旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ20年?世界を飛び回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。

7月28日 ヤマンバ変じてジジィみたいに

2021-07-30 13:01:48 | ドタバタ

ワクチンが済むまで、美容室も我慢していた

カットの間、マスクを外さないとならないので心配だった

天然が入っていて絡み合って広がる髪のタチのところ伸び放題だから

完全にヤマンバ状態

↑はちょっと大げさです

バッサリ切ってベリーショートに

こんどはジジィになってしまった

明日から早起き出来るかな?

びよういんだけじゃなく、びょういんも行ってきた

この頃、山の登りで息が切れて苦しくてたまらない

2014年にもそんな状態があって、歳のせいかなと思ったら貧血だった

その後も何度か再発したのと、昨年から鉄分が不足しまくりなので

また減っているのかなと、血液検査

結果、少し少な目になっているけど問題ない範囲

ということはやはり  怨霊の呪いのせいだ

とくに、御祓いを押し付けてくるヤツが怪しい

そして、貧しいのは血ィ以外のあれこれ

鉄分は薬じゃなく、乗り放題でジパングの元とって補充したい


7月27日 スマホは命、山に寄り道している場合じゃない

2021-07-30 10:55:24 | パソコン、モバイル

週明けのてんくらは軒並みCなので、山の予定はあきらめて

適当に観光しながら帰ろうと思っていた

が、朝目が覚めたら青空だ

美濃加茂から下呂に向かって、道の駅ロックガーデンしちそうに来ていた

コロナ騒ぎの直前、S山さんたち名古屋の走友と酒蔵巡りで通った区間もあるかな?

あら、ここは往路で裏ルートからと考えた小秀山の表側が近いじゃない

三百名山の奥三界岳の登山口にも近い

午前中天気が持ちそうなので、コースの短い小秀山を片付けよう

が、寝ている間大容量バッテリーで充電したスマホがほとんど復活していない

持ち歩きよう緊急バッテリーからやってみても充電が進まない

以前にも予定した山なので、紙の地図は印刷してあるし

三百名山ガイドブックもある

道もはっきりしているし、歩くのに問題はないけど

何かの時にスマホが使えなくては、と思っただけで不安いっぱい

いつの間にか、たぶん21世紀になったころから、携帯がないと生きていけなくなっていた

スマホが動かないと、天気予報も分からないし、

現在地の確認もできないし

車の道探しも、カーナビじゃ役に立たないことが多い

そもそも、何かあっても連絡取れないし

寄り道どころじゃない。何とか対応を考えないと

まだ、いつでもバッテリーの減りがひどいとは感じなかった

今回が初めてだけど、終わりの始まりかも

これを使い始めてちょうど2年、昔のスマホはバッテリー交換ができたけど

今のはできないので、バッテリーの寿命=スマホの寿命

それに、どこの店も会員カードからアプリに変更のこのごろ、

容量的にも対応がむずかしくなっていた

安いものじゃないので、時代が勝手に変化して買い替えを迫られて悔しいけど

命綱でもあるから、しかたない

カーナビと道路標識で、ややこしい近道には入らず

小秀山の登山口を一応確認

奥三界岳の分岐も確認して道の駅きりら坂下で19号に出たら

あとはいつもの道

雨が降ってきたけど、荒れるほどじゃないから

岡谷からはナビ不要エリアなので、霧ヶ峰経由で

6日からの広島~長崎リレー、リモート参加では

暑い群馬を避けてお隣の涼しいこの辺で走ることにしよう

帰宅後、一応今までのスマホ購入履歴を自分のブログで確認

7月3日 スマホ買い替え、ポチっと - 旅がらすな日々 (goo.ne.jp)

スマホ、パソコン、プリンターなどはこれを書いておくとあとで自分の役に立つ

今の機種に不満はないので2代後継のをアマゾンでポチッた

ついでに、車中泊連泊用に大容量バッテリーをもう1台

これはヤマダよりアマゾンが安い

今のスマホも今回の突然の不調以外は問題なかったから

まだもったいないし、新機種変更のあれこれも面倒だなあ


7月26日 暑いので高い山に、って完全にネタ

2021-07-30 10:18:04 | 山とトレイル

午後の用事に遅れないように、なるべく大阪まで近づこうとしたけど

眠いと危険、事故ったらアウトなので、伊賀の道の駅で行き倒れ

早朝、残りの時間を調べたらたいしたことなくて

早く着きすぎても駐車場に困るので程よい時間つぶしにどこかないかな?

歩行者立ち入り禁止のドライブウェイにでも回り道しようか

そうだ何回か走っているけど山頂を踏んでない生駒山

信貴生駒スカイラインとやらに行ってみるか

と気軽に寄り道を決め込んだら

まず、グーグルがマニアックな近道ばかりご案内

そんな狭いところ入れません

さんざんうろついて、やっとスカイライン入口にたどり着いた

往復1950円だって

まあいいや、車でしか通れないので、限られたチャンス

で、山上遊園地の駐車場についたらわずかな時間でも1200円

合計3150円。こりゃもうネタだ。

標高3150mだったら超涼しい高い山気分はアルプス

そして山頂には何と

一等三角点様が鎮座されていたのだった

一等三角点の本の大阪のページには載っていなかったので、気づかなかった

「高い山」に来たかいがあった。

暑いので高い山(笑)3150??生駒山の一等三角点獲った - 2021年07月26日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)

車でスカイラインを戻る途中、展望台に立ち寄った

霞んで六甲は見えず、アベノハルカスなどのビル群もうっすら

これに勢いづいて?高いカネはもうヤケクソで

用事の後は比叡山ドライブウェイと思って、京都に向かった

大渋滞 途中で嫌になって、琵琶湖経由で関東に帰る道に

グーグルのナビを使っていたら、車からの充電が追いつかず

スマホのバッテリーがすっからかんになってきた

今までそこまで減りが激しくなかったのに

ケーブルを変えたり、

駐車中のスマホ充電のための大容量バッテリーにつないだりしたけど復活しないので、

全然道を知らない役立たずのカーナビを使ってしのいだ

美濃加茂から中津川へ向かうのにあまりにも遠回りさせられるので

ちょこっと復活したスマホで見たら、今まで使ったことのない道に

景色の良さそうな所なので、早めに道の駅でお泊り

 


7月25日 関西まで下道長時間運転の休憩で一山

2021-07-30 09:50:38 | 山とトレイル

26日午後、大阪で用事がある。

ワクチンは済んだものの、ゼロリスクになるわけじゃないので

今までのゼロリスクの生活からリスクたっぷりの生活にはしたくない

公共交通を避けて車で、下道で日帰りはムリなので温泉だけ解禁に

ドタバタで出発はゆっくり、日が暮れる前に小さな一山で運転の休憩

どこなら行けるかな、と探して

小秀山の裏ルートなら2時間くらいで二百名山が獲れると思ったけど

そこまでの林道が怖いので却下

あれこれto doリストがあるので探して

出発間際に見つけた一つが信州ふるさと120山、阿智セブンサミットの南沢山

キャンプ場が発着なので車のアクセスも問題ない

コースは、キャンプ場かセブンサミットが整備してくれているようで

歩きやすく、運転休憩の散歩にはちょうど良かった

夕方の散歩、南沢山(信州ふるさと120、阿智セブンサミット) - 2021年07月25日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)

土地勘のないエリアで気づかなかったけど

百名山なのに展望のない恵那山の隣にある

富士山はめったに見えない「富士見台」

そこから近くて、ハイキングコースが繋がっている

ガースーがいなかったら、恵那山とか見えるのかな

阿智セブンサミットもこれで4座になっていた。

あと3つ片づけるのも良いかも

 


7月24日 涼しい榛名で花散歩、何回も来ている中で最高!

2021-07-27 22:34:57 | 観光、お祭り、名所

ワクチン前後のおとなしく過ごす日をそろそろ終了し

前夜発でちゃんと山歩きをしようと思っていた

が、昨日は野良仕事でくたばったまま夜になっても回復せず

前夜発はとても無理、早朝発もムリ

では、みんなが行ってる榛名の花散歩にしときましょ

榛名神社のイワタバコは、参道沿いにたくさん

終盤で、ギリ、見ることができた

伊香保森林公園よりずっとたくさんあるから、来年はもっと早く来よう

何回も行ってる榛名のゆうすげの路

今までで一番の花の多さ

来てよかった!この花を見るために昨日はくたばったのかも

涼しくて花いっぱいの榛名 - 2021年07月24日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)