いろいろ やじうま!

散歩中や、町の中で出会った事などやじうま精神でおべんきょう!

庭で

2015-10-12 | Weblog

ホトトギスが咲き始めました。

空気が乾燥しているので、植木鉢の水分が足りなくなりそうでホースで水遣りしてました。

ホースを延ばしきってあちこちに水をやり、

そろそろ家の中へ幾つかの植木鉢を入れる準備をしておかないといけないなあと

考えたりしています。

毎年窓際を少し片付けないと植木鉢を置くスペースが足りません。

(主人が自分が作ったステンドグラスの作品を並べているからです)

今年は5鉢入れるので3箇所に分けます。面倒だけれど仕方がありません、この時期の仕事です。

庭でチビカエル見付けました。

先日見たカエルの子供でしょうか。体調2cm位でした。

          

いつも思うのですが、カエルって見つけた瞬間から石になったように動きませんね。

このチビカエルも右後ろ足を延ばしきったまま固まっていました。 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どっちが? (もにもに)
2015-10-12 22:58:57
ホトトギスって 鳥の名前の方が先で そこから取ったの
でしょうか? 変わった柄の花ですね。
ホトトギスの花 (しおかぜ)
2015-10-13 10:11:42
リクKさん おはようございます、

このお花さんの名前が変わっていますね。
今頃から咲くのですか、此方では見かけないです。

チビカエルさんは身体の色も秋の色で葉っぱの中だと分からないでしょうね。
身の危険を感じるのでしょうか。
もにもにさんへ (リクK)
2015-10-13 21:18:52
鳥のホトトギスの胸の模様に似ているのでこの花の名前が
ホトホギスになったようです。
ちょっと見気持ち悪いような気がしますが
花が小さいので(この写真より小さいです)大丈夫です。
しおかぜさんへ (リクK)
2015-10-13 21:27:49
夏の終わりごろから秋の始め頃咲きます。
今年は少し遅かったかもしれません。

チビガエルは土の色や枯葉の色になってますね。
あまり敏捷ではないらしく、自分の身を守っているようです。
池も無いのにどこで増えているのでしょうか。
季節ごとに (ふじっ子)
2015-10-16 10:53:17
このお花は、小さいながら中々オシャレですねー
ムラサキ色で。。蝶々のように見せて身を
守ってるのでしょうか。
季節ごとに,植木鉢の居場所を変えてやるのですね。
こうしたお手入れがあるから、リクk様宅のお花が
次々に咲いてくれるわけです!
ふじっ子さんへ (リクK)
2015-10-16 15:09:32
小さいながら結構自分の姿を主調してますよね。
模様をじっと見ると少し気持ち悪いかも・・・

季節ごとに植木鉢の場所を変えるというほどの事ではなく
気温が低くなると家の中へ入れなくてはいけない鉢があるので
家の中(窓際の日が当たる場所)へ入れるだけです。
春になったら又出します。

コメントを投稿