日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

社長の学校㈱問題解決コース

2019-02-28 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
社長の学校㈱には3つのコースがあります。

ひとつは問題解決コース
これは各分校長又は本校が生徒企業の問題解決を図るコースです。

B-1 自身の経営に自信がない経営者
B-2 資金繰りに窮している経営者
B-3 事業承継に不安を持つ経営者

主に経営に自信がない、不安が付きまとう、赤字だ、資金繰り難だ
事業承継に不安を持っている(既に事業承継した場合を含む)
こんな企業の経営者に伴走しながら企業が持つ経営課題を解決して行くものです。

その他にもプロ経営者養成コース
スタートアップコースの3コースからなっています。

4月1日正式授業開始なのですがそれまで待ちきれないということで
フライイング気味に3月1日より授業開始する生徒の方に入学頂きました。

今回の生徒の方は小売業、事業承継したが経営に不安があるという企業の役員の方です。
一日も早く自信を持った経営をして頂けるようご支援して行く所存です。

なお、各校の定員は特別な定めを設けない限り
最大限6名となっています。
経営に不安・課題を持っている方ばかりでなく
複数企業の経営者になりたい
スタートアップしたいという方は
社長の学校サイトのお問合せからご連絡ください。

入学方法等詳細をお知らせいたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで自分を甘やかし続ける?

2019-02-27 | 他人のフリ見て我が身を正す
多くの仕事を背負って朝から晩までせっせと働き
でも会社は残業禁止
仕方が無いので持ち帰って家族に迷惑を掛けながら仕事をこなす。
又はコワーキングスペースなどを探して黙々と仕事。
こんな自分への「甘やかし」をやる従業員さんが未だに多くいます。

残業は会社の問題、個人の問題ではありません。
同じように有給休暇の未消化
これも会社の問題であって個人の問題ではありません。

持ち帰り残業をやり
有給休暇も未消化にして
「仕事があるから仕方が無い」
「差し迫ったものを何とかしなきゃ」
「俺がやらなきゃ誰がやる」
こんな考えは会社から見ればいい迷惑です。

即刻すべてを開示して会社運営上の仕組みを変えることに注力しなければならないのです。

古い考え方の上司がや現場の人たちが未だに
石の上にも3年
人の倍働け
真面目こそが美徳
こんな言葉に酔っています。

石の上にも3年の3年の根拠を教えてください。3年も成長を我慢できません。
人の倍働けというのは時間じゃなくて成果の事でしょ。倍の時間働かれると会社の負担多すぎます。
真面目こそが美徳ってなに?真面目に会社を損させる行動が会社方針に反する動きじゃないんですか?

自分が勉強しないことをいいことに
自分が切り出さないことをいいことに
「会社は何もやってくれない」
「自分さえ我慢すれば」
なんて前時代的な職場環境は即刻変化させるべきです。


会社の仕組みを変える社長の学校(株)問題解決コース

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だから、お願いやめてって!

2019-02-26 | 他人のフリ見て我が身を正す
二つやめて欲しいものがあります。

一つはfacebookの無言の友達リクエスト
どこの誰か分からない人が
突然ポチっと友達リクエストして来ても
恐くてOK出せません。

相手が見えない中で自己紹介なしに
友達リクエストされても怖いだけです。
ネットの知識が薄い私としては用心してOKしないことにしています。
どこの誰でどこで会ったか位は情報が欲しい所です。

もうひとつが非通知の電話
電話は用事があってするものと思っています。
したがって非通知で架かって来るものはいたずらかまちがい
それにオレオレ詐欺?

そんな電話に出るほど時間を持て余していないので
一切電話に出ることはありません。

たった今もありました。
非通知の電話
もう夜の9時ですって
非通知電話はやめにしましょう。

用件ある時にはどこの誰かを明確にすべきと心得ています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくやってくれているとお陰様で

2019-02-26 | つれづれ
どちらの言葉が好きでしょうか?

「よくやってくれている」と「お陰様で」

私は圧倒的に「お陰様で」を言われたいと思っています。

「よくやってくれている」というのは手足として役に立っている
機械的に間違いなく意に沿ってやってくれている
予想の範囲内という場合に出てくる言葉と承知しています。

私は、機械と同一視されたくありません。

「お陰様で」という言葉は
機械として役に立っているのではなく
心の中、満足感だと思っています。
機械やコンピュータとは一線を画した場所にあるもの
こころからの感謝が含まれていると思っています。

日々一生懸命にやっている仕事や行事
せっかくなら
「よくやってくれている」より「お陰様で」と言われたい。

思った以上の成果を出させて上がることに傾注して行きます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜朝の憂鬱

2019-02-25 | つれづれ
はあ、朝だ。。。

また月曜の朝がやってきた。。。

なんだか身体がだるくてやる気も出ない
動かなきゃって思っても身体も動かない

学校行くの嫌だなあ~
仕事行くの嫌だなあ~
こんな朝はあるものです。

思い切って休みましょう。
罪悪感は不要です。
思い切って休むのです。

ええええ~!?
そんなこと言う!?
えええええええええ~??


と言われそうですが
はい!
言います!
休みましょう!!

私たちは最高のパフォーマンスを日々求められています。
そのパフォーマンスが約束できないのなら
休息を取り
心と身体が元気になるのを待って一気に成果を出す。

この方が疲れないのです。
この方が最高の結果を出せるのです。

大切なのは
疲れた心や身体に鞭打つことではありません。
成果を挙げることなのです。

間違って受け取らないでくださいね。
私が言っているのは「自分ではどうしようもない時」であって
ただ何となく~っていう状態のことは指していません。

ズルやすみは推奨していませんからね(^_-)-☆


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い訳上手!?

2019-02-22 | 他人のフリ見て我が身を正す
やった!
何とか切り抜けた!
上手く行くかどうか冷や冷やした!

難問を解決せず乗り越えようとしたとき
人は言い訳を並べ立てます。

いまやろうと思っていたんです(←やろうと思ってたじゃなくやれよ!)
電車が遅延しまして(←遅れないように早めに来るのが礼儀だろ!)
業者の納品が遅れまして(←納品管理も出来ないのか!)

本人はさも真っ当な事を言っているつもりなのでしょうが
相手が納得しているとは到底思えません。
でも、相手がそれ以上追求しなかったらOKと思い込んでしまう。

違います。
相手は呆れているだけなのです。

あなたにはもう頼まない。
これからを期待した仕事を任さない。
重要な仕事は他の人に任す。

そんな風に成って行くのです。

私はこれからのニッポンの行方を心配しています。
学校を出た瞬間から勉強もせず
こころも使わず
選挙の投票権を持っていることで権利を主張する。
結果、働かないことを職業にするだけの人間が国土を席巻する。
考えただけでもゾッとします。

言い訳上手(という思い込み、信用失墜)は、嫌いです。
言い訳上手な人間にならないように一つ一つの責任に全力投球して行きます。


「後継者の育成」、「組織の育成」、「儲かる仕組みづくり」は社長の学校株式会社
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗利上げなきゃ!

2019-02-21 | 社長の学校
経費落とさなくて良いです。
もともと経費ほとんど使ってないから。

原価落とさなくて良いです。
悪いものを仕入れる可能性が高くなるから。

必要なのは値段を上げることです。
低価格で売ろうとしないでください。
元々利益なんかほとんど取れてないんだから。

私が見るところ
多くの経営者が苦手とする
適正価格での販売
ものの見事に出来ていません。

赤字なのに
値引しちゃダメ!
赤字なのに
低価格商品ばかり扱っちゃダメ!
赤字なのに
他と競争しちゃダメ!

やっちゃいけない事ばかりやってるじゃん!
なんで安く売ったり他と競争したりするの?
競争相手のいない分野を見つけて適正価格で売る!
これしか中小企業の商売は生き残る道はないのです。

ほらほら
「だってぇ~」
「でもぉ~」
「どうせぇ~」
「わかってるんだってぇ~」
「できる位ならやってるよ」
なに弱気になったり開き直ったりしてるんですか!!

自分で始めた商売です!
自分で引き継いだ商売です!
やるべきことくらいやりましょうね(^^)/



社長の学校で「後継者の育成」、「組織の育成」、「儲かる仕組みづくり」やりましょう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できる社員の集め方

2019-02-20 | 社長の学校
人材難です。
何故か多くの人が諦めています。
良い人材なんか来ないと。。。

でも私知っています。
どうすれば良い人材が来るかを

①給料 年収1200万円以上確約
②有給休暇完全取得、ノー残業確約
③住宅補助あり
ここまでやれば嫌でも良い人材は採用できます。

そんなの中小企業にはムリだってぇ~
という声が聞こえて来そうですが
だからビジネスの世界で負けるのではないのですか?
敵前逃亡も甚だしい考え方です。

良い人材を取ろうというのなら
会社もそれに向けての対応を取る必要があります。

良い人材は稼いでくれます。
給料がどれだけ高くても稼いでくれれば良いのです。

稼いで稼いで稼ぎまくる
そんな人材を採用するには経営者の頭の中と社内体制を変えるのが良いのです。

そんな無理難題と思うのか
少しでも近づけようとするのか
大きな業績差になって来るものです。

できる範囲でやるのではなく
できるようにするのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給料の下げ方

2019-02-19 | つれづれ
給料を下げる方法をお教えしましょう。

①何もやらない
②指示に従わない
③失敗する
④仕事を囲い込む
⑤情報を独り占めする
⑥意見を言わない
⑦周囲に気を配らない
⑧ウソをつく
⑨隠す
⑩提案しない

これに数年経ったベテランは
⑪慣れた仕事しかしない

こんな感じでしょうか。

会社は事業をボランティアでやっている訳ではありません。
営利目的ということは
利益が上がらなければ上がるように仕向けて行きます。

自分の領域を勝手に決めこれ以上やらないという姿勢は
自分自身の居場所すら危うくします。

給料を貰う側はたとえ社長であろうと従業員であろうと
昨今の社会事情をちゃんと理解し
自分の居場所を探す必要があります。

Wワークや副業などという言葉がもてはやされて
大きな勘違いをしている人が溢れかえっています。

大切なのは今の会社で自分の給料を最大限にして行くプロになることです。
自分を最高のパフォーマンスのできる状態に持って行くため
勉強し
こころを使い
一歩踏み出す
そんなことが何のストレスもなくやれるようにすることこそ
喫緊にすべきことです。

あれ?
給料を下げる方法を書いていた筈なのに
給料を上げる方法を切々と訴えてしまった。
まあ、いいか(#^^#)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ

2019-02-18 | つれづれ
やることがいっぱいでどれから手を着けて良いか分からない!
どうすれば良いんだ~!!!!

って時がある筈です。

止まない雨はない!
明けない夜はない!

そうです。
終わらない仕事(やること)など有りません。

人は不安に不安を塗り重ねることによって
更に自分を不安にし、
結果
身も心も動けなく(動かなく)してしまう傾向があります。

そうです!
やるべきことを書き出す
やりたいものを一つだけやる
このとき優先順位だとか期限だとかは無視します。
自分の心の向くまま
やりたいものを一つだけやるのです。

この時大切なのは
「やりたいもの」であって「やるべきもの」ではないということです。
自分がやりたいものを一つだけやるのです。

その一つが終わったら
次にやりたいもの(この時もやるべきものではなくやりたいものです。)に取り掛かります。

これを2~3回繰り返すとあら不思議
やるべきことをやりたくて仕方が無くなります。

壁にぶつかった時
真正面から壁にぶつかっていては前進は有り得ません。
ちょっと横へ遠回りするのです。

自分の心に負担を掛けずに何事も楽しんでやりたいですね(^^)/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換

2019-02-17 | つれづれ
昨夜は初めてお会いする方17名
知っている方1名
合計19名で日本酒を楽しんできました。

男性14名女性5名(だった筈)でワイワイガヤガヤ
10種類ほどの日本酒を交互に飲み比べ
これが甘いとか
これが辛いとか
これが癖があるとか
にわか日本酒ソムリエになったかのように
自分の好みを披露し合いました。

私も一升瓶2本を差し入れし
皆さんに堪能して頂きました。

数ある中で私が好きだったのは
数馬酒造さんの純米竹葉と
吉田酒造さんの手取川純米大吟醸本流でした。
日本酒本来のうまみのあるお酒とさらっと飲めるお酒
それぞれのおいしさが私を虜にしました。

参加された皆さんとの懇親もそこそこに
只々日本酒に浸かり込んだ一夜となりました。

美味しかった♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営を楽しくする方法

2019-02-16 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
オマエは馬鹿かと言われる位に自分の心の動くままに色々挑戦しています。

周囲の評判は気にしないことにしてから
随分自分の行動の自由度が増した気がします。

悪しき商習慣
悪しき業界の慣行
悪しき連帯感
いままで会社を業界を社会を悪く(発展を阻害)してきたものに縛られてしまうと
いっぺんに経営をしていることが面白くなくなってしまいます。

一度きりの人生を目いっぱい楽しみたい♪
感じ方は一人一人違うなら
自分の目の前で起こることは全て楽しいこととして受け取りたい
世間がどんなことを言おうと感じていようと
ムリに自分の価値観と合わせる必要などないのです。

商売をやる以上儲けなければウソだと思っています。
年収も高く税金もいっぱい払って社会にも貢献する。
そんなに意識高く無いもんという人が沢山いるけれど
それじゃ人生面白くない。

経営は楽しむもの
決して苦しむものではありません。

苦労しろ!
寝るな!
血ヘド吐くまで頑張れ!
心構えとして持っているべきものとは思っていますが
これをいかに自分の楽しみに変えて行くか
すべて自分の心の持ちようと分かればメチャ経営が楽しくなります

結局自分の心の持ち方かあ~ってお話(^^)/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新事業始まる??

2019-02-15 | つれづれ
まだお知らせできませんが
新事業始めます
ってか、ご支援します。

もうしばらくしたら嫌でもお知らせいたしますが
内容が内容だけに今は静かにしています。

一応NPO法人の監事や理事を務めている私です。
政治資金監査やその他のお仕事をさせて頂いたり
ファンドの審査委員や入札監視委員なんてお仕事も頂いていたりします。

その中での新たなお仕事は
今はナイショですが
結構公共性の高いものになりそうです。

オッと!!
違います!違います!
いくら選挙の年だからって議員さんに手を挙げたりはしません。
あんな大変な仕事を私が務められる筈もありません(ってか、その前に当選有り得ないし)!

来月にはお知らせできるかもしれません。

色々なお藩士が舞い込んでくることに
感謝と驚きを隠せない私です(#^^#)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢は細かく

2019-02-14 | つれづれ
大きな夢を持つのは良いことだと思っています。

直ぐに手が届く夢は達成した瞬間に〇〇ロスに陥ってしまいます。
〇〇ロスに陥らないためにも一生を懸けて達成する大きな夢を持てると素敵です。

私は夢を細切れにするのが良いと思っています。
細かければ細かいほど達成しやすいし
その度に達成感も手にすることが出来ます。

壊れそうな心しか持たない私にとって
失敗を繰り返すよりも
成功を繰り返した方が心の栄養にもなるように思っています。

ここの所いろいろなプロジェクトに顔を突っ込んでいる私ですが
少しずつ前進しているもの
停滞気味なもの
後退しているもの
色々ありますがそれで良いと思っています。

飽き症でもある私にとって
小さな夢の達成は
あすへのモチベーションともなっているように感じています。

ということで
今日も一日小さな夢の達成に前向きで歩を進めます(^^)/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚悟

2019-02-13 | つれづれ
決して相容れない打ち合わせをしました。

私 今の本業周辺で新しい事業のタネを探しましょう

A氏 何もないよ。あっても誰かがやっている

私 地域や客層、規模などによって隙間はあるものです

A氏 それぞれの分野ですでに誰かが動いているから無理だよ

私 どんな事業でも誰かが参入しているし、希望を持って探していますよね

A氏 ここまで頑張ってきたからこれ以上売り上げが下がったらやめるわ

私 業種的に新しことをやらなかったら下がる一方ですよ

A氏 その覚悟は出来ている。でも今さら新しい事業に意欲が湧かない

私 だからこそ小さな失敗を繰り返しながらでも新事業も模索しましょう

A氏 失敗も繰り返せば大きな痛手になるから今のままで頑張る

私 撤退ラインを決めているってことですか?

A氏 おぼろげながらに決めている。その近辺に来たら教えて欲しい

私 今後の事は後継者さんに託す必要がありますね

A氏 そうだね私は新しいことが出来ないから。。。

高齢の経営者の事業継続の難しさと後継者の育成が急務であることを痛感させられました。


プロ経営者を育て後継者に「社長の学校株式会社」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする