四国の空と海へ 

四国へ行こう~~~

兄への見舞いへ (2)

2014-02-08 18:26:28 | 時の流れ・・・

1/31

上田駅を降りてバス停へ。

発車時間を確認した・・・上田発 PM2.37   35分の待ち時間がある。

バス停で待って居る方に、中央総合病院へ行くには、この場所で良いですか? あ~此処で良いだわい・・・お二人の会話に、加わった・・・ご老人は、99歳!!!!!お元気だ~~~ 顔色も良い・・・杖を、お持ちだが、つまずいた時の用心に、持ち歩いているんだ~。 戦後 シベリアへも行って来たそうだ。   

おばちゃんは、毎日 毎日歩くだに・・・歩けなくなったら、終わりだからな~と、言っていた。 85歳お元気だ。 ひ孫の世話で、毎日忙しいだに~ ・・・何だ かんだと、たわいない話をした・・・。 いつもの癖で、写真を撮らせて下さい・・・お二人とも、快く OKしてくれた。 この、穏やかな顔をした方が、お二人さんだ。

おばちゃんは、悪いけど写真を送って、くれねえかい~。 勿論 送ります・・・おばちゃんは、住所・氏名と電話番号などを、書いてくれた・・・又 実践倫理会正員と記されていた。 私も、住所・氏名と電話番号を、記入した。 おばあちゃん、楽しかったと喜んでくれた。  私も、楽しかったです。

定刻に、バスが来たので、お二人さんとお別れした。

今日は、天候が目まぐるしく変わった・・・快晴 烏帽子岳が、迎えてくれた・・・左が、烏帽子岳 2.025m  右が、小烏帽子岳・・・全体に、左に傾いて見える。 (バスの中から撮る)

烏帽子岳の左の方に、菅平高原の根子岳と吾妻や? 字が思い出せない・・・が見えた。裾野に、MG場が在る。

千曲川 上流方面を、大屋橋より写した・・・水量は、こんなものだろうか?

中央総合病院へは、約35分で到着した・・・以前は、丸子町への沿線で降りたが・・・病院が出来てからは、病院の玄関口まで運んでくれる。 風雨の時でも、大変助かる。

兄は、7階にいた・・・以前は、継ぎ足しのビルだったが、新しくなり、働く人も、患者も出入りする人も、楽になったと思う。

ナースセンターで、お礼を申し上げると、部屋まで案内をしてくれた。

兄は、私が入って行くと・・・お~と、喜びの顔をした。 それから、1時間話をしたが、普通の会話は出来なかった。 マレットゴルフの話・茸採りの話・リンゴの話・同級生の話などには、目を輝かして話したが・・・長くは、続かない・・・あの元気だった兄が・・・・・。  

MGの会員でも、同級生でも、団地の中でも、その時を迎える方がいる・・・他人事ではない・・・人は皆、ゴールに向けて流されている。

日々是好日  一日一生を、呟きながら・・・  六波羅蜜多行を軸に、生きて行くだけだ。

帰る時間が来た・・・兄に、手を差し伸べると・・・微笑みながら、右手を出した・・・手が白く、女性の手の様になって居た。 両手で、その手を包み込むように握った・・・又来るよ~~~  目が会った・・・。

バスで上田駅に着いた・・・東京への新幹線は、PM5.04 発 上田を出ると、佐久平・軽井沢 次が、大宮であった。

桶川駅に到着・・・バス停に急ぐも・・・バスは出て行ってしまった・・・  次のバスは、15分後に来た。

ご帰還は、PM7.00であった・・・二泊三日の旅は、楽しく・・・悲しく終わった・・・感謝します。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿