JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

CF入手

2013年02月27日 22時14分05秒 | 撮り鉄用小道具

先日のSDHCカードに引き続き、128GBのCFを1枚入手した。これはSDHCカードと別案件扱いで同時に手配したが、さすがに在庫は無かったようで、結果的に3日の差が発生した。

私のD800におけるCFの用途は、SDのバックアップメディアと考えている。しかしSDとCFのアクセススピードに大きな差があるとレスポンスが劣ってしまうことと、バックアップ用メディアまでSDに対して1対1にするのも面倒なので、めいっぱい大きいものとした。単純計算で32GBのフル容量が4つ分のバックアップとなり、面倒さもクリアできると見ている。

それでも価格が価格なのと、カード決済(よくあるポイント稼ぎ目的です!)の限度額を踏まえたタイミングもあって、今月に入ってから3週間ほど迷った。だけど今週末に撮り鉄に行く予定で、できればそれに間に合うようにと思って、SDHCカードとの併行手配を決めた。

UP写真はD800にCFだけをセット後に、初期化した後の表示だ。記録コマ数が1000超の場合は「K」を使用した表示になるらしい。単純計算で32GBメディアの記録コマ数である280×(128÷32)=1120だから、1.1Kは正解だ。技術者の端くれとしては「正しくは小文字でkだろが~!」と突っ込みたいところだが、まぁ勘弁してやろう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SDHCカード入手 | トップ | 撮り鉄2013part3(信越本線 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

撮り鉄用小道具」カテゴリの最新記事