世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

わたりがに(渡り蟹)・がざみ

2010年10月31日 07時56分53秒 | Weblog

ワタリガニ(渡蟹)・ガザミ

【語源】
標準和名はガザミです。しかし、「ワタリガニ」の呼び名の方が、
知られています。

ボートのオールのような5番目の脚を巧みに操って泳ぎ、遠くへ移動
することから命名されたと思われます。
ガザミは月夜に群れをなして泳ぐことから「月夜ガニ」とも呼ばれ
ます。


「ガザミ」とはカニのハサミの略語。
ハサミを意味するカサメから来ているものと思われます。
一つのハサミは大きく、一つのハサミは小さい・・・、大きいほうの
ハサミで闘い、小さい方で餌を食べます。






   渡り蟹の蓮の葉包み蒸し料理(四川料理)

【旬】
ワタリガニは脚には身が少なく、胸肉すなわち脚の付根の肉を食べ
ます。
白い美しい身の成分は車エビと似ており、二杯酢につけて食べると、
ほの甘い肉汁が口中に広がり、幸せな気持ちなります。
この身を楽しむなら秋の雄。交尾後の太った雄が、最高です。


しかし、ワタリガニのもう一つの醍醐味は、鮮やかなオレンジ色を
した内子・外子(卵)とミソです。

雌は冬から初夏にかけ、甲羅の中に卵巣とミソが充実します。

マグロ君の見解では、旬は春とします。



【うんちく】
青森県以南の日本・韓国・台湾・中国大陸などの沿岸に分布します。
棲息水温は7~35度で、季節的な鉛直移動を行い、夏季は沿岸・湾内
の浅場に棲息し、冬季には沖合・湾外の深場に移動します。

良く似た仲間に「台湾ガザミ」がいます。甲の表面に白色の雲状模様
があるので、見分けはすぐつきます。



また、近年人気なのが脱皮後のガザミ・・・。
「ソフトシェル」と呼ばれ、殻ごと調理され食べられています。

敵から身を守るのに、自ら脚を切り落として逃げることを自切と言い
ます。
ワタリガニは活きがよいものほど自切します。
また、気も荒く、大きい方の爪を使ってすぐ喧嘩し、足がもげて
しまいます。
そこで、輸送中に自切しないように、また、喧嘩しないようにゴム
などで縛られて流通しています。



【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
国産物の水揚量は、福岡、愛知、愛媛の順となっています。


【産地ならではの漁師料理】
ワタリガニの代表的な料理は味噌汁。すばらしく良い出汁が出ます。
鍋も最高!
しかし、漁師さんは、茹でてそのまま、しゃぶりつくのが好きな
様です。特に雌はこれが一番。

雄は味噌汁、雌は茹でて・・・・が漁師流です。

茹でる際は、水から茹でること。
そうしないと足がとれてしまいます。これは、他の蟹の場合も同じ
です。
兵庫県室津では、ガザミを使った「炊き込みご飯」が郷土料理として
あります。
蟹のエキスをしっかり吸ったご飯・・・・考えただけで美味そう~!

     茹でたワタリガニ

【栄養と効果・健康】
高たんぱく・低脂肪・低エネルギーのヘルシーな食材です。

特有の旨みの強さは、アラニン、グリシン、アルギニン、グルタミン
酸、イノシン酸をバランスよく含んでいるため。

タウリンも多く、血中のコレステロールを下げたり、血圧上昇を
防ぐ効果が期待できます。

まさに健康食ですね。

















プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






ししゃも(柳葉魚)

2010年10月30日 06時58分05秒 | Weblog

シシャモ(柳葉魚)

【語源】
北海道のアイヌ伝説の中に「ししゃも」にまつわるものがあります。

昔、飢饉の続いた貧しい村の娘が、病気の父親のために食べ物を探し
ていると、川に落ちた柳の葉が魚になって泳ぎ始めました。
喜んだ娘はそれをとって帰り、父親に食べさせました。
孝行娘のためにカムイ(神様)が柳の葉を魚に変えたのだと言う伝説
があります。


      生のシシャモ


柳の葉をアイヌ語で「シュシュハム」といい、これが転じて
「ししゃも」と呼ばれるようになったと言う説が有力です。
漢字で書いても柳葉魚(ししゃも)。この伝説の影響を色濃く受けて
いるようです。



   北海道のシシャモ

【旬】
シシャモは北海道を代表する魚です。
和人が北海道に入り込む以前の大昔から、アイヌの人達の重要な
食材でした。
昔は、産卵の為、川を遡上するシシャモで、川底が真黒になるほど
だったとか・・・・。
しかし、近年、乱獲によりかなり減っているとか・・・。

悲しい話ですね~!

その腹にギッシリと卵を持つ秋が旬といえます。


     樺太シシャモ

【うんちく】
シシャモは鮭目キュウリウオ科シシャモ属の魚です。
この為か、鮭と同じように産卵時期には川を遡上します。

シシャモは北海道の限られた場所にしかいません。
北海道南東部の太平洋沿岸にだけ分布する日本固有種です。
普段は沿岸海域で生活していますが、1歳半となる10月中旬から11月
下旬の産卵期には、サケのように群れをなして故郷の河川をさかの
ぼります。
この時季に河口部で「ししゃも漁」がおこなわれるわけです。

日高地方では10月に入ると、十勝、釧路地方では10月中旬位に漁が
解禁になります。

      本シシャモの焼いた物


この本物のシシャモは、流通している内のわずか5%位です。
残りの95%はアイスランドやノルウェー等から輸入される「キャペ
リン(樺太ししゃも)」と言う違う魚なんですよ~。

本物のシシャモのことは、「本シシャモ」とか「本ちゃん」と
呼ばれ、高値で流通しているようです。


       本ちゃんシシャモ
 
【ブランド・産地】
この少ない北海道産の本物のシシャモ(本ちゃん)はブランド化し
ていると言っても過言ではありません。

本シシャモの産地は北海道です。

一方、樺太シシャモは淡水域には出現しません。
北海道・オホーツク海沿岸・樺太・カムチャッカ・北米太平洋北部
と北極海などが、主な産地です。
ブランド化はされていません。



       樺太シシャモ
【ししゃも伝説】
シシャモの伝説は、【語源】で記した以外にもあります。

雷神と国を守る神の国の庭に柳が植えてあり、或年の秋、その葉が
誤って下界に落ち、アイヌのコタンに散ったとか。
神は腐るのを恐れ、生命を与えて魚に変えたが、魚は秋になると
神の国に戻ろうとして川を上るのだと言う伝説が一つ。

熊や鹿が獲れず、大飢饉に見舞われた年があり、村人は一生懸命
神様に祈ったとか。この祈りを聞いた神様は、川のほとりの柳の葉を
たくさん取って川に入れ、魚に変えたとか・・・。
やがて、その柳の葉に似た小魚が、川いっぱいに上ってきて、その年
飢えることがなく暮らしたと言う伝説があります。


    樺太シシャモの焼いた物    

【産地ならではの漁師料理】
シシャモと言えば、干しししゃも・・・これをかるく炙って食べる
のが王道です。
子をたくさん持った干しシシャモ・・・お酒がすすみます。

その他の食べ方としては、天ぷら、フライ、甘露煮、酢漬けなどが
ありますが、漁師さんも干しシシャモが一番好きなようです。

しかし、北海道の方が好んで食べるのは、子を持たないオスの方。
「卵を楽しむならメスだが、本当に美味しいのはオスだよ。
脂がのって魚自体・身は最高に美味いよ」っと教えてくれました。

実際、北海道ではオスの方が高値で流通する事もあるようです。

そして、この鮮度抜群の雄を使った寿司は、贅沢の極みと言えるでしょう。


       本ちゃんシシャモ
【栄養と効果・健康】
たんぱく質が少なく、脂肪分の多い魚です。
骨ごと食べる為、カルシュームは多く摂取できます。

ミネラルでは、心臓病を予防するマグネシウム、貧血に良い鉄分、
味覚や嗅覚の働きを良くする亜鉛などを豊富に含んでいます。

ビタミンでは、若返りのビタミンEを多く含みます。

また、二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解するナイアシン
も豊富。お酒との相性はバッチリです。

しかし、卵も含め、内臓ごと食べるのでコレステロールを気にしてる
方は食べ過ぎ注意です。

      樺太シシャモ











プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





味の素スタジアムにて~

2010年10月29日 06時44分48秒 | マグロ君の【正体】は?
え~味の素スタジアムに来ています!



そう~サッカー観に来てます!




試合前の練習ちゅう~







サポーター~~マジで白熱する5秒前!

   広末のファンではありません!







東京FC対名古屋グランパス~~~


どちらのファンでもないですが・・・
・・・・・・・・・・・・何か?








石川選手~~~この選手はいい選手やね!速さが目立ってました!







戦ってます!

ツーリオ(漢字わからん)に、玉田~楢崎など・・・代表選手もいました~~

あと・・平山なんかもいた!






ハーフタイムに花火~~~~





今年も花火大会行けず・・・・

まさかこんな所でありつけるとは・・・・ラッキー池田です!







欲言うと~照明、落として下さい!



ま!贅沢は言えません!







後半、玉田のフリーキック!・・・おしい~!


完全にFC東京が押してましたが・・・・





後半ロスタイムにトゥーリオ(漢字わからん)のヘッドが決まり~

名古屋の勝利~~~~






歓喜する名古屋サポーター~~~

とりあえずマグロ君も波にのっといた!


サッカーは日本代表ファンです!

野球は阪神やけどね~~~~バリバリの関西人!


え~最後になりましたが・・・・

・・・・・8月上旬の話ですが・・・何か?

アップの頃にはシーズン終盤~?いや・・・終わってたりして~














            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




久々のフレシネ!

2010年10月28日 06時37分08秒 | マグロ君の【正体】は?
フレシネ・コルドン・ネグロ



フレシネで・・・ヒサのビサにやってます!





最近、はまってるラムレーズンチーズ!↑

もはやお菓子的な~~~

コイツはいけるよ!







そして~~~貰いもんのラスク!(ガトーフェスタハラダ)

未だ行列途切れず!すごいね!

高崎から~~全国区へ~~~大阪、阪神百貨店にも出店したらしい~

あっぱれです!








そして・・・なつかしのシルベーヌ!

マグロ君が中学生くらいの時・・・生まれ故郷の兵庫県高砂市では・・・・・

一世風靡セピアしてた!

ローカルでスマン!


関東では、人気あった?  「おにぎりせんべい」的な立ち位置?







そして・・・北海道のお土産の残がい~チョコ!


これらをアテに・・・




大人数で~かんぱ~い!

え~マグロ弟夫婦が来てました!

お盆の話ですが・・・・・何か?プロブレムでも?






二本目 とつにゅぅ~

あけてみたら・・・・・赤やった!

赤のスパークリング!   ~イマイチ!


メトロで手当たり次第に、カゴに放り込んだのが良くなかった!


反省!

安物買いの銭失い・・・やね!
















            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




はなさきがに(花咲蟹)

2010年10月27日 06時55分32秒 | Weblog

ハナサキガニ(花咲蟹)

【語源】
北海道の花咲半島(根室半島)近海で多く獲れる為
ハナサキ蟹と呼ばれるようになったとか。
また、甲羅の突起が花が咲いたように見える事から。


【旬】
漁期は4~10月。しかし、春のハナサキガニは脱皮時期で
身がやせている。旬は身入りのよくなる秋。


【うんちく】
ハナサキ蟹は蟹の仲間ではありません。
蟹はハサミをいれて10本の足を持ちます。ずわいがに、毛蟹は
10本あります。しかしハナサキガニは8本しかありません。
ヤドカリの仲間なのです。(宿は持ちませんが・・・)
これは、蟹の王様 タラバ蟹も同じ。

水深30~200m位の深さに生息し、繁殖期は4~7月。この時期に
浅瀬に移動してきます。3年かかって甲長3cmほどになり、生殖可能
になるのに8年かかります。
籠網によって漁獲されるが、集団行動する為、当りハズレが多い。
沖合いに移動するものは、大型で脱皮後の回復が進んでいるため
商品価値が高い。しかし、この蟹は分散行動する為漁獲が難しい
とか・・・。



    茹でた花咲蟹
【ブランド・産地】
ブランド化というよりも、花咲半島近海でほとんどが漁獲される。
産地は目の前に歯舞諸島が浮かぶ根室。ハナサキガニはこの地域で
別名「コンブガ二」とよばれる。名の通り良質の歯舞昆布を食べて
育つ、この地域の蟹は最高です。



【産地ならではの漁師料理】
茹で蟹、焼き蟹、天ぷらなど、どう料理しても美味しいが、やはり
「鉄砲汁」でしょう。作り方は簡単。生のままぶつ切りにしたハナ
サキガニを入れ、味噌汁を作るだけ。薬味は、ネギと三つ葉が
お勧め。
産地の方にコツを伺ったところ「蟹の茹で汁を使うんだよ・・・。
塩っけが強いときは薄めて・・・、最後に少量の味噌で味をととえ
出来上がり」と・・・。風味たっぷりの味噌汁。あと、ご飯だけあ
れば大満足ですね。





花咲蟹を使ったフレンチ


【栄養と効果・健康】
ビタミンB2・E、カルシューム、亜鉛、タウリンを含んでいます。
また、蟹に含まれる赤色の色素、アスタキサンチンはビタミンEの
数百倍の抗酸化作用があると言われています。


ハナサキガニの情報ドシドシお待ちしています。











プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



丸富水産ハシゴ!神田~新橋

2010年10月26日 07時10分25秒 | 東京都心 食べ歩き
丸富水産 神田店


またしても~~丸富水産~~に来ています~(最近、多い)

今回は神田店です~~(前回は池袋店でした)





魚中心のメニュー構成~~~血が騒ぐ!



ここ神田店は、池袋と違いかなり単価が高い~~~~

上品質&・・・・ビッグ!なんです!





まずはこの店の一番人気~「美味盛り」

イサキの姿造りに~マグロ~~ハマチ~~スズキ的な~~~

どれも夏が旬の魚です~~~

え~真夏の話ですが・・・何か?





とり貝の刺身~~





銀ムツ(メロ)のカマの煮付け!・・・・ビッグです!






穴子の天ぷら~~~驚くほどビッグ!

     いったい何人前なん?


ハサミで ぶった切ります!






エビふりゃ~~~

びっくりするほどビッグ!

     駄洒落ではありません!







マグロの竜田揚げ~~これもビッグ!








そして~~~岩牡蠣のカキフライ~~~

皆たま・・・カキフライをハサミでカットした事ある?






夏が旬の岩牡蠣を堪能し~~





夏が旬のゴマサバのお刺身~~~(沼津港産直!鮮度抜群でした)






そして~これまた夏が旬の鰺のお刺身~~(これも沼津港産直、歯ごたえ抜群)


え~真夏の出来事ですが~何か?

「今は~~もう秋~~ハイ!皆さんで合唱!

        相変わらず・・・数ヶ月遅れるアップ!





相方が意気地なしなんで・・・・子供ビール呑んどった!

ぷっちコロス!







そして~~これだけではおさまらず・・・・・

ハシゴ酒!

やってきました【丸富水産】新橋店!

         どう言うはしごや~(意味不明)






丸富名物~~~丸富盛り~~1380円!

これは安い!






マグロカツを頼み~~~~食いもんはギブアップ!


もう~~食えましぇん!


しかし・・・どう思う?このハシゴ!?この呑み方!?


ま~真夏の話と言う事で・・・・暑さボケと言う事で・・・・

ゆるせ!















            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




たか~い お茶!&マグロ家~色々!

2010年10月25日 06時31分45秒 | マグロ君の【正体】は?


↑目玉が飛び出るほど、高~いお茶をいただきました~~

台湾?中国?のお土産らしいですが・・・それをとある方にいただきました~~

そう~得意の・・・貰いもんの貰いもんです!





缶の中身は・・・↑

一つずつ、お洒落な袋に梱包!






お茶っ葉です・・・そう~~ウーロン茶的な?


いただいてみましたが・・・
・・・上品過ぎて、よ~わからん!

値打ち・・・まったくもってなし!




ちなみに・・・一缶いくらだと思います?

正解は最後に~ひっぱる!









こんなんもいただきました~~↑





ヨック・モックさん~~ゼリー的なものも出してるのね!

やっぱ~~シガー何とか?・・・あのクッキーが好きです!何本でも食える!








この日・・・マグロ家は巻物パーチー~~~


サラダ巻きとツナ巻き~~~~こちらも何ぼでも食える!






海鮮巻き的な物も・・・・・

こやつは購入しましたが・・・何か?

マグロ家に この技術はありません!



しかし~~巻き寿司と・・↑の高級中国茶一緒に~~~

値打ちなさすぎる~~~しかも・・・和と中!


まっ!そんなもんです!






話は ものごつー変わり~~

部屋に紛れ込んだアゲハチョウ~~~





長男が餌付け?成功!


手名づけました!




まさに特殊能力~~~なぜ、長男だけの指にとまるのか?わからん!


ナウシカか!虫笛持ってるの?もしかして~






正解!

  お茶の値段は・・・・一缶~2万円弱!

ありえね~














            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




八王子 鮨 千成~

2010年10月24日 08時21分17秒 | 八王子 食べ歩き
八王子~鮨 千成 に出没!



ここに来ると~~まずウニ!

安くて美味いんです~ここのウニ!






い~シャコが入ったと言うので・・・・注文!

甘ダレ(つめ)でいただきました~~~







メバチマグロの赤身と中トロをセットで注文!






平貝(タイラギ)に~~~







シンコ(コハダのちっちゃいの)です~~~

これが楽しみで寿司屋に来ました~~

・・・・て事は~~時季は・・・・・・・

深く考えるな!体に悪い!

もう一つの目当て・・・新イカはなし!

今年はなかったね~~水温の影響か?






ギョクをハサミ~~~






え~この時季旬の穴子~~!!





赤身を二度目の注文~~~(やっぱ赤だね)意味不明

あんど~~アオヤギ!






なら漬をハシ休めにいただき~~~






アオヤギ連投!






甘エビに~~






ズワイガニ!





シャコ再び!





カスタネットのように・・・ズワイガニ!






そして~〆は・・・やまごぼう巻きと~山芋巻き~~

山&山で〆ました・・・・こぢつけ!


しかし食ったね!カロリー青天井~~~!














            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




いわし・まいわし(真鰯)

2010年10月23日 08時03分47秒 | Weblog


マイワシ(真鰯)・いわし

【語源】
イワシは大きく分けて、マイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシと3種あります
イワシの名は、「弱し」から転じたと言われている。イワシの稚魚のほとんどが
他の魚に食べられてしまうからである。また、鮮度落ちが早い為という解釈もある。



【旬】
真イワシは日本中でとれる為、旬も地域によって異なるが、一般的には秋である。



【うんちく】
真いわしは回遊魚であり、春に北上し、秋から冬にかけて南下する。この南下
する「下りイワシ」の方が脂がのってうまい。

       マイワシの煮付け

イワシは大きさによって呼ばれ方が変る。
小羽(こば)10cm以下のもの。中羽(ちゅうば)10~15㎝位のもの。
大羽(おおば)16cm以上のもの。

     イワシのフライ

イワシは古くから大衆魚として、よく食べられてきました。
あの有名な紫式部の大好物であったとも言われています。
しかし近年、海洋や餌の条件の変動、乱獲、また鯨の保護などが原因で、
激減しています。
すっかりと高級魚になってしまいました。寂しい話ですね。


      イワシのなめろう

ところで節分にイワシを食べる習慣がありますが、これは、邪気を払うために、
イワシの頭を門口にさした習慣に由来しています。
柊(ヒイラギ)の針で鬼の目を刺し、イワシを焼く煙と匂いで、鬼(邪気)を
追い払うのです。

もともと、節分は「節代わり」と言って立春・立夏・立秋・立冬の前夜を言いま
したが、寒い冬から暖かい春になる立春が重要視され、現在にいたっていると
の事。

季節の節目にイワシと豆を食べると言う日本における伝統行事は、健やかに
暮らすための教えなのです。


        真イワシのにぎり寿司


【ブランド・産地】

ブランドはないが、強いて言えば兵庫県淡路島であがる大羽イワシだ。
脂ののりがとにかく違う。築地でも最近は滅多にお目にかかれない。
「松栄丸の大羽いわし」と言えば知る人ぞ知る幻の一品だ。



【産地ならではの漁師料理】
真イワシは煮てよし、焼いてよし、生でもよし、揚げてもよし、どんな料理でも
美味しいですが、漁師さんに教わった「香りバター焼」を紹介いたします。

まず、イワシのウロコをとり、三枚にオロシます。少し強めに塩・コショウをし、
両面、片栗粉で薄っすら化粧をします。フライパンにバターを落とし、
こんがり焼色がつくまで焼きます。
大葉のせん切りとしらがネギをたっぷりとのせ、上からポン酢をドバドバ。
コツは皮をパリッと焼く事と胡椒をきかす事。
簡単手間いらず、ご飯がすすみます。



         イワシの梅干煮


【栄養と効果・健康】
青背魚の代表。良質のアミノ酸、たんぱく質も豊富だが注目すべきは良質の
脂肪酸。
動脈硬化を防ぎ、血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールを減らすIPAとDHA
を多く含んでいる。

また、カルシューム、リン、マグネシュームも豊富。
成長期の子供、中高年の方におすすめの食材です。


      マイワシの刺身





イワシの情報ドンドンお待ちしています。







          イワシの生姜煮













      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





千歳烏山 あら井~

2010年10月22日 07時26分16秒 | 東京都心 食べ歩き
千歳烏山 【あら井】


あら井・・・に、また来てます!

モチのロンで仕事です!




まずは胡麻ダレ仕立ての胡麻豆腐チックな~~~






↑こんなんが来て~~~適当な説明!






↑こんなんが来た!・・・引き続き適当!







このアワビが絶品でした!






ウニも え~色!






本マグロの大トロ!






そして~~~肉!






焼いてます!





天ぷらがきて~~~







あの高級魚「キンキ(めんめ)」の煮付け!


サイズは小さかったですが・・・・美味しかったです!

ヒサのビサに食ったな~キンキの煮付け・・・・塩焼きの方がマグロ君は好きです!








そして・・・〆は~うな重!

嬉しい〆ですが・・・・・お腹パンパン!





パンパンではありますが・・・・デザートもしっかり!


ここ「あら井」~美味しいですが、かなり覚悟して食わないと、えらい事になります

とにかく・・・後悔する位の満腹感!


くるしすぎる!


お相撲さんの苦労が体感できる店!














            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




バッティングセンターとココス!

2010年10月21日 07時07分05秒 | マグロ君の【正体】は?


え~小マグロ共が、バッティングセンターに行きたいと言うので来てみました!

長男は5年前程に 一度来た事はあるのですが、その他二名は初挑戦!

その時の長男、ビビッて打てず!ヘタレです!

三男も同じ~~一度きりでリピートなし!やはり兄弟~似てます!

しかし~次男は別物!・・・なにせ~B型ですから!





中学一年生の長男~へっぴり腰ですが・・・そこそこ当たります!

                     テニスやってるからね!




次男は初めてにしては え~振りしとる!

            次男はちなみにサッカーやってます!

最近の子は野球へたくそ~~~キャッチボールもまともに出来ない子多いよね~

マグロ君の子供の頃は野球位しか「遊び」なかったからね~

                いつの時代やねん!(20世紀少年)






・・・そんな訳で~マグロ君もヒサのビサに打っといた!

この店でイッチャン速い~高速で・・・・

打ちまくり!

まだまだ若い者には負けません!





その後・・・夕食!




小マグロ~たっての願いで「ココス」に来ています!






↑メキシコ的な料理が大好評~~タコス的な~~~


え~冒頭に頼み~~~最後に追加注文!食いすぎや~~






こんな↑ おつまみ的な物を注文!

       (ソーセージ、から揚げ、ポテトフライ盛り合わせ~的な)





↑酒飲みか!(チキンの辛い的な)







メインはハンバーグを注文!

驚愕したのは・・・これが思った以上にいける!

専門店に負けない出来です!

このハンバーグは食ってみるべき~~

       ココスの回し者ではありません!





三男だけはいつも通り・・・タラコのパスタ!


しかし~食うね!こやつら!


少しは遠慮しなさい!

明日から~マグロ君のお昼・・・・節約!













            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




サバ・マサバ(真鯖)

2010年10月20日 07時02分27秒 | Weblog


サバ・マサバ(真鯖)

【語源】
サバの語源は歯が小さいから「狭歯」であるという説。集まる意味の沢(さわ)
からきていると言う説。
「数が多い」意味の古語「サハ」から転じたと言う説。さまざまである。


        しめ鯖

【旬】
大きく分けて、サバには真鯖(マサバ)とゴマ鯖の2種類があるが、真鯖の旬は秋。

「秋サバは嫁に食わすな」というくらい美味い。産卵期は4~5月で、産卵後に再び
栄養を摂って太った秋のマサバが最高とされている。

一方、ゴマサバの旬は夏。一般的にマサバより味が落ち、安値で流通している。
見分け方は、ゴマサバには体側下部(腹あたり)に黒い小斑点がある。


      サバの味噌煮

【うんちく】
サバには警句や諺などが多くあります。

「サバの生き腐され」と言われるのは、他の魚より鮮度がおちるのが速い。
内臓に含まれる消化酵素の力が特に強い為、死んだサバの身は直ちに分解される。


また、鮮度がおちる初期には多量のヒスタミンを生成する。これがジンマシンなど
を引き起こす原因。「生きながらにして腐っていくので気をつけろ」という警句。

「秋サバは嫁に食わすな」というのもこの危険性を訴えた言葉とも、美味しいので
食わすのはもったいないという意味であるとも言われている。


数量をごまかす事を「サバを読む」と言うが、これは、昔の商人がサバを独特な
数え方をし、漁師をごまかして安く買っていた事に由来している。

また、昔、魚の乾物市を「いさば市」といい、商品を猛スピードで数え、数を
ごまかしていたので「いさば読み」から転じたとも言われている。




    鯖のへしこ寿司

【ブランド・産地】
サバは日本中に分布し、漁期もほぼ一年続く。漁獲量では長崎・静岡・茨城・
三重の順で多い。

ブランド化は、魚のブランドで最も有名な「関さば」がある。
大分県豊後水道、佐賀関漁港で水揚される「関さば」は南からの黒潮と瀬戸内から
の海流が混ざり合い、プランクトンが豊富で速い海流にもまれて育つ。
この為、身質がよく、締まりも最高級。


      ヘシコ

また、漁獲方法にもこだわりをみせる。まき餌を一切使わない一本釣り。
まき餌をした方が釣れるのになぜかと言うと、腹に餌を入れない事で劣化を
遅らせる目的と漁場と魚の品質を維持する為。
(まき餌を食べると泳ぎまわる必要がなくなり、運動不足で魚の品質がおちる)


同じ海域、同じ漁法で獲られる「岬さば(はなさば)」もブランド化されて
います

愛媛県の佐田岬に水揚される「岬さば」は「関さば」よりも安値で流通している
為おすすめ。
ちなみに、愛媛県佐田岬(さだみさき)と大分県佐賀関とは対岸です。

この2種のサバにとって「サバの生き腐れ」という言葉は無縁。主にお刺身で
食されます。

岬さば(はなさば)についての詳しい事はこちら


        鯖のへしこ

【産地ならではの漁師料理】
若狭地方に伝わる「さばのへしこ」は代表的な領土料理です。
糠漬けにした鯖を軽く炙り、大根に挟んで食べたり、お茶漬けにします。
お酒も、ご飯もすすみます。



もう一品、越前海岸(福井県)の名物浜料理、「浜焼き」は最高。
サバに塩をせず、そのまま素焼きにします。「コツは」と聞くと、
「鮮度の良いものを、強火の遠火で時間をかけて焼く事。いろりの灰にたてて
焼くのが一番だが、今はそうもいかないな」と漁師のおかみさんから返ってきた。

「浜焼き」は生姜醤油で食べます。素朴だが、ハシをとめるのに苦労するほど
美味い。
「浜焼き」は多めに焼き、保存食としても活用していたようです。
(特に冷蔵庫のない時代)身をほぐし、味噌汁やサバ飯、かき揚げ、炒め物など
にも使います。


        鯖の浜焼き


【栄養と効果・健康】
サバは良質のたんぱく質が豊富で、青背魚の中でトップ。

良質の脂肪酸(EPA・DHA)の含有率も高く、25~30%とまぐろのトロに匹敵する。

血合い部分は「若返りのビタミン」と言われるビタミンAとEをきわめて豊富に
含んでいます。
美容と健康にすご~く良いお魚。特に、女性におすすめです。




真鯖の情報ドンドンお待ちしています。


        〆サバの炙り


         〆サバのにぎり寿司



            サバの塩焼き




            サバの煮付け













プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





八王子バル~にて、イタリアン!

2010年10月19日 07時05分17秒 | 八王子 食べ歩き
八王子バル


最近出来たイタリアン~~「八王子バル」に行ってきました~~

入り口オープンキッチン&カウンター~~奥が席と言う変わったつくり~~

とあるお方が・・・八王子で一番のイタリアンと絶賛したので・・・

行かずにはいられない!





イタリアンらしからぬお通し~~~豆腐の何か?






ビールの後、赤でやってます!






サラダ的な物を頼み~~~






ソーセージと芋的な~~~何処へ行ってもこの説明!







トマト、モツァレラチーズ、マンゴーを使ったカプレーゼ!

ワインにベストマッチ~~~泡にも合いそう~~

マンゴー使う辺りが新しい~~~


生ハムメロンならぬ・・・生ハムマンゴー~~いける!






こんな料理が出ると・・・お洒落な飲物も~

シャンパンとカシスのカクテル的な~~~





そして・・・ピザ!


バジル的なピザ!

名称覚える気なし!







ピザは美味しかったよ~~~

オープンなキッチンに本格的な釜があるだけの事はある~~

全体的に素材を生かした料理~~~って感じ~

味付けはシンプル~~



ピザ以外は・・・・チベッタの勝ちやね!
















            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




武蔵野うどん【たまや】&うなぎ【志のざき】

2010年10月18日 06時45分00秒 | 八王子 食べ歩き
武蔵野うどん たまや


八王子駅から徒歩10分~~

武蔵野うどんの美味い店があると言う事なので来てみました~~~

「たまや」・・・です!






ところで・・・武蔵野うどんって・・・何?

  値打ち~なっしんぐ!

メニューはこれが一番人気らしい~~~↑


ざるの漬け麺的な~~~肉汁うどんです!







マグロ君は熱盛りで~~~

冷たいうどんを熱い汁で~~~ってのは、許せない!

すぐ冷めてしまうやろ~~~


よって・・・マグロ君は いつも熱い麺を頼みます!



コシがあって美味しゅうございました~




皆たまも是非!

一麺(ラーメン屋)を ぶわ~と、真っすぐ行った右側です!






そして・・とある夏の ものごっつー暑い日! いつの話やねん!


ひさのびさに~~「志のざき」に行ってきました~~~





肝一本と~~有馬焼き(頭焼いた奴)を注文しましたが・・・・

有馬焼き・・・なし!

残念すぎる~~~~




うな丼を頼み~~~肝を串からはずして丼にぶち込み!


マグロ君流の食い方です!


有馬焼きもぶち込んでみたかった!


また来年!チャレンジしよう~!
















            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




静岡で結婚式!

2010年10月17日 07時08分08秒 | マグロ君の【正体】は?
ホテルアソシア静岡



ホテルアソシア静岡にて・・・会社仲間の結婚式に出席してきました~~

めでたい!めでたすぎる!

のっけから新郎の動きがロボット化!


しかし~遠いね!静岡!





でも・・・・新婦が美しいので~~~許す!






披露宴へ~~~御両人入場~

何故か・・・マグロ君緊張!



そう~この後のスピーチが・・・・

これさえなければ、何ぼでも出ます!




無事?大役もこなし~~~ケーキ入刀~







お料理に突入~~~





うまそうや~





豪華や~~






品目もたっぷり~~~

しかし~呑めません!

車で来たもので・・・・






鱧的な~~~






お刺身~~~







煮物的な~~~


詳しくはメニュー見なさい!呑めないのでふてくされ!







静岡らしく~~~サクラエビ的な~~






そして・・・点火!







料理はずずずいと~続き~~~













腹いっぱい!






ウェディングケーキも ふるまわれ~~~





何故か新郎が熱唱!






結びのシーン~~~いつも泣けるね!


え~結婚式やった!

これを機に・・・更なる飛躍を~~~


ぐっど・らっく!














            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】