旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ20年?世界を飛び回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。

12月24日 イブはボッチで群馬フラワーパークイルミネーション

2021-12-25 23:39:44 | 観光、お祭り、名所

暖かく風もなく、野良仕事日和

草取りが終わらず放置のまま冬になり、もう伸びないけど

カマドを使う回りとか、片づけないとならない場所がたくさん

出陣の時間が遅かったので全然片付かないうちに日が暮れた

クリスマスイブだから、高崎市のお食事券でディナーしたいな

予約してないとムリかな?

じゃあイルミネーション見物

群馬フラワーパークに行ってきた

何年ぶりかになるけど前よりすごく豪華になったみたい

ゴスペルや猿回しもやっていた

遅い時間になれば予約なしでもイブの食事ができるかなと思ったけど

遅くなりすぎて、狙った店はどこもラストオーダーに間に合わなかった

明日、ランチに行こうかな


12月18日 用足しに行ったはずが、高崎光のページェント見物

2021-12-21 01:00:08 | 観光、お祭り、名所

燻製作りがしたかったので

お蔵入りしてた巨大燻製器と小型燻製器を引っ張り出した

だけど、外は風ビュービュー、とてもムリ

屋内で使うなという説明だけど

ネットで見ると、換気扇の下でやってる人がけっこういるから大丈夫でしょう

屋内で巨大なほうはムリなので小型の方で

キッチンの換気扇の下で始めたけど

やはり部屋中が燻製になりそうなので浴室に移動

ウッドでも底が熱くなるから

加熱しないけどカセットコンロの上に置いた

やはり、代用品より使い勝手が良い

これでいつでも手軽に燻製ができそうだ

しまった!浴室が汚れたままなのがバレちゃった

そして、完成品の写真がない

こんなことやったり、逍遥するところの調査やってたりしたら

あっという間に日が暮れた

高崎に用足しに行ったら、土曜は終了時間が早く間に合わず

無駄足も嫌だから光のページェント見物

西口ペデストリアンデッキ

オーパ前のプロジェクションマッピング

市内の保育園、幼稚園の作品コーナー

例年ワイングラスだったシンフォニーロードの街路樹は今年はブルーで

お堀に浮かぶイルミネーション

タブノキ広場

慈光通り

榛名湖のイルミネーションが一番好きだけど、寒くて困ったな


12月14日 足利の小さな山1座と佐野プレミアムアウトレット

2021-12-17 11:58:25 | 観光、お祭り、名所

坂東札所の続きに向かう途中あれこれ寄り道を予定したけど

あるあるで今日も出遅れ

足利百の小さいのを3座と思ったけど1座だけ

距離たった1km、たかが1km、されど?じゃなくてね

お近くを通ったのに獲り忘れてた荒神山、足利百76 - 2021年12月14日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)

本日のメインは佐野プレミアムアウトレット

北関東のイルミネーションで毎年紹介されるけど

ショッピングモールならどこでもこれくらいは、という感じ

ブランド品のお買い物は全く無縁で

海外の街並みのような雰囲気を楽しむためたまに立ち寄る

2021年12月14日 佐野プレミアムアウトレット : 旅がらすな日々、画像集 (blog.jp)

コロナが始まる前の正月に家族と来た時はものすごい大賑わいだったけど

まだ閑散としている

そして、いつになったらまた安心して世界を飛び回れるかな

コロナだけじゃなく、軍資金やその他いろいろの都合も


12月6日 この秋最後の紅葉鑑賞(多分)と最初のイルミネーション

2021-12-08 13:13:15 | 観光、お祭り、名所

南関東や都会ならまだ数日紅葉が残ってると思うけど

お時間ないので多分今秋これで最後かな

ヤマレコ近所仲間情報で、飯能周辺はまだ見ごろとのことで

午後から降りそうなどんよりの中、ひとっ走り?お散歩?

紅葉を堪能したし、渋沢平九郎ゆかりの地も観れた

↑能仁寺と↓店蔵絹甚

レコ仲間の情報交換でヤマレコにもアップ

今日もマネして今年最後の紅葉、天覧山など飯能周辺で - 2021年12月06日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)

帰りにベイシアゲートへ買い出しに寄ったら

マリーゴールドの丘でイルミネーションが始まっていて一回り鑑賞

 


12月5日 ライトアップが今日まで、桜山と城峰公園

2021-12-08 12:51:40 | 観光、お祭り、名所

今日も?今日まで?ドピーカン

昨日の夜、八溝山から帰って、朝から動く元気はなく

でもせっかくの天気だからどこかに最後の紅葉+できれば展望

氷華も良いな、霧氷も良いな

でも、出発時間が遅くて間に合わないので

近所のヤマレコ仲間情報で、蝋梅がもう咲き始め

冬桜と紅葉はまだ見ごろが続いている桜山はどうかな

同じ所へ何回も行かないタチだけど地元の花名所は別

それに、そうだ!紅葉のライトアップが今日まで

それじゃ、やっぱり行かなくちゃ!

蝋梅はいつも真冬に見に行ってたので

黄色く紅葉した葉の中に埋まって咲いてる姿は初めて見た

暗くなってからの観光があるので車で城峰公園に移動

こちらはまだ緑の葉が残る中に咲いていた

日が落ちてライトアップが始まる

桜山に戻り、日本庭園周辺のライトアップ鑑賞

設定がわからず樹が明るく写りすぎる

日本庭園の池を石の橋から覗き込むと

これも写真じゃ全然わからないのだけど

樹々が水鏡に映って、無限の深い谷間の縁に立ってる感覚

ヤマレコは近所や名山ハンター同士、SNS的な情報交換の場なのでこれもアップ

みんなのマネして桜山、フユザクラと紅葉と蝋梅 - 2021年12月05日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)