新・空と鷹と鉄の間に

ヒコーキ、ホークス、鉄道好きのブログです。

しあわせランド四国〜15

2019-02-28 19:24:12 | 旅行


松山城は1602年に加藤嘉明にによって築城が開始され、1627年に加藤嘉明の後に松山入りした蒲生氏郷により完成した城です。天守は1854年に再興されたもので、現存12天守のうちで最も新しい天守ですが、江戸時代の建築様式を残す最後の建物で重要文化財になっています。松山城は勝山の山上に作られた山城で、山の上の天守は松山市内からもよく見え、築城当時は威容を誇っていたことでしょう。

松山城といえば登り石垣。見上げるような勾配の石垣は今見ても素晴らしいものです。しばし佇み石垣を鑑賞しました。

登ってゆくと、二の丸から本丸へ向かう場所にある筒井門に出ます。松山城最大の門ですが、現在見られるのは復興された門です。登城した際には甲冑姿の門番がいました。観光客向けのサービスのようで、写真撮影にも気軽に応じていました。

その横には重要文化財の隠門。筒井門に攻め込んでくる敵の背後から襲撃できるようになっている門で、築城当時の建物が残っています。石垣の向こうに隠れるようにあるので、言われなければ通り過ぎてしまう門です。

筒井門をくぐり枡形を通ると太鼓門と巽櫓。この太鼓門は本丸へ通じる門で、連続して太鼓櫓や巽櫓が設けられて敵の侵入を阻んでいます。こちらは復興櫓と門ですが、復興された建物とはいえものがあるとないのではイメージが変わってくるのを改めて感じます。

太鼓門を抜けて本丸へ出ると、松山市街地が見渡せます。マラソンがスタートを迎えたようで、アナウンスが街から聞こえ、上空にはヘリコプターが飛んでいました。


しあわせランド四国〜14

2019-02-27 20:14:34 | 旅行


こちらが伊予鉄道の松山市内電車の路線図。今回の愛媛マラソンの影響で、1・2号系統の環状線は古町ー木屋町間で16時頃まで運休、6号系統は全線で運休、3号系統と5号系統は9時ごろから10時半頃まで運休となっていました。それを承知で一日乗車券を購入して路面電車に乗ります。

松山駅前0850発の道後温泉行き電車に乗ります。古いタイプの電車で釣りかけ駆動の電車でした。ですが、行き先表示はフルカラーLEDとなっていました。釣りかけ駆動のモーター音を聞きながら大街道まで乗ります。

市役所前ー県庁前間では山の上にそびえる松山城が見えます。前方の歩道にはマラソン参加者がスタート地点へ向けて集まっています。

県庁前ー大街道間では坊っちゃん列車とすれ違い。この坊っちゃん列車も大幅な運休となっていました。大街道停留所で下車して、松山城ロープウェイ乗り場へと向かいます。

ロープウェイ往復と天守閣入場のセット券を買ってロープウェイで松山城を目指します。乗り場の手前にはこんなものが置いてありました。さすがは愛媛県。これが噂のポンジュース蛇口か…と早合点をしてはいけません。残念ながらこれは記念撮影用のモニュメントでした。

タモリさんも乗った松山城ロープウェイに乗り、いよいよ松山城へと入ります。城内に入ると咲き始めの河津桜がお出迎えをしてくれました。


しあわせランド四国〜13

2019-02-26 20:09:39 | 旅行

2/10は早朝4時おきで、5時過ぎにホテルを出ます。何もこんなに早く出なくてもいいとは思いますが、今日の目的地である松山市で愛媛マラソンが開催され、10時前後に松山市内を走る伊予鉄道市内線の電車が運休するという情報が出ていました。当初の予定では高松0737発の特急いしづち1号で出発し、松山到着は1000。電車が止まっていて二進も三進もいかなくなる状態になりそうです。そこで0600発の特急いしづち103号に乗って、危ない時間は松山城に籠城しようという作戦です。

せっかくなので5時過ぎの街を歩きます。高松城の周りをぐるっと歩いて高松駅へ。静かに佇む高松城月見櫓を見ながら歩き、高松駅近くのコンビニで朝食を買って高松駅へ。

高松0600発特急いしづち103号は8600系の4両編成。全車自由席の特急で、松山市への通勤特急といった感が強い列車です。当然のことながら高松発車時点ではガラガラでした。

隣のホームには0604発中村ゆき特急しまんと1号が停車していました。特急しまんと号唯一のグリーン車付きの列車です。
高松を定刻に発車した特急いしづち103号はまだ夜明け前の予讃線を走ります。動き出してから買って来たおにぎりで朝食。そのあとは少し寝たり本を読んだりして過ごします。伊予西条あたりから次第に乗客が増え、今治ではほぼ満席の状態になります。JR四国は特急乗車できる定期券なども発売しているので、気軽に特急に乗れるのでしょう。隣にも人がやって来たので荷物を退けます。

列車は朝の伊予灘を眺めつつ走り松山に0836に到着。高松から2時間半の行程でした。

まつやまえきちゃんに出迎えられて下車します。とりあえず駅構内の観光案内所へいき。市内電車の一日乗車券を買います。

こちらが市内電車の一日乗車券。市内電車は1乗車160円なので4回乗車で元が取れる計算になりますが、そこまで乗るかどうかわかりません。まあ乗車時にいちいち小銭を出すのが面倒だというのもあって、一日乗車券を買いました。きっぷを買ってから駅前の乗り場へと向かいます。


しあわせランド四国〜12

2019-02-26 19:39:54 | 旅行


駅舎だけではなくホームもリニューアルされた琴平駅と列車を撮って車内に戻り発車を待ちます。琴平駅は1652に発車。琴平から多度津は特にイベントもなく淡々と進みます。旅の余韻に浸り列車の音を聞きながら、ぼーっと過ごします。次の善通寺で降車扱いの停車、金蔵寺で列車行き違いの運転停車と各駅停車で進みます。

終点多度津には1716に到着。多度津まで乗っていた人のほとんどは松山行き特急しおかぜ・いしづち19号のホームへ向かっていました。まあ、岡山行きの特急と普通列車が先行しているので、岡山・高松方面に向かうのにまだ乗っているのはよっぽどの物好きですね。

高松へ戻る私は1726発特急いしづち24号に乗車します。8600系電車の指定席に座り、暮れてゆく車窓を眺めて過ごしているとあっというまに高松。

終点の高松には1754着。長くて濃い1日の行程がようやく終わりました。改札口を出てコインロッカーの荷物を回収して、駅から徒歩5分ほどのホテルにチェックインして旅装をときます。しばらく休憩して再び外へ出て夕ご飯に讃岐うどんをいただきました。


しあわせランド四国〜11

2019-02-25 19:39:08 | 旅行


列車は琴平駅に到着します。ここ琴平で下車してことひら温泉に泊まることもできます。食事を予約した乗客にはフェアウィルサービスがあるということなので、四国まんなか千年ものがたり専用待合室にいきます。

この専用待合室は「Lounge TAIJU」と名付けられ、乗車前、下車後の待合に使われています。もちろん四国まんなか千年ものがたり号の乗客のみが利用できる待合室になっています。

こちらではチョコレートドリンクと、クッキーをいただきました。見るからにミッキーシェイプですが、ちょっと耳が離れている印象があるので、ミッキーというよりもクマさんといったところでしょうか。

TAIJUの名の通り待合室には大樹をイメージしたモニュメントがあり、大樹の下で乗客がくつろぎ、旅の疲れを癒すといった感じでしょうか。

金刀比羅宮の最寄駅なので、金刀比羅宮の紋章と「しあわせさん、こんぴらさん」のキャッチフレーズが壁にありました。「しあわせの郷紀行」はこのキャッチフレーズからもきているようです。

待合室からは自由に出入りできるので、リニューアルされた琴平駅舎を見にいきます。リニューアル前の駅舎は5年前の旅で訪れた際に撮影しています。なるべく同じような角度で…と思いましたが、もっと撮影ポイントが後ろだったようです。今の方がシックな装いですね。

ホームに戻ると、発車案内表示にちゃんと列車名が表示されていました。”千年ものがたり”と”しあわせの郷紀行”が交互に出されてこだわりを感じます。JR四国の発車案内表示はいろいろなこだわりがあるようで、アンパンマン列車ではアンパンマンの絵とかも出てくるので見ていて楽しいです。

1番線にはJR西日本の115系電車が停車中。先行する岡山行きの電車です。3月のダイヤ改正で瀬戸大橋を渡る普通列車が削減され、115系が四国に乗り入れなくなるので、記録を取ることができました。琴平で停車中に岡山行き特急南風とこの普通電車を先に発車させて1652に琴平を発車します。
と、ここまで発着時間を全く書いてきませんでしたが、大歩危駅で乗ってから琴平駅を発車するまで全くといっていいほど時間を気にしていませんでした。なんだかあっという間に時間が過ぎていったようです。