日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

嗚呼勘違い! 急がば回れ編

2009-01-29 | つれづれ
昨日もハードな一日を過ごしました。
いつも通り朝7時半に出社し8時15分まで課長以下スタッフと打ち合わせ
その後、社内清掃の時間も打ち合わせを継続後
8時25分より朝礼
この朝礼で喉が一気に嗄れてしまうほどの大声で挨拶練習を行ないます。
8時30分より9時まで当日当番の女性スタッフによる譲渡所得の計算に関する社内研修
ここまではほぼ毎日と同じ行動です。

9時過ぎ実質的な一日の始まりです。
先ずは約一時間の時間をかけて加賀方面の関与先さまへ
いつもなら一時間で十分間に合うのですが朝路面が凍結していたことも考慮して
いつもより10分多い70分の時間を移動時間として割り当てました。

関与先様にあと5キロというところでまだ25分以上の時間が残っていました。
普通ならあと10分もあれば十分に約束の時間には間に合います。
しかし、交通渋滞に巻き込まれました。
一キロの距離を走るのに10分近く要します。
原因は道路工事です。

あと3キロちょっとというところで一大決心をしました。
このままでは何時に到着できるかわからないと判断した私は
カーナビに写し出される迂回路らしき道路を通行することとしました。
迂回する代わり距離は約2キロ追加されますが、
迂回路経由なら約束の時間に間に合いそうです。

『急がば回れ』ともいうからなんてすばらしい判断なんだ!
そんな風に自分自身に自画自賛(?)しながら迂回することとしました。
ちょっとだけいやな予感はしたのですが…。

渋滞路から左折し道路を数メートル走り始めたとき
道路際に小さな看板がありました。
『クレー射撃場』と書いてあります。
一瞬大丈夫かなと思いましたが動き始めたら止まるわけにも行かず
そのまま直進しました。

案の定走り始めて100メートルも走らないうちに道路は砂利道になりました。
カーナビでは道路標示されていますが
明らかに普段は人が通らないような道路です。
それでも「時間がない」
この思いで私は悪路を走り抜けました。
砂利道で泥を跳ね上げながらです。
こんなことなら迂回なんかするんじゃなかった…。
そんな思いが脳裏を過ぎっていました。

漸く悪路を抜け住宅街に入ってきました。
まだ約束の時間にはぎりぎりセーフという感じです。
住宅街の道路は細く車が交差することすら難しい感じです。
幹線道路まであと100メートルというところで再び障害です。

宅配のトラックが止まっています。
しかも運転手はいません。
住宅街でクラクションを鳴らす訳にも行かず
万事休すということでお客様に遅刻する旨を電話しました。
約束の時間まであと5分というところでした。

宅配のトラックとの交差も終え
お客様の会社に到着したのは約束の時間を5分過ぎた時点でした。

お客様との打ち合わせが終わり愛車に戻ると
なんと私の愛車が泥だらけです。

迂回した時に泥を跳ね上げながら走ったのが原因と思われます。
まさかオフロード車でラリーに出場した訳でもないのに
泥でまっ白になった車は直ぐにでも洗車しないといけない状態です。

しかし、本日は分単位のスケジュールです。
その次、その次、その次とお客様とお会いして
漸く車を洗車で来たのは車の汚れなど見えもしない夜遅くになってからでした。
もちろん有料洗車です。トホホ…。

急がば回れ
逸る心でこの諺を解釈するとどうも逆効果になってしまうようです。
これからは更なる余裕を持って行動したいと思います。

長文ごめんなさい。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連鎖倒産スパイラル | トップ | 殺す気かっ!! »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ」カテゴリの最新記事