旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ20年?世界を飛び回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。

8月29日 また呪いが襲い掛かる~安全な林道でコケて

2021-08-30 10:41:01 | 山とトレイル

今日も優雅に、イングリッシュガーデンの中のカフェで

連日こんなことしてよく軍資金が続きますね~

そりゃあ、セレブですから

というわけじゃないのが残念。これは予定外

この週末はあちこちの山がA、山日和

でも夜中に出発しないと行きたいコースをこなせない

また不戦敗で、遅い出発で間に合うコースに変更

このところ何回も行っている蓼科へ

霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル、延長は38km

霧ヶ峰・美ヶ原 中央分水嶺トレイルについて | 霧ヶ峰・美ヶ原 中央分水嶺トレイル (c-trail.com)

38kmなら一度で日帰り、って数年前は当然のこととして考えていた

だけどワンウェイだから車に戻るにはどうやって?

近接する車道で戻るか、麓に下る車道で戻るか、どっちにしても倍以上に

結局作戦が立たずそのうち走力低下、普通の分割コースで行くしかない

同じような所を舞台にトレランレースもあるし、一般的なハイキングコースもあるし

組み合わせて戻れば楽しめる

今日の予定は1区間だけど、こうやって回れば27.5km、累積標高差は一応1000mを越える

スタートの長門牧場は人気観光地で感染リスクいっぱい

その危険地帯を抜ければ誰もいない広大な牧草地

6月に長期通行止めが解除された区間はまだ大荒れだったけど

やっと続きのトレイルに復帰、さあトレランだ!

その途端、何かに足を取られてコケた

今回珍しく肋骨も手首も無事だったけど

一番大事な顔に泥を塗られ

じゃなく、大事な脚、大腿部強打痛いよ~

先へ進んで動けなくなったら困るのでスタートからたった2km地点で引き返した

とぼとぼ歩いてやっと

運転できるかな~

湿布とロキソニンで凌げた

ぶつけたのは蜂に刺されたところのすぐ隣

やっと腫れや痒さ、痛みが引いてきたのに

体力低下に歯止めを!2~3年前レベルになら間に合うだろう

速くなるのはムリでも連日50~60kmできるように

と、張り切った矢先、次から次へと

これは怨霊と・・・の呪いだ

怨霊退散 怨霊退散 怨霊退散

 


8月28日 暑くて昼間は何もできない

2021-08-29 18:32:59 | マラニック、散歩

ジジィになって早起きできるようになりたいな

目覚ましなしでいつもより早めに起きれた、といっても7時半なので

野良仕事出陣の頃はもう暑い

滝汗でくたばったので時間を見たら、たった1時間経過

たしかに全然仕事が進んでいない

もうひと頑張りしたけど命が惜しいので10時で退散

午後はZOOMの用事があって

それが終わったら16時から走ろう、というのは予定と口先だけで

16時はまだ暑くてとても走る元気が出ない

もう一つ用事を思い出し藤岡に出かけ、

日が落ちて少し涼しくなるころから庚申山でrun歩

山といっても公園で、遊歩道だから暗くなっても大丈夫と思ったが

真っ暗になったらやはり怖いので10kmで終了

藤岡庚申山たそがれラン歩 - 2021年08月28日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)

暑さを避けて夜走りするなら、市街地かバイパスじゃないとムリだった


8月27日 またレンゲショウマと1等三角点、今日は子持山

2021-08-27 22:29:16 | 山とトレイル

渋川には不要不急じゃない用事がある

いつもの自動車屋でオイル交換。あっと言う間に交換の距離を越えてしまう

ついでに、いつもと違うワークマン店舗で掘り出し物探し

昨日、それをするには時間切れで子持山を中止、城峰山に変更した

今日は午前中出かけて、帰宅後夕方涼しい時間に野良仕事の作戦

用事も済んで、子持山へは、反対側の高山村からのコース

そっちにレンゲショウマがさいているからね

巨岩奇岩の多い子持山だけど、高山からは穏やか

ほとんどが林道区間、登山道はちょこっとだけ

去年もレンゲショウマを見に来て、林道に咲くのだけ見たら山道に入らず折り返し

道の駅下の田んぼアート「アマビエ」を見に

今日も、たぶん昨年の場所にレンゲショウマを見つけた

山頂には1等三角点

武尊方面の展望

下山路で見つけた婆さん?色が違う、これがジイソブらしい

見分け方の決め手は、毛がないのがジイソブだそうな

群馬百、関東百、一等三角点もある子持山でレンゲショウマ鑑賞 - 2021年08月27日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)

野良仕事のため大急ぎで帰宅したら

37度~38度でダウン

体温じゃなく気温だけど、一瞬で熱中症ぎみになった

汗をかかない用足し→山やラン歩→滝汗+泥んこの野良仕事の順にすれば

シャワーなどが1度で済んで効率的だけど

夕方涼しくなるのが暗くなるころじゃ仕事にならない

野良仕事を先にやってシャワーして着替えると

また汗をかくのは億劫でつい走るのをやめてしまうけど

体力復活させないと人生終わってしまうのでガンバロー


8月26日 野良仕事でくたばり、午後はまたレンゲショウマ探し

2021-08-27 18:19:45 | 山とトレイル

いつもより早起きしたジジィじゃないから7時半に

さっさと野良仕事に出陣すればまだ涼しい時間だったのに

朝食食べながら眺めてたらあっという間に8時半

もう暑い。けど頑張らなくちゃ

滝汗でフラフラになり窓から時計をのぞいたらまだ10時前

そういえば、草取り済んだ場所がちっとも広がってない

もうひと頑張り。それも10時半で限界

ぬるいシャワー→冷水シャワーでクーリングダウン

いきなり冷水かぶったら倒れそうで心配だから

水分ガブガブとって、昼食、さあ午後はまたレンゲショウマの山へ

高山村の天文台から林道で子持山にと

登山計画書も登録

あれこれやってたら13時過ぎ

オイル交換のためそっち方面に行く用事もあるのに

もう時間がタイトだ。明日にしよう

代わりに城峰山。

埼玉のヤマレコ仲間の情報でレンゲショウマの咲いている場所は目星が付く

昔は山麓のはるか遠いところから林道を走って登ったけど

今日は山頂直下の駐車場

神社の横から登るとすぐ山頂。一等三角点様が鎮座

何回も登った山なのに三角点も見てきたのに、写真がなかった

獲ったぞ~撮ったぞ~

展望台からぐるっと眺めて

レンゲショウマを探しながら歩いたけど道が違った

駐車場から登り口探して出直し

発見

もう一度山頂を踏んで別の道を下り、尾根沿いに鍵掛城へ

尾根の続きを進み、100年の森ウェルカムストリートを散策

林道で駐車場に戻り

約10km、ちょっとだけ足りないけど(ガーミン、手元では9.8kmだった)

城峰山でレンゲショウマ探し(マネレコ)+周辺ウロウロ - 2021年08月26日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)

ワークマンのランニングシューズ、アスレハイバウンド

日常のロード走では理想的

軽くてアッパーが柔らかくフィットし爪が死なない。

ベアフット系の締め付けないアッパーにまともな底を付けた感じ

なんといっても一番大事な価格が年金生活困窮者に優しい

ソールが全面ラバーで濡れた舗装で滑りにくいので、ヌルっとした林道でも安心

だけど、連日長距離をやるジャーニーでは長持ちするかな

そして、トレイルでザラザラの急降下やえぐれた道だと心もとない

滑りにくければトレランシューズの代用にもなるかと思ったけど

それには無理があった

トレッキングシューズのアクティブハイクは

「歩き」を想定しているのでロードを走るには硬くて

防水を重視しているため蒸れるので走り旅には不向き

ワークマンで「トレラン用」も作ってくれないかなあ


8月25日 セレブにイングリッシュガーデンを散策

2021-08-27 00:19:08 | 観光、お祭り、名所

年寄りには不要不急の事なんて何もないから

自粛するつもりはなかったけど

夏バテ、体力低下で行きたい山へ行く自信がなく

仕切り直しで走るんだ~

また50~60km平気で何十日も続けられるように

と張り切ったのは口先だけ?

昨日腿を蜂に刺され、腫れて痛いので

今日もセレブに癒しのガーデン散策とアフタヌーンティー

蓼科バラクライングリッシュガーデンに

トイレもめちゃ可愛くて

用がなくても入りたいけど、紅茶の飲み過ぎで用だらけ

2021年8月25日 バラクラガーデン : 旅がらすな日々、画像集 (blog.jp)

帰りはなるべくどこも寄らずのはずだったけど

トイレのために寄りまくり

ついでにワークマン巡りもしてしまった

ワークマンは一斉セールをやらず店舗ごとに値引き品があるから

いろいろな店舗を回って探すと当たりが出る

だから不要不急じゃない

今日は掘り出し物が見当たらなかったので何も買わなかった

買わないで済むのなら不要不急かな?