放浪日記

刮目せよ、我等が愚行を。

アムド高地旅(5)牛肉麺と拉卜楞寺

2019年12月27日 | 2018年アムドの旅
中国は朝が早い。
なぜ中国人はあれだけ朝早くから動こうとするのだろうか。
よくわからないが、中国を旅していると、つられて朝早く起きてしまう。


夏河の朝食だが、昨日街を散歩している際に、蘭州牛肉麺の有名店の支店を発見したので、そこで2日連続の牛肉麺を食べることにした。

東方宮。
蘭州で行こうと思っていたが、夏河で食べられるとは思わなかった。

チケットを購入し、並ぶ。
漢民族が多いが、チベタンもちらほら。



その場で麺を伸ばし、茹で、熱々のスープをかける。
提供直前にラー油と香菜をかけてくれる。
ラー油は本当に辛いので適量、香菜多めが僕のスタイル。


蘭州牛肉麺!
間違いない味。
いい朝食は、一日の活力。




そして、夏河のメインである拉卜楞寺(ラプラン寺)へ。
チケットセンターが、寺かと思うくらいデカい。

チケット40元。
高けーなー。
学生のときに来ていたら無料に近い値段だっただろうに。
でも、外国人料金などもなく、中国人の列に並び、統一価格で購入できることを考えると、高いなんて言っているのは僕くらいだろう。


チケット売り場横にいた、ヤク(のぬいぐるみ)。
これ、どこかで売ってないか探したが、非売品だった。


寺に入場するために、並ばされる。
もちろん全員、漢民族(と外国人)。チベタンは無料でスルー。


時間が来たのか、何なのかわからないが、並んでいた人たちと一緒に境内へ。
先頭にはガイドっぽい人がいるので、どうやらガイド付きで、この人たちと一緒に回らないといけないようだ。
まあ、放っておくと中国人がいろんなところでいろんなことしちゃうから、秩序を守るためには仕方ないことなのかもしれない。
自由に巡りたい身としては、いささか不満だが。



むむ。いい雰囲気になってきたぞ。



壁の雰囲気もいい。



寺院に到着。
これからいくつか巡るようだが、



寺院前にはこの人だかり。
出入口は一つなので、もうしっちゃかめっちゃかになってる。


だから、人多いって。
もう信仰の場ではなく、完全に観光地やね。


寺院内部は撮影厳禁なのだが、唯一、バターで作った仏像を展示するところだけは撮影OKだった。
こういう極彩色を使えちゃう感覚って、すごいと思う。


境内は、どこを見ても漢民族の姿が。
これを、現在のチベットの状況を重ね合わせて憤っているのは、たぶん僕くらい。




ガイドさんについて、次へと進む。
それにしても、建物ごとにガイドが説明してくれるのだが、当然何を言っているのかわからず、さらに結構なスピードで次へと進んでしまう。
もう少しゆっくり見たいのに。

途中から、いろんなグループが境内にいることを利用して、何度も観れるのではないかと気づいた。
まず今のグループで一巡して、ゆっくり観たいところは再訪する作戦に。



境内を巡礼する老婆。
やはりここは信仰の場である。


モップのような犬もコルラする。


ガイドに連れられてのツアーも、30分程度で終了。
中国人たちは、記念写真を撮ったあと、終わった終わったと、寺院から去っていく。

一通り巡って気がついたのだが、漢民族たちは寺院の中に入り、大迫力の仏像を目の前にしても、拝むどころか手を合わせることもせず、ざっと見回して次へと進んでいた。100人いたら、手を合わせているのは2〜3人くらい。
さすが共産党! しっかり教えが根付いていますね!


こんな光景が毎日繰り広げられている修行僧たちのことを考えると、いたたまれなくなってきた。









中国人ツアーをはずれて、自分のペースで巡り始めると、ガイドコースに入っていないエリアでは、漢民族の姿を目にしなくなった。




高地の空気の薄さと反比例するかのような、目に焼きつくような色合いが美しい。





寺院の外周にはマニ車があり、チベタンはグルグルグルグルと回しながら、コルラしていた。
当然、僕と嫁さんも、ガイドに説明されるものなんかより、こっちのほうが楽しいのである。



寺は広いので、商店などもある。


山道をコルラ。
チベタンの世界。
心なしか、進む人たちの顔がやさしいような気がした。

山道をコルラしていると、数人のチベタンから話かけられたりした。
街なかで散歩しているときは、僕たちも漢民族に見られるようなので、そういうことはなかったが、コルラをしている=仏教徒という同族意識があるからだろうか。



少し小高い丘から寺院を眺める。
一周30分ほどの小旅行。




仏塔のまわりも、グルグル回る。


そして、板の上では五体投地をして、ひたすらに仏に身も心も委ねていく。
オムマニペメフムという真言が、寺院に響いていた。





(つづく)





アムド高地旅(4)秋桜咲く夏河

2019年12月27日 | 2018年アムドの旅

夏河の街を散歩。


道には当たり前のように僧侶が歩く。




道端で遊ぶ子どもたち。
お尻はパックリ割れているのは、昔から変わらないチャイニーズスタイル。
顔立ちからすると漢民族だろう。





街には、ショッピングセンターも。
土産屋ばかりが軒を連ね、開店休業状態が多い。


館内でオッサンたちがトランプに興じる。

マネキンは、チベタンテイスト。
目がイッちゃってる。




お腹がすいてきたので、見かけた適当な食堂に入る。
店内にはチベタン僧も食事にきていた。
普通にシャッターを押したら、この中の一人に、写真撮るんじゃねーよ!とキレられた。

店のメニュー。
だいたいどれも15元前後。高いっちゃ、高い。
でも、地元の人も食べにきている小汚い食堂なので、ローカルプライスであることは確か。
物資が少ないから高いのだろうか。
それにしても、大小の値段の差がほとんどないのはなぜだろう。


麺を適当に頼んだところ、運ばれてきたのは、まさかの麺on麺。
小麦麺の上に、具として米麺がのっている。
これまでいろんなところを旅してきたけれど、これは初めて。炭水化物祭り。




食後も、さらに散歩。
高地順応されるためにも、適度な運動は大切。


高地だけあって、8月なのにコスモスが咲いていた。





中国のパン屋ではケーキも販売。
これ、バタークリーム使ってるよね。色彩といい、センスといい、中国を感じる一瞬。



(つづく)



アムド高地旅(3)蘭州から夏河へ、揺れない高速バスの旅

2019年12月26日 | 2018年アムドの旅
 
蘭州からアムドエリアへと向かう朝。 さすが5つ星ホテル。朝食で、蘭州名物・牛肉麺を目の前で打ってくれるサービスがあった。 

 
どう考えても、おいしいビジュアル。 
そして、本当においしい。
これだけでも蘭州に来た甲斐があるってものよ。 


数日後にまた戻ってくるからと、ホテルにスーツケースを預けて、蘭州のバスターミナルまでタクシーで移動。 
公共バスも通っているんだが、タクシーの便利さを考えると、40代旅行者は乗っちゃうよね。


  
夏河行きのバスに乗車。


  
2×2席のゆったりサイズ。 
中国の中長距離バスって、本当にこの十数年で進化したと思う。 
昔は、バスの通路に痰吐いたり、車内で喫煙するのが当たり前だったけれど、そんな非文明的行為はいっさい見ることない。
靴脱いでるオッサンもいない。
みんなスマホをポチポチしてる。
大声でがなりまくられていたことを考えると、スマホの普及は文明的なんだと、つくづく思う。



  
高速道路の途中で、トイレ休憩。 
トイレが目の前にあるのに、どうしてここで子どもに小便をさせるのだ、人民よ。 
昔馴染みの光景に、逆の意味で感動した。 


道のりは山を越えていく感じだが、高速道路のおかげさまで、まったく揺れず。 
昔はおそらく半日はかかっていたと思うが、今じゃ数時間。 
超快適に夏河へと到着。 



 
街のメインストリートが、絶賛工事中。 
本来であればバスなども通っているのだろうが、このせいで、移動手段は徒歩になってしまった。 


この街の標高は、2,900m。 
富士山でいうと八合目くらい。
動いていると、なんとなく息がきれる感じがする。 
ともあれ、バスターミナルにいるのだから、まずは次のバスチケットを確保する。 



 
チケット売り場は、窓口一つ。 
これぞ田舎。 
外国人観光客もちらほらいるが、まったく英語が通じないので四苦八苦。 
こういうとき、漢字使えてよかったと思える。
最悪、筆談できるし。 




夏河のバスターミナルから各地への料金表。  



以下は、夏河から各地への時刻表。 
もう古くなってしまったから情報としては使い物にならないだろうが、何かの参考にされば幸い。


 
 

1日1本のみの、郎木寺へ行く直行バスのチケットを購入。 
この旅は、どんどん高地へと向かうため、嫁さんの高山病が心配。 

念のためということで、夏河には2泊することにした。 

明後日の足を確保したら、次は今晩の寝床探し。 

いろいろ見てみるも、1泊200元は当たり前の世界になっていた。
 嫁さんもいることだし、ドミトリーは泊まれないし…、なるべく水回りのきれいなところということで、結局某ガイドブックにも出ている「華僑飯店」に落ち着く。 



 

中庭には、チベットを国内旅行する中国人たちの車が停まる。


レセプションはチベットの雰囲気たっぷり。

 
 
部屋は、なんとなくチベタンテイスト。 
湯もきちんと出るぜ。
そして何より、この街唯一の見どころである寺に非常に近いのがよい(バス停からは遠いけど)。 


さて、荷物を置いたら、街へと繰り出してみるか。



 (つづく)

アムド高地旅(2)美麗的大酒店と生クルミ

2019年12月24日 | 2018年アムドの旅
 
蘭州の空港に無事到着。 荷物を待つ間、人民に揉まれる。 この角刈りみたいな、刈り上げみたいな人民男子ヘアーって、昔からずっとなくならないよね。 


 
蘭州の空港は、市街地まで、まさかの70kmも離れている。 
さすが中国、規模が違うわー。 
ってか、遠すぎ。 
空港へのアクセスは電車とバスがあるけれど、このときは時刻表の関係でバスをチョイス。 
何もない黄土地帯に、ただ一本引かれた高速道路をビュンビュン飛ばしていく。 
市街地まで、約1時間。



  
今回の宿、蘭州飛天大酒店に到着。 

 
某ガイドブックにも掲載されている、押しも押されもしない、5つ星である。 

当然のことだが、部屋もきれい。 
今回の旅にあたって、嫁さんが一番難色を示したのが、ホテルの水回りだった。
 まあ、彼女は世界のどこへ連れて行っても、ただ水回りだけを気にするのだが、今回のアムド旅はチベットエリアということもあって、水回りには非常に不安だった。
さらに、アムドエリアでは宿の予約をしておらず、飛び込みで宿をとるということを体験してみようではないか、という旅でもあった。 
その代わり、蘭州ではきちんとしたホテルに泊まりたいということで、今回の飛天大酒店の宿泊となった。 




 
さすがに空腹を感じたので、ホテルまわりをうろうろしていたら、やはら賑やかな通りを発見。 
路上に机を出して、みんな酒飲んでる。 
やっぱりこういうところですよ。


  
その中で適度な混雑をみせていた一軒へ。
値段、そこそこするなと思ったが、明らかに地元向けの店なので、現在の中国の値段はこんなものなのだろう。


  
隣の机のオッサンたちをマネして、どーんと生ビールを注文。 
はい、1.5リットル。


  
まわりが羊肉串をガンガン注文して、ガンガン食べていたので、こっちも負けじと注文。 
隣の皿は、エノキ炒めだった。 
スパイスが効いて、おいしいのなんの。 
腹も満たされ、明日からのアムド旅に向けて宿に帰ろうかとしていたら、道端の八百屋で




  
生のクルミを剥いているのを発見。 
大のクルミ好きである嫁さんは、即購入。 
本来は殻のまわりを覆う青い果肉ごと持って帰るようだけれど、さすがに素人では歯が立たないと思ったので店の人に剥いてもらった。 


 
剥き終わったクルミ。 
ようやく見知った姿になった。 
この季節(8月)蘭州ではクルミがよく穫れているようで、街なかではけっこう普通に生クルミを売っていた。 
味は、適度に水気があって、おいしいとのこと。 
ちなみに、このとき大量に購入しすぎて、旅の間じゅう、ずっと持ち歩くことになる。 
ビニール袋に入れたままだと、すごい湿気になってきて、宿の部屋で乾燥させていた。



 
 
夜のお供は、黄河ビール。 


いよいよ明日から、アムドへの旅が始まる。



 (つづく)



アムド高地旅(1)大阪発上海経由蘭州へ

2019年12月24日 | 2018年アムドの旅

以前に蘭州の空港情報をアップしておいて、完全に執筆を忘れてしまっていた、2018年の中国 甘粛省、アムドと呼ばれるチベット文化圏への旅。 
気がつけば、もう2020年を迎えようとしているではないか。 
これはいけない。 
っていうか、このあとに、福島、ベトナム、スリランカ、讃岐、ラオスの旅もアップしないといけないではないか。 
本当に、溜めすぎ。
よくない。 

これを読んでいる方には、どうでもいい話だろうが、いま旅したエリアを列記していたら、ベトナム、スリランカ、ラオスって、全部社会主義国やね。
最近は社会主義の国ばかり旅していることに気づかされました。 


そんなわけで、まずはアムドの旅から。 
ガッツリ始めると、えらい時間がかかってしまうので、もう写真のキャプション的な感じで記していこうと決めた。
これなら、すぐにアップできる。 
旅してから随分時間がたったので、情報的な価値も少なくなっているだろうし、これでいいのだ。 



 


南海なんば駅からラピートに乗って関空へ。 これまで幾度も通ってきた関空への道だが、ラピートに乗るのは実は初めて。 快適だわー。追加料金の分だけ、快適だわー。




  

今回の旅は、スカイチームのマイルを使っての旅。 東京時代に海外出張を重ねて貯めたマイルを一気に放出。 パリやロシアへの往復が、中国・蘭州への航空券に変わるとは思いもよらなかった。 飛行機は、中国東方航空。 案の定、チェックインカウンターには長蛇の列。 これ、まったく進まないやつ。 



 

まずは上海へ。 入国審査の際には、ガッツリ指紋を取られる。左右10本の指、すべて。 これはもう、誰かわからない中国人スパイに利用されているに違いない。 疑心暗鬼100%だが、これをやらねば旅が始まらないので、しょうがない。 タイの入管では、こんな気持ちにならないのにね。




  

トランジットの時間を利用して、Amazonで事前に購入した香港SIMをスマホに装着。 これで、中国でもGoogleも使えるようになった。 



 

もちろんトランジットのお供は、ビール。 まずはサントリーで。 このあと数回おかわり購入したため、嫁さんに白い目で見られることに。 


 

絶賛トランジット中。 前に座る熟女の足の付け根あたりから、チラチラ赤い布が覗く。 ああ中国にきたのだなと実感。 それにしても、昔はナイロンのテロテロ&下着スケスケ服が中国女性の定番だったけれど、いつの間にか見なくなったよね。 





 

そろそろ時間だと、のんびり搭乗口へと向かう。 上海の空港、きれいだなー。さすが先進国だなー(棒読み)。 



 

搭乗口に着いたが、乗客誰もいなかった。 カウンターの前には、このような紙が一枚。 搭乗口変更って、おい! 





 

上海の空港内の自販機。 アサヒビールも購入可能。 


 

上海だけに、上海蟹も売っていた(もちろん生きたまま)。 これ、買って帰っても大丈夫なヤツだろうか、いやそうではない。 



 

新しく示された搭乗口に来たら、中国人がワッサワッサ。 この混み具合が、正しい中国である。 人が見当たらない中国なんで、中国でないのである。 ただ、蘭州行き飛行機はさらに遅れていた。 グランドスタッフが、飯でも食べてろ!と、おかゆを投げるようによこしたが、丁重にお断りさせていただきました。 



もう一体どれだけ遅れているのと思って、あきらめかけた頃に、飛行機は出発。 


 


いざ、蘭州へ! 



(つづく)




ルアンパバーン!

2019年12月13日 | ルアンパバーン2020


今年から来年にかけての年末年始。
嫁さんへのプレゼンが調子良くなく、もしかすると自宅でPS4のゲームをやり続ける日々を送る可能性もあったけれど、昨日無事に旅行先が決定。




ラオス・ルアンパバーン!




なるべくお金をかけないという条件を出され、最安ではないものの、4万円台後半で航空券を確保。
中国東方航空。往路は青島・昆明、復路は昆明・杭州経由だけれど、安いチケットだから仕方ない。
青島では時間あるので、海鮮とビールを堪能してこようと。
ラオスはビア・ラオなので、この旅はビール飲みまくることになるだろうな。

それにしても、出発約20日前なので、まだ安いチケットって入手できることに驚いた。
これまで、早い時は半年前からチケットを確保したので。



ラオスを訪れるのは、実に12年ぶり。
常宿にしていたコールドリバーゲストハウスは、まだあるものの、オーナーがフランス人に変わっていた。近くにあった馴染みの店ももうなくなっているんだろうな。
そんな変化も楽しんでこようと思ってる。



12年前は、こんな感じだった。

















現地の滞在は3日間とごくごく短いけれど、メコン川を眺めながらビア・ラオが飲めれば、もうそれだけで大満足なのだ。



今年の運を使い切る

2019年12月09日 | 京都編集邁進道
地元の商店街で、歳末の福引をやっていた。
常連の居酒屋から5回分のチケットをいただいたので、休日の朝、行ってきた。1等の「ダイソン コードレス掃除機」をよろしくね、と妻から言われてたことを思い出しながら、抽選機を回した。


1つ目、はずれ。100円の商品券。









2つ目、はずれ。100円の商品券。








3つ目、はずれ。100円の商品券。






4つ目、ピンクの玉。6等の「生活応援品」。ティッシュとか醤油とか、そういうやつ。






そして、最後の1回。




心を無にして、回したら、




ポトッと出てきたのは、金の玉。






その途端、ガランガランガランと鐘を鳴らされて、まさか、まさかの特等賞!








「スゲーッ、ほんとに出た!」
「まじか!」
と受付をしていたスタッフの高校生から驚かれ、
おばちゃんからは「おめでとうございまーーーす!」と叫ばれる。








特等賞は、温泉地を巡る2泊3日のバスツアー。




生まれて初めて福引で当たった。










ただ、このバスツアー、出発日が決められていて、火曜・水曜・木曜日の3日間なんだよね…。
誰が行けるの、こんな日程。






ちなみに、僕のまわりの人(家族)は全員NG。
そりゃ、そうだ。




はてさて、誰が行くことになるのやら…。