■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

炎のクリエイター 撮影 & 画像補正

このブログに使用の画像は、殆んどを「iPhone15 pro」で撮り「CANON Power Shot G7XⅡ」と「CANON一眼」などの撮影機器でフォローしています。画像に補正を施せば、とっておきの一枚を奇麗にできます。 ※画像の転載・転用は禁止させて頂きます。 一般的な鴨と違うカルガモは、渡り鳥のように海を越えるような旅をすることはない。年間を通して同じ場所で暮らすのが基本で、雛を連れてお引越しをするときは、産卵の際は卵を隠すのに適した場所で、育児をする際には餌を取りやすい場所と決めているようだ。雛にとってはその距離が初めての旅となる。

揚げだし豆腐 ~居酒屋店長のレシピ紹介~

2014年09月19日 00時00分54秒 | レシピ紹介(炎クリ流)
これからの季節、やや涼しくなってくると恋しくなるお料理に「揚げだし豆腐」があるが、現代の脳外科医がタイムスリップして江戸時代を舞台に繰り広げる「JIN-仁-」では、主人公・南方仁も大好物だった料理であった。歴史を遡ると、江戸時代中期に考案された調理法だと言うから、幕末では結構メジャーなお料理だったに違いない。



日本の代表的な家庭料理であるにも拘わらず、居酒屋の定番メニューでもある「揚げだし豆腐」は、豆腐に衣をまとわせて揚げ、だし汁・酒・味醂・醤油などで味を付けたつゆをかけた料理で、木綿豆腐の方が崩れにくいが、今日の使用する豆腐は敢えて絹ごし豆腐を使用する。



■揚げ出し豆腐の材料
・絹ごし豆腐
・ししとう・小さめの椎茸など
・片栗粉に唐揚げ粉を少々まぜたもので衣とする。
・鶏がらスープ
・味覇(ウェイパァー)
・砂糖、酒、味醂、醤油、塩
・薄い水溶き片栗粉
・とろろ昆布、カツオの削り節



■揚げだし豆腐の調理方法
・豆腐をキッチンペーパー等に包み、上に重しになるものを置いて水分を少なくする。
※事前に熱湯に投入し5分ほど茹でると崩れにくくなる技もある。
・水が切れた豆腐に、薄く衣をまとわせ180℃程度の油で揚げる。
・熱いつゆを作る。
・器に盛り付け、上から薄く餡にしただし汁をかける。
・もう一度格好の良い形に整えて、カツオをパラパラと振り掛ければ出来上がり。
※料理監修:居酒屋店長「杉モン」でお送りした。尚この料理は裏メニュー。

昨晩、これまで強~弱まで調節したうえで、常時回っていた寝室の扇風機を止めた・・・・・季節が秋へと変わったようだ。そう言えば虫の音も聞こえるようになっている。

日本ブログ村のこだわり料理部門と写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと、ワシへの応援になります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
今回は「CANON IXY」での撮影です。
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする