慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「チーター」「子どもの数」「チーターの子育て」

2024年05月10日 | 新聞記事
🌸チーター(愛か、本能か5)

 ☆狩りも子育ても一身に背負うチーター母の苦難
 ☆弱肉強食という言葉
 *草食獣は、ライオンなどの肉食獣の餌食になる
 *弱いものの肉を強いものが食う
 ☆肉食獣・草食獣、弱いのはどちらだ

⛳本当に弱いのはどちらだろうか
 ☆シマウマ、ヌーなどの草食動物、1度の出産で1頭の子どもを産む
 ☆百獣の王のライオン 1度の出産で、2~3頭の子どもを産む
 ☆ライオンの子どもの数が多いのは、子どもが死ぬ確率が高いから

 *ライオンの生後1年以内の死亡率は、60%を超える
 * 1度のお産で2、3頭は産まなければ、個体数を維持できない
 *百獣の王ライオンの子どもたちの死亡原因は「飢え」である
 ☆肉食獣は、簡単に草食獣を捕らえられるわけではない
 *メスのライオンがチームで狩りをしても
 *狩りの成功率は20~30%
 ☆群れで獲物を仕留めるのは、群れで獲物を分けなければならない
 *オスのライオンがほとんど食べ尽くしてしまうこともある
 *メスや子どもたちは、残った肉を争うように食べあさる
 ☆子どものライオンにまで食べ物は回ってこない
 *子どもたちはお腹を空かせたまま、飢えて死んでしまう
 *肉を食べなければ生きていくことができない肉食獣の宿命である


チーターは、世界最強のスピードの動物
 ☆チーターは時速100KMを超える速度で走ることができる
 *しかし、チーターの狩りの成功率は、40~50%だ
 ☆獲物となる草食獣のガゼルはジグザグに走ったり
 *ぴょんぴょん跳んでチーターの狙いを惑わせる
 *チーターは持久力がなく、全速力で走れるのは20秒ほど
 ☆チーターは、単独で狩りをして、1度に5~6頭の子どもを産む
 *即ち、チーターは子どもの死亡率が高い
 ☆年に1度繁殖し、母親が1頭で子育てをする
 *妊娠期間は、90日程度である
 *この間もチーターの母親は狩りを続ける

⛳チーター子どもを産んだ後の方が大変
 ☆肉食獣から逃げ回らなければならない草食動物の子ども
 *生まれて間もなく歩けるようになる
 ☆チーターの子どもが歩けるようになに日数がかかる
 *無防備なチーターの子どもは、他の肉食動物の餌になる
 *母親は、敵に見つからないように
 *数日ごとに子どもを運び隠れ家を移していく
 ☆母親は、子どもたちを残して狩りに行かなければならない
 *子どもは、じっと隠れ家で身を深めている
 *この時期にチーターの子どもたちは、命を失ってしまう
 ☆子どもたちは親について歩けるようになるが
 *子育て中の母親、育ち盛りの子どものエサを確保が必要
 *毎日、獲物を獲る必要がある
 ☆過酷な子育てが、 1年半から2年も続く
 *チーターは、狩りをして成功しなければ生きていけない
 *狩りの方法を覚えることは生きるための必須の術なのだ
 ☆チーターは生まれつきのハンターではない
 *狩りの方法を学ばなければハンターとして生けない
 ☆狩りを教えようと母親は懸命だ

 *狩りの能力を鍛えているのに、チーターの子どもの生存率は低い

チーターは草食獣を追う能力を高めるために、体重を軽量化した
 ☆体もしなやかで走るのに適した体型と筋肉を手に入れた
 *しかし、ライオンなどの他の肉食獣との戦いに、弱くなってしまった
 ☆手に入れた獲物を他の肉食獣に奪われることも多い
 *チーターは、それに抗う術を知らない
 ☆チーターは愛する子どもさえも、他の肉食獣に奪われる
 *ライオンやハイエナ、 ハゲタヵなど血に飢えた猛獣たちが
 *か弱いチーターの子どもを獲物として狙うのだ
 ☆無事に大人になるチーター、10~20頭に1頭位
 *世界最速のハンターも、生きていくのは大変なのだ
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『生き物の死にざま』



「チーター」「子どもの数」「チーターの子育て」
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  「愛子天皇待望論」「霞会館... | トップ | 『葬儀を終えて』「小説の嘘... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新聞記事」カテゴリの最新記事