子育て最終章に突入…と思いたい。

専業主婦のどうでもいい日記です。

はじめて『あい』が消えた。

2018-04-18 08:17:06 | 高校のあれこれ

娘の名前が 『あいう』 やとすると

幼稚園の時の呼び名は 「あいうちゃん」 「いうちゃん」 やった。

「いうちゃん」というのは、私ら夫婦が娘を 「いう」 と呼ぶのでママ友さんの子ども達は母に倣って 「いうちゃん」 になってた。

小学校にあがると 「あい」 「あいあい」 と呼ばれるようになり、高学年になると男子からは名字呼びされるようになった。

中学校も 「あい」 「あいあい」

親友ちゃんは 「あいあい」 が多いかな。「あい」 も ちょくちょく。

かつて 「いうちゃん」 と呼んでいた幼なじみもとっくに 「あい」 「あいあい」 名字呼び。

初恋の君は 「あいうちゃん」のまま。小学校、中学校が別やったので。

そして高校。

知ってるひとがひとりもいない高校で、どんな呼び名が定着するかと思ってた。

最初、クラスの女子は 「あいちゃん」 と呼び始めたらしい。

でも保健の先生が娘を 「あいあい」 と連呼したので 男子が 「あいあい」 と呼んで定着。

女子も追随しだしたもよう。

で、部活。

部活の先輩が娘を 「いうちゃん」 と呼ぶぞ宣言をして、部活の呼び名が 「いうちゃん」

久々に 『いうちゃん』 復活

初めて 『あい』 が消えた

 

担任の先生から、凄く優しくされたらしい。そして言った。

前の高校の担任の先生、良い先生やと思ってたけど、あの高校の他の先生があまりに冷酷すぎて良い先生に思えてただけで、酷い先生やったわ。

だって「高校辞めたい」って言ったとき「そうですか」やったもん。

娘、ようやく気づいた

娘が元担任を「良い先生」 と言うたび、違うけど、そうやな、って頷いてた。良い先生やったら、娘はこんなことにならなかったし、いじめも放置してないんやで

今の高校はおおむね順調やけど、クラスの女子とは微妙に気が合わないみたい、というか、かみ合わない。

不安やなあ。男子とは気が合いそう。同じ部活の子も男子で。

うーん……。