新・空と鷹と鉄の間に

ヒコーキ、ホークス、鉄道好きのブログです。

Nゲージ HB-E300系リゾートしらかみブナ編成

2018-06-23 15:29:36 | 鉄道

青池編成だけではなく、後から登場したリゾートしらかみブナ編成も模型化されています。
ブナ編成は2016年にキハ40系改造の初代ブナ編成の代替として登場し、青池編成と同じく4両編成ですが、塗装はブナの森をイメージしたデザインになっています。このデザインを手がけたのがE6系新幹線を手がけた奧山清行氏です。3号車にはORAHOカウンターが設置され、飲食物やオリジナルグッズなどを販売しています。

模型はやはりKATO製。150分の1のスケールにするには非常に難しいブナの森の車体塗装ですが、ご自慢の印刷技術で綺麗に再現されています。

もちろん3号車のORAHOカウンターもきちんと再現されています。尤も外から見ると窓も潰されていないのでパッと見違いがわからないのですが、窓から覗く座席が見えない部分があるので、そこが識別ポイントでしょうか。

ブナの森が次第に緑濃くなる様子も綺麗に再現されています。小さな文字や行き先表示もしっかりと入っているのはさすがです。

リゾートしらかみ青池編成とブナ編成の並び。こうして並べてみるとキハ40系改造ですが、くまげら編成も欲しくなります。

*ブナ…木へんに無

Nゲージ HB-E300系リゾートしらかみ青池編成

2018-06-23 10:57:26 | 鉄道

青森ー弘前ー秋田間を五能線経由で走るリゾートしらかみ号に使用されているハイブリッド気動車です。エンジンで発電した電力と蓄電池に充電された電力でモーターを回転させて走る方式で、発車時には蓄電池の電力で起動し、25km/h程度でエンジンが起動して発電します。減速時には回生ブレーキで起きた電力を蓄電池に充電して次の起動に備えます。モーター駆動にする事で電車と共通の部品を使えることからJR東日本ではリゾートトレインに採用され、さらには今後の気動車のスタンダードになるようです。
模型はKATO製で、リゾートしらかみ号の青池編成を模型化しており、4両編成となっています。


ステンレス製の銀色の車体に青池編成のロゴマークや、車体裾にレタリングされているRESORT HYBRIDの文字も綺麗に再現されています。また屋根上の蓄電池や床下機器も、ハイブリッド気動車らしい機器が再現されています。この再現力はさすがはKATOと思わされます。
昨年の夏に実車に乗車した時のことが思い出されます。