世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

沼津漁港へ~~~その2

2010年11月30日 06時51分50秒 | 【関東・東海・中部】漫遊編集記


沼津東急ホテルで一泊~~!





早朝です!結局、腹いっぱいで 寝付けず!





ねむ過ぎる・・・・・




早朝~~~沼津魚市場にやって来ました~~









競りスタート!






太刀魚~~~鮮度抜群~





マグロ~~~





シイラや~~~






黒ムツ~~~





モクズ蟹?かな?

卵を持つ時季ですね~~~食べたいな~~~


中国では上海蟹だよ↑







そして・・得体の知れない深海魚!

地元では「ぼうずコンニャク」と呼ばれていて、結構人気があるらしい~~





金色に光る黄アジ~~~瀬付きの鰺やね!







伊勢海老や~~~~








大型のマグロ~~~







相模湾名産のアガザエビ~~~テナガエビって奴ですよ~~~






そして~~これまた名産~~生シラス~






少し味見させていただきました~~~

甘くて美味~い






鮮度が命の生シラス~~






朝、同じ船が何度も水揚げに市場に来ます!






獲っては持ってき~獲っては持ってき~~





魚場が近いんです~~~すぐそこで獲ってますよ~~

この漁~~~効率よし!儲かりそう~~~








この日の沼津港は大型船の入港がありました~~~

魚~仕分け中~





この時季、アジ、サバ、イナダが中心~~

この日はゴマサバが異常に安かった~~~~

大きいの一尾・・・・40円ぐらい~~刺身でいける鮮度でしたよ~~



やっぱ産地の魚は最高~~~~


この後・・・商談を済ませ・・・朝食!


昨晩食った物・・・まだ消化し切れず・・・・



















            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




静岡~沼津の旅 隠れた名店【匠】・・・・その1

2010年11月29日 06時55分06秒 | 静岡県 食べ歩き
沼津 鮨【匠】



静岡に行ってきました~~~

モチのロンで仕事です!





今回は早朝の新幹線で静岡入り~~~

↑こんな所を視察・・・・えら~いお方と商談し~~

午後から、これまた、えら~いお方と待ち合わせ行動を共にさせて頂きました~~






そして~~2~3個隣の駅の草薙~~~とある施設を視察し~~





再び静岡に戻り~~~





駅前のこんなお店でかんぱい~!

え~視察を兼ねた・・・呑みなので・・・仕事です!






アジの刺身を頼み~~





シンコの酢〆~~~





メカジキのカマの煮付け~~





静岡ならでは~~イルカの煮付けなどを賞味しました~~

この店・・・立ち飲みの店ですよ~~





そして~~~沼津に移動~~~大雨です!





そして~ここからが本番の会食~~!

このお方達と 会食すると・・・いつもモノごっついハシゴになる!

体にきびし~ぃハシゴです





そして~~ご案内いただいたのが・・・鮨処「匠」

知る人ぞ知る、名店らしいです~~~





芸能人もたくさん来とか・・・・

先日は 柴崎こう~が来たらしい~~

来る日おせーて!





この出張中~~まさにこの夜!マグロ君の誕生日!

アピールした訳ではありませんが・・・・カヴァをご馳走になってしまいました~~~






ハッピーバースデイ俺!

やっと28になりました~~永遠に28!

ちなみに・・・マグロ君の誕生日は9月30日ですが・・・何か?






こんなお通しからスタート~~





お刺身です~~~





カツオに~~




天然の縞鰺~~~







秋刀魚に~~



シロトリ貝~~~





そして~スズキの昆布〆!・・・・このスズキが只者ではないのです!




あの有名な~村さんのスズキなんですよ~~


詳しくは・・・・・ここ!
↑スズキの兜焼き!






スズキの煮付けに~~


村さん尽くし~~~







自家製のイクラに~~~




お鮨に突入~~~


左から~~~金目鯛、シロイカ、〆サバ、とり貝、マグロ~~~






ウニにイクラ~~






天然本マグロの中トロと炙り~~~





穴子とギョクとかんぴょう巻きで〆ました~~~


このお店~~~手の入った寿司ではないですが・・・素材にこだわりを感じました~~


たいへん美味しゅうございました!


欲を言えば・・・・一軒目に ありつきたかった~~~


立ち飲み屋が・・・邪魔!



毎度の事ではありますが・・・このメンバーでの会食は・・・動けなくなります!






ホテルにチェックインし~~寝ます~~

明日は4時起き~~~~朝早い~~~



でも、腹いっぱいで眠れない!






















            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




くろだい(黒鯛)

2010年11月28日 08時38分20秒 | Weblog

クロダイ(黒鯛)

【語源】
黒鯛の語源は暗配色の体色によるものである。
関西地方では「チヌ」とも呼ばれ、これは茅渟の海(ちぬのうみ)
大阪湾で多く獲れた事からきていると言われている。


【旬】
夏が一番美味いとされがちだが、最も美味いのは9月頃。
秋口である。9月頃に瀬戸内であがる黒鯛は「鍋割りチヌ」と呼ば
れ、鍋がわれんばかりに脂がギラギラ浮くとか・・・・。


       クロダイのアクアパッツァ

【うんちく】
クロダイは出世魚のように、成長段階によって呼ばれ方が変る。
10cm前後のを「チンチン」、20cmまでを「カイズ」、それ以上
を「クロダイ」と呼ぶ。3~4歳までは雌雄同体で雄の機能しか
持たない。(だからチンチン?・・・失礼!)5歳になるとほとん
どが雌になり、産卵する。性転換する珍しい魚。

産卵期は春から初夏。この時季の物は極端に味が落ちる。
また、産卵期の黒鯛の卵巣・精巣には微毒があるとも言われており、
昔から、この時期のクロダイは血があれるといって、妊婦には
食べさせなかったとか・・・。

クロダイは悪食。非常に強い歯を持ち、海老・貝類なども殻ごと
噛み砕く。また、虫類、芋、かぼちゃまで食べ、スイカの皮でも
釣れるほど。この獰猛さが釣り人にはたまらないらしく、磯釣の
中でも人気の魚です。


【ブランド・産地】
ブランド化はされていない。産地は瀬戸内海で獲れるものが良い。
漁獲量では広島県、愛媛県、兵庫県の順。


     黒鯛の炊き込みご飯

【産地ならではの漁師料理】
黒鯛の代表的料理は、刺身・あらい・塩焼き。その他バター焼き、
唐揚げも美味い。

しかし、漁師料理と言えば香川県 男木島に伝わる「黒鯛の炊き
込みご飯」だろう。
作り方は簡単。ウロコと内臓を取り除いたクロダイをニンジン、
シイタケ、ゴボウと一緒に、米と炊き込むだけ。
コツは水を少なめに。魚と野菜から出る水分で炊き上げる位に・
・・・。
漁師さんは言います。「なぜか黒鯛で炊き込みを作ると、米に
粘りが出るんだよ。他の魚ではこの粘りが出ないんだよ」と・・。



         クロダイの刺身

【栄養と効果・健康】
黒鯛のような磯の魚は回遊をしないため、長時間泳ぐ能力は必要
ない。しかし、すばやく動き餌を取る能力が必要な為、白筋が
発達し、白身魚となる。回遊魚は持続力のある筋肉が発達し、赤身
の魚となる。(鯵、イワシ、マグロ、カツオなど)。

クロダイの栄養素は真鯛とにており、DHA・EPAを比較的多く含ん
でいる。


クロダイの情報ドシドシお待ちしています。



          クロダイの煮付け














     




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




鮨 小山に~~~

2010年11月27日 08時22分14秒 | 八王子 食べ歩き
小山


え~小山に来ています!←飽きた?そう言うな!





まずは~~いつも通りの呑みかけビール映像からスタート!





まずは~~~天然のクエの炙りから~~~

キング・オブ岩礁魚!と呼ばれる超高級魚だよ~ん!

弾力があり、噛む度に旨みが・・・・・

最近は養殖も 行なわれています!





そして~~煮アワビとヤリイカを準備ちゅぅ~






こうなりました!






アワビの上はに のってるのは、アワビ肝とウニです!




ヤリイカは子持ちですよ~~





瓶にシフト~~~


またしても呑みかけですが・・・何か?





自家製イクラてんこ盛りの・・・・




・・・・茶碗蒸し~~~

秋鮭真っ盛り~~~~秋の話です!慣れた?






そして~~秋の魚カマス





剣先イカ(シロイカ)のにぎりからスタート!






ミル貝のにぎり~~~





〆サバ的な~~~






大間の天然本マグロ~~~赤身!




↑同じく~~~中トロ!





コハダです!





ウニ~~~





アジ~~~





クルマエビ~~~





穴子~~~

穴子はタレと塩の二種類で~~






ギョクとカンピョウで〆ました~~~


毎度ですが・・・美味くて安いよ~~~ここ!



















            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




チャーシュウ&マグロ家の戦い!

2010年11月26日 06時34分46秒 | マグロ君の【正体】は?


え~群馬県高崎で仕事です!

夜8時半ごろ仕事を終え~~~これから八王子に帰ります~~~遠いな~~






楽しみはこれ!駅弁!

湘南新宿ラインに乗り込み~~~高崎名物?チャーシュー弁当を食らいます!





そう~~明日は恐怖の人間ドック!

八時以降は食っちゃ~~駄目!・・・・


・・・食うてます!きっぱり!


我慢できるはずがない!





中はこんな感じ~~~やっぱダルマ弁当の方が良かった!







話は変わりますが・・・・マグロ家三兄弟は、川の字で寝ています!

いつもの事ですが・・・可愛そうな三男!次男にかなりやられています!↑


次男の寝相~~悪すぎ!







そして~~~再び話はチャーシュー方面に戻り・・・・・・・・方面て~





マグロ母が最近はまり気味のお取り寄せグルメ!





「肉のたかさご」の焼き豚!

芸能人が・・・「美味い」って言うと、即、信じるらしい~~~




味は?って?


ふつう~
騒ぐ程の物ではない!



高崎&肉のたかさご チャーシュー対決は、収穫なしに終わりました!


残念!ギター侍風に~~まだおる?この人?






一方~







マグロ家~川の字寝相合戦は・・・収穫あり!






三男の大逆襲!

大好きな・・・ライダーキック的な~~


















            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




会社近くの【はなれ】・・・で、呑ミニケーション!

2010年11月25日 06時59分55秒 | 東京都心 食べ歩き


会社近くの「離れ」・・・と言う居酒屋で呑みニケーションです~





明太子厚焼きを頼み~~~





人気の一口餃子~~~





そして~宮崎名物チキン南蛮!





つぶ貝の刺身~~~




ギンダラ西京漬け~~~





焼きそば~~~とドンドン頼んでます!

こう言う時のマグロ君は まじめに仕事の話8割~~~ここ大事








九州名物?しま寿司~~

かんぱちです!




鯛です!

やや甘めですが・・・美味しかった!辛子って寿司に合うのね!





サバの炙り寿司~~~





再び~~~チキン南蛮!





頼むペース速すぎて・・・撮影間に合わず!食いかけ↑


この居酒屋さん~~キチント~とか、豊年満作とか~回転すしの まぐろ人と同じ会社がやってるらしいよ~~

手広いな~~~




















            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






八王子【うかい亭】本店に~~十年ぶり位かな?

2010年11月24日 14時46分02秒 | 八王子 食べ歩き
うかい亭



うかい亭~~本店に出没~~~!


TV ゴチになります~にも出た、八王子の有名店です~~~鉄板焼き屋だよ





緊張の為・・・・・入り口ピンボケ!

八王子一の高級店なので・・・・許せ!






店内にて~~~カウンターにスタンバイ!






一組に一人~シェフが付きます!






昔の旧家を思わせる天井~流石老舗~~~~


ちなみに、うかいグループは上場してる大企業でございます~~~






マグロ君~~~うかいの本店は二度目~~~7年ぶり位かな?

   ものごっつー遠い昔!

今の家からは歩いて行ける距離なのに~~~

灯台 もと暗し

使い方がまったく違う!


うかいの豆腐鳥山~~閉店したけど、うかいリゾートは ちょくちょく~~~


しかし~~ここの敷居は高い!高すぎる~~





緊張しながら~~~ビールで乾杯~~

呑みかけですが・・・何か?





タスマニアサーモンのカルパッチョ的な物から始まり~~~






花咲蟹をどうにかした物!





花咲蟹は今が旬です!


毎度ですが・・・・秋の話です!(ワンシーズン遅れのアップ)






パイ包みチックな~





中は・・・松茸!

パイをぶち破ったときの香りがたまらん~~~


え~~~秋の話です!






そして~~~旬のカマス~~~

秋の話↑   しつこい!


「カマスの焼き食い米一升」・・・と言われるほど この時季の本カマスは美味い~~~





秋茄子と一緒に焼いてます!






焼きまくってます!






焼きあがりました~~~






そして、こんな感じの一品に!






次はいよいよメイン!

ニンニクを焼き始めました~~~





・・・と言う事で~~~マグロ君も赤を準備!






肉・・・・です!得意げ!






焼いてます~~~





見事な手さばきでカットされ~~~






お皿にオン!


美味しい肉でしたが・・・・あの店のヒレを食ってしまうと~


あれ以上のヒレにはこの先出会えそうにありません~~~

気になるあの店・・・・・知りたい方はここ!をクリック!








〆は・・・・キノコのリゾット~~~~





〆のはずでしたが・・・・これ食わんと引き下がれません!







そう~ガーリックライスです!







何か?のお吸い物的な物といただきました~~~








デザートは場所を変え~~~






モンブランと~~~





手作りエクレア!





紅茶で いわしときました~

       わかる?この言い回し!


久々の高級店~~~緊張しましたが・・・・堪能~~~もうちょっと安かったらな~~



ちなみに~~~マグロ君の行きつけ「かわ邑」のオーナーもここで修行されたとか~~







店内には数々の骨董品的なものが~~~






見る人が見れば・・・すごい品々~~?







マグロ君にはわからん!





帰りに・・・リベンジ~~~入り口を激写しときました!



また来るよ~~~8年後ぐらいに・・・



















            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




ずわいがに(楚蟹)

2010年11月23日 08時09分21秒 | Weblog

       活きたズワイガニ

ズワイガニ(楚蟹)

【語源】
ズワイガニの「ズ」は頭で、蟹の王様を意味する事からとされ
ている。また、ズワイガニの長い足を小枝に見立て、伸びた小枝を
意味する「楚(すわえ)」から、転じたという説もある。

福井県ではこのズワイガニを「越前蟹(エチゼンガニ)。
山陰では松葉蟹(マツバガニ)と呼び、ブランド化されている。
これは、雄のカニのみを指しており、雌は北陸では「せいこ蟹」、
「こうばこ蟹」と呼ばれ、山陰では「せこ蟹」、「親蟹」と呼ば
れている。



      せこ蟹(メスのズワイガニ)

【旬】
旬は文句なく冬。漁の解禁は11月中旬頃である。


    生の紅ズワイガニ

【ズワイガニの種類】
ズワイガニは大きく分けて3種類に分けられます。

1種目は「ズワイガニ」で学名「オピリオ」と呼ばれるもの、
2種目は「大ズワイガニ」で学名「バルダイ」。
3種目は「紅ズワイガニ」。

まず、「オピリオ(ずわい蟹)」は最も日本に馴染みがあり、
味が良いと言われています。福井の「越前蟹」、山陰の「松葉蟹」
もこの種類にあたります。体色は茹でると、ややオレンジ色になります。
また、身はやや、柔らかめ・・・!



次に「バルダイ(大ずわい蟹)」は、オピリオよりも、名の通り
大型で、茹でると体色も赤が強い。このため、見栄えが良いので高値で
流通する事も・・・。味は、オピリオに比べやや甘みの部分で
劣ります。身はしっかりと固めです。

最後は「紅ズワイガニ」。こちらは、他の2種よりも、下級品と
して位置づけられます。理由としては、小型で身の入りが悪い事。
中にはギッシリと身の入った物もありますが、確立が非常に悪い。
しかし、身のつまった紅ズワイは、他の2種以上に美味いと言う人
もいます。


      ズワイガニの刺身

近年はこの3種類にとどまらず、新たな2種が存在します。

その一つ目が、「オピリオ」と「バルダイ」の中間種で「ハイブ
リット」と呼ばれています。現在ロシアを中心に漁獲されており、
非常に美味であると評判です。


   ズワイ蟹と紅ズワイ蟹のハイブリット(生です)
   形はズワイガニ(オピリオ)で、色が紅ズワイガニ!



もう一つが、「オピリオ(ずわい蟹)」と「紅ズワイガニ」の
中間種・・・、こちらも「ハイブリット」と呼ぶようです。
ややこしい・・・!こちらは日本海で水揚されているようです。
味は非常に良いとのこと。

蟹も進化しているんですね~!



     茹でたズワイガニ(オピリオ)

【蟹の品種の見分け方】
まず、ゆでた時の色で見分けます。オピリオはオレンジ系。バルダイは赤。
紅ズワイは、茹でなくとも裏側まで赤色をしています。

次に、口ばしの山の数で・・・・!オピリオは3つ、バルダイは
4つあります。

アラスカで獲れるズワイガニは目の色で判断できるとか・・・。
両目緑色がオピリオ。両目赤色がバルダイ。片目ずつ緑・赤色、
又は、両目茶色をしているのがハイブリットです。
ややこしいですね~


      ズワイガニを使ったイタリアン

【うんちく】
水深40~600㍍に生息する。雌は6~7年で生殖可能な大きさに達し
脱皮・交尾・抱卵する。約1年間抱卵した後「ゾエア幼生」を放出
。すぐ次の産卵を行う。このため、最初の産卵以後は脱皮しない為
、雄の半分ほどの大きさにしかならない。
産卵期は12~3月頃。抱卵数は4~5万粒。受精した卵は雌の腹部に
「外子」として産出され、母蟹に抱かれたまま1年後に孵化する。

ちなみに、「内子」は雌の甲羅の中にある未成熟の卵巣。味は
内子の方が良い。

茹で方は沸騰したお湯に塩を少々・・・。甲羅を下にして入れる。
これは味噌が流れ出ないようにする為。
大きさにもよるが、30~40分茹で、直ちに冷水で冷やす。
これは身離れをよくするため。

しかし、蒸した方がより美味しいですよ~!




       生のズワイガニ

【ブランド・産地】
福井の「越前蟹」。山陰の「松葉蟹」は完全にブランド化されてい
ます。その為、間違いはないですが、非常に高値がつきます。

また、近年、京都丹後の間人蟹(たいざがに)もブランド化されつつあります。

しかし、マグロ君のお勧めは、これらの蟹にひけをとらずブランド化
されていない蟹です。美味しいものをより安く・・・。基本です
よね!

新潟県能(のう)漁港のズワイガニ。富山県新湊漁港のズワイガニ
この二つがお勧め・・・。ブランド化が進んでいないため、
しっかりと選べば、越前や松葉に負けない蟹を格安で味わえます。

特に、富山湾の水質は国内でもトップクラスに良い事は有名。
7本の大河が湾に流れ込み、ミネラル豊富。ここで育った蟹は
ブランド物以上と言う声も・・・。近々ブランド化に向けて動き
出すとも聞いています。


    ズワイ蟹のにぎり寿司

【ズワイガニの目利き】
専門的には、上蟹・赤焼け蟹・水蟹・脚落ち蟹・青焼け蟹の順に
ランクされているようです。
一般の方の場合は、まず脚が太いもので、脚を押してみてバコバコ
しないものを選んでください。
次に、同じ値段であれば甲羅が小さいものが良いです。(その方が
身が締まっている)また、甲羅に黒い斑点がついているものは、
見た目は悪いですが、味は良いです。腹側がピンクがかっているも
のは、鮮度が良い証拠です。


続いて・・魚売り場で、茹でた蟹を買う時の、見分け方は・・・・・・!

茹でてから冷凍したものか、茹でてから冷凍していないものか?(チルド)で
大きく味も風味も変わります。もちろん・・・後者の方が格段に美味しい!

最近、その中でも、活きたものを茹でて、チルド出荷する、「活茹で」と
言うのも出てきたとか・・・・・・・これは最高にうまい!


ゆでた後、冷凍していない美味しい蟹は・・・こちら!



       焼きズワイガニ

【産地ならではの漁師料理】
茹で、蒸し、焼き、鍋、しゃぶしゃぶ、蟹飯など・・・どう食べ
ても美味しいが、漁師さんの食べ方は「甲羅鍋」。

七輪の上に蟹の甲羅をのせ、日本酒と醤油を少々・・・。
そこへ、蟹の身を放り込み、蟹ミソと一緒にぐつぐつやる。
豪快だが、想像するだけでよだれが・・・・!日本酒ですね~!

しかし、蟹を食べだすと呑むのも忘れ無言になりますね~!



     茹でた大ズワイガニ(バルダイ)

【栄養と効果・健康】
カニ爪などに多くある赤い身にはアスタキサンチンという色素が
多く含まれています。これはニンジンなどに含まれるベータカロ
チンと同じカロチノイドの一種。アスタキサンチンは発ガン抑制
作用と動脈硬化を予防する抗酸化作用があることで、近年、注目
されています。




         ズワイガニ


         紅ズワイガニ








 







プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








千歳烏山【あら井】で接待~

2010年11月22日 06時32分58秒 | 東京都心 食べ歩き
あら井



千歳烏山にある~~「あら井」に来ています~~

まずは~温泉玉子的なものから~~~





八個ないですが・・・八寸チックな~






鴨に~~




うざく~~~






秋刀魚の煮付け~~~

秋の話ですが・・・・何か問題でも?




酢豚的な~~~~





今回は、非常に大事なお客様と来ています~~~

その方はワイン系が大好き~~~~


まずはスパークリングから攻めました~~~ワインじゃないじゃん

意味のない前ふり







松茸の土瓶蒸し

秋の話です!





先日~~小マグロに松茸ご飯をねだられ~~~エリンギと永谷園の松茸のお吸い物で作成!

メッサ喜んで食いまくっとった!

スマン!許せ!







お造り~~~





〆た鰺に~~~





ホタテ~~~






イシガレイです~~






ズワイガニと豆腐でどうにかした物!






メカジキの照り焼きにトマトのせてみました~~~的な~~~








そして~~~赤に移行!前ふりが ここで生きる!





肉に行く前に・・・準備万端!






焼いてます!






そして~~~締めくくりは・・・米!

この白米~~~嬉しい~~





&ウナギの蒲焼で〆るようです!

贅沢や~~











至福の時!


しかし~~腹パンパン!

ここに来るといつも食いすぎます!





こんな~秋っぽいデザートで~~~

↑ワンシーズン遅れのアップです!







あら井~~~安くて美味いよ!



















            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




えぼだい・いぼだい

2010年11月21日 08時38分42秒 | Weblog


エボダイ(イボダイ)

【語源】
イボダイと呼ばれるがイボのような突起物はない。えらぶたの後ろに褐色のまるい
斑点がある。これが灸の後のただれ(いぼお)のように見える。イボダイの
「イボ」は、「いぼお」からきている。



      エボダイの干物

【旬】
産卵期は春から夏。底曳き網・定置網・刺網などで漁獲され、旬は秋である。



【うんちく】
大陸棚の底層近くで生息する。くらげ類などを食す。稚魚はくらげの下につき、
触手の陰に隠れて生活する。

体表からは粘液が出、この粘液がバターをぬったように見えるため、英名では
「バターフィッシュ」と言う。

       えぼだいの塩焼き

この「イボダイ」は、とにかくややこしい。東京では「えぼだい」と呼ばれること
が多い。関西、長崎では「シズ」と呼ばれることが多い。これは長崎県 的山(あ
ずち)の港にお静と言う美しい女性がいて、イボダイの様に肌が美しく、色白で、
まるぽっちゃりであったからこの魚をシズと呼ぶようになったとか。

ところが、「シズ」というイボダイそっくりの別の魚がいるから始末が悪い。
こっちの「シズ」は中南米などから輸入されているマナガツオ科の魚。
見分け方は腹ビレの有無。腹ビレがあるほうがイボダイ。。また、イボダイは
やや桜色をしている。

ちなみに「イボダイ」はイボダイ科です。



【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。漁獲量の多いのは、長崎・愛媛・大分・兵庫。



【産地ならではの漁師料理】
最も美味いのが塩焼き。脂が多いため、ふっくら焼きあがりご飯がすすみます。
産地の人たちは塩焼きしたものを、生姜醤油で食べていました。美味しかった。

もう一つは煮付け。漁師流は、軽く焼きをいれてから煮る。生姜ではなく、唐辛子
で煮るのがコツ。さっぱりした味になるとの事。



         イボダイの煮付け


【栄養と効果・健康】
魚類の中では最もたんぱく質が少ない。血液中のコレステロールを下げるオレイン
酸を多く含んでいる。ビタミン類では免疫力を高めるビタミンAが豊富。




えぼだいの情報ドンドンお待ちしています。



       エボダイの幽庵焼き















        




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

【かねこ】にて~

2010年11月20日 08時08分08秒 | 東京都心 食べ歩き
かねこ



またしても~~隠れ屋「かねこ」に来ています~~~

渋谷駅からタクシーでワンメーター~~でも住所は目黒区です。


一番の最寄の駅は井の頭線 神泉駅!隠れ屋的には情報~大サービス





まずはシラスおろしから~~~

今が旬!秋漁まっさかり~~~~



毎度ですが・・・えっらい!昔の出来事です!








そして~~~滝山豆腐やったけ?聞くな!






これも旬~~~自家製のイクラ~~~


生の筋子から漬け込んでます!  秋鮭漁まっさかり~~~~


くどいですが・・・秋のお話ですが・・・何か?






お造り~~~~




夏が旬のコチです~~~





秋口が旬のクロダイの刺身~~



↑その他~~赤貝、アオリイカ~シンコも夏の魚~~~



そう~夏も終わりかけの秋口の出来事ですが・・・

・・・・・何か問題でも?






続いて~~~~焼き物的な~~~






マナガツオの焼き物!








そして~~~旬の先取り~~~土瓶蒸し!






マツタケです!得意げ!








香り豊か~~~~

↑アップする頃には終わってるかもね~~松茸のシーズン!








揚げ物的な~~~








サラダ的な~~~





海鼠腸(このわた)で~~~お酒加速!



この日は焼酎でやってます。






珍味~~タラバガニ外子の塩辛~~

お酒~全力疾走~!







〆は~~~キノコの炊き込みご飯~~~







シメジに~なめこ~~あとわからん!

   ↑魚以外は興味ない奴!


すっかり秋の気分!


アップ時はおそらく冬でしょう~~~











味噌汁~~~





何か?のシャーベット!




ご馳走様でした~~~今回はものごっつー大事なお客様をお連れしましたよ~~




しかし・・・一ヶ月遅れどころか~ワンシーズン遅れのアップ~~~



スマン!許せ!見捨てるな!



















            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




池袋【屯ちん】本店、かぶら屋1号・2号、丸富水産

2010年11月19日 06時37分47秒 | 東京都心 食べ歩き
池袋 屯ちん


池袋のラーメン繁盛店~~「屯ちん」本店に来ています~~

2時前~~お昼時を過ぎたと言うのに~まだ並んでる~~~

・・・・で言うか~一日時間を問わず絶えず並んでるらしい~~~




オープンキッチンでカウンターのみの店内~~~厨房もピッカピカに磨かれています!

この清潔感も人気の秘密なのかな~?

若い女性客も多かったです。






そして~~マグロ君チョイス~~~一番人気の・・・・何とか?ラーメン!


             名称ど忘れ!いえ!はなから記憶せず!



味は醤油とんこつ的な? 

「東京とんこつ」!!らしいです!

美味しかった~~また食べたくなる~癖になる味です。






そして・・・お連れいただいた方が食した漬け麺的な~~~

この日は暑かったのでこっちの方が良かったかも~~~~

真夏の出来事ですが・・・何か?

     いつの話やねん~~







その後・・・ここで二次会!~~~大衆酒場「かぶら屋」一号店

え~屯ちんの二階です! 近っ!






昭和・・・を感じさせるレトロな店内!






このお店は~~まさに大衆のみかた!安くて美味い~~~


豚を使った串焼き、串揚げ、おでん各種80円~~~


千円ちょっとで満足感を得られます~~~




まずはこの店自慢のポテトサラダ~~~


手作り感があり、美味しい~~






豚のモツ煮込み~~~280円だったような?適当


安いけど~~~~美味い!






そして~~一個80円のおでん~~~静岡風のおでんやね!

コンビ二より安くて美味い


この店をプロジュースしたお方が静岡出身らしい~~~







そして~~焼きトンの数々~~~






どれがどの部分か?・・・・は、記憶なし!って言うか~記憶する気なし!







そして~~名物の緑茶ハイ!

マグロ君ブログに精通してる方は・・・何か気付きません?



正解は最後に!






マグロカツと黒はんぺんカツ・・・黒はんぺんは静岡名物~~~!








その後~~~徒歩2分の場所で三次会~~~

かぶら屋2号店!(立ち飲みバージョン)

どんなハシゴやねん~

この後・・・埼玉の僻地まで拉致移動~~~とある居酒屋で四次会!

その日の内に家路に着きませんでした・・・・


言っておきますが・・・し・ご・と!です!






それでは正解!

「屯ちん」本店の上は「かぶら屋」一号店~~~~







そして~~~その隣のビルの1~3階までは・・・「丸富水産」一号店


↑緑茶ハイは この丸富水産の名物でもあります。




そう~この三種の店舗・・・同じ会社が経営されているんですよ~~

直営とフランチャイズで~~


世の中、すごいお方が、まだまだいらっしゃいますね~~~


負けてられません。挑むな!





















            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




めばちまぐろ(目撥鮪)

2010年11月18日 06時38分59秒 | Weblog

メバチマグロ・目撥鮪

【語源】
眼が大きくパッチリしていることからの命名されました。
意外と安易でしょう~!
英名も、 「Big-eye tuna(ビッグ アイ ツナ)」と
そのままです~!

めばちまぐろ赤身、ヅケのにぎり


めばち鮪の20k弱位までの幼魚は「ダルマ」と呼ばれます。

ちなみに本鮪(黒鮪)の幼魚は「メジマグロ」又は「ヨコワ」と呼ば
れ、キハダ鮪(キワダ鮪)の幼魚は「キメジ」と呼ばれるようです~

ややこしいですね~!





      中とろのにぎり寿司


      大とろのにぎり寿司

【旬】
日本近海に回遊してくるのは、水温が18度を超える4~5月にかけて。
九州・四国などで定置網にかかる40~60kgものが美味しく、ちょうど
本マグロの味が落ちる時季でもあるため、珍重されます。
また、9~翌2月にかけて、銚子から金華山沖で獲れるものは一層、
脂が乗っており、春~初夏と秋~冬の二つの旬をもつ魚です。

しかし、本マグロのない時期の、春から初夏を旬とするのが最も適切
と言えるでしょう~!



【うんちく】
北太平洋では、北緯15度以南で生まれた幼稚魚は北上して生活し、
成長・成熟すると南下して、産卵行動に参加すると推測されていま
す。
メバチは水温層の関係で他のマグロより、深い所を回遊しています。
メバチの胃の中からはハダカイワシ類やミズウオといった、いわゆる
深海魚が出てくるのはこの為。


光の届きにくい暗い深海でしっかりと獲物を見定めるためにも、
大きな眼が必要なのです。
生き残る為の進化なんですね~!


   こちらは本マグロ(黒マグロ)です~

【鮪の種類】
食卓に上がる主なマグロは全部で5種類。

最も効果なのが本マグロ(黒鮪)、次いで南マグロ(インド鮪)、
そして、メバチ鮪の順になります。漁獲量も鮪の中で最も多く、
日本のマグロ文化を語るのには欠かせない魚です。


      メバチマグロ中落ちの生姜焼き

ちなみに・・・メバチの次に高価とされているのはキハダ鮪、
最も安価なのが、ビンチョウ鮪(ビンナガ鮪)とされている様です。
ビン長鮪は主にツナ缶などの原料となってるんですよ~!




このシッポの部分で目利きします~色、手触りなどで・・

【ブランド・産地】
特にブランド化はされていないようです。
しいて上げるとするならば、宮城県塩釜港で秋にあがるメバチ鮪で
しょうか?

鮪は目利きが非常に難しい魚です。特に冷凍物を見極めるのは至難の
技。熟練のバイヤーでも、大きくはずす事もあるほど・・・!

天然物が主流のメバチは特に難しいようです。
しかし、漁獲方法、時季、獲れた場所によってある程度予想は立ち
ます。そう言う意味で、秋の塩釜で水揚される生メバチ鮪は、
良品質の確率が高いと言えます。



【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても、刺身・寿司でしょう。
マグロの醍醐味と言える赤身は、本マグロ以上と言われます。

メバチの赤身は最も赤色が鮮明で、マグロ自体の旨みが濃いと言えま
す。この事より、マグロの「ヅケ」には最高の商材とされています。



今回は、漁師さんが作る簡単なヅケの作り方を紹介しま~す。

まず、日本酒と醤油を混ぜ合わせす。この時の比率は好みですが、
1対4位が良いかと思います。これを煮きり・・・冷まします。

これに、ワサビと生姜(市販のチューブ物で充分です)をお好みで・
・・・!   この比率は1対1。

これに1時間から一晩、漬け込むだけ~!
清潔なナイロン袋を使うと少量の漬け汁で済みますよ~!

このヅケを温かご飯にのせて・・・最高!
お茶漬けにしても、いけます。



【栄養と効果・健康】
DHA・EPAが豊富に含まれ、視力改善・脳細胞の活性化・中性脂肪の
引き下げなど、多くの効果が期待される。また、鉄分も多く含み、
貧血気味の若い女性には最適。鉄分は赤身に、DHA・EPAはトロに多
く含みます。
近年、水銀の含有率で騒がれたが、妊婦以外の方は気にする必要は
ないでしょう。


マグロの赤身には、旨味成分としてイノシン酸、アラニン、タウリン
、ヒスチジンなどが多く含まれています。
特に、筋肉タンパク質の構成と関係のない非タンパク態窒素という
グループを多く含有するため、赤身はコクのある旨味が強く出ます。
メバチマグロは他のマグロに比べ、この成分を多く含んでいます。

赤身が美味しいマグロなんですよ~!

     メバチマグロのネギマ串焼き













プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】