旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ20年?世界を飛び回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。

8月30日 ジョシ軍団は元気に連チャン

2020-08-31 09:52:50 | 仲間と珍道中
昨日のダイトレでヘロヘロだけど
ジョシ軍団は連チャンで、六甲だの
遠隔地に持っている農園に遠征だの
旅がらすはジョシのお年頃じゃないけど
せっかく関西にきたので生駒組に便乗
ここを通って登り

ランナーがボルダーコースと名付けている道で
花の名所や展望地があちこちにある
府民の森をいくつも通り抜け











大阪環状自然歩道に入り、
ケーブルは乗らず
展望ポイントを通りながら
ブドウの名産地柏原に下った









駅のそばにお風呂やさんもあり、臭い服を着替え
打ち上げは大阪新名所
てんしばと




天満橋のテラスでガーガーちゃんを見ながら🍺🍷🍷






2020/08/29 ダイトレにみんなで行けばパワーがもらえる

2020-08-31 09:20:07 | 山とトレイル
大都会の大阪でも、土曜の早朝なら電車は密にならない
車内で駅で、次々と昔からの仲間と合流
ガラパゴスだね
盛り上がってワイワイガヤガヤになりたいところ
我慢しておとなしめに
山は間隔開けて、ってすぐ開いちゃうよ
平地のランだったらさっさとあきらめ一人旅だけど
山なら
あれが二上山



二上山の雄岳と雌岳、前に来たときは山頂スルーかも





雌岳からは今日これから行く山々が一望



歴史街道日本縦断で越えた岩屋峠、
西国札所巡礼で越えた竹内峠、
大昔、関西周遊のレースでダイトレの終わりだった平石峠
懐かしい
そのあとは地獄の階段だらけだった記憶
間違いなかった


紀見峠まで行くにはよほどムリして頑張り続けないと
ムリしたら脚がつるし暑い中食欲も無くなってるし
すでにヘロヘロだから
ペースが落ちて日が暮れるし
そもそもつらいのヤダし
葛城山、金剛山の山頂、最高点、三角点ゲットと














お初の道を通るのがよい
旅がらすのヤマレコアップはもうちょっとお待ちください
兄やんがYAMAPにアップしてくれて
写真もいっぱいあるのでそちらでどうぞ
ダイヤモンドトレイル 平石峠~万才山・岩橋山・富高山・葛城山・金剛山
 #ヤマップ
コロナ騒ぎの前から、時間と場所と軍資金の都合で
いつも車で一人旅だったので
感染ゼロリスクで好きなこと続けられて良いけど
昔からの気心知れた仲間と一緒は
ほんとに楽しいし励みになる
パワーもらって、明日は生駒へ

8月28日 まるではぢめての冒険気分で

2020-08-29 01:49:31 | ドタバタ
半年ぶりに公共交通機関らしいモノに乗った
広島~長崎のリレーで、ローカル線の僅かな区間に乗ったけど、
大都市周辺では避けたからね
コノチャンさん呼び掛けのダイトレに参加のため
大阪に
とりあえず少しでも混雑避けて長野回り
長野新幹線は空いていて問題なし


乗り換えた特急しなの、最初は空いていたし
山を見ながらアルコール消毒してたけど


名古屋に近づくとどんどん混んできた
名古屋のホームはほぼコロナ前と同じ
社会的距離なんて言ってられない
米原への快速は満席+立ち席
ラッシュではないけどこんなに人の密集する空間は久しぶり過ぎて
コロナどうこうじゃなくそれ自体が違和感
かなり耐え難い
田舎の婆さんが都会に出たのだからそんなものでしょう
東京生活は長かったけど結局大都会には馴染めなかった
締めは線路内人が立ち入りかなにかで
大阪まであと一駅の新大阪まで来て電車が止まった
復旧の見通したたず振替
やっとたどり着いた馴染みの「釜ケ崎
今回のホテルは3泊で5103円
その値段でちゃんときれいな禁煙シングル
大浴場は大きくてサウナまであり
コインランドリーは百円
この街の今までで一番良いかも




8月27日 庚申山で夕暮れラン

2020-08-28 15:58:11 | マラニック、散歩
ワークマン巡りで探したいモノがあり、
本庄児玉方面に向かったけど
財布がないのに気づいた
ワークマンはスマホ決済ができない
余計な買い物しないで済んだ
ガソリン代が無駄にならないように藤岡庚申山でラン歩
木陰で快適




帰ったら、アマゾンでポチったポイズンリムーバが届いていた


効果があるかどうか、毒を注入してこれで吸ってみないとわからない
実験したくないなあ
誰か身代わりを探そう

8月26日 一人~が好き~なわけじゃないのよ

2020-08-26 23:31:56 | 仲間と珍道中

レースからも練習会からも遠ざかってもう何年??

歳のせいじゃなくそのず~っと前から

交代勤務や野良仕事や孫まごしたりとかで、都合が合わなかったし

そもそもの走り初めのころから子育て中だったし

だからコロナ禍でレースやランイベントが中止になっても

普段はほとんど関係ない

自分の時間が作れた時に、行きたいところへ行って走り歩きできればいいし

それが一番効率的だし、行きたいところはきりがなくある

だけど、年何回もない機会にガラパゴスのような仲間と走るは何よりの楽しみ

広島~長崎でチョー久しぶりに会って

振り返れば、家族以外の人とナマでしゃべったのも3月以来

帰ってから、溜まった疲れがとれず、

多分取れないというより暑さで日々疲れているのだろうけど

せっかく雷雨も台風も少ない天気が続いているのに

300名山、近県百名山の残りを進める気力が出ない

「行こう!」とは思うし、この季節の候補も、計画もあるけど

身体が動かない毎日。

「早朝スタートができるように前日出発」も、「早起きして出発」もできない

ほんとは23日(日)にアルプスか飯豊か朝日に行くつもりだった

次の週末の29日、30日も候補の中の別の山に

前日に移動途中の一山つきで

蜂刺されの影響も残り、体調不十分なので順延したら

そのまま日々が過ぎていく

そんなとき、コノチャンからダイトレのお誘いが

飛びつきたい気持ちと

これに行くと体力的に直前直後は夏山と両立ムリだな~という現実

広島~長崎ついでの車の旅みたいに

途中でアルプスにも上りながら往復って?

とてもその元気はありません。

長距離運転も熱帯夜の車中泊もきついし

事故リスクは感染リスクより大きいかも、と思った

で、行くなら公共交通、コロナ禍で真っ先に避けたので半年ぶりだ

通り道に大都会で時間を過ごすのも。

悩んだ悩んだ・・・

結果

めったにないチャンス!次がいつあるかわからないチャンス!

行けば次のチャンスが増える、そういうものだし

参加表明して宿もポチったよ~

参加者の顔ぶれがかなり恐ろしい・・・

系じゃなく、強豪ぞろいでね