京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

2016 ハワイ13レインボー滝・サーストン溶岩トンネル

2017-10-23 00:30:00 | 海外旅行2016 8月ハワイ旅行

京都にも、今、すごい台風がきています。

昨日は、雨風のきつい中、選挙にも行ってきましたよ。
建築問題で、色々とお世話になった議員さん達。
(まだ、最終的な話し合いを残していますが。。
皆、親身に話を聞いて、アドバイスも下さいました。
でも、ありがとうございますと言うだけで、
なんの御礼を渡すこともできず。。

主人と、選挙に行って投票する事が一番の御礼やねと話して
出かける事に。

車で行って、駐車場がなかったので、交代で選挙に行ったのですが
後で、誰に入れた?って聞いたら、
小選挙区も比例区も全く同じでした。
似たもの同士なんでしょうかね、私達。。


2016 ハワイ1 シェラトンホテル 2 ロック・ア・フラ
3カイルア・ラニカイ 4ノースショア 5パールハーバー
6別荘・カハラアランティーノ 7 ホノルル動物園 
8カハラモール・アラモアナ 9ダイアモンドヘッド
10カハラホクズ・カハラビーチ 11ハワイ島へ行ける?
12ハワイ島ジャックスツァー 13レインボー滝・サーストン溶岩トンネル
14キラウエア火山マウナケア夕日 15コナの街・アイランド ラバジャバ
16ハワイ島コナの街~別荘 17カハラプルメリア・関空へ
18ホノルル空港~関空・お土産

2016 ハワイ12 ハワイ島ジャックスツァーの始まり
の続きです。

2016年8月22日 

ヒロの街

パーカー・ランチ・ショッピング・センターを出て
しばらく、バスの中で眠ってしまった私。

今朝は早かったですもんね。。なんせ、夜中の3時出発。。
しかも、色々とあったし。。

ふと気づいて外を見ると、ヒロの街ではありませんか。。

ハワイ島東海岸にあるヒロの街は、昔の古き良き時代のハワイを感じる
ノスタルジックな街なのだそうですが。。窓の外は雨。

眠っている間に、雨が降り出したみたいです。 

雨粒の付いた窓から見る景色。

残念ながら、これでは、ノスタルジックもなんもわかりませんよね。。

レインボー滝 

雨は上がることもなく、レインボー滝へ。
ヒロの街からはすぐの所にあります。

レインボー・フォールズはハワイ名をワイアーヌエヌエと言い、
「水の中に見える虹」という意味なのだそう。


 

晴れた日の午前中、滝から舞い上がる水滴が朝日に反射して
虹がかかることがあるそうです。

が、この日は雨で、もちろん虹は見られませんでした。。

その後、バスの中から一瞬、キングカメハメハ大王像が見えました。

お天気がよかったら、バスから降りて写真タイムもあるようですが、

「もう、今日は、いいですかね。。。」とガイドさん。
誰もこんな雨の中降りたくないし、誰からも文句も出ず、
あっという間に通り過ぎてしまいました。

 
ビッグ・アイランド・キャンディーズ

次は、ビッグアイランド・キャンディーズ。
地元ハワイの素材を使って作ったクッキーのお店です。

私、初めキャンデーのお店なのかななんて思っていたのですが、
ここは、ハワイ島で有名なクッキーのお店でした。 

クッキーを作る工程の見学や試食もできるんですよ。
なんか、浜松のうなぎパイの工程見学を思い出してしまった~。

 可愛いパッケージのクッキーもいっぱい並んでいます。

試食した中でも、
チョコレートディップマカダミアナッツショートブレッドクッキーは、
すっごく美味しかったです。  (名前が長い。。↑)

オアフ島のホノルルクッキーより好きかも。。

お土産にいくつか買いましたが、ベージュ色の袋入りの物がお買い得です。
知っている人は、袋入りの物だけをいっぱい買ってられました。

袋入りでも充分にお土産になるし、私も次からはそうしようと思いましたが
果たして次があるかどうかが問題かな。

 ナニマウガーデン

そして、ランチタイム。
ナニマウガーデンでビュッフェスタイルのランチです。

 

果物を除いては、それなりのランチかな。
果物は、美味しかったです。

食後、ナニマウガーデンの中を散策。

 お庭も散策したかったけど、雨が降っているので見てるだけ。

ハワイ火山国立公園・レインフォレスト

さて、火山国立公園に着きました。

ここから、レインフォレスト(熱帯雨林)の中を歩いて、
サーストン溶岩トンネルへ向かいます。

  

お天気のいい日なら、緑の中のマイナスイオンを胸いっぱいに
森の中に響く鳥たちの鳴き声を聞きながら、
気持ちのいい散策なんだろうけど。。

本日は、ザーザーと雨の音だけ。
雨の多い地方なのでシダ植物が巨大化していました。

主人はレインコートの用意をしてくれていました。
お。。。さすが。。
傘をさすよりは歩きやすくて助かりました。

雨で煙るうっそうとしたシダの生い茂る森を歩いていくと
向うの方に、洞窟の様なものが見え始めました。
サーストン溶岩トンネルと呼ばれる洞窟のようです。

サーストン溶岩トンネル

サーストン溶岩トンネルと呼ばれるこの洞窟は、
400~500年前、溶岩が流れる際に空洞形成されたものだそうです。

溶岩が流れる時、表面は次第に冷えて固まりますが、
中は熱いので流れ続け、中の溶岩が流れきってしまい、
表面の溶岩だけが残り空洞を形成した。。のだそう。

なるほど。。。ここは、溶岩が流れた後だったんですね。。

中はひんやりして、ちょっと神秘的。

それもそのはず、スピリチュアル・カウンセラー江原 啓之さんが
以前テレビで、オーラが見えるパワースポットとして
紹介されていたのだそうですよ。

残念ながら、私は何も感じませんでしたが。

 

さて、次からは、本日のメインイベント
キラウエア火山のハレマウマウクレーター(火口)と
マウナケアの夕日と星空ツアーです。

97%の晴天率というマウナケアの夕日と星空ツアー。
でも、この雨がやっぱり気になりますよね。。

 

2016 ハワイ14キラウエア火山マウナケア夕日へ続きます。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

只今、2016年の旅行記事を書いています。

応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。 

こちらです。   

 よろしくお願いします。

ありがとうございました。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 2016 ハワイ12 ハワイ島ジ... | トップ | 2016 ハワイ14キラウエア火... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

海外旅行2016 8月ハワイ旅行」カテゴリの最新記事