トシの読書日記

読書備忘録

九月四日という駅

2007-09-30 14:45:43 | あ行の作家
大崎善生「九月の四分の一」読了

「報われざるエリシオのために」
「ケンジントンに捧げる花束」
「悲しくて翼もなくて」
「九月の四分の一」の四篇から成る短編集。

どれもこれもけれん味がないというか、まっすぐ胸に飛び込んでくる感じで、町田康みたいな不純な小説ばっかり読んでる者としてはけっこう衝撃的でした(笑)

どれもいいです。よくできてます。でもね、まっすぐすぎるというか、へそ曲がりの自分としてはもうちょっとひねってほしいかなと。もちろん、こういう小説、決してきらいではないですがね。

一番よかったのは「ケンジントンに捧げる花束」かな。素直に泣けます(笑)
最後の「九月の四分の一」もなかなかでした。ほかの作品もそうなんだけど、現在の自分がいて、過去を振り返りながらそれを今にオーバーラップさせる手法を多用していて、それが物語の「こく」になってるんですねぇ。

「九月の四分の一」と思っていたものは実は「九月四日」という意味で、彼女の置手紙の最後にあった「九月四日で会いましょう」の本当の意味を13年後に気づく迂闊さ・・・。そして13年後の九月四日に「九月四日駅」で彼女を待つ・・・。
せつない話です。でもこのラスト、ほんとドキドキします。

石田衣良の解説がなかなかよかったです。


閑話休題

先日、映画「めがね」を見てきました。「かもめ食堂」とほぼ同じスタッフ、キャストということで「かもめファン」としては見るしかないでしょう(笑)

感想はといいますと・・・いいんです。なかなかいいんですが、ちょっとなんだかなぁって感じかな。伝えたい空気はすごくよくわかるし、伝わってくるんですが、なんというか、わざとらしさがそこここに散りばめられてまして、それがちょっとはなにつく感じです。
もうちょっと素直になったら?と荻上さんに申し上げたいです。
「あんたみたいなひねくれものに言われたくない!」って返されそうですが(笑)

虚実のタペストリー

2007-09-21 16:23:55 | あ行の作家
魚住陽子「公園」読了

1992年発行ということは、15年前か。読後、思ったのは、もっと昔に書かれたような印象があって、奥付を見てちょっと驚いた次第。
これも、小川洋子おすすめの一冊ということで、読んでみたんですが、前半がたるいというか、もたもたした感じで、それを乗り切るのに少し苦労しました。後半に入ると、それまで張っていた伏線が収束していくのが気持ちよく、一気に読めました。もっと前半を丹念に読んでいれば、この小説のおもしろさをもっと味わえたのにと、少し残念です。いつかまた再読してみようかと思います。

公園に毎日のように一人の女が来る。それをさまざまな人がそれぞれの思いで見る。
少年野球チームのコーチ、公園の草刈のボランティアに参加する近くの団地の主婦、骨折して入院しているテニスサークルの大学生、母親を殺した(?)35才の女流小説家、マンションの20階に住む79才の一人暮らしの老婆。
共通しているのは愛に渇望してるとこです。
全体にシリアスな空気で、先に読んだ金井美恵子に共通するものがあります。

計算された距離

2007-09-13 13:41:02 | な行の作家
仕事を休んで「シュルレアリスム展」を見に行く。マグリット、クレー、エルンスト、ミロ、キリコ等、美術全集でしか見たことのないような画家の絵を実際に間近で見ることができ、感激する。目に見えるものを描くのでなく、心にあるイメージを忠実に絵にするというシュルレアリスム、見ているうちに自分のいるこの世界が夢の中に迷い込んだような気持ちになり、空中を浮遊しているような不思議な感覚に捉われる。

行き帰りの電車で
長嶋有「ジャージの二人」読了

主人公(30ちょい過ぎ、作家志望で最近仕事をやめたばかり)とその父(プロカメラマン、しかし若いときのように仕事がたくさんあるわけではない)の北軽井沢の山荘を舞台にその交流を描いたもの。
表題作のほかに、その続編となる「ジャージの三人」も併載。一人ふえたわけだが、それは主人公の妻。

長嶋有独特の人間関係の間合いのとりかたが絶妙です。たしか、「タンノイのエジンバラ」かなにかを読んだときも同じことを思ったんだけど、長嶋有を読むと映画「かもめ食堂」を思い出します。熱すぎず、冷たすぎず、でも、底には温かいものが流れてるみたいな。
柴崎友香の解説が「は?」っていうくらいつまんなくてびっくりしました。

ここにパンクあり

2007-09-08 09:30:57 | ま行の作家
町田康「くっすん大黒」読了

これは、以前読んだんですが再読してみました。
いつものことながら、さっぱり内容を覚えてなくて初読のように楽しめました(笑)
町田康、いいっすねぇ。この八方破れぶりがたまりません。町田康の小説に出てくる男(女)はほんと、しょーもないやつばっかりなんですね。
表題作もおもしろかったけど、「河原のアパラ」もよかった。途中から話が急展開していくとこがちょっと不自然といえば不自然だったけど。でも楽しめました。
同作家の「浄土」を買ってあるので次、読みます。

ナンシー関「小耳にはさもう」読了

これは読んだってだけです(笑)感想をどうのこうの述べるようなものではないので(笑)
ただ、不思議なのは、いつも見るブログの「V」さんとか「T」さんなんかが、このナンシー関を絶賛するんですねぇ。僕にとってナンシー関は東海林さだおあたりと同じレベルに位置するんですが・・・・。よくわかりません(苦笑)


これからの予定本

魚住陽子「公園」(読みかけ)
長嶋有「ジャージの二人」(読みかけ)
町田康「浄土」
井上荒野「だりや荘」
大崎善生「九月の四分の一」

あくまで予定なので、あてになりませんが(笑)

(写)ここにパンクあり

2007-09-08 09:00:00 | な行の作家
町田康「くっすん大黒」読了

これは、以前読んだんですが再読してみました。
いつものことながら、さっぱり内容を覚えてなくて初読のように楽しめました(笑)
町田康、いいっすねぇ。この八方破れぶりがたまりません。町田康の小説に出てくる男(女)はほんと、しょーもないやつばっかりなんですね。
表題作もおもしろかったけど、「河原のアパラ」もよかった。途中から話が急展開していくとこがちょっと不自然といえば不自然だったけど。でも楽しめました。
同作家の「浄土」を買ってあるので次、読みます。

ナンシー関「小耳にはさもう」読了

これは読んだってだけです(笑)感想をどうのこうの述べるようなものではないので(笑)
ただ、不思議なのは、いつも見るブログの「V」さんとか「T」さんなんかが、このナンシー関を絶賛するんですねぇ。僕にとってナンシー関は東海林さだおあたりと同じレベルに位置するんですが・・・・。よくわかりません(苦笑)


これからの予定本

魚住陽子「公園」(読みかけ)
長嶋有「ジャージの二人」(読みかけ)
町田康「浄土」
井上荒野「だりや荘」
大崎善生「九月の四分の一」

あくまで予定なので、あてになりませんが(笑)