スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

スパーキングレディーカップ&治療法

2010-07-07 20:41:41 | 地方競馬
 マリーンカップの1㮇2着馬に,TCK女王盃の2着馬が加わっての争いになった第14回スパーキングレディーカップ
                         
 先手をとったのはキープザチェンジ。逃げると思っていたタッチブライトが2番手で,トーホウドルチェとラヴェリータはそれに続く態勢。ウェディングフジコは中団になりました。最初の800mは49秒1でミドルペース。
 ラヴェリータはずっと外を回っていたのですが,かなり手応えがよく,向正面では外から進出の構え。トーホウドルチェがこれに呼応し,この2頭が3コーナーでは早くも前に。そのまま並んで直線に入りましたが,余力の差は歴然で,ラヴェリータが簡単にトーホウドルチェを突き放して3馬身差の快勝。追い上げてきたウェディングフジコもさほどの勢いはなく,トーホウドルチェがぎりぎりで2着を確保しウェディングフジコが3着と,きわめて堅い決着になりました。
 優勝したラヴェリータは前走のオープンから連勝。重賞は3月の名古屋大賞典以来の4勝目で,このレースは昨年に続く連覇。力は上なので当然といえば当然の勝利。常に同じ能力を発揮できるタイプの馬ではないのですが,川崎のナイターは得意の条件と考えてよさそうです。
 騎乗した岩田康誠[やすなり]騎手,管理している松元茂樹調教師ともに,このレース連覇で2勝目です。

 もしも眼底出血が起こってしまったら,これは手術を受けて治療するということになります。僕の父が目の手術を受けたのは,すでに出血しているのが発見されたからです。眼底出血は最悪の場合には,失明に至ります。それでも生命に別条があるというわけではないという意味ではまだましかもしれませんが,どんなに視力が悪いとしても,見えることと見えないことにはやはりそれ相応の差異があるといえます。父が出血を起こしたのは,どちらであったかは忘れてしまいましたが片方の目だけでしたが,それでも手術をすることによって,視力自体は低下したようですが,失明は免れることができました。
 一方,新生血管の方は,眼底出血が生じる以前の段階であって,この場合には必ず外科的手術をしなければならないというものではありません。というより,この段階で手術をするというのは,おそらくはまれなのではないでしょうか。網膜症の外科的療法の代表的なものとしては,手術のほかにレーザー治療というのがありまして,むしろこの段階ではそちらの治療法によって処置していくことの方が一般的なのかもしれません。
 これは新生血管の発生を予防したり,あるいはすでに発生してしまった新生血管を縮小させるような治療法です。実は父は眼底出血の手術の後,こちらの治療も受けています。これは僕にはどういう仕組みなのか分からないのですが,レーザー治療というのですから,おそらく新生血管が発生しそうな部位,ないしは発生してしまった部位にレーザー光線を部分的に照射して,その力でそれを潰していくということなのではないかと思われます。手術に比べたときの最大の利点というのは,手術をする場合には入院が必須ですが,この治療は外来で可能という点ではないでしょうか。ただ,これも僕にはよく分からないのですが,父によれば,この治療をするときには麻酔,といってもこれは注射ではなくて点眼の麻酔薬らしいですが,これを使うために,この治療を行う日はどうも視力に問題が生じるようで,その治療をする1日だけはそのためだけに使うことを覚悟しておかなければならないようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする