信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

日岐と小舟上空からの風景&長野県町村会役員会&松本広域連合議会定例会

2024年02月05日 | 生坂村の風景
 2月5日(月)は雪が降り続き今冬一番の大雪になり、積雪急増に伴って路面状況が悪化し、昼間も真冬の寒さでした。

△▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、バス通勤のため、我が家からドローンをフライトさせ、薄雲が覆っていた日岐と小舟上空からの風景を撮影しました。
日岐と小舟上空からの風景


 午前10時30分からの長野県町村会役員会では、第38回定期総会の令和6年度長野県町村会事業計画(案)、一般会計予算(案)、特別会計予算(案)、全国町村職員生活協同組合長野県支部会計予算(案)、監事の推薦について協議をし、その結果を提案することになり、4月役員会などについては原案通り了承しました。

 報告事項としては、令和6年能登半島地震への対応状況、消防の広域化・連携協力、長野県後期高齢者医療広域連合に対する町村からの職員派遣、水道・下水道事業の持続可能な経営に向けて、長野県弁護士会からの要請、長野県司法書士会との連携協定の締結、令和6年能登半島地震への公費義援金による支援、国・県に対する提案・要望結果、長野県市町村教育委員会連絡協議会からの要望、全国町村会の自治功労者表彰、日本道路協会への入会、全国町村会の動向など多くの報告を受け協議をしました。

 午後2時からは、松本広域連合議会2月定例会が行われ、松本広域連合手数料条例の一部を改正する条例、松本広域連合消防本部及び消防署設置条例の一部を改正する条例、令和5年度松本広域連合一般会計補正予算(第2号)、令和5年度松本広域連合松本地域ふるさと基金事業特別会計補正予算(第1号)、令和6年度松本広域連合一般会計予算、令和6年度松本広域連合松本地域ふるさと基金事業特別会計予算、松本広域連合広域計画の変更について、原案通り可決していただきました。

 また、両委員協議会中に、松塩安筑老人福祉施設組合全員協議会・議会2月定例会が行われ、当組合のあり方検討経過の報告があり、令和6年度一般会計予算、令和5年度一般会計補正予算(第1号)、などが原案通り可決され、その後の東筑摩郡村長会では、令和6年度事業計画及び一般会計予算などが承認されました。

 私は町村会役員会終了後、長野市から松本市に向かいましたが、大雪で高速道路が安曇野ICから岡谷ICまで通行止めになり、国道19号も田沢交差点から高出交差点まで通行止めなどがあり、移動に3時間近く掛かり会議に遅れてしまいました。

 本日生坂村では、保育園で身体測定(以)、中学校で下校14:45、地区担当者会議、保育園献立会、小中一貫教育推進委員会などが行われました。


最新の画像もっと見る