旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ20年?世界を飛び回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。

11月22日 冬までもつはずの冬瓜なのに傷んできたので

2021-11-24 07:07:34 | からっ風ファーム

食べきれないほど採れて、玄関に並べておくしかなかった冬瓜

日持ちするからボチボチ食べて行こうと思っていたら

皮に黒い点々が出て傷んできた

10個くらいはすっかりダメになってしまった

長期保存と嵩減らしのため、

冬瓜も干せるかな?

冬瓜とユウガオは似ているけど、かんぴょうにはならないらしい

でも切り干し大根風に使えるそうだ

外に天日干しすれば費用がかからないけど

外干し設備を作ってないので、代わりに室内で干すと

別の野菜で失敗歴が何回も

乾く前に腐ってしまう

それだと手間かけた分無駄になるので

例によって浴室乾燥

姫冬瓜3個分からっからになって

ジップロック1袋に収まった

第2弾作成中。3個で最初この干し網7個

縮んできて2つで充分入るようになる

だけど冬瓜は長持ちするだけあって皮が硬いので

手が疲れて大変だ

苦労して作って活用するのかって?

今までの干し野菜で、切り干し大根は普通に使い

きゅうりはキュウリのキュウちゃんにしたら激うま

小松菜は袋に入れてもんで粉にしてパンに入れたり

ゴーヤはまだ放置だけどいろいろレシピが出てるから

端境期の食糧難の時にでも食べよう

 

 

 

 


10月27日 コスパ最強の冬瓜祭り

2021-10-28 22:05:17 | からっ風ファーム

とりあえず玄関先に並べてみた。48個。

置き場所に困ると気づき、あと12個畑に残してある

今まで収穫したのがまだ18個残っている

食べたのは15個くらいかな

150円で苗を1株買って植えたら、48+12+18+15=93個も採れた

コスパ良すぎ

せっかくこんなにたくさん採れたのに、家族がこれ、好きじゃないんだな

一人で、毎日毎日冬瓜ばかり食べても食べきれない

数軒先に無人販売所があるけどそのマネは?

いろいろ規格外なので、残念ながら売り物にならない

このまま玄関前に置いて、「ご自由にお持ち下さい」って書いておこうかな

他にも、間引いた大根の葉と、水菜がいっぱい

それなら家族も食べるから、先週採れれば良かったのに

ただ、この冬の食糧は、冬瓜、大根、水菜の3つとネギが少しだけしかない

白菜は第1段の種まきが発芽せず、蒔き直したのが遅くて巻いてくれそうもない

サツマイモ、里いも、ブロッコリーは作らなかったし

小松菜、青梗菜も不作

ゼイタク言ってられない、ほんとに毎日冬瓜ばかりになりそう


10月15日 ケンカ売ってるような収穫

2021-10-18 01:06:16 | からっ風ファーム

今は何も採れないだろうと、放置していたからっ風ファーム

一回り草取りしたところにまたびっしり生えているのは気づいていたけど

しまった、種まきした冬野菜がもう埋もれてる

その中から間引き大根が大量に取れた

それから夏の残りのナスは実があっても大きくならないけど

ピーマンと万願寺が大収穫

ゴーヤも数本採れたし、冬瓜はゴロゴロ

今夜から家族が来るけどゴーヤ、ピーマン、万願寺、冬瓜は苦手科目

豊作だからってこればかりを食べさせたら、もう来てくれなくなってしまう?

困ったなあ


9月24日 そろそろ端境期、旅に出たい

2021-09-25 08:22:14 | からっ風ファーム

畑は冬瓜祭りだけど、冬瓜は日持ちして何か月も大丈夫

そのほかは茄子とピーマンとゴーヤが少し残っているだけで

それも2~3日で次々というほどは、育たなくなった

道路際の草取りは一気に済ませたし

これで旅に出れるかな

あ、まだまだだ

駐車スペースまわりがまだ手付かず

9月初めまでに草取りしたところが、もう雑草の芽生えで埋まっている

種まきしたところも。マルチしてないから

育ち始めれば、雑草の方が負けてくれるけど

冬野菜の発芽した周りの草取りをしなくちゃ

冬野菜周辺が済めば一段落

コロナのせいで社会科系の集まりがあいかわらず中止続き(反原発大集会も)

動画配信、オンラインミーティングで済むから、どこにいてもOK

せっかく旅に出るチャンスなのに、その場で億劫になるこの頃

体力だけじゃなく気力も大幅低下しているみたい

これがトシのせいというモノなのかな

オニsekoは相変わらず旅三昧

刺激になるというか・・そうか、旅のエネルギーがオニsekoに集中し

みんなから取られてしまったんだ

やはりトシのせい

とりあえず今度の週末は

旅には出られない

(なんかホットしてたりして)

遅れたお彼岸の墓参り、最終日にできれば家族もつれて

月曜には珍しくリアルでの用事も入っているので

ついでだから明日から東京

家族におはぎを持って行こうと思ったけど

餡子は手作りしたので、これで

小坊主ちゃんと一緒に作る方が良いな

同居以外の家族との接触も控えてなんていわれるけど

同居してたら365日のリスク

たまに会うだけならたまの数日だけのリスク

ワクチン接種の一番の目的は孫に会うためだもんね

 

 


9月5日 草取りに追われるけど、種まき大急ぎ

2021-09-05 21:17:23 | からっ風ファーム

毎年、旅と野良仕事の両立ができず

旅の日程確保が難しく行きそこなっている間に年を取るし

ちょこちょこでもあちこち行けば草ボーボーになって追いつかず

こんな同じボヤキの繰り返し

こないだすっかりきれいにしたところも、また一面の雑草だけど

こっちの草取りに追われている間にあっちの方が通行不能に

そして、秋冬野菜の種まきも、また出遅れた

頑張って早く蒔いても虫がついて全滅の事も多いからまあいいか

白菜3畝、これは今蒔かないと巻かないから

大根はダイソーにいつもと違う種類しかなくて50粒しか入っていなかった

1か所に3~4粒必要なので「大根」にできるのはたった15本

これじゃ足りないから追加を買わなくちゃ

2袋で100円、ちょうど良いと思ったら、こんどはいつもの種類があった

1袋でも余るくらい

もう一袋は水菜にしよう

場所確保してあと1~2畝、作らなくちゃ

長雨でトマト全滅、ゴーヤもオクラもおしまいかも。

茄子とピーマンと万願寺は何とか続くかな

これからしばらく確保できそうなのは冬瓜だけ

厚い雲だけど雨は降らず、涼しいし今日は5時間頑張れた

ゆっくり走る強度とは違うので

それだけトレーニングになればいいけど。