独断偏見妄言録 China's Threat

中国は人類の命運を左右する21世紀最大の不安定要因

祝・英EU離脱: グローバリズムの敗走が始まった

2016年06月25日 17時25分02秒 | 日本
地べたから見た英EU離脱:昨日とは違うワーキングクラスの街の風景
ブレイディみかこ | 在英保育士、ライター 2016年6月25日
http://bylines.news.yahoo.co.jp/bradymikako/20160625-00059237/
(以下、抜粋)
・・・そもそも、反グローバル主義、反新自由主義、反緊縮は、欧州の市民運動の三大スローガンと言ってもよく、そのグローバル資本主義と新自由主義と緊縮財政押しつけの権化ともいえるのがEUで、その最大の被害者が末端の労働者たちだ。
だから、「大企業や富裕層だけが富と力を独占するようになるグローバリゼーションやネオリベや緊縮は本当に悪い と思うけど、それを推進しているEUには残りましょう」と言っても説得力がなく、そのジレンマで苦しみ、説得力のある残留の呼びかけができなかったとして いよいよ退任を迫られそうなのがジェレミー・コービンだ。
「貧困をなくし、弱者を助ける政治を目指す」と高らかに言って労働党党首に選ばれた人が、グローバリゼーションと緊縮財政のWパンチで「移 民の数を制限してもらわないと、賃金は上がらないし、家賃は高騰するし、もう生活が成り立ちません」と訴えている当の貧民たちに、「そんなことを言っては いけません。自由な人の移動は素晴らしいコンセプトです」と言っても、いまリアルに末端で苦しんでいる者たちには「はあ?」になる。 (中略)
・・・緊縮財政と「自由な人の移動」は致命的なミスマッチだ。この二つは合わない。 なぜなら、その犠牲になるのは末端労働者たちであり、英国の場合、この層はいつまでも黙って我慢しているような人々ではないからだ。 ・・・


グローバリズムあるいは自由貿易という概念は、その言葉の美しい響きとは裏腹に、先進国の中間層や労働者を悲惨な状況に追いやった。
比較劣位」にある産業を破綻させ、大量の失業者を生み出し、非正規雇用が増大し、平均賃金が低下し、貧困が原因で結婚できず、少子化が促進されたのである。
我が国ではこのようなグローバリズムの害毒を理解する者は圧倒的少数派であるが、上記引用文から、英国では市民運動になっていたことを知ることができた。
安倍政権が推し進めるアベノミクスとは、まさにグローバリズムと健全財政(=緊縮)を基本とする政策に他ならず、消費税増税、TPP、プライマリーバランス、経済特区、観光立国、単純労働者受け入れ、などの間違った政策のオンパレードであり、失敗は必然であった。政権発足から3年半が経過したが、最大の目標であったデフレ脱却にはいまだ成功していない。
プライマリーバランスあるいは健全財政という呪文に縛られて身動きができず、国債の発行(あるいは政府紙幣の発行)を伴う思い切った財政出動に踏み切れない。根底にある危険思想(=グローバリズム、新自由主義)が放棄されないかぎりデフレ脱却は望めないのである。

グローバリズムの害毒については本ブログで何度も言及してきた。

外国人単純労働者の受け入れに反対 2006年11月27日
ワーキングプアーと外国人労働者 2006年12月11日
グローバル化における中国の代償 2007年01月09日
多文化共生=日本民族の崩壊を狙う朝鮮人の蠢動 2007年12月19日
移民鎖国と難民鎖国 2009年01月21日
古き良き保護貿易の復活を 2010年05月29日
移民排斥は世界のトレンド 2010年06月10日
移民は永遠の災厄を運んでくる 2011年01月25日
グローバリズムこそ諸悪の根源 2011年06月13日
グローバル化の害毒と少子化 2011年11月14日
自由貿易は人々を不幸にした 2011年12月02日
WTOを解体せよ 2012年01月27日
なぜ自由貿易とTPPに反対するか 2013年08月11
日本企業の国内回帰を推進せよ 2013年11月06日
移民反対 2014年02月15日
TPPをつぶせ! 2014年01月12日
移民という時限爆弾 2014年08月12日
石破茂の自爆 = 移民政策推進 2015年11月25日
移民とロボット:どちらを選ぶ? 2016年02月15日
売国奴・安倍晋三の単純労働者受け入れ移民政策 2016年04月27日
単純労働者受け入れを推進する安倍晋三に鉄槌を 2016年06月19日


<2016年7月3日>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成28年(2016)7月3日(日曜日)
          通算第4953号 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<日曜版>
書評特集
**********************************
       ◎○◎み○○○や△○○ざ○○○き▽○○
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 書評 しょひょう BOOKREVIEW 書評 しょひょう BOOKREVIEW 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 多文化主義こそ共産主義運動破綻後の左翼の隠れ蓑なのである
  冷戦で自由陣営が勝ったのは一時的、またも左翼の陰謀は進む


  ♪
福井義高『日本人が知らない最先端の世界史』(祥伝社)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 本書のテーマは大きく四つあって、「歴史修正主義論争の正体」「コミンテルンの陰謀説の真偽」「大衆と知識人」「中国共産党政権誕生の真実」である。
いずれも過去に多くの論争があり、左右を問わず、論壇は侃々諤々、議論は輻輳し、今日に至っても結論を得られないポレミックである。
 著者の福井教授は青山学院大学で教鞭を執られる傍ら、静かに地道に近現代史に挑んで来られ、寡作なので一般的にはあまり知られなかった。
 本書はある意味で、論壇を画期する労作である。
 なぜならグローバリズムの波が世界を覆い尽くそうとしているときにトランプが米国に出現し、英国はEUから離脱する。
 言葉を換えて言えば、これは反グローバリズム、そして反「多文化主義」の流れとは言えないか。
 ドイツの場合、論壇にタブーがあると福井氏は指摘する。
「ホロコーストの唯一性を前提にすると、ドイツと比較して日本の謝罪が不十分であるというような議論は、涜神行為とすらいえる。なぜなら、ホロコーストと日本の通例の戦争犯罪を並べることは、比較を絶するはずの絶対悪を相対化することを意味するからだ。実際、連合軍の戦争犯罪や非人道的行為とナチスのユダヤ人迫害を比較し、相対化することはホロコーストを『無害化』するとして、ドイツでは厳しく批判される。他の欧州諸国や米国でも同様である」
どういうことか。
「法律に名を借りて国家権力で異なる歴史認識を圧殺しようという動きはホロコーストに限らない」
 その例はフランスなどで拡大するトルコのアルメニア虐殺論争だが、
 「論点は虐殺の有無ではなく、(オスマントルコ)帝国政府による国策としてのジェノサイドを主張するアルメニアに対して、戦時中の軍事的必要性に基づく強制移住の過程にともなう不祥事というのがトルコの立場である」
 しかし、歴史論争として、これらは修正主義の名において国際主義者、左翼ジャーナリズムから激しく糾弾されるのだ。
 「冷戦後の共産主義『無力化』には冷戦期、ソ連共産主義に宥和的であった多くの欧州知識人の自己保身という現実的動機」もある。だが、実態としては、その裏にもっと大きなすり替えの動きが起きている。
 その典型が「多文化主義」なる面妖な、新時代の化粧を施した、共産主義運動の隠れ蓑である。
 福井氏は続ける。
 米国では「多文化主義は、黒人の存在と密接に関連しており、奴隷の子孫に対する白人の贖罪意識がその背景にある。一方、欧州では旧ユーゴスラビアを除き、殆ど白人キリスト教徒しかいなかったのに、多文化共生を国民に強制するかのように、欧州各区に政府は、冷戦終結直後から、第三世界とくにイスラム圏からの大量移民受け入れを拡大し、その勢いは止まらないどころか、むしろ加速している。ポストマルクス主義左翼の知的覇権下、欧州国民の大多数が反対する大量移民受け入れを維持推進するためには、ヘイトスピーチ規制に名を借りた、国家による言論の統制が不可避なことは容易に理解できる」。
 つまり大衆を扇動する新しい道具であり、「反多文化主義=ファシズムという分かりやすい図式を提供することになるのである」と本質を抉り出す。
 ソルジェニーツィンを見よ、と福井氏は言う。
 「ソ連圧政に抵抗する自由の闘士として、欧米で英雄視されたソルジェニーツィンは、冷戦が終わると、多文化主義とは真っ向から対立する、そのロシア民族主義ゆえ、逆に欧米知識人の批判の対象となった」ではないか。
 いま日本に輸入された、面妖なイズム「多文化主義」の本質をずばりと捉え直した瞠目するべき著作の登場である。
     ◇◇○○□□ ◎○◎○□□
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 書評 しょひょう BOOKREVIEW 書評 しょひょう BOOKREVIEW 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿