JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

D800のファームウェア更新_140601

2014年06月01日 15時31分31秒 | 撮り鉄用小道具

おおよそ月に1回程度のぞいているNikonのサイト。6月になったこともありのぞきに行ったら、5月中旬にD800のファームウェアがUPされているのを発見、早速記事を確認した。

説明書きを見たところ、私に関係ありそうな内容は、アクセスランプの点灯時間が長くなる場合に対する改善くらいだろうか。他に128GB超のCFへの対応などもあったが、現状の128GBでRAWも併行して保存した場合でも1000枚超の保存ができるから、今さら大容量のCFは事実上不要だし。まぁ次のバージョンアップがあった時に、すんなり行えるように予め備えておくという程度のものと位置付けよう。

と言うことで早速実施。写真はアップデート直前の画面表示で、OKボタンを押すとバージョンアップが始まるところだ。正確には測っていないが、1分くらいかかったのでは?と、まあどうでもいいけど。

それでもこのタイミングでバージョンアップするのは丁度良かった。早ければ水曜日から使うかもしれないので、気分だけでも最新のD800という感じで臨みましょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 撮り鉄2014part19(信越本線_... | トップ | 撮り鉄2014part20(信越本線_... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

撮り鉄用小道具」カテゴリの最新記事