海賊日記

子育てと趣味の日記

三年ぶり

2019年07月15日 22時31分22秒 | Weblog
見ましたか?見たよね?一度くらいは。

私なんかもうシャレにならないくらい見てますよ。スマホでいつでも見れるんで(FOD神)それはもう。OP&EDに至っては20回以上見てるんじゃないかな。
同じものを激しく繰り返し見るの、脳の病気らしいですけどね。まぁ昔からだし、それでも生きて来られたんで問題ないです。

OPも、作中のセッションも、EDのピアノ曲も。
全部「センチミリメンタル」さんが作詞作曲、編曲されてるんですよ。凄すぎる・・・

アンプを通さないエレキの音、いいですねぇ・・・//アコギとはまた違った魅力。
うちにある分解された哀れなエレキ、直らないのかな。・・何故分解する・・(次男の所業)

「調子が悪かったから分解して直そうと思った」

何故直ると思うんだ。



アニメ見てるだけでは出て来ないかも知れないので、彼らの基本設定を少し。

高校生組の二人、上ノ山立夏(黒髪・175㎝)と佐藤真冬(茶色・173㎝)は都内の同じ高校の2年生で、隣のクラス。
あんなにぼんやりしている真冬ですが、彼らの高校は偏差値60の私立高校で、ノー勉で真ん中ら辺の成績なので、決して頭の中身までぼんやりはしていません。ちなみに理系です。
立夏は特に理系脳で、数学とか90点以上取れちゃいます。カッコいいですね!

真冬は一人っ子、母と二人暮らし。
立夏は秋彦たちと同じ大学に通う姉・弥生(強)あり。両親と4人暮らし。


大人組の二人、中山春樹(長髪・ベース・178㎝)梶秋彦(短髪・ドラム・184㎝)
同じ大学で、秋彦は20歳、春樹は22歳。
2人とも一人暮らし。というか、秋彦は雨月の家に居候中。

真冬が入る前の3人インストバンド(ボーカルなし)「the seasons」は、春樹が後の二人を誘って結成しました。


第二話では早くも真冬の歌声が聴けるみたいです。ドキドキ・・・




さて連休最終日、出掛けて来ました。

山梨に行こうとか言い出したんで、遠すぎる!山道延々走るのとか嫌だ~と思い、三島を提案しました。三島大社。

前職場が閉鎖になった時に、有給使って一人で訪れた水の街。
そこで知り合ったおじいさんが案内してくれて色んな所が見れたんだよね。懐かしい。



水がほんとにキレイです。どこに行っても。






その時におじいさんに勧められたお店で今回も食べました。
正門の前にある「すみの坊 本店」

うなぎが売りですが、ここの天丼が安くてめっちゃ美味しいんです!



これで650円ですよ・・・!

旦那も美味しいと喜んでました。


で、3年前には行けなかった「楽寿園」にも行きました。カピバラが見たかった。


結構色んな動物がいて面白かったです。





不思議な動物。

色んなものが合体しとる・・


楽寿館も見学しました。皇族の別荘だそうで。説明付きだったので面白かったです。



さて・・・また一週間が始まる・・・・いよいよ色んなものが加速してきます。
がんばろ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする