SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

ハナミズキの落ち葉染め

2008年11月30日 | 草木染

① この白花ハナミズキの紅葉は透明感があってひときわきれいでした。

その落ち葉で染めたもの(左はミョウバン媒染した場合)

 

② 植えて10年以上経つのに開花したことのないハナミズキ。どんどん紅葉が進んできました。

染めてみると右側のような色になりました。少し赤みのある茶色。(左は①の毛糸)

 

③ ハゼノキの落ち葉も染めてみたくなる色です。かぶれないかと少し心配。(右がハゼノキ、左はカラハナソウ)。

 

色の楽しさを知るために、毛糸で試してみました。何に使うというあてもありません。草木染の面白さにどんどん引き込まれて、実験感覚で次々に染めたくなります。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜の落ち葉染め | トップ | 新見市羅生門 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わくわく~♪ (ミント)
2008-11-30 20:32:31
ミセスサニーさん、ハナミズキもハゼノキも良い色に染まりますね~
何を作る当てもなくとにかく試しに染めてみたい・・・私も同じです。ただただ楽しい^^

これからもどんどん試されるのならサンプル帳を作っておくと良いですよ。
あとでそれを眺めるのもまた楽し。
ミントさま (ミセスサニー)
2008-11-30 22:50:18
見ていただけてうれしいです。
サンプル帳、なるほどそうですね。
早速作ってみます。
次々染めているうちに、
何番液だったかなどなど、
どんどん忘れていって混乱しそうです。

色を写真で正確に出すのはむずかしいですね。
パソコンによっても全然違って見えるみたいです。
Unknown (立山の麓から)
2008-12-01 01:00:28
ミセスサニー、今晩は。
暫くご無沙汰していました。ゴメンナサイ!。
凄いカラフルなブログですね。
時間が遅いので、明日拝見させて頂きます。

こんにちは。 (mellon)
2008-12-01 11:28:15
ミセスサニーさんの家にはハナミズキがあるんですか。
名曲があるだけあって、イメージの良い花です ^^

ハナミズキとヤマボウシって、花の区別は付くのですが、
木や葉っぱだけだと、全く違いが解かりません orz
特に紅葉の淡い感じや、葉っぱの形はそっくりです。

思い出の草木で染めた毛糸。
そんな思い入れの糸で編んだセーターや
マフラーなんてもらったら幸せでしょうね ♪
こんにちは。 (立山の麓から)
2008-12-01 13:02:17
こんにちは。
ブログさかのぼって?見させて頂きました。
一言で言うと【素晴らしい】ですね。

サニーさんに関わる植物、幸せですよ。
花から落ち葉まで、多様に飾ってもらいますから。
趣味が広く、センス・アイデアが良いのですね。

ちなみに立山の麓は、材料はいくらでもあるけど、二人とも芸がなく、花等は焚き火?です。
フジバカマのリース・・・とても素敵です。私たちも、こういうの作れないかな。

ハナミズキ・・・10年もたつのに開花しないなんてどこか良くないのかな。 剪定時期・栄養不足・・・・。
本来は、花つきが良い植物なんですけどね。
mellonさま (ミセスサニー)
2008-12-01 19:04:33
これがいつの何の色、
これがどうしたいわれの花、
なんて事を考えるのがアフターガーデナーの
限りない喜び。
ですから、誰かにあげるとなると
思い入れが強すぎて・・・・
相手が迷惑だろうと思います。

ヤマボウシとほんと、そっくりでした!
立山の麓さま (ミセスサニー)
2008-12-01 19:09:43
お忙しい中コメントありがとうございます。

材料がたくさんあるのに・・・・
簡単なんですよ~

開花しないハナミズキは、
日陰の雨の当たりにくいやせた場所に植えたのが原因だと思います。
でも、今つぼみが初めて一個ついているので、
期待できます。

コメントを投稿

草木染」カテゴリの最新記事