日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

中小企業の生き残る道

2023-09-25 | つれづれ
中小企業が前途多難です。
とにかく儲からない。
今まで以上に頑張っても儲からない。

どの業界も需要者たる日本国民が激減しているので
結果としていつまで経っても供給過多
しかも大手がどんどん業績を伸ばしている。

ハア。。。
もうムリ。。。
そんな言葉が中小企業経営者から漏れ聞こえてきます。

そんな中
絶対に生き残ることができる中小企業経営の選択肢があります。
その生き残り策を確実に実行して行けば
中小企業として生き残っていくことが出来ます。

その生き残り策とは
ズバリ!

専門性です。

あなたは何屋さん?
と聞かれたときに
小売業ですとか
製造業ですとか
飲食業です
なんていうのは即死です。
全く太刀打ちできません。

アパレルです。
車を作っています。
和食やっています。
これも論外!
これで太刀打ちできるはずもありません!

婦人服売っています。
乗用車作っています。
うどん屋やっています。
こんなじゃ誰も見向きもしません。

大切なのは「専門性」「唯一」です。

例え想定消費者が少なくても
「あなたじゃなきゃ」と言わせる専門性が必要です。

「世界で唯一」この専門性を持つのです。

「そんなこと言われたって。。。」という声が聞こえてきそうです。
他人の真似をすればするほど
脳みそがカチカチになり
新たな発想など生まれません。

外へ出て外界の空気を吸い
今まで経験したことのないことにも果敢にチャレンジし
「専門性」が閃いたら
類似のものが無いかネットで調べて「唯一無二のもの」という確信を得る!

路は長いように見えますが
考え考え考えぬいて実行し
実行しながらもなお考えよう!
ということなのです!

さあ、今日もスタートです!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可処分所得180万円時代の家計の見直し

2023-09-21 | つれづれ
ミレニアム世代は手取り年収180万円でも
心豊かな生活を送りたいという人が多いと言われています(諸説あり)

インフレに追いつかない給料アップで実質賃金の増加がが見込めないなら
家計の見直しをしましょう!
ということで、家計の節約方法(考え方)についてお話ししましょう。

今回は項目のみ列挙しますが
どなたかのお役に立てると幸いです。

【飲食費】
 外食をやめる
 大袋は買わない、割安を求めない、捨てるほど買わない
 安いからと言って買わない
 少なめに買う
 お腹が空いているときにお店に行かない
 コンビニは使わない
 マイ水筒を携行する
 冷蔵庫(冷凍庫)を小さくする

【住居費】
 ミニマム生活や断捨離を徹底する
 必要以上に広い部屋を求めない
 不要な部屋数を求めない
 駅近、繁華街の必要性を考える
 住宅ローンを支払う価値はどこにあるのか
 持ち家なら自宅売却→賃貸を検討する

【被服費】
 ユニクロ(品質が良く低価格の物)一択
 流行を追わない
 不必要な数(種類)を揃えない

【保険】
 加入するなら掛捨て一択
 積立保険の余裕はない
 医療保険は本当に必要か
 損害保険(傷害保険)と生保をうまく組み合わせる
 自分が死んでお金を残す必要の再考
 葬儀費用すら不要な時代

【車両費】
 使途は何か?本当に必要か?
 歩けば健康
 公共交通機関も慣れればそんなもの
 必要な時だけレンタカーを活用

【教育費】 
 周囲の状況に流されていないか?
 子供は本当に望んでいるか?
 効果測定をしているか?
 子どもに教えるということは子供と向き合う時間の確保になる
 子どもに教えるということは自分も勉強する時間になる

【遊興費(趣味娯楽)】 
 ギャンブル性、課金のあるものはやらない(パチンコ、ネットゲーム他)
 習慣になるものはやらない
 宝くじは貧乏人の最大の高額納税商品と理解する

【生活への取り組み】
 早寝早起き
 腹八分
 健康志向(歩く)
 便利を追わない
 現金払い(財布の中の限度額を決める)
 毎日家計簿をつける
 日々の節約生活を「楽しい」と位置付ける

如何でしょうか?
手取り年収180万円でも心豊かな生活を送るための
生活の見直しのポイントをお知らせしました。

私は収入を増やしたい方なので大部分は当てはまりませんが
ただ、もしも経営が厳しくなり
日々の資金繰りに窮するようなことがあれば
もちろんこのblogを参考にしたいと思っています。

上記の事例以外の節約術がありましたら是非教えて頂けると幸いです(*^^)v
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒産の流儀

2023-09-20 | 税金・節税・資金繰り
コロナ融資の返済が始まり
あらゆる業種で倒産、廃業ラッシュが始まりました。

そんな中
倒産の仕方が分からない
廃業の仕方が分からない
そんな声をよく耳にします(相談多数)

無責任に聞こえるけれど
法律に一切反することなく
自らの生活を守り
自らの再起を目指す
そんな倒産(実質的な)、廃業の仕方をお教えします。

倒産廃業するときの心得その①は
明日からの生活を確保することです。
これが無いから倒産後が不安で不安でたまらないのです。
先ずは明日からの生活(資金と収入)を確保し
自らの生活に心配が要らないようにする必要があります。

そしてその②
再起を図る道を残すことです。
その為にも従業員や税金、社会保険などは払いきるのです。
そして仕入先や外注先も払いきるのです。
従業員や一般の取引先に迷惑をかけることは
倒産後の再起を図るうえで大きな障害となります。
また、税金や社会保険に関しては「免除」などを期待してはいけません。
原則として減免はないものとして扱わないと
生涯後を追いかけてきます。

そしてその③
正しい法律知識を身に着けることです。
会社の借金は会社のものであって社長や株主のものではありません。
連帯保証人は連帯保証人となっている者のものであって
家族のものではありません。
会社と個人(家族)の切り離し
連帯保証人と個人(家族)の切り離しを理解しなければなりません。
会社が倒産するからと云って個人が犠牲になる
連帯保証人に責任が発生するからと云って家族が犠牲になる
そんな法律など無いことを強く自覚すべきです。

そしてその④
不払いは金融機関からの借入だけにする
もちろん詐害(さがい)行為や偏波(へんぱ)弁済になるような行動はNGですが
事業継続に必要なものはいつも身綺麗にしておくのが鉄則です。

そしてその⑤
事業は絶対あきらめない(という強い意志を持つ)
従業員に迷惑(給料の不払いや賃下げ)を掛けなければ
仕入先や外注先に迷惑(不払い)を発生させなければ
税金や社会保険を滞納しなければ
事業の継続は可能です。

そしてその⑥
金融機関への返済が出来なくても
自分の命で償う必要がないことの自覚を持つことです。

金融機関への返済が出来なくなると
金融機関担当者は難しい金融用語を並べ立てて
最後には
「どうなるか分かっているんですか!?」と凄みますが
金融機関担当者は凄んだとしても
手を出すこともなければ武器を出すことも出来ません。
役柄上凄んで見せているだけです。

金融機関へは
払いたいけれども払えない(返済資金が無い)という現状を話したうえで
事業を継続し続ける意思があることを明確に示し(言葉でOK)
例え月1000円でも返済する意思があることを言い続けるのです。
どうしてもそれが認められないというのであれば
免除して欲しい旨を申し出るのです。

ここでは一般的なお話しに終始していますが
会社の現状
個人の現状
経営者連帯保証人の性格
従業員取引先との関係
金融機関との関係など種々考慮すべきことがあるので
どこの誰にでも当てはまるとは言えませんが
要は
チャンと対応を知っている専門家に相談すべきということです。

ここでお話ししたことは
不勉強な専門家には対応が出来ないものです。
金融機関と対峙したことのない専門家には対応困難なことです。

是非
倒産の流儀を腑に落して
日々の経営に没頭して頂きたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーティーン

2023-09-19 | つれづれ
朝起きて
そして夜眠る

この間
自分なりのルーティーンというのがあって
それをやらないと快適な一日が送れないように思っています。

ということで
朝起きてから
夜寝るまで
私なりの習慣(ルーティーン)を思い起こしてみます。

平日
朝5:30起床
webでnewsナナメ読み(Microsoft start )
 コップ一杯の水を飲む
米国株、仮想通貨、日本株、iDeCo、投資信託などの市況確認
 コップ一杯のトマトジュースを飲む
血圧測定 114-71(今朝の値)
 3種類のクスリ服用(体調維持)
関連会社の経営状況を確認する
 朝ごはん(タンパク質と食物繊維中心)
 コーヒー1杯
blog投稿
英会話の勉強(duolingo)
シャワーして出勤(朝30分間の社内研修)
人混みを避けての昼食(待ち時間はムダ)
 昼休憩時間中英会話の勉強(duolingo)
帰宅
夕食&晩酌
英会話の勉強とネット動画(中国、ロシア、政治経済、新事業)
就寝

う~ん!
こうやってみると日中から夜にかけてのルーティーンが弱く感じます。
逆に朝の3時間ほどで一日の活動が完結している感じです。
朝に疲れてしまってその後のパワーが出てこないとか・・・。

習慣化することで自分の人生がより有意義になる気がするので
もっともっと自分なりのルーティーンを確立したいと思います。

習慣にすると心が軽減されますものね(^^)/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢は叶えるもの

2023-09-18 | つれづれ
夢を持っていますか?

夢は今の自分が違う(今より上の)ステージにあがった状態

ご飯を食べることが出来ない人は「お腹一杯ご飯を食べることが夢」
安定した生活が送りたい人は「お金の心配がないことが夢」
平穏な家庭を送りたい人は「家族円満が夢」

小さな夢を持てばそれは手に入れ易く
大きな夢を持てばそれを手にするは難く

大きな夢を叶えた時の感動は筆舌出来ないほどの喜びが得られ
小さな夢を叶えることは果てしない夢の達成のための旅路が続く
どちらがどうとは言いませんが
夢を叶えることの大切さは変わることがありません。

大きな夢を持ち
その大きな夢を手にするために血の滲むような苦労と努力をする
例え時代が変わっても
このスキームが変わることはないと思っています。

私は
今に満足をしません。
昨日と同じことに満足しません。
満足した瞬間に明日への生きる意欲が無くなると思っているからです。

今日は敬老の日
先達を敬う日であり
決して
敬われることを求めなさいという日ではないと思っています。

暦の年齢に右往左往することなく
自分自身の精神的年齢を若く保つためにも
夢を持ち続けたいと思います(*^^)v
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失いたくない!

2023-09-16 | つれづれ
画像は東京某所のお寿司屋さんの超特選にぎり画像です。
随分昔の訪問だったので値段もお店の名前も覚えていません"(-""-)"
が、目にも舌にも美味しかった記憶があります。

と、食べ物ネタでstartしましたが
実は画像はツリです(*´ω`*)

少し前にも書いたのですが
安定を求めることは脳が年老いた証拠と言うお話しをします。

今の生活が幸せ
この平穏な日々を失いたくない
今の預金(財産)を減らしたくない
こんな気持ちを持っているとしたら
脳は既に老化現象を辿っていることになります。

人は年を重ねると
今までが良い
これからが不安
変わりたくない
こんな気持ちに包まれます。
脳が勝手に安定を求めるからです。

結果
新しいことに挑戦しない
得ることに喜びを感じない
無くす(減らす)ことが恐怖
そんな風になってしまいます。

私自身は120歳まで現役ビジネスマンを続け
そこに至るまでは誰かのお役に立ち続けたいと思っています。
その為にも気力、体力、精神力を鍛え続け
万全の体制で120歳まで突っ走る気満々です。

新たなものを得たい!
それが知識であれ
ノウハウであれ
経験であれ
出会いであれ
財産であれ(借金含む)
なんでもどん欲に得続けたいと思ってうごめいています。

無くす恐怖
今のままでいたい心
そんな年寄りめいた気持ちになって
面白くもない老後を過ごすなんてまっぴらです。

という訳で
今日も新たな経験を積み重ねようと外へ出ます!

あっ!
世間はシルバーウィーク真っただ中ですね。
子どもや孫(いませんが)に労わって貰うのではなく
逆に労わってやろうと思います(これを読んで甘えてきた場合に限る)

良い週末をお迎えくださいませ<(_ _)>
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逝く者の責任

2023-09-15 | つれづれ
公正証書遺言の作成に立ち会ってきました。

正確には
公正証書遺言の証人になり(2名必要)
遺言執行者(必須ではないが居れば安心)になってきました。

ちなみに遺言執行者とは
遺言執行者は、遺言の内容を実現するために手続きを行う人です。
遺産の管理や預金の解約など、相続に関する手続きを行います。
遺言執行者が定められていると、相続人全員で手続きを行う必要がなく、
遺言執行者1人だけで手続きを進めることができます。 
遺言執行者の選任で、遺産の名義変更などの作業がスムーズに進むなど
大きなメリットがあります。(Google Search Labsより抜粋編集)

120歳まで現役続行を続けるに私にふさわしい(自分で言うか!?)役回りを
ご依頼主の命により公正証書遺言に名を残してきました。

「なにをまたそんな厄介なもの(遺言執行者)に自ら飛び込むのか??」
と、思われるかもしれませんが、すべて
「ご依頼者に寄りそう」ことをモットーとしている私としては
「やるべき仕事をやった(やっている)まで」です。

今回の公正証書遺言書の作成に当たり
ご依頼主が
① 近々手術入院するのでもしもに備えたい
② 相続(遺産分割)を心配するに足る事情がある
③ 自分(ご依頼者)の相続で家族に心労を与えたくない
そのような理由から急遽作成することとなりました。

多発する相続トラブル
私が税理士になった30年以上前にはほとんど皆無と言ってよい状況でしたが
今はあまりにも多くなりすぎて
弁護士が介入するケース
裁判になるケースが珍しくなくなりました。

逝く者の責任を果たす
ご依頼主様に安心して頂けて本当に良かったと思っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儲けるということ(再考)

2023-09-14 | つれづれ
事業(本業)で儲けていますか?
副業(事業)で儲けていますか?
投資で儲けていますか?

事業(本業)で儲けられないのならサラリーマンになりましょう!
副業(事業)で儲けられないなら2か所以上で働きましょう!
投資で儲けられないなら先ずは投資の勉強(シュミレーション)をしましょう。

世の中は
私の60年超の人生でも稀有なバブル状態です。
まさに30数年ぶりのバブル状態と言っても過言ではないかもしれません。

株は爆上がり
投資信託は爆上がり
金は爆上がり
暗号資産は爆上がり
不動産はチョイ上がり"(-""-)"
働くのがバカらしくなるほどの資産バブル状況です(世の中がという意味)

本業にいくら投資(資本金として)していますか?
300万円?
500万円?
1,000万円?
2,000万円?
その本業からいくらの利益が出ていますか?

まさか赤字経営じゃないですよね?

意識的に出す赤字じゃないなら
その事業はやる価値無しです。
やっちゃダメ!
だって、経営という投資に失敗して身を削っている状況なのですから💦

自分の身を捧げるつもりが無いなら
「経営なんて身の丈に合っていなかった」と
早々に撤退すべきです。

タラレバの話をしますが
経営者が自身の会社に突っ込んでいる(資本金や貸付金として)金額を
そのまま株や投資信託、金、暗号資産、不動産に充てていたとしたら
寝転んでいても金(カネ)が金(カネ)を生んでいるのでは?
と想像できないでしょうか?

私自身は横になって投資資産の値上がり益を待つよりも
本業に注力していた方が効率(収入)が良いので
本業に精を出しています(*^^)v

実際には少額しか売買していないため
あくまでも捕らぬ狸の話を知れば
適正な投資をしている人たちは
資産を3割増し、5割増しにしている方々がゴロゴロと感じています。

電気料が上がり
ガソリン代が上がり
食費が上がり
生活がしにくくなっている今
その波に押され
経営が芳しくないという人は
もう一度経営者としての自分の姿を鏡に映してみる必要があるのです。

今週末からシルバーウィーク
今一度自分自身の今を見つめ直すにも良い時期なのではないでしょうか。
私自身も色々見つめ直したいと思っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでこんなギリギリなん!? 

2023-09-13 | 税金・節税・資金繰り
久々にMCF主催のセミナーやります。

今日が9月13日
セミナー開催日が9月25日
制度のスタートが10月1日

なんでこんなギリギリに。。。

と思われる方もありましょうが
ここへ来て「インボイス」に関するご質問やご相談が急増しており
今だからこそできる本番に則したインボイス制度のセミナーです。



講師は、私ではありません。
日々税務関連業務の最先端で指揮を執る
税理士法人マネジメントの社長税理士 田中健治が
微に入り細に入り
詳しく丁寧にわかりやすく説明いたします。

恐らくこれが制度開始前最後のセミナーになります。
是非ご参加くださいませ(^^)/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その必要ある??

2023-09-12 | つれづれ
周囲の人は
自分が置かれている状況には無関係です。

これを前提に考えると
苦しい顔を見せる
不機嫌な顔を見せる
怒った顔を見せる
痛そうな顔を見せる
困った顔を見せる

これらの周囲をイヤな思い(又は心配な思い)にさせる必要があるでしょうか?

自分が置かれている状況は周囲に無関係なのですから
周囲が心穏やかに居られるようにすることこそが
自分自身の平穏な心の安定に繋がると思っています。

なので
自分が外(周囲)に見せる姿
笑顔
笑顔
笑顔
元気
元気
元気
これで良いと思うのです。

別に無理する必要はありません!

苦しい時こそ笑顔
不機嫌な時こそ笑顔
怒った時こそ笑顔
痛い時こそ笑顔
困った時こそ笑顔
そして元気、元気、元気
それこそが自分自身が穏やかに居られる秘訣だと思います。

なので
今日も笑顔と元気でstartしますヽ(^。^)ノ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を大切にするということ

2023-09-11 | 社長の学校
戦争のお話しではなく
武器を通して
「人」を大切にすることの意義を知ったので
ご紹介しておきたいと思います。

既に開始1年半を超えたロシアのウクライナ侵攻
ウクライナの街はロシアによってメチャクチャにされ
ロシア軍はウクライナ軍によってメチャメチャにされている感が強いです。

その中でも戦車
その戦車はと言うと
ロシアのものは
旧型のもしも攻撃を受けたら
搭乗員も戦車と一緒に大地の藻屑となってしまう仕様のようです。

それに対してウクライナ軍のそれは
ロシアと同じ戦車に加え
NATOが保有する
新型の戦車を大量に支援して貰っています。

そのNATOが保有する戦車が「搭乗員の命を守る」仕様になっているようです。

戦車が攻撃されても搭乗員は助かる
積んでいる火薬類に火が点いても搭乗員は助かる
そんな仕様になっているというのです。

この旧型と新型の大きな違いは
前者は攻撃されると戦車も搭乗員も失い
後者は戦車のみ失い搭乗員は生き残る

そう
戦車を動かすノウハウも
搭乗員が持つ戦争のノウハウも残せるのです。

前者は何もかも失い
後者は人とノウハウが残る

前者は搭乗員を一からまた訓練し教育しなければならないのに
後者はそのまま新しい戦車に乗るだけで良い

前者は不慣れ故に攻撃に対して無防備なのに
後者は熟練した戦術を身に着けている

戦果は火を見るより明らかです。

ふと思いました
これは会社経営にも通じるな!と
人を育てることも大切ですが
ノウハウを持つ者に活躍して貰える環境づくりもまた大切ということです。

仕組み作りが大きく結果を左右します。
今週も仕組み作りに取り組みたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘えん坊さん

2023-09-09 | 税金・節税・資金繰り
甘えちゃいました💦

ニッポンと石川県に。。。

その額
これからの10年間で約230万円
コロナ融資で甘え
そして今回、物価高騰対策等総合支援特別融資制度の
伴走支援型特別保証制度を利用して
3,500万円を10年間(据え置き期間5年)で借換えさせて貰いました。
その信用保証料が10年間で230万円という訳です。

前年同月比5%以上売上が減少しているなどの要件に合致すれば
コロナ融資を借り換えさせてくれるという
弱い中小企業(←ウチのこと)にとっては
本当にありがたい制度です。

限度額は1億円
まだ6,500万円枠が残っている(?)ので
関連会社で更に5,500万円使わせて貰おうと思っています。
単純計算で約360万円の保証料を更に支援して貰うことになります。
(あくまでも「タラレバ」なお話しです。

賃金が上がり
物価が高騰し
そして国民がお金を使わなくなり
従来の経営手法が通じなくなった今
あらたなビジネスモデルを構築するまでの間
このような制度に甘えさせてもらいます。

そして必ずや高収益なビジネスモデルを構築し
今回の恩返しが出来ればと思っています。

酷暑の夏が終わり
そろそろ朝晩の空気に涼しさを感じるようにもなりました。
資金繰りを楽にして明日への活力として参ります(*^^)v
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた迂闊なことを。。。

2023-09-08 | つれづれ
来年のことなので鬼に笑われるのですが(この意味お判りでしょうか?)
来年1月に「野々市市寿大学」で講師をすることになりました。

これからは
金沢大学非常勤講師という肩書に
野々市市寿大学講師という肩書も付けようかと思います(付けません!)

その存在すら知らなかった野々市市寿大学(スミマセン)
既に37期生ということなので随分以前からあったようなのですが
今回講師としてお声がかかるまで見たことも聞いたこともありませんでした。

せっかくなのでその目的をご紹介すると
●大学校 
熟年者自身が明るく豊かで生きがいのある生活を送るため、
高 齢化社会における課題を把握し、学習活動をとおして知識や教養を 身につける。
併せて実年生涯学習活動の推進と仲間とのふれあい の場をつくる

●大学院 
寿大学校の学習実績を基礎として、社会の変化に適応できる知 識や
教養を身につけるとともに、高齢者が健康で心豊かな暮らしを おくることをめざす

という風にあります。

そして受講対象者は
大学校、大学院とも 60 歳以上の市民 (大学院については、大学校を修了された方のみが入校可) 

となっており、残念ながら私は年齢要件はクリアですが
居住要件に引っかかってしまい学生として参加することは できません。

で、
どんな講演を依頼されているかと言うと
「老後のお金との付き合い方(仮)」です。

120歳まで現役ビジネスマンを公言してやまない私ですので
私自身はまだまだ老後を迎えるのはずっとずっと先なのですが
暦年齢の老後
年金受給されるようになってからの老後のお金との付き合い方をお話ししようと思います。

こうやって未知のお仕事のご依頼を頂けることはありがたいことです。
これからもコツコツコツコツ
毎日を積み重ねて行こうと思った次第です(^^)/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天才画家現るヽ(^。^)ノ

2023-09-05 | つれづれ
Microsoftbingで遊んでみました♪

先ずは「ピカソ風の絵を描いて」と投げかけました。
その結果が以下の通り。
ものの10秒で4枚描いてくれました。

そして「紅葉のイチョウ並木を描いて」とお願いしました。
残念ながら並木ではありませんがイチョウ風に仕上がりました♪

そしてお次は「赤っぽい富士山を描いて」と指示を出しました。
雰囲気の良い赤い富士山が出来上がりました。

ならばこれはどうだ?
とばかりに「かわいい猫の絵を描いて」とお願いしました。
これまた10秒もしないうちにかわいい猫の絵が提供されました。

Microsoftのbingは無料です(私が使っているもの)。
AIの頭脳部分はChatGPTなので
こちらの質問や指示が的確であればあるほど
私好みの絵が出来上がってくることになります。

商売あがったり人る人もいるでしょうし
逆に商売の幅が広がる人も出てくるでしょう。

時代の流れが速すぎてついていけない!
と思う人と
ラッキー!この流れに乗っちゃおう!
と思う人の差はつくばかりに思います。

私は
ラッキー!と思い続けられる経営者であり続けたいと思っています♪

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舵取りを誤るということ

2023-09-04 | つれづれ
ゼロコロナの失敗
不動産政策の失敗
対外政策(一帯一路)の失敗
世界の工場のとしての危うさ
通貨元の下落
そんなことを調べたくて
日本、アメリカ、中国、インドの一人当たりの年間生産額を
Googlebardで調べて見ました。

以下は、bardで検索結果です。
2023年9月4日現在の、日本、アメリカ、中国、インドの一人当たり生産額(PPP換算)は以下のとおりです。

 国    2021年  2022年   2023年
日本  818万円 826万円 834万円
アメリカ1,383万円1,410万円1,438万円
中国 167万円 173万円 179万円
インド   27万円   28万円   29万円

このデータによると、一人当たり生産額はアメリカが最も高く、日本が次に高い。中国はインドに比べて大幅に高い。
一人当たり生産額は、国民1人当たりの経済活動の成果を測る指標であり、国の経済力を示す重要な指標の一つです。
と有りました(数字の信ぴょう性は各自お確かめください)。

地政学的リスク(中台、中米、中印、中比etc)
国内経済の停滞(デフレ傾向)
共産党一党支配の危うさ(Yesマンしか生き残れない)
諸外国との不協和音(安値受注で未完成など)
そして自国通貨安(
これら様々な要因により
脱中国が図られ
その補完先としての位置づけで今や世界一の人口を誇るインドに
白羽の矢が当たりつつあります。

つい先日まで飛ぶ鳥を落とす勢いだった中国が
政治的、政策的過ちを犯すと
一挙に世界から置いて行かれる。
そのかじ取りの難しさを痛感せざるを得ません。

既に中国には世界からの投資が少なくなってしまっています。
投資が少なくなることは将来の生産性に限りが見られることになり
チャイナアズナンバー1にはなり得ない現実が突き付けられています。

実は私たち経営者にも同じことが言えて
かじ取りを間違うと想定外の結末を迎えてしまうことになります。
こころして日々精進したいものだと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする