気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

日の丸弁当

2022-09-11 17:17:30 | カレーライス
先日、中古美品をラクマで購入した昭和レトロのアルミ弁当箱。
皆さんにお約束の通り、本日 日の丸弁当を作りました。
ちなみに、この弁当箱(サイズ・大)、ちょうど1合のご飯が入ります。
作ったと言っても、ただ弁当箱にご飯を装って、梅干しを載せただけですが---。
でもね、私、郵便局の特選米頒布会で美味しいお米を取り寄せて購入しています。
今日からちょうど食べ始めたのが山形の「雪若丸」。
同じ山形産のコシヒカリやはえぬきより、炊飯光沢・外観・白さ・香り・味・粘り・硬さ(粒感)・総合評価と、すべてにおいて優れているというお米。(ネット調べ)
冷めても美味しいに決まってます。
梅干しは、頂き物ですが 紀州産「南高梅」。
私にとって、これ以上無い日の丸弁当が出来ました。




朝、8時頃に作って、食べたのが正午。
おかずは、麻婆茄子。
肉の代わりに厚揚げを入れてあります。
まあ、おかずはどうでもいいんです。
今日の主役は、日の丸弁当ですから。
おっと、もう1つの主役 アルミの弁当箱もね。
フタを開けると、フタに細かい水滴が---。
弁当箱面は、朝作ったときと同じ光景。
綺麗な日の丸です。
そして、ふっくらツヤツヤ!
お米、粘り気があって甘くて美味しい!
実は、冷めた弁当のご飯、大好きなんです。(駅弁大好き!)
もしかしたら、これからしばらく土日のどちらかは、このスタイルで行くかも知れません。




おまけ・今週のカレーライス
昨日のお昼に食べました。
玉ねぎとじゃがいもは、お客様からの頂き物。
にんじんは、グリーンファームで2本50円の見切り品。
肉は豚小間、100g120円。
カレールウは、先週使った残りの半分を使用、ヱスビー食品「おいしさギューッととけ込むカレー」。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする