雑感記

乗馬の練習&日々の雑感記

1431鞍目 エポック

2019年04月13日 19時05分03秒 | 乗馬
今年の5鞍目はエポックです。



今日はハミ受けがテーマでした。

2~3週に1鞍の私には渡りに舟ですね。



今日のレッスンまとめ。


・この子は後肢の踏み込みがないので、後肢を踏み込ませるようにしないと。

 なので、手綱をガチッと持っていても一向に譲ってくる気配がない。

 後肢を刺激すると適当に踏み込んできて顎も譲ってくる。



・ハミ受けをさせようと思ったら、拳をガチッと持って+適度な脚の圧迫。

 馬の頭を「見えない壁」に押し付けるようなイメージで。

 これは聞きながら、とてもナイスな表現だと思いました。

 ハミ受けがちょっとわかってくると、この「見えない壁」に押し付ける・・・

 がよく分かってくると思います。



・この子のように腰が繊細な子には背中を柔らかく使ってもらえるように乗らないと・・・

 らしい。

 ドシドシっと背中を圧迫すると、首が柔軟にならないようで・・・



・この子が「型にハマったら」その首のカーブの維持が難しい。

 腰にプレッシャーをかけ過ぎると、首が伸びてしまうし。

 バシッと決まったのは一瞬。腰にプレッシャーをかけ過ぎて首がサックリ伸びてしまい・・・



・ハミの入れ替えは斜体扶助で。

 必ず外方ハミから弄り、その反対に内方脚で刺激をして。

 これ、結構忘れやすい。

 私もこれ言われて、「あ~っそうだった」って思いだしました。





次回は連休中・・・になりそうな気配です。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿