放浪日記

刮目せよ、我等が愚行を。

カレーな日々(11月17日~11月25日)

2004年11月25日 | インド人化計画
まだ続いてますよ、カレー生活。
これだけ続けてもインド人には、まだなれていません。
おそらく終盤での追い込みがすごいんでしょう。
鼻筋が通ったり、まつ毛がカールしはじめたり。


11月17日
更紗亭 チキンカレー&ラッシー 1000円
京都のデザイン事務所に行った帰りに、たまたま見つけたカレー専門店。
四条烏丸のあたりにありました。
喫茶店のような店内だったが、出てきたカレーは本格派。
スパイスもしっかり使ってあるわりに、口のなかはさっぱり。
ライスがサフランライスだったのが、嬉しかった。
食後に頼んだラッシーは、非常に薄く、ちょっと残念。


11月18日
黒門カレー+コロッケ 580円
仕事がいそがしいのよ、ぶっちゃけ。
最後の仕事になるから、踏ん張りどころ。
がんばれ、俺。
難波から京都経由で新田辺、そして難波に戻ってくるという、仕事をしているのか電車に乗っているのかわからない1日。
乗った電車が偶然、昔の彼女の家の最寄り駅で電車待ち。
一度も降り立ったことのない駅。もう二度と降り立つこともない駅。


11月19日
MASARA MASARAカレー 580円
この日も仕事の合間をぬって、カレーを食す。
時間のないときに、これほど早く食べられるメニューもないよなあ、と思う。
今日は梅田のカレー屋だった。
カウンターだけの店だったが、これがどうしてしっかりした味でした。

 
11月20日
レトルト カレーやカレー
昨日、なんとか仕事を片づけ、夜まで飲みまくる。
のそのそと起きたらもう夕方。
とりあえず朝飯&昼飯&夕飯を兼ねたカレーをレンジでチン。
旅に出ると、インドカレー、タイカレーなどは日常的に食べられるけど、
こういうレトルトの日本風カレーは食べられなくなるなあ、とふと思う。
これからレトルトを攻め続けようか、とも。


11月21日
カレーまん 105円
京都に紅葉を見に行く。
晩は京都駅近くのオサレな和風居酒屋で、おでんやどて煮などをつつきながらお酒を飲む。
その後、四条のこれまたオサレなバーで飲む。
なかなかいい気分だが、カレーをすっかり忘れていた。
どうも飲み始めるとカレーを忘れる傾向になるようだ。
カレーを食わせながら、酒が飲めるところないかなあ。
帰宅途中にとりあえずのカレーまん。ふやけぎみ。


11月22日
ガンジー倶楽部 カレーパン 157円
円が急速に高くなっている。
これから旅に出る身にとってはラッキー(あくまでも自分のことしか考えていない)。
個人的な両替の目安としては、消費税をとられたことと思って、1US$=105円になったら両替しようと思っていた。
難波駅付近の両替コーナーに行ったら、T/Cで105円で両替できることがわかり、とりあえず3000US$ほど替えてみた。
これから為替相場どうなっていくんだろう。
1US$が100円を切るようなことがあれば、予算すべてを替えるのに…。
会社の休憩時間に両替をしていたので、飯を食う時間なくなり、
心斎橋筋商店街でたまたま見つけたカレーパン専門店でカレーパンを買う。
できたてならばもっと美味しかったのかもしれないが、いまいちだった。


11月23日
心斎橋食堂 カレーうどん 430円
ひじきがむしょうに食べたくなった。
そんなときは食堂に行くに限る。
というわけで、いつもの食堂。いつものカレーうどん。


11月24日
Bangkok kitchen
タイカレーランチ(チキングリーンカレー)850円
数年ぶりの東京出張。会社の同僚とランチをとる約束で、向かうべき仕事場へのアクセスのよさから、新橋駅で待ち合わせ。おお、ここが酔っ払いクイズとかやってる場所か、と感動。
タイカレーの店は、ものすごく小さい店でカウンターとテーブルが少々。店の規模からすると、タイ人の店員さんがやけに多かった。
タイカレーを食べたい食べたいと思っていたので、美味しかった。
東京は、大阪よりもこうした現地の人がやっている店が多いと思うので、うらやましい。
今度東京に行くときは、バングラデシュとかミャンマーとかのマニアックなレストランでカレーを食べたい。


11月25日
インデアンカレー インデアンスパゲティ 680円
大阪のカレーといえば、僕は、インデアン。
いつもいつも食べすぎだと思い、2週間近く自粛していたのだが、どうしようもなく食べたくなってしまった。
う~ん、うまい!



会社近辺のカレー屋をほとんど食い尽くす。
最後までとっていたが、自由軒も行かないとな。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今度は (gyouza)
2004-11-25 22:35:24
まだカレーを食しつづけているなんて!すばらしい!!

俺は10日間今度は「ビーフシチュー」でした。

さすがに今日で完食したけど、飽きました。

そんな中、カレーを食し続けているにいやさんはグレート!すごい!カレー!(意味不明)。
スープカレー (しんたろー)
2004-11-26 01:57:03
最近、「水曜どうでしょう?」の大泉洋がキテいるので、スープカレーにチャレンジしまくってみるのはいかが?

大泉氏が推薦するスープカレーの本(写真集?)売ってたよ~。

東京のスープカレー情報 (町蔵)
2004-11-26 10:58:26
上記しんたろーさんのコメントつながりで

偏ったインフォメーションを。



東京駅正面(たしか八重洲南口)にある

巨大な北海道特産品専門店「北海道フーディスト」で

スープカレーが食べられます。

味は、自分も未体験なのでコメントできませんが、

関西から東京にお越しの際、たぶんイチバン

アクセスが便利なのはこのお店なのでタレコミします。



さらに、もしゆとりある東京滞在の機会があれば、

オサレシティ下北沢まで足を伸ばすと

あの「マジックスパイス」の支店があります。

あまり本家と味が変わらぬようなので、こちらもどうぞ。
ようやく (koko)
2004-11-27 13:02:38
明日、我が家のメニューにカレーを盛り込みました!
コメント消えた。。。 (にいや)
2004-11-29 19:49:32
gyouzaさま

しんたろーさま

町蔵さま

kokoさま



みなさんにスパイスの効いたホットなコメントを書かせていただいたのですが、消えてしまいました。



なぜ…?





とりあえず僕は、元気にカレー続けてます。

スープカレーも食べたいなあ。



仕事に行かなくなったら、カップ麺のカレー味のものかレトルトカレーを順番に食べてやろうかな、と思ってます。
カレーな週末 (町蔵)
2004-11-30 11:27:00
先週末、以前にカキコしたスープカレーのお店2件へ行き、食べ比べ決行!

どちらの店でも同じチキンカレーを食し、それぞれに結構な旨さでしたが、

・北海道フーディスト→清楚な癒し系お嬢さん

・マジックスパイス→魔性の美女

くらい個性に差があり、かなり楽しい試みでした。



余談ですが、マジスパで自分は最高レベルの辛さ(「虚空」という)にトライ、内臓一帯が焦土と化す貴重な経験をも味わってしまいました。凄かった……マジで……
ふんふん (にいや)
2004-11-30 16:47:25
「清楚な癒し系お嬢さん」と「魔性の美女」かあ。

迷うなあ。

個人的には、「魔性の美女」にお相手してもらい(以下省略)
はじめまして (hirx)
2006-03-31 22:42:28
はじめてコメントさせていただきます。

hirxと申します。



インデアンカレーおいしいですね。

インデアンスパゲティもおいしいですけどミートスパゲティもソースがピリ辛で癖になる味です。



私のサイトで梅田のグルメ情報も載せているので良かったら見て下さい。ブログもやっています。
Unknown (にいや)
2006-04-05 00:01:15
hirxさん>

こんにちは。こちらこそ、よくわからないブログにようこそお越しくださいました。

インデアンカレー、本当にうまいですね。しばらく海外にいるため口にしてませんが、大阪に行ったら必ず食べる食事のひとつです。

このところ日本食自体を口にすることも少ないため、ひさしぶりに自分がやったカレーな日々を思い出して、明日は日本食屋で日本風のカレーを食おうと決めました。

コメントを投稿