豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

無垢木材に拘った家づくり…北斗市・本社

2023-03-31 17:45:47 | Weblog
無垢木材に拘った家づくり…北斗市・本社
自然の無垢の木は、木材にしても温もりを絶やさない使い方があります。
木材も色づきの塗料で塗り込む加工などです。
木材は生きたまま家にすると、家になっても生き続けるのねすね。

ただし、そのような木材に対する愛情と信念がなければなりません。
それを実践しているのが、昨日訪問した釧路市愛国東1丁目28番14号のFAS加盟工務店、大友建設さんです。
かつてJRがあった頃に「愛国駅」と「幸福駅」がありました。

「愛の国から幸福へ」と、その間のチケットが多く売れたことがありました。
JR廃線が決まり、マスコミなどで有名になると切符だけを買う行列が出来ました。
廃線間際に切符が売れても鉄道は、普段の運行あってこそ成り立つものです。

大友建設さんは、そのなくなった愛国駅の近くに位置しています。
愛国駅はなくなっても、大友建設の木材に対する愛情が薄れる事などありません。
躯体は勿論、外装、内装、床材、壁材、天井材、屋根下地などとにかく木材なのです。

自然の木材に囲まれて暮らす人は、自然の温もりに浸り、身も心も優しくなれると云います。
代表の大友義典さんは、ご自身も無垢木材の家に暮らしています。
晩婚ながらとても美人の方と巡り会い、幸せな家庭を築いています。

まさに愛の国から幸福を実践されているようです。
それも無垢の木材の家づくりがご縁となっているように感じます。
大友建設さんの総無垢木材の「ファースの家」は、まさに幸せづくりの家づくりです。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北方四島に近いFAS工務店…中標津町~釧路空港~新千歳空港~函館空港~北斗市・本社

2023-03-30 16:48:40 | Weblog
北方四島に近いFAS工務店…中標津町~釧路空港~新千歳空港~函館空港~北斗市・本社
昭和32年創業と云いますからファース本部が東京都で創業した10年も前に、会社を興した、FAS加盟工務店を訪問しました。
北海道標津郡中標津町の株式会社 犬飼工務店(いぬがいこうむてん)さんです。
私は、犬飼工務店さんがファース工法で新社屋を新築してから初めての訪問となります。

歴史の長い工務店で代表取締役社長の鳴海和生(なるみかずう)さん(写真)は、3代目の経営者となります。
この地域では代表的な建設会社であり、昨日の弟子屈町の近藤建設さん同じく地域を代表するリードカンパニーであるとも云えそうです。

鳴海社長は、穏やかなパーソナリティであり、ファース本部スタッフとも、フレンドリーながらも適格な遣り取りを行っています。
若い経営者なので、確実に次世代の地域経済を牽引する経営者でもあります。

ひと山を超えると丹羽工務店さんの斜里町がります。
その一山が斜里岳、羅臼岳などの大きな山脈であり、文化圏、商圏は全く異なります。
また中標津町の鳴海社長の所から車に乗って15分、根室海峡を挟み国後島が見えます。

歴史ある工務店さんですが鳴海さんは、この時代に極めて相応しい経営感性を持っています。
中標津町から風連湖縁を回り根室市までは1時間、そのあたりまでが商圏です。
約100坪のファース工法で社屋を新築し、「ファースの家」受注体制も備えました。

鳴海社長の経営力で、この道東地域の建設環境を完璧に整えて行く事でしょう。
地域の建築市場は、少子高齢化で何処も沈んで行きます。
鳴海社長の経営手法は、だからこそ持ち味を発揮して、逆境に打ち勝っているようです。

弟子屈町の近藤建設さん、中標津町の犬飼工務店さん両社は、潤沢に受注を得ておりました。
一泊二日のミッションを終え、このブログ更新は新千歳空港で函館空港の行き待ち時間に。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域オピニオンリーダー…北斗市・北斗市~函館空港~新千歳空港~釧路空港~弟子屈町

2023-03-29 18:48:30 | Weblog
地域オピニオンリーダー…北斗市・北斗市~函館空港~新千歳空港~釧路空港~弟子屈町
私達のファースグループ工務店は、全国各地のエリアで様々な業態で経営を行っています。
特に家づくりを生業にするには、法的規制に加え、地域の自治体ごとに条例があり対応力が求められます。
大工さんの匠の技だけで生き残れた工務店業態は、とうの昔になくなりました。

私達ファース本部は、法令変更を先読みして技術を改革し、加盟工務店の経営者と一緒に時代をつくっていると自負しています。
今日は、上川郡弟子屈町のFAS加盟工務店、株式会社 近藤建設さんを訪問しました。

近藤建設さんの近藤 明社長(写真)は、この上川郡全域のオピニオンリーダー的な役割を果たしています。
多くの関連事業を行いながら関りの有る人々に慕われています。
昭和49年創業で、近藤明さんが先代の父上から経営を任されてから30年近くになります。

時代潮流は極めて良い時期、極めて困難な時期、平穏な時期などと色々な経営環境の変動を見極めながら、経営の舵取りをしなければなりません。
私達ファース本部福地建装も極めて厳しい時期を乗り越えてきました。

今日訪問した(株)近藤建設さんも、もっとも厳しい時代に会社を引き継ぎ、多くの困難に遭遇しながらも現在は、地域を代表する優良企業へと成長しています。
近藤社長は、「地域社会に溶け込んだ自然と人の調和した建築」だと語っています。

建築だけでなく土木や不動産など業種は多岐にわたりますが、どれにも自然との調和を大切にしています。
それは、人も育ち、地域に根づくことになります。
それを実践している経営に感服してきましたが、明日は標茶町まで足を延ばします。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停滞か前進か…北斗市・本社

2023-03-28 16:58:00 | Weblog
停滞か前進か…北斗市・本社
私達のような住宅システムの開発事業を行うものは、常に前進し続ける必要があります。
前進か停滞かと云われると、確実に前進し続けることが必須となります。
政治の世界も停滞は、行政によどみをつくることになるのです。

常に前進し続けることですが、それには相当な信念と牽引力を伴います。
私達ファース本部のある北斗市は、池田達雄市長と云う、穏やかながら人間力のあるリーダーを頂き、昨年の二期目の選挙では無投票当選を果たしました。
池田市長は、SDGsを掲げて様々な施策を講じており、着実に成果を上げています。

私達ファース本部スタッフの半分以上は、なんと函館市民なのです。
その函館市は、今回、市長選挙となります。
その市長選挙で強い現職市長に挑むのは、常に市政前進を掲げた「大泉潤さん」です。

現職市長は、安定した支持基盤を持っており、定着した姿勢を運営してきました。
しかしながら安定して定着すると政策姿勢は、ある種の停滞を意味することも在り得ます。
私達は、常に前進を掲げる「大泉潤さん」を応援することになりました。

今日は、ファース本部本社に大泉潤さんを招き、その抱負を語って頂きました。(写真)
大泉潤さんは、地域活性化を図るための「人づくり」を行うため豊かな教育の実践とキメ細かい市民サービスが必要。
それを大胆に実践して行くとしています。

私達にとって何かと敷居の高い函館市です。
大泉潤さんには、真の市民派市長になって貰うため懸命に応援して参ります。
大泉潤さんは、NHK紅白歌合戦の司会を務めた大泉洋さんのお兄さんでもあります。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味な人ほど仕事が出来る…北斗市・本社

2023-03-27 17:27:20 | Weblog
地味な人ほど仕事が出来る…北斗市・本社
世の中には色々なタイプがいて社会が成り立っているのでしょう。
今朝は、昨日開催した上磯中学校吹奏楽部の演奏会に参加したFASの家ユーザーさんから感動したと感動謝礼金を頂きました。
今朝一番で、上磯中学校の校長先生にお渡しして来ました。

さて、間もなく統一地方選挙が始まります。
全国各地で、市議会、区議会、県議会、北海道では道議会選挙も始まります。
一方では、首長選挙も各地で行わるようです。
先週末に訪問した大分県でも、各市長村長の選挙ポスターが目立っていました。

北斗市でも市議会議員選挙がありますが、その前に北海道議会議員選挙です。
今日は、道議会議員で今回の選挙に出馬予定の滝口直人さん(写真)にご来社頂きました。
滝口さんは、北斗市の前の上磯町時代から現北斗市になるまで副市長職を務めてきました。

道議会議員は今回が二期目になるのですが、今回は立憲民主党から対抗馬が出馬します。
自民か立憲か云うより、その人柄や北斗市にどれだけ市民貢献が出来るかを問うべきです。
滝口さんは、地方行政のど真ん中で淡々と実績を積んできました。

北斗市が遂行してきた多くの事業をしっかりと目立たないながらも、着実に実践できるように首長をサポートして成果を上げてきたのです。
北斗市の市民代表として市政の要望を道に伝達する大切な役回りを着実に果たしています。

私達夫婦の恩人でもある初代北斗市市長の海老沢順三さん時代には、総務課で秘書的な仕事をしっかりとこなしました。
その地道な仕事ぶりは、高く評価され副市長になり、道議会議員へと選出されています。
道議会議員選挙では、滝口道議の初回が無投票当選でしたので実践選挙を戦い抜きます。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り添えることこそ教育なり…北斗市・本社

2023-03-26 17:25:50 | Weblog
寄り添えることこそ教育なり…北斗市・本社
ピンチはチャンスと云う格言があります。
困ったことや不具合があるからこそ、その解決法は出来上がり、それが発明にもなります。
平穏な時間だけを過ごしていると、逆境の際の対応力が鈍くもなりそうです。

逆境を乗り越えてたプロセスこそ様々な知恵と工夫を生み出し、地力をつけて行きます。
私は中卒ですが、高等教育を受けたらファース工法は誕生しなかったと思います。
リスクを冒さない平坦な道を選択すると既存工法以外は選択しなくなります。

1+1=2であり絶対に3にはなりませんが、中卒は「3」もあるかもと思考します。
教科書で教わった基本は、「肯定的に受け止めて行動する」と無難な人生を送れます。
無難な人生には、斬新なモノづくりや発明などの思考などがしくいのです。

私達工務店は、家づくりを無難に行い、お引渡して住んだ人を幸せにするのが仕事です。
また、家と言う有形物を介して人との関りを持ち、自分もスタッフも一緒に学べます。

今日は、上磯中学校学校評議員会でその後に上磯中学校吹奏楽部の演奏会を拝聴しました。
上磯中学校吹奏楽部は、日本全国の吹奏楽部のある中学校関係者の誰もが知っています。
毎年、地域開催のコンクールを勝ち抜き、全国大会で金賞を授与し続けています。

その顧問の中條敦也先生は、音楽でなく数学教諭であり音楽を教科ではなく音を楽しむ「音楽」と捉えているようです。
吹奏楽部の生徒演奏者と寄り添っています。
私達も、中條先生が生徒と寄り添うように、お施主さまに寄り添える家づくりが大切だと痛感した今日の演奏会でした。
上磯中学校吹奏楽部の皆さん、感動と気付きをありがとう!

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファースの歴史と同じ付き合いを…北斗市・本社

2023-03-25 17:35:08 | Weblog
ファースの歴史と同じ付き合いを…北斗市・本社
現在は、全国各地に180社のFAS加盟工務店さんがファースの家を建築しています。
今日は、そのファース工法が出来上がった35年前の平成元年に「ファース工法」以前の「従来工法(グラスウール断熱材とシージングボード外断熱)で建築した家の建主さんがご来社されました。

函館市内で以前は、オーパと云う軽食喫茶店を経営していた野村一成さん(写真)です。
今は奥さまと二人で、函館市郊外において悠々自適の生活を楽しんでおります。
野村さんご夫妻とは、ファース本部副社長で私の妻(福地小枝子)とも家族付き合いです。

平成元年の春に福地建装が野村邸を建築しましたが、その年の暮れにはファース工法が出来上がりました。
そこから公的認定の申請に入り、公的交付まで5年間を要しました。
平成元年には、公的工法でなかったのですが野村邸はグラスウールを使いながらも外断熱材を用いた先進的な家づくりを行いました。

野村さんご夫妻が軽食喫茶店オーパを経営していた時は、毎日のように昼食に。
東京に住む孫息子も、「オーパデッシュ」と云うオリジナルメニューが大好きで、帰省のたびに野村さんご夫妻の店に出掛けていました。

野村一成さんとは、定期的に世間話や政治談議、政局などの意見交換を行っています。
まったく偏見のない客観的な視野で社会を俯瞰しているため、意見交換では普段で気づかない事柄に多く気付くことがあります。
今日も4時間がアッと言う間に過ぎ去りました。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇郡産山村で50年工務店…別府温泉~大分空港~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

2023-03-24 17:20:27 | Weblog
阿蘇郡産山村で50年工務店…別府温泉~大分空港~羽田空港~函館空港~北斗市・本社
昨日は大分市のeハウスさん社長、荻野晃社長ご夫妻に送迎をして頂き、熊本県阿蘇郡産山村のFAS加盟工務店、(有)南部志賀工務店を訪問させて頂きました。
以前にお伺いした時は、ご自宅をファース工法で建築したばかりでした。

今回の訪問は、既に新築して数年以上も経過した「ファースの家」への訪問です。
外気温16度の穏やかな気候でしたが、ご自宅の玄関を入ると22度、コントロールユニットで確認したら床下22度、居室22度、天井裏22度、完全輻射熱でとても良い温熱環境になっていました。

その「ファースの家」を体感した方は、その違いに驚きながら早速、南部志賀工務店さんに家づくりの発注を頂いたと志賀さんご夫妻が笑顔で語っておりました。
写真は、社長の志賀正明さん、奥さまの志賀さゆりさんと撮りました。

志賀さんご夫妻は、以前の住宅に住んでいた時に風邪を引きやすいなどの体質だったそうです。
「ファースの家」で暮らしてからは、病院に行く回数が少なくなったと話していました。
志賀さんは、大分県と熊本県の県境付近にある熊本県産山村ですが、阿蘇市にも出先を作って頑張っています。

産山村の会社の直ぐ近くに「ファースの家」新築を受注して、基礎工事を行っておりました。
受注は総て口コミで、コロナ過もコロナ後も殆ど影響を受けていないそうです。
特に南部志賀工務店さんは、この産山村に居を構えてコツコツと地道に実績を重ね、先代から50年の歴史を重ねたと云います。

eハウスさん同様に奥さまとのコンビネーションは、ピッタリだと感じます。
久々訪問の大分と熊本ですが、荻野社長ご夫妻、志賀社長ご夫妻と夫婦の笑顔がとても印象に残った九州訪問でした。
さて先ほど北斗市本社に帰社し、自分のデスクで黄砂なのか、霞かけた函館山を眺めながら業務報告書を書いています。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦の合資会社…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~大分空港~熊本県~大分県別府市

2023-03-23 21:41:51 | Weblog
夫婦の合資会社…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~大分空港~熊本県~大分県別府市
合資会社とは無限責任社員と有限責任社員と成り立つ会社です。
まさに夫婦で行うには、もっともフィットする会社形態とも言えそうです。
今日は、気温7度の北斗市を早朝にたって東京乗り換えで桜が満開となった大分県に。

大分空港には、FAS加盟工務店さん、合資会社eハウスさんの社長、荻野晃さんと奥さまがご夫妻(写真)で出迎えてくれました。
ご夫妻は出迎えてくれただけでなく、大分空港から二山超えて熊本県阿蘇産山の仲間の工務店、南部志賀工務店さんまで送って貰いました。

その後には、大分市のファースの家ユーザー様にも合わせて頂き、別府温泉ホテルまで送迎して貰い本当に感謝です。
eハウスさんの荻野社長は、若いころに一級建築士となり、設計施工を行っています。

FAS加盟工務店になって10年以上のキャリアを積んでいますが、オシドリ夫婦と云われる奥さまと一緒に、リフォーム施工を中心で工務店経営を行っています。
昨年竣工したファースの家を訪問して、お施主さまとお話が出来ました。

やはりお施主さまは、荻野社長の真面目で気取らず、控えめな人柄を信頼してファースの家を建築したそうです。ファースの家の前に荻野晃社長と奥様の人柄が決め手とだったと。
地域密着工務店は、ハウスメーカーと異なり、一生の付き合いが宿命化されていそうです。

移動距離は長かったのですが、時間が極めて短く感じた大分訪問です。 
明日は帰路につきますが、その道のりで熊本県阿蘇の南部志賀を紹介します。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一流選手は品性も品格も…北斗市・本社

2023-03-22 17:03:12 | Weblog
一流選手は品性も品格も…北斗市・本社
日本中が沸いたWBC決勝戦でした。
世界一流選手が国ごとにチームをつくって戦うWBCは、それぞれの国家が総動員で応援する事でしょう。

世界王者と云われるアメリカチームと決勝戦を行った日本チームは、立派な試合ぶりで堂々の優勝を果たしました。
この試合を見ていたアメリカの報道記者は、敗れた王者米国チームが試合後に整列して、立派な闘いを制した日本チームに敬意を示したと感激の様子を語っています。

試合後の表彰式では、金メダルを授与された「侍Japan」に、アメリカチームが規律正しく整列し、しっかりと敬意を示していたと云います。
胸中は悔しくて泣きたい気持ちを抑え、勝者に敬意の姿勢を誇らしく思えたそうです。

優勝した侍Japan(写真)は立派でしたが、米国スーパースター軍団の勝者に敬意を示す姿勢を高く評価。
大谷翔平選手などの日本選手の品位や品格は、かねてから好感を持たれていました。

しかしながら米国チームが、あそこまで丁寧に観衆や相手チームに敬意を表現する光景は、始めて目にしたと云います。
この報道記者は、侍Japanおめでとう!我アメリカチームに栄光あれと、結んでいました。
一流とは、品位も品格も確立していることなのでしょう。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和を願って唄います…北斗市・本社

2023-03-21 16:56:00 | Weblog
平和を願って唄います…北斗市・本社
今日3月21日㈫春分の日も北斗市は、終日にわたり快晴でした。
WBCでは、侍ジャパンが9回裏の逆転ヒットで準決勝を勝ち進みました。
また岸田文雄総理大臣がウクライナを電撃訪問したと伝えられ、先進国首脳のウクライナ訪問を果たすことが出来たようです。

今日の午後からは、上磯中学校合唱部のコンサートがあり、妻を伴って鑑賞してきました。
画像は、その時に撮ったのですが楽譜の表紙がウクライナ国旗を象ったものです。
「音楽の街ほくと」と銘打って上磯中学校吹奏楽俱楽部は、全国的にも有名です。

ところが上磯中学校吹奏楽部に負けまいと上磯中学校合唱部は、こども音楽コンクールで全国優勝を果たしています。
今日の上磯中学校合唱部は、平和を一心に願う気持ちを合唱のステージで表現しました。

ウクライナ国歌も謡いあげましたが硬い合唱だけではなく、コントやダンスを取り入れ、1000名大ホールに笑いや歓声の上がる出し物もあり、楽しい時間を過ごせました。
音楽の力は時に、平和を維持するための気持ちを醸成される発酵剤にもなりそうです。

北斗市市長の池田達雄氏が、「音楽の街ほくと」を標榜するのは、まさに平和な街づくりの要にもなるのが音楽の力だからなのでしょう。
明日朝は、WBCの決勝戦が行われます。
勝ってみんなで祝い、負けたら相手を称えたい、スポーツも音楽も平和保持に必須かも。

上磯中学校合唱部の唱を聴きながらウクライナには、一刻も早い平和の訪れを願います。
また上磯中学校合唱部の楽しませてくれた生徒たちには、心からの大拍手を❣

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢人は忙しいと云いません…北斗市・本社

2023-03-20 16:19:37 | Weblog
賢人は忙しいと云いません…北斗市・本社
毎日のように出社して、次々と舞い込む懸案対策を行い、相談メールに応じ、原稿執筆などを行っていると、つい「忙しい」と口に出しそうになります。
家づくりを生業にするものは、心が貧しくなってはいけないのです。

偉業を成し遂げた人は、「忙しい」とは口に出しません。
忙しいと口走った瞬間に潮流に吞み込まれたと思うのです。
全国にFAS加盟工務店は180社も存在し、その経営者はもっと多くの仕事をしています。

FAS工法が住宅システムとして完璧であると思っていません。
住む人の幸せづくりが家づくりだと思うようにしています。
私の格言なのですが、「人は人様を幸せにした分しか幸せになれない」です。

竣工引き渡し後のお客様からお話を伺える事は何よりも糧になります。
住宅システムは、ハード(性能)を稼動させるソフト(真心)で成り立ちます。
人との触れ合いこそが心に潤いを取り戻すような気も致します。

今日は、福地建装がもっとも経営の過渡期で厳しかった時期に業務提携していた、グロバール大企業セーレン株式会社の管理職だった竹下芳樹さん(写真)にご来社頂きました。
怒涛のような業務量をこなす竹下芳樹さんから「忙しい」と一言も聴いたことはありません。
彼から影響を受けたファース本部スタッフも少なくありません。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界に誇れる大谷翔平と佐々木朗希の振る舞い…北斗市・本社

2023-03-19 15:19:21 | Weblog
世界に誇れる大谷翔平と佐々木朗希の振る舞い…北斗市・本社
日本中を興奮させたWBCの日本での試合の数々でした。
チェコとの試合では、マウンドの佐々木朗希投手の放った162㎞剛速球がエスカラ選手のヒザを直撃する死球となってしまいました。

佐々木朗希投手は帽子を脱いで謝罪し、エスカラ選手は気にする必要はないと、一塁ベースを踏んでから猛ダッシュで健在ぶりをアピールしていました。
この話には続きがあります。

日本での試合を終えアメリカに出発する際の大谷翔平選手は、何とチェコ選手の帽子をかぶって飛行機に乗り込んで行きました。
この大谷翔平選手の姿を見たチェコ代表選手は、「最高に光栄」と称賛。

日本だけでなく各国の野球ファンから大谷翔平は、「世界のスーパースター」だと高い評価。
世界の二刀流、その野球選手としての高度な技の評価だけではなく、人間力の高さも。
大谷翔平選手は、それが自然な形で表現されることに誰もが魅了されます。

大谷翔平選手は、日本人的な振舞だと云う評価もありました。
だとしたら我々はもっと大谷翔平選手には、学ぶべきことが多いと思われます。

さて、今日は帰省していた孫達が東京に帰って行きました。
孫達には、少しでも大谷翔平選手のような人間力に近づいて貰いたいと……

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン節電の仕組み…北斗市・本社

2023-03-18 16:30:26 | Weblog
エアコン節電の仕組み…北斗市・本社
住宅の断熱気密性能にもよりますが、エアコンを省エネで稼働させるには、頻繁な電源の入り切りがもっとも電気を使ってしまいます。
エアコンは稼働時に設定温度の近くまで達するまで多くの電力を消費します。

設定温度になってしまうと保持稼働しかしませんので、極め僅かな電力で稼働します。
断熱気密性能のない家の場合は、マメな電源入り切りも止むを得ません。
昨今は一定以上の断熱気密性を保持するようになりました。

そのような家では、エアコンの電源入り切りがもっとも節電と逆行します。
この3月は、地域によって暖房フル稼働の場合もあります。
一方、今日の那覇市の気温は22度まで上がり、宮崎市でも19度でした。

まとに日射熱を導入すると冷房運転を必要とする外気温です。
一方、北海道旭川市の気温は最低気温-5度、最高気温+2度でエアコン暖房が必須。
ファースグループは、南北東西に細長い日本列島全域にFAS加盟工務店が奮闘しています。

ファース本部の推奨エアコン(写真)は、それでも二種類くらいで総てをカバーします。
極めて高い断熱、気密、蓄熱、遮熱の機能を持たせているからです。
それゆえに使用法を適正に行う必要がありファース本部からは、ファースニュースなどで時節ごとに喚起を促しております。
さて今日は、東京から帰省している孫息子と道南界隈を探索する貴重な時間が取れました。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家づくりには毅然とした理念が…北斗市・本社

2023-03-17 15:47:28 | Weblog
家づくりには毅然とした理念が…北斗市・本社
家づくりは、その家に生涯にわたり身を委ねる事になるお施主様の身になれるどうかです。家づくりは、施工する大工、左官屋、電気屋、設備屋、内装屋さんなどの協力業者さんなど大勢の人間集団を束ねる壮大な仕事です。

1棟の住宅を建築するには30業種、数百人の人々が関わります。
その出来た家には、建主さん家族の営みがあり、施工した人々との長い付き合いがあります。
家は創り育てあげるもので、竣工してからが本当の家づくりの始まりなのです。

そのためには建主さんが住んでから満足の出来得る、住宅性能が担保されていなければなりません。
ファース本部の経営理念は「住む人と 幸せを分かち合う 家づくり」です。

この経営理念を確立するため、大阪での経営理念塾に家内で副社長と二人で半年間、北海道から大阪会場の研修センターに通いました。
迷った時、悩んだ時は、この経営理念に立ち返ると解決策が見える会社の羅針盤となります。

この経営理念には、家を建築する建主さん、家づくりに関わる人々が公平に利益を分け合うと言う意味が込められています。
またファースグループのFAS加盟工務店もこの理念に賛同して頂いています。
画像は札幌市のSANKIさんのホームページから。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする