INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

欠番を訪ねて(22)

2006年03月27日 |    ┣ 欠番を訪ねて
(つづき)
しかし大橋駅と春日市方面を結ぶ42番など、いまだに整理が進んでいない路線もある。
42番(春日~大橋線)についてみてみると、下りにはこれだけのバリエーションがある。
・女学院、松ケ丘団地経由月の浦営業所行き
・(女学院を通らず)松ケ丘団地経由月の浦営業所行き
・(女学院を通らず)松ケ丘団地経由平野ハイツ行き
・(女学院、松ケ丘団地を通らず)平野ハイツ行き
・女学院、松ケ丘団地経由惣利南口行き
・(女学院を通らず)松ケ丘団地経由惣利南口行き
・女学院経由(松ケ丘団地を通らず)惣利南口行き
・(女学院、松ケ丘団地を通らず)惣利南口行き
・女学院経由博多南駅行き
・(女学院を通らず)博多南駅行き
整理してわかりやすくできる余地はかなりありそうな気がするのだが。

ちなみに、71番の東区役所経由のルートは、現在75番の一部に組み込まれて残っている。
このバスが通る箱崎1丁目~箱崎浜のあたりはかなり道が狭く、なかなか乗りごたえが(?)がある。

次の欠番は76番だが、76~78番はこれまで福岡都市圏には存在したことがなかったと思われるため(もし存在した事実があればゴメンナサイ)、次回は79番(月見町線)を取り上げる予定である。
(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一週間に一本だけ たびたび | トップ | 2006年4月1日ダイヤ改正(1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿