵胎生です。秋から冬にかけて交尾し、雌の
体内で孵化します。ぜんちょう5㎜の稚魚に成長したところろで
体内から生まれ出ます。




          黒メバル 


          黒メバルの塩焼き

 

【ブランド・産地】
メバルのブランドは今のところ見当たりません。関東で多く流通し
ているウスメバルの多くは青森産が主のようです。


        メバルの焼き物

【産地ならではの漁師料理】
もちろん煮つけがおすすめ。初春に筍、ワカメと一緒に煮る煮つけ
は、春の到来を感じる事ができ、美味。

しかし今回は、瀬戸内の漁師料理、「めばる酒」を紹介します。
小さめのメバルが取れると漁師さんはこの「めばる酒」を堪能しま
す。作り方は簡単。メバルのウロコ、エラ、内蔵を取り除き、素焼
きにします。そこに熱燗(あつかん)をそそぐだけ。
コツは鮮度が良く、小さめのメバルを使い、良く焼く事。
魚の風味が鼻からぬけ「旨い」の一言。呑みすぎ注意です。


         黒メバルの煮付け

【栄養と効果・健康】
低脂肪・低エネルギーの典型的白身魚。骨ごと食べない魚の中では
カルシュームの含有率はトップクラス。その他ミネラルで突出した
物はないが、バランスよく含んでいる。


メバルの情報ドンドンお待ちしています。


         黒メバルの塩焼き







          メバルの煮付け





いつも応援ありがとう~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 




「美ささ苑」に~~ヒサのビサ~~

2020年04月25日 07時22分23秒 | 八王子 食べ歩き

 

 

 

美ささ苑に~~ヒサのビサ!

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

 

 

女将の後を追ってます~~

 

 

 

利休の茶室がある的な~~~料亭??聞くな

 

 

 

何やら噂では・・・近々~閉めるとか・・????

 

噂であって欲しいですが~~どうなんでしょうか??

 

 

 

 

まずは~~大広間にて~~

 

 

 

 

白湯を飲みます~~これいつものパターン~~

 

ゆかりの入った白湯!!!何かの作法なん???

 

 

 

そして~~本日のお部屋へ~~

 

 

 

部屋からの眺め↑

 

 

 

 

 

今回は~~偉いお方3名様~~計4名での会食です~

 

 

 

 

↑部屋からの眺め  もうええ

 

 

 

 

 

まずは~~食前酒的な~~日本酒!!確か~景虎でした

 

 

 

 

 

そして~~ビールにて~~乾杯~~~

 

 

 

 

まずは~~こんなんから↑ 説明する気ゼロ

 

 

 

 

 

昨年の雛祭り前後なんで~~ハマグリ~~をどうにかした物!

 

 

 

 

 

お刺身は~~マグロに鯛にスミイカに~ホタテ

 

 

 

こんなんきた↑

 

山菜や~~タケノコ~~春料理です~~

 

 

 

 

サクラマスを何かで焼きました~~ちっくな~~

 

春ですね~

 

 

 

煮物!!

 

 

 

ホタルイカ~~~春の代表選手!

 

 

 

 

 

〆は~~シンプルに米!!!

 

味噌汁が美味かった~~

 

 

 

 

デザート!!!饅頭~~

 

 

 

 

フルーツ~~~

 

 

 

 

そして~~抹茶!!!

 

この〆方~~好き~~~

 

 

 

二次会は~~いつもの八王子ラーメン~~「一麺」の予定でしたが・・・

 

混んでたので~~お隣の「味源」へ~~

 

この店では・・・塩が一押しです!!

 

本日も~~良く食い!よく呑みました!

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


鮨 小山にて~~サクラマス~~

2020年04月24日 07時44分09秒 | 八王子 食べ歩き

 

 

 

小山に毎度~~~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

まずは~~ワサビ菜から~~

 

これがあれば一生呑める~~

 

 

 

平目の刺身~~

 

 

 

 

平貝の磯辺焼き風~~~

海苔が美味い!

 

 

 

あん肝の煮た奴と~~

 

 

 

ホタルイカたたき~~春ですね~~

 

 

 

ビールから入りましたが・・・早々に日本酒!

 

 

 

浅利と白魚の茶碗蒸し~春満載~

 

 

 

 

掘り返してみた↑・・・・シラウオ発見!

 

 

 

にぎりは~スミイカから~~

 

 

 

 

石鯛~~~美しい~~

 

 

 

 

サワラの炙り~~こちらも春の魚~~

 

何と言っても~~魚へんに~~春ですから・・・

 

 

 

 

サバの棒寿司~~海苔で巻いて~~

 

これが出ると・・・当たり日!

 

 

 

 

銚子産 本マグロとろ~~~

 

 

 

車海老 半生~~

 

半生で出すの・・・初やない?

 

 

 

 

小肌に~~

 

 

 

 

 

 

 

にう~~~

 

 

 

煮ハマグリ~~と続き~~

 

 

 

お~~春や~~しかも嬉しい一品!

 

↑なんだかわかる???

 

 

 

サクラマスです~~

 

鮭・鱒は~生食できません!

 

なぜか???アニサキスがいるから・・・

 

だから~~ルイベなんです~~アイヌの人スゴイ!

 

ただ~~養殖の鮭・鱒は生で食せます。

 

餌が決まってるのでアニサキスに寄生される事はほぼないからです~~

このサクラマスは天然物~一回冷凍してます!

 

海に出たヤマメがサクラマスになりますよ~~

 

ただ・・・アニサキスで 人が死ぬことはありませんが・・・

 

 

 

 

穴子に~~

 

 

 

 

ギョクとかんぴょう巻で〆!!

 

 

 

ここのかんぴょうは~~最高~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 


鮎魚女(アイナメ)

2020年04月23日 23時08分04秒 | Weblog

 


鮎魚女(アイナメ)

【語源】
姿がアユに似ている為、「鮎なみ」が転じてアイナメになったと
言う説。鮎と見た目が似ているからではなく、鮎のように縄張りを
持つ習性のため、「鮎のような魚」と言う意味で「鮎なみ」転じて
アイナメになったとも言われる。


       アイナメの椀物

【旬】
旬は春。4月~6月頃だが、三陸ものに限り、冬もうまい。





【うんちく】
アイナメは北海道ではアブラコ、東北や関西ではアブラメなどとも
呼ばれ愛媛では「モミダネウシナイ」という面白い呼ばれ方もする。
アブラコ、アブラメは身に脂がのっている、また、体表のヌメリが
油の様だから。
「モミダネウシナイ」は、この魚をおかずにすると、種モミまで
食べてしまうほど美味いからとか、むかし、ある百姓がこの魚の
美味さにひかれ、モミ種の金まで使い果たしたから・・・。などの
逸話が残されているほど美味しい魚。


沿岸の岩礁域に住み、甲殻類・小魚を食べる。産卵期は冬で雄は
岩礁に縄張りをつくり、雌が産卵した卵を孵化するまで守りぬき
ます。   父親の鏡ですね。
この時期の雄の体色は鮮やかな黄色となり、非常に攻撃的で大型の
魚に対しても攻撃します。  父は強し・・・・・。






【ブランド・産地】
ブランド化はされていない。日本各地に生息し、特別な産地もない
が、しいて言えば福島県相馬のアイナメだろう。



【産地ならではの漁師料理】
福島県相馬の「アイナメの味噌たたき」は郷土料理として有名。
三枚におろし、皮をひいたアイナメの身と味噌をあわせ、包丁で
たたくと言う簡単なもの。「鯵のなめろう」より、ねっとりとして
美味しい。


      アイナメの味噌タタキ


もう一つは、新潟県栗島、漁師の野外料理「わっぱ煮」。

この島の漁師さんは「わっぱ」にご飯と味噌だけを詰めて、漁に
でます。昼時になると近くの磯に上がり火を起し、獲れたての小魚
と小石を焼きます。わっぱのご飯をフタにうつし、わっぱに真水を
入れ、味噌を溶かします。そこに焼いた魚と真っ赤に焼けた石を
入れ出来上がり。豪快・あったか、うまい・・。寒い日には最高。

漁師さんは言います。「このわっぱ煮は、どんな魚でもかまわない
。だけど、アイナメのわっぱ煮に勝るものはない。ダシが良く出て
磯の香りがするんだよ~」と・・・。







【栄養と効果・健康】
脂がのった魚であるが、低脂肪・低エネルギー。
白身魚のわりにはビタミンEやDが多く、細胞の再生を助ける水溶
性のビタミンB2も多く含んでいる。


アイナメの情報ドシドシお待ちしています。




        アイナメと山菜の煮物











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


4月23日は「シジミの日」~

2020年04月23日 07時01分15秒 | 今日は何の日?お魚編

 

4月23日~~~今日は「シジミの日」です~~

食品として優れ、水質浄化にも役立つシジミの有用性をアピールするために、

長年シジミの研究を続けてきた有限会社日本シジミ研究所が制定したとのこと。

"日付は4と23で「シジミ」と読む語呂合わせから"らしい~~

日本シジミ研究所のHPを見ると同所は島根県八束郡玉湯町にあり、

「シジミの日」は2007(平成19)年に設けられたようです。


今日は 蜆を食いましょう~~

日頃酷使してる肝臓を思いやって・・・・・

   お前が言うな!

応援ありがとうござま~す!

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング






蜆(シジミ)

【語源】
シジミの語源は殻の表面にある縮んだような模様から「ちぢみ」
から転じたと言われている。

  シジミラーメン

【旬】
最も流通している「ヤマトシジミ」の旬は夏である。



【うんちく】
日本産のシジミは河口の泥地にすむ「ヤマトシジミ」、淡水にすむ
「マシジミ」、琵琶湖特産の「セタシジミ」の3種類に大別できる。
この中で最も多く獲れ、流通しているのが「ヤマトシジミ」。

市場には周年出まわるが、「ヤマトシジミ」の旬は夏であり、
「土用しじみ」と呼ばれるのはこの種のしじみです。

一方、「マシジミ」は冬が旬で、「寒シジミ」と言われるのは
この種のシジミです。

「セタシジミ」は琵琶湖特産とされているが、諏訪湖・河口湖
などに移入されている。特に関西で好まれ、旬は春。



シジミは昔から、黄疸(おうだん)の特効薬とされてきた。
「しじみ売り 黄色なつらへ 高く売り」という川柳も残されて
いる。シジミが肝臓に良いと言うのは今現在も変らず、科学的根拠
も認められている。

必須うアミノ酸・タウリン・ビタミンB12が豊富で、これらが
肝機能の働きを高める。たんぱく質を構成するアミノ酸はほぼ、
体内で合成されるが、8種類だけは体内で作れないため、食べ物
から摂取しなければならない。この8種類が必須アミノ酸と呼ばれ
ている。

とにかく、体によく、肝臓に良い食材なのです。

       しじみの炊き込みご飯

【ブランド・産地】
有名な産地は 青森県「十三湖のシジミ」と島根県「宍道湖の
シジミ」。これら2種は、ヤマトシジミ。

しかし、最も美味しいとされているのは滋賀県琵琶湖から流る
瀬田川で獲れる「セタシジミ」。希少性が強く、なかなかお目に
かかれない一品です。



【産地ならではの漁師料理】
何といっても味噌汁でしょう。
産地の方に味噌汁を作るコツを聞いてきました。
「まず、塩で味付けし、少量の味噌で仕上げるんだよ。味噌を多く
使うとシジミの風味がこわれるんだよ」とか・・・・。

また、シジミの「砂だし」は決して真水で行わず、薄い塩水で
行う事。真水でおこなった場合、浸透圧の関係で、旨味が
抜けてしまうのだそうです。ご注意を・・・・!

また、活きたシジミを殻のまま醤油漬けにすると、格好の酒の肴に
なるとか・・・。シジミをつまみに酒を呑む・・・。肝臓ばっちり
ですね~!



【栄養と効果・健康】
まず、言いたいのは、「シジミは汁だけでなく、身も食べよう」と
言う事です。身も食べて初めて大きな効果が期待できます。

特に多いのがビタミンB12。血液中のヘモグロビンの合成を助け
ます。 鉄分も多く、「貧血気味だが、レバーは・・・」と言う人には
是非、お勧めしたい商材です

タウリン・カルシュームなども豊富に含んでいる、万能食材です。


シジミの情報ドシドシお待ちしています。







応援ありがとうござま~す!

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


馬鹿貝(バカガイ)・青柳(アオヤギ)

2020年04月22日 07時06分25秒 | Weblog

 


馬鹿貝(バカガイ)・青柳(アオヤギ)

【語源】
バカみたいにたくさん獲れるから・・・・と言う説と、
殻を少し開けて赤い足を出している様が、だらりと舌を出した
ばか者の様だから~言う説もあります。
いずれにしても、不名誉な名付けられ方ですね~

青柳(アオヤギ)とも、呼ばれますが、これは地名からきています。
昔からの産地名。現千葉県市原市の事ですよ~

      バカ貝のむき身
【旬】
旬は初春です。


    青柳のぬた




     小柱と舌切
【うんちく】
マルスダレガイ目バカガイ科。

殻はハマグリに似ており、薄くて割れやすいです。
内湾の水深3~4㍍の砂底に生息しています。
潮干狩り中などでも獲れ、バカみたいに獲れた事が語源とも言われ
ています。

バカガイ、アオヤギ、ミナトガイなどと呼ばれますが、一般的に、
殻のままの状態のものは「バカガイ」と呼び、殻をはずした剥き身の
ものを「アオヤギ」という事が多いようです。



更に、むき身は、身の部分と柱の部分に分けられ流通する事が多く、
殻からだらりと出すオレンジ色の足(身)は「舌切(シタキリ)」。
貝柱の部分は「小柱(コバシラ)」、「アラレ」などと呼びわけら
れています。
ややこしいですね~

       舌切
【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
主な産地は千葉県です。

      小柱





      なめさんが
  
【産地ならではの漁師料理】
バカガイ料理の代表は、その部位によって違います。
足(身)の部分の「舌切」は、刺身、寿司、酢の物、ヌタなどの
生食中心です。

一方、貝柱の部分である「小柱」の代表料理は、天ぷら、かき揚げ
です。
もちろん、寿司や酢の物に使われる頻度も高いですが、天ぷらネタに
この「小柱」は欠かせません。

漁師料理として上げられるのは、足の部分を使って、味噌と一緒に
細かくたたいた「なめさんが」と言う料理。
鯵(アジ)の「なめろう」に近い漁師料理です。


    青柳のにぎり寿司




【栄養と効果・健康】
約8割が水分です。
この為、たんぱく質、脂肪分は少ないです。
ミネラル、ビタミン類も特に多く含むと言えるものはありません。
強いて言えば、骨を形成する手助けをするリンが多目。

低エネルギーでもあるのでダイエット食と言えるかもしれません。

ただ、コレステロールも多目なので注意が必要です。

一般的に、内臓は食さないので、それ以外の部分の栄養素を記し
ました。




        小柱のにぎり寿司








       小柱の和え物



        青柳のタタキ













にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



「カフェ&バー ユキノワ (cafe&bar YUKINOWA)」に~初~池尻大橋です!

2020年04月21日 07時34分39秒 | 東京都心 食べ歩き

 

 

中目黒で~~羊を食い倒し~~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

 

桜を見ながら~~池尻大橋まで歩くことに~~

 

 

 

奇麗ですが・・・人多すぎ!

 

 

 

池尻大橋駅近くまで来たとき・・・

 

目が合ってしまった↑

 

 

 

この店の前で・・・しばし静止!!!

 

 

 

 

カレー~~~~↑

 

先ほどの~「中目黒ひつじ」にて~ラムカレーを断念したばかり~~

 

そんな時に~~カレー~~の幟は回避できんやろ~~

 

 

 

しかも~~限定~~

 

 

 

 

 

種類も豊富~~

 

 

 

 

入るしかない!

 

 

 

 

何食おう~~??

 

 

 

 

 

店内の様子↑

 

 

 

相方は~~バターチキンカレー~~

 

 

 

 

マグロ君は~~牛筋カレー~~

 

 

 

福神漬け~たっぷしで~~食うてやりました!!

 

腹へってたら・・・もっと美味かったんやろうな~~

 

 

 

 

 

以上~~目黒川の桜・・・・でがなく~

 

~その辺でハシゴ食いした記事でした!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 

 


目黒川の桜からの~「中目黒ひつじ」に初~~

2020年04月20日 07時30分11秒 | 東京都心 食べ歩き

 

 

 

 

来ました~~中目黒です!

 

そう~~かの有名な~目黒川の桜を見に来ました~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

 

実は二度目!!数年前~仕事で桜観ながら~会食したな~~確か~

 

 

 

 

今回は~~休日に~プライベートで来てみた!

 

 

 

人のクセがスゴイ!!

 

桜観に来たのか?人見に来たのか??わからん!

 

もう~え~わ~~花より団子!!

 

 

 

何か食おう~~

 

 

・・・で~飛び込んだのが・・・↑中目黒ひつじ!

 

 

 

 

最初、中目(なかめ)・・・黒ひつじ(くろひつじ)かと思ったけど・・・

 

よくよく見ると~中目黒(なかめぐろ)ひつじ~やね!

 

看板が黒いからややこしい~

 

 

 

 

モチのロンで~~ジンギスカン屋さんです!

 

何食おう~~??

 

 

 

定番で行くか~~??

 

 

 

 

極上ラムロースも捨てがたい!

 

 

 

 

 

物色ちゅぅううう~~

 

 

 

 

ラムハンバーグにラムカレー~~そそるな~~

 

 

とりあえ~~やっぱ呑むのね~

 

 

 

 

 

定番のセットを頼み~~焼いております!

 

 

 

 

タレをぶっかけて焼くのではなく~焼いてつけるタイプのジンギスらしい~

 

 

 

 

 

極上ラムロースを追加発注~~

 

 

 

 

焼き倒しております!

 

 

 

 

食い散らかしております!

 

 

 

 

ラムスジを追加発注~~

 

 

 

 

焼き倒しちゅぅうう~~

 

 

 

 

ラムスジ~~追加~~

 

 

 

 

たいへん美味しゅうございまいた~~

 

肉食いすぎて~~ハンバーグとカレー~~たどり着けず!

 

次回 来ることがあれば~食おう~

 

 

 

腹ごなしに~~歩くか~~池尻大橋まで~~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


本日は「モズクの日」

2020年04月19日 06時58分56秒 | 今日は何の日?お魚編

 

平成15年の4月20日(第3日曜日)に沖縄で生産量が一番多い勝連町でモズクの日を宣言。

オキナワモズクは収穫時期が3月後半から7月前半です。

最盛期である4月の第3日曜日をモズクの日と制定しました。

今年は4月19日です!


今日はモズクを食べて~~~健康~~

応援ありがとうござま~す!

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング






モズク

【語源】
モズクは、高さ15~20�になり、枝の直径はわずか0.5~1� と極細
です。
この枝は不規則に分かれ、互いに絡み合って、ホンダワラ類の体に
付着して生息しています。
このように藻に付くことから「モズク」と名付けられたと言われます。

       ウニモズク

食用とされているものは大きく分けて3種類、
「もずく」、「おきなわもずく」、「いしもずく」です。
見分け方は簡単。正真正銘の「もずく」は非常に細く細かい!
オキナワモズクはかなり太めで目です。イシモズクは、その
中間ぐらいのです。



      もずく

【旬】
旬は冬です。
現在「モズク」として、大量に生産・流通しているのはオキナワ
モズクです。
これに対して、本種のモズクは、「細モズク」、「絹モズク」と
称されています。
食感は本種の方が上。流通量も少ない為、オキナワモズクより、
高値で流通しているようです。


     いしもずく

【うんちく】
海藻類を色で分けると、褐藻・緑藻・紅藻類の三つに大別されます。
モズクはワカメ、コンブ、ヒジキ、ハバノリなどと同じ褐藻類の
仲間です。

食卓に上がった時の色を思うとワカメなどは特に緑藻ではと思いがち
ですが、細胞に黄褐色の色素体を持つため、体色は褐色です。
それが湯を通すと退色して、その下地の葉緑素の緑色が見えてくると
いうわけです。

モズクは褐藻綱ナガマツモ目モズク科モズク属に分類されます。
関東・北陸以南の各地の沿岸に分布していますが、特に多いのは日本
海沿岸です。



      おきなわもずく

【ブランド・産地】
ブランド化は特にされていません。
主な産地は沖縄です。流通量の90%を誇っています。
モズクの養殖の歴史はわずか30年ほど。
それぞれのモズク類の養殖技術が各産地で研究されましたが、
その中で先んじて大量生産に成功したのがオキナワモズクです。

今、やモズクと言えば「オキナワモズク」と言う位の地位を築いて
います。


      もずくのかき揚げ

【産地ならではの漁師料理】
モズクと言えば酢の物・・・・ですが、色々な美味しい食べ方が
あるようです。

玉葱や人参と一緒に揚げたかき揚げ、モズクのみの天ぷらも美味
です。
また、すまし汁もいけますよ~


もずく酢

【栄養と効果・健康】
もずくで注目されている栄養分は、食物繊維の一種である「アルギン
酸」と「フコイダン」。
アルギン酸には、血液中のコレステロール・血圧を下げる働きが
あります。
フコイダンには、強い殺菌作用があり、胃潰瘍や胃癌の原因となる
ピロリ菌を退治する働きが期待できます。

近年では、このフコイダンは、癌細胞自体を退治したり、
O-157をも殺傷する力がある・・・とまでも言われています。

応援ありがとうござま~す!

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】