本丸へ
縄張り図の通り、二の丸の北東部に本丸があります。
やはり縄張り図をご覧になれば分かりますが、尾根筋イの曲輪を見ています。
宮坂氏の縄張り図は本丸を小さく書いておられますが、実際はもう少し大きく感じられます。
俯瞰図は「信濃の山城と館」6巻 本丸は二の丸の北東の台上の曲輪です。
本丸にある碑
本丸の北東下の腰曲輪<、犬走で尾根筋イとウとを結んでいます。/font>
縄張り図を再掲載 尾根筋エ(北東)としたところを歩いています。
北東にある竪堀
北東(エ)の尾根下から本丸城壁を見上げています。
帯曲輪を西回りに歩いてゆくと唯一西側に展望が開きます。西側は西へ進めば阿智村、東へ下れば極楽峠から浪合村を通って国道153号線の三州街道へ通じています。おそらくこちらの敵の監視を担った砦と思われます。名の通りに敵が現れれば鐘を鳴らしたのでしょう。
尾根筋ウの曲輪と土塁
尾根ウ(西北尾根)
城主は不明 下条氏の本城吉岡城の北西を守る砦であったろうと思われます。
次回 仁王閣城山砦(下条村)
縄張り図の通り、二の丸の北東部に本丸があります。
やはり縄張り図をご覧になれば分かりますが、尾根筋イの曲輪を見ています。
宮坂氏の縄張り図は本丸を小さく書いておられますが、実際はもう少し大きく感じられます。
俯瞰図は「信濃の山城と館」6巻 本丸は二の丸の北東の台上の曲輪です。
本丸にある碑
本丸の北東下の腰曲輪<、犬走で尾根筋イとウとを結んでいます。/font>
縄張り図を再掲載 尾根筋エ(北東)としたところを歩いています。
北東にある竪堀
北東(エ)の尾根下から本丸城壁を見上げています。
帯曲輪を西回りに歩いてゆくと唯一西側に展望が開きます。西側は西へ進めば阿智村、東へ下れば極楽峠から浪合村を通って国道153号線の三州街道へ通じています。おそらくこちらの敵の監視を担った砦と思われます。名の通りに敵が現れれば鐘を鳴らしたのでしょう。
尾根筋ウの曲輪と土塁
尾根ウ(西北尾根)
城主は不明 下条氏の本城吉岡城の北西を守る砦であったろうと思われます。
次回 仁王閣城山砦(下条村)