SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

梅林

2011年02月25日 | 野歩き

種松山の梅、フォト散歩です。24日、紅梅は盛りを過ぎ、白梅は咲き始め。

 

 

 

桜もいいけれど梅も!

 にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美しい日本のいけばな」

2011年02月23日 | 花飾り(フレッシュ)

梅の季節になりました。

お正月用に、暮れにいけた万年青と梅。年が明けて一週間ほどで見ごろとなりました(1/7)。旧暦で生活していれば、ちょうど梅はお正月に似合う花だったのでしょう。

・・・・

さて、「花飾りブログ」としてスタートして4年目に入りました。大したワザがあるわけでもないのに大それた題をつけてしまったものですがお許し下さい。このまま気がすむまで「花飾り」周辺の雑多な記事を続けていきたいと思います。

・・・・

さて、今日はジョサイア・コンドル著「美しい日本のいけばな」(工藤恭子訳)を紹介します。(著者はイギリス生まれの建築家。明治10年に来日、鹿鳴館など明治を代表する西洋建築を設計。日本人と結婚して生涯日本で過ごし、狩野派の画法を学ぶなど、日本の文化に造詣が深い。)明治24年(1891年)に、「The Floral Art of Japan」を刊行して日本のいけばなを海外に紹介しました。その本の改訂版の日本語訳です。

この本の特徴は、120年前の日本のいけばなを客観的に、たいへん詳しく紹介していることです。大きな時代の変わり目を過ぎたばかりの日本に、脈々と流れている独特の美意識を的確に捉えています。海外に紹介するために書かれた本が、時間を経て、今の私達に日本の文化を再認識させてくれるものと思えました。

一部を抜粋させていただきます。「・・・西洋のブーケ、リース、ガーランドなどは、花や緑の葉をふんだんに取り合わせて、ソフトで華やかなマッスに仕立て、素材の美しさのみに頼っているが、空間を重んじるきびしい日本のいけばな構成は、美術的にもまったく異質のものといえる。事実、日本の美しい花は樹木に咲くものが多く、花をつけた細い枝をまるく密度の濃いマッスにするのはむずかしいところから、花の構成に空間を生かした線状の性格を与える必要があった・・・日本では、花を咲かせる樹木や草花の個々の特性にまで観賞の域を広げる・・・」

西洋との対比や、いけばなの歴史、花材の取り合わせ、器や飾り方、細かい約束事などなど。挿絵も、江戸時代の花書から書き写したたいへん正確なエッチングでわかりやすく美しいのです。

・・・・・

そうしたいけばなが、今や、床の間でなく、西洋的な空間にも飾られる和洋折衷時代を突き進んでいるわけです、上の写真のように。今日から岡山天満屋で岡山県華道展が開かれています。多様ないけばなの姿に触れながら、明治のいけばなの道とは確実に変わってきている部分を強く感じてきました。

つづく

にほんブログ村 花ブログへ 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウ群生

2011年02月18日 | 野歩き

成羽にセツブンソウの咲くところがあると聞いて見に行きました。神社の周囲の土地が手入れされて、セツブンソウの大群落になっていました。寒さで少し花が遅いそうです。

 

・・・・

 

 

 

 

 にほんブログ村 花ブログへ

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のバラ・雨上がり

2011年02月17日 | 庭遊び

 

 

冬は雨が少ない地方なので、特に今年は、年明けから5週間あまり雨がありませんでした。ですから、ポールズヒマラヤンムスクの枝の水滴が真珠のように見える瞬間は貴重でした。

いつもはもっと実が残っていると思っていましたが、エサが少ないのでしょうか、やっと数個の赤い実しか見つかりません。

 にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の布団

2011年02月15日 | 庭遊び

昨日からの雪は積もりましたがいかにも融けやすそうでした。朝には道路も乾いて、せっかくの雪景色、シャッターチャンスもわずかでした。

ニホンスイセンが似合います

 

カタサゴユリの芽です

 

クリスマスローズ。もっとふかふかの布団がいいなあ

 

福寿草の花芽♪

 にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根のアレンジ習いました

2011年02月12日 | お稽古のお花

 

 

春らしさ満開のアレンジを習ってきました。緑の間に球根がチョコッとのぞくところがまたかわいいです。

土台はオアシスに挿すアレンジです。球根をセットした後は背の低いものでグランドカバーを作って、最後に風の通り道を考えながらフリージアやラナンキュラスを配置しました。

他の草花はビオラ、菜の花、アトリかリア、ハゴロモジャスミン。球根はムスカリとクロッカスです。球根の花が咲き終わるまで、しばらく楽しめそうです。

にほんブログ村 花ブログへ 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードウォッチング③

2011年02月11日 | 

キジバト。この日は3羽のグループでした。

・・・・・・

庭の鳥を観察し始めて4年目。今回写真に載せたヤマガラ、コゲラ、ジョウビタキ、モズ、キジバトの他に見たことがあるのは

スズメ・ホオジロ・ツバメ・カラス・ウグイス・シメ・シロハラ・ヒヨドリ・エナガ・ツグミ・メジロ・シジュウカラ・アオジ

18種類になりました。まともな写真が撮れたら本望です。

にほんブログ村 花ブログへ 

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードウォッチング②

2011年02月09日 | 

1/13 モズを庭で始めて目撃、オスでした。

 

1/15 ジョウビタキは、よく見かけますが、いつもメスばかりです。

 にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードウォッチング①

2011年02月08日 | 

冬になると見通しがいいので、バードウォッチングをしたくなります。けれど今年はなかなかタイミングに恵まれません。

今日は庭に椅子を持って出て、「乙女の密告」を読みながら鳥の気配を待っていたところ、やっと、初めて見る鳥に出会いました。

ヤマガラです。このあたりでは、年中見られる鳥らしいのですが、私にとっては珍しい鳥です。

 

そして、コゲラも来ていました。

 にほんブログ村 花ブログへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロハマウンテンミントを飾る

2011年02月05日 | 花飾り(ドライフラワー)

 

 

夏姿がとても魅力的なヒロハマウンテンミント。干して切ったり束ねたりしていると、心地よいミントのさわやかな香りが漂います。トウガラシと一緒に詰め込みました。

 にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする