Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

11月9日(金)のつぶやき その1

2012年11月10日 02時52分53秒 | ★ from Twitter

この音楽評論家って、あのロックマガジンの阿木譲のことかい?。" 音楽評論家、交際女性に「お前殺して俺も死ぬ」 : 読売 bit.ly/RIdvkO "


これ自体「やらせ」なんじゃないの?w。番組とプロダクションが共謀してても、もうちっとも驚かん。 RT @bundorinews: 【AKB48】河西智美(20) 史上初 「1万円生活」リタイアに! 「犬や猫に囲まれての生活に慣れていた。 bit.ly/RIfbL5


メモリとSSD到着。XPでしばらく行くか、Win8まで行っちゃうか、まだ決めとらんw。 p.twipple.jp/px7Le

1 件 リツイートされました

【Intel SSD 330 Series Maple Crest 120GB】マウンタとケーブル付き、あれこれ創作せずにすぐ取付作業に移行でするのが、うれしいところ。 twitpic.com/bbk55c

1 件 リツイートされました

【Intel SSD 330 Series Maple Crest 120GB】マウンタへの取り付けはネジ4箇所とめるだけ。 twitpic.com/bbk5l5

1 件 リツイートされました

彼もなんだかものがなしいロック野郎になってしまいましたねぃ。  @catnow @HerissonK @FrioK10 @ryunosuke_h " 音楽評論家、交際女性に「お前殺して俺も死ぬ」 : 読売 bit.ly/RIdvkO


【CFD PC2-6400(DDR2-800) DDR2 CL5 4GB(2GBx2) 】空きスロットにメモリも装着。このバソコン、なかなかアクセス状況良くて作業しやすいわ。 twitpic.com/bbkrjq

1 件 リツイートされました

【CFD PC2-6400(DDR2-800) DDR2 CL5 4GB(2GBx2) 】これで本機のメモリ容量は6GBになった。もっともXPでは3GBくらいまでしか認識しないのは、周知の通りorz。

1 件 リツイートされました

【LivingPC】LIVING SILENT NSK2480 蘇生計画 という訳で、とりあえず電源投入してBIOS画面からハードウェアを認識しているかどうかをチェック。 twitpic.com/bbksgg

1 件 リツイートされました

【LivingPC】LIVING SILENT NSK2480 蘇生計画 続いて、SSDについてきたアクロニスでHDDからクローニングを作成、同じくアクロニスのアライメント調整ツールで適正化を実行。 twitpic.com/bbktbs

1 件 リツイートされました

【LivingPC】LIVING SILENT NSK2480 システムの起動は50秒くらい。もっと早くなるんじゃないかとも予想したが、まぁ、こんなもんか。とりあえず、ベンチマーク。 twitpic.com/bbkwh2

1 件 リツイートされました

iPad miniに関してはかなり売れているんだな。私の注文分も12日あたりに届きそうだ。 " iPad miniは予想以上の売れ行き 年末商戦に高まる期待 - ITmedia ニュース bit.ly/RMiWO5 "


【LivingPC】LIVING SILENT NSK2480 蘇生計画 SSD+メモリ拡張で、かなりサクサク動くようになったのに勢いづいて、結局、午後からWin8をインストールしてしまった。 twitpic.com/bbnrbl

1 件 リツイートされました

【LivingPC】LIVING SILENT NSK2480 @ Windows 8 当初はダウンロード版を購入しようとしたのだが、64ビット版を入れたかったので、近所のショップでパッケージ版を購入。5,78o円だから大分高くついた。

1 件 リツイートされました

【LivingPC】LIVING SILENT NSK2480 @ Windows 8 インストール自体は非常に簡単でしかも早い。元のディスクには先にクローニングしたWinXPが入っていたから、認証も問題なしで実にスムースに進んだ。インスト自体はおそらく30分くらいだったと思う。

1 件 リツイートされました

【LivingPC】LIVING SILENT NSK2480 @ Windows 8 で、Core2 Duo E6550/6GBで動かすWin8だが、もちろんサクサクってほどではないにしても、きっと、SSDと6GBのメモリが効いているのだろう、全く問題なく動いている。

1 件 リツイートされました

【LivingPC】LIVING SILENT NSK2480 @ Windows 8 ちなみに、タッチパネル流のスタート画面と従来のデスクトップ型UIを折衷した問題のUIだが、半日使った印象でいうと、リヴィングPCとして使うならいいが(続く)

1 件 リツイートされました

【LivingPC】LIVING SILENT NSK2480 @ Windows 8 仕事では使いたくない…という印象を受けざるを得ない。スタートボタンがないのはいざしらず、リボンメニューを随所に取り入れ、コンパネで設定して項目をあれこれ隠してしまっているのは(続く)

1 件 リツイートされました

【LivingPC】LIVING SILENT NSK2480 @ Windows 8 おそらく、現在、全世界で無用な混乱を巻き起こしていることは想像に難くないところだwww。

1 件 リツイートされました

野党時代、機密費の不正流用をやたりやり玉に上げていたことなんざ、本人たちも忘れてるだろうなw。 RT @GN_JP: 民主党政権で機密費35億2000万円支出 - 読売新聞: yomiuri.co.jp/politics/news/…


#NowPlaying : ストラヴィンスキー 「春の祭典」他/ドラティ&ミネアポリスSO 先日はずいぶんとネガティブなことを書いたが、さっきから、比較的大音量で流してみたところ、演奏にもなかなか迫力があった。 twitpic.com/basjmr


#NowPlaying : ストラヴィンスキー 「春の祭典」他/ドラティ&ミネアポリスSO 直線的な勢いで一気呵成に演奏した…というイメージはかわらないものの、要所要所はけっこう彫りが深いし、オケもかなりの力演だった。


#NowPlaying : 森園勝敏/Escape  1980年発表のソロ第3作。彼の作品ではもっとAOR~フュージョン色が強い作品だと思う。 twitpic.com/bbo09t

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 森園勝敏/Escape  冒頭に収録された、ベン・シドランの「キャデラック・キッド」はほとんどボーカル抜きのスティーリー・ダンみたいな仕上りだが、これがなかなかか心地良さで、彼の作品でももっとも印象深い一曲となった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 森園勝敏/Escape  私はこの作品を2年ほど前に、JBLの4344mkIIで愛聴していたのだが、Matrix801S3で聴くとまた違った趣がある。なまなましい臨場感のようなものはJBLにはかなわないが、サウンドの奥行きや立体感はB&Wに分がある。

1 件 リツイートされました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月8日(木)のつぶやき | トップ | 11月9日(金)のつぶやき その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

★ from Twitter」カテゴリの最新記事