絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

モーゼ像

2009-08-30 | 美術
これは、ミケランジェロが作ったモーゼ像です。

サンピエトロ イン ビンコリ教会にあります。
この教会は、ローマのコロッセオやフォロロマーのから300メートルくらい離れたところにあります。私は、生徒を連れて行ってきました。

入ってみて驚いたのは、画集などで見るほど、立派に見えなかったことです。それは、彫刻の置かれている位置に問題がありました。

教会に入って、メインの中央からはほとんど見えず、右の奥の方へ入って行った狭い所にありました。撮影したくても、全体をカメラに収めるのが難しく、最高に下がっても入りきらないくらいの狭さでした。

この像は、モーゼの両脇に、女性が二人立っています。
ラケルとレアと言います。

この人たちは、旧約聖書のヤコブの妻です。イスラエル12部族の先祖だと言われている人で、ヘブライ人がエジプトにわたるきっかけになった人です。

その時に渡ったヘブライ人が、エジプトで奴隷になり、その奴隷を解放したのがモーゼだった訳です。

それをミケランジェロが並べて作りました。

モーゼが持っているのは、十戒が書かれている石版です。
また、モーゼの頭から角が生えていますが、これは、光が差したのを角と間違えて訳したために、モーゼには角があったと勘違いされているのです。

モーゼは、奴隷を解放して、エジプトを脱出しますが、そのときに、追いかけてきたエジプトの兵隊から逃れるために、海の水を割って、海を渡ったということで有名ですね。あれは、満潮と干潮のことで、魔法を使ったというのは嘘だろうと言われています。

果たして、どうでしょうか??

ただ、これは史実として語られるようで、約束の地(カナン)を見つけるまでに、40年も旅をするのです。また、連れて移動した人の数も半端ではなく、60万人とも言われています。これもすごいですね。民族大移動ですね。

ーーーー
因みに、このモーゼ像の裏に入るとお土産屋さんがあります。この像の脇に入口があって、部屋になっていて、そこで売っています。こういう話は行ったことがないと話せませんね。

しかし、この像はユリウス二世のお墓の一部として作られたはずなのに、ずいぶん扱いが悪いなあと思います。もう少し、目立つ場所に置かれていいと思うのですが、イタリア政府がなんとかしないかなあと思います。







コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 綺麗と美しいの違い | トップ | 私の誕生日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御伺い (ミケ猫)
2009-08-30 23:59:24
あのぉ~突然すぎますが、コメントはしなくても、ずっと読ませて頂いていて、リンクや、トラックバックのかわりに、自分のブログに、ピカソさんの、ホームページのアドレスを載せてはいけませんでしょうか?(自分のブログのメモ欄に載せたいのですが。)
返信する
ミケ猫さま (pikaso)
2009-08-31 12:33:23
有難うございます。
私の長々とした文章を読んでいただいて、本当にありがとうございます。どうぞ、ぜひ載せてください。
できたら、ときどきコメントもいただけると嬉しいです。
質問や、感想があると書く意欲が出ます。よろしくお願いします。
私は、みなさんがどのように私のブログを見つけてくださるのか、わかりません。どのようにして見つけたのか教えていただけるとありがたいです。
返信する
どの様に、お邪魔したか (ミケ猫)
2009-08-31 13:14:07
あァ~良かった。「駄目だ」と断られると思いました。返事が気になっていました。何で、お邪魔する事ができたか?の質問ですが、本屋で、「何が、ピカソのライバルなんだろう?」と言う疑問から始まりまして、手に取り、暫く立ち読みしてましたが、店員の視線が気になり購入し、家で読んで、それから、どんな人が書いたかとか、(本に高校の先生と言う事で解りましたが)PCで検索すると、ここに入れましたよ?。自分では、絵は描きませんが、本を読んでいて、自分も描ける様になれたら、とは思いました。疑問から始まり、ここに辿り着きました。美術の教科書には、画家のエピソードなんか載ってませんよ?初めて知る事が、pikasoさんのブログにい~っぱい書かれてますし、本を読むより楽しく読ませて頂いています。では、早速。
返信する
ミケ猫さま (pikaso)
2009-08-31 13:57:28
そうですか、有難うございます。
本からですね。買っていただいて有難うございました。
それ以外に、美術に興味がある人に見て頂くにはどうしたらいいのかなと考えています。
やはり、口込みでしょうか?
エピソードが面白いなら、ときどき書いてみます。また楽しんでください。
返信する

コメントを投稿

美術」カテゴリの最新記事