山城めぐり(兄弟ブログ biglob)

新潟、山梨、長野、群馬、栃木、埼玉県などの埋もれた城跡を探索しております。カテゴリ「城郭一覧」で簡単にアクセス。
 

安坂(あざか)城②

2017-08-16 19:37:47 | 山城ー信州
曲輪5から中尾根を渡り曲輪3へ


曲輪5から西尾根は土橋のように細く登ってゆきます。

西尾根を登ってゆき、長石の石がごろごろしています。石積でもあったのかと思います。

虎口と腰曲輪

腰曲輪を見下ろしています。

西尾根第二虎口

西尾根第三虎口、この辺りから厳重になってきます。虎口は出入り口の戸(二つの土盛りに戸があったと思います。)を柵で囲んでいます。

古墳を利用しています。
二つ目の古墳

土橋

手前の瘤の奥に曲輪3の城壁が見えてきました。

縄張り図は「信濃の山城と館4」、曲輪3の麓まで歩いてきました。

歴史
「東筑摩郡史」によれば、麻績長親の次男安坂次郎長国、安坂城を築き、子孫代々居城と志、筑後守のとき武田氏来たり攻め、城遂に陥落して城主小笠原長時と共に中塔城に籠り、弘治元年(1555)主従越後に赴けり。その後武田の武将、安藤加賀守が城主となる。
安坂神社の家紋は諏訪氏の梶の葉ですから安藤加賀守は武田勝頼の配下の武将であったのかもしれません。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。